OK1723TRD の回答履歴

全117件中21~40件表示
  • 「凄まじい」

    形容詞の語尾は「い」であり、 多くは「~しい」であるのに、 「凄まじい」は、「~じい」です。 なぜ濁るのでしょうか? こういう例は他にありますか?

  • 「凄まじい」

    形容詞の語尾は「い」であり、 多くは「~しい」であるのに、 「凄まじい」は、「~じい」です。 なぜ濁るのでしょうか? こういう例は他にありますか?

  • であった

    彼は世界中の注目の的であった の「であった」の意味はなんですか? 過去形ですか? 今は注目の的ではないということですか?

  • 「新しい学校のリーダーズ」の「新しい」は…

    「新しい学校のリーダーズ」の「新しい」は、「学校」と「リーダーズ」のどちらにかかっていると、皆さんは解釈してますか? つまり (A) 「新しくできた学校のリーダーズ」と言う意味 (B) 「学校の新しいリーダーズ」と言う意味 のどちらだと感じていますか? 私は、Bだと思っています。

  • 「新しい学校のリーダーズ」の「新しい」は…

    「新しい学校のリーダーズ」の「新しい」は、「学校」と「リーダーズ」のどちらにかかっていると、皆さんは解釈してますか? つまり (A) 「新しくできた学校のリーダーズ」と言う意味 (B) 「学校の新しいリーダーズ」と言う意味 のどちらだと感じていますか? 私は、Bだと思っています。

  • ""と「」の使い分け

    歯科医師“警察官殴り”現行犯逮捕「記憶にない」  https://news.yahoo.co.jp/articles/54cc824bff829ba4b9abbf2323333f82b9328232 このタイトルの""と「」の使い分けの理由を教えてください。どちらも「」では駄目ですか? ""は英文にだけ使うのではないのですか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    ①「意識して」と「意識的に」 の違いはありますか? ②「無意識に」と「無意識的に」 の違いはありますか?

  • 「に」と「と」

    ・マスク着用が必須になっております ・マスク着用が必須となっております 意味は違いますか? どちらも正解ですか? 「に」と「と」の使い分けを教えてください。

  • 日本語の主語について

    今、日本語教師の勉強しています。 「わたしは 時間が ありません」 「わたしは 仕事が 終わりません」 「彼から 連絡が ない」 この文の主語は 時間と、仕事、連絡でしょうか?? どなたかご教授いただけませんでしょうか<m(__)m>

  • 原因理由を表す「て」について

    日本語の教師の勉強をしています。 ①〇 メールを読んで、安心しました。  ②〇 日本語を勉強して、よかったです。 ③〇 あなたに会えて、うれしいです。  ✖ あなたに会って、うれしいです。 ④〇 息子さんが合格できて、よかったですね。  〇? 息子さんが合格して、よかったですね、 ③は「会って」を使うとおかしいです。  前件と後件の主語が同じで、後件が感情などを表す場合は無意志動詞を使わないといけないのでしょうか。 日本語文法ハンドブック(ひつじ書房)を読んでいますか よくわかりません。どなたか、ご教授いただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。<m(__)m>  

  • 原因や理由を表す「て/で」について

    原因や理由を表す「て/で」の後文についてわからないことがあります。 この文型では後ろの文に、状態を表す文、無意志の文が来ると いろいろな日本語教師の方のサイトに記載があります。 ですが、例文③④のように、意志の文も使えます。 どんなときに、 ①雪で電車が止まった ②犬が死んで悲しい ③出張で大阪に行く ④パーティーの準備で 買い物に行く ④ストレスで会社をやめた(過去形だからOK?)  (ストレスで会社をやめたい??) どなたか、ご教授いただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします<m(__)m>

  • 価格を支払う、料金を支払う、価格を見る、料金を見る

    質問1.どれが正しいですか? ホテルの価格を支払う ホテルの料金を支払う 料理の価格を支払う 料理の料金を支払う マッサージの価格を支払う マッサージの料金を支払う スニーカーの価格を支払う スニーカーの料金を支払う 質問2.どれが正しいですか? ホテルの価格を見る ホテルの料金を見る 料理の価格を見る 料理の料金を見る マッサージの価格を見る マッサージの料金を見る スニーカーの価格を見る スニーカーの料金を見る

  • メタバースとはなんですかよろしくお願いします

    メタバースとはなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 水が飲みたい、水を飲みたい

    水が飲みたい。 水を飲みたい。 コーラが好きで虫歯になった。 コーラを好きで虫歯になった。 サラダが嫌いで病気になった。 サラダを嫌いで病気になった。 無料のジュースがほしい。 無料のジュースをほしい。 「が」と「を」の使い分けを教えてください。 「が」は「私」「僕」や人物にだけ使いますか? 例えば「ジュースが」を使うと、ジュースが人物みたいになりますか?

  • 鷹狩

    ○○狩というと、○○には狩られる対象が入るものですが(キツネ狩り、梨狩りなど)なぜ「鷹狩」だけは「狩りに使う動物」なのでしょうか。「鵜飼い」も鵜を使った狩ですが、「鵜狩」とは言いませんよね。

  • 標準語の出来た経緯

    ネットで、チラッと見ただけなのですが、今の標準語は、明治時代に、学者などが相談して作り上げたらしいのですが、それは本当でしょうか?

  • お答えお願いします。

    回りくどいとしても、以下の文章の三行目の文頭を「そして」とするのは日本語文法的に間違っているのでしょうか? 問われていることにのみお答えお願いします。 「昨日起きた事件について、個人的に不可解に思っていることがあります。 その私の考えについて、○○さんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。 そして、それは、~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ だということです。」

  • 指定と限定の違い

    辞書によると 指定は 「 人・時・所・事物などを特にそれとさして決めること。「指定の時刻」「約束の場所を指定する」」 限定は 1 物事の範囲や数量を限ること。「参加資格を限定する」「200部限定」 2 思考の対象の性質・範囲などを狭めて明確に定めること。 とのことですが、指定は限定よりも範囲が違うというニュアンスでよいのでしょうか? 指定は単数(選択不可)、限定は狭く限られた範囲だけれど複数から選択可能、という認識の違いでよいでしょうか?

  • 分布の使い方

    当社の顧客は主にアジアやヨーロッパなどに分布しています。 以上の例文で、「分布」の使い方は自然でしょうか? 自然ではない場合、なんと言ったらいいでしょうか? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • 医学用語の漢字の読み方は一般とはなぜ違う?

    なぜ医学用語の漢字では一般とは違った読み方をするのですか? https://99bako.com/2046.html 「口腔」には、“こうこう”と“こうくう”の二つの読み方があると ひょんなことから元大学の教授だった方から聞き、後日、気になってwebを調べて疑問に思いました。 昔のお医者さんはドイツ語で先生同士で会話し、患者さんに悟られないようにしていたと聞いたことがあるのですが、これもそういう意図ですか?^^;