satufallのプロフィール

@satufall satufall
ありがとう数3
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2016/10/11
  • 性別男性
  • 都道府県岡山県
  • Win10を初期化後、Win8.1に戻ってしまった

     Win8.1からWin10にアップグレード後で使用中、エッジ及びインターネットエクスプローラーがフリーズを繰り返すため、やむなく出荷前に状態に初期化をしたら、OSがWin8.1に戻ってしまいました。  この場合、再びWin10にアップグレードはできるのでしょうか? 当方のPCは東芝製ノートパソコン(ダイナブックサテライト)です。  

  • 人間の悪い面

    私は最近人と話したり接していて気づいたことがあります。 腹黒い人間はやはり社会に沢山いて、世の中の負のエネルギーを生み出すのはやはり悪い人間たちだなと思いました。 例えばあるプロジェクト、なんでもいいですが新しい商品なんかを考えたりして何人かで集まって話し合ったりするとします。 良い人たち普通の人たちと話し合った場合、 どんな商品が良いかな、とか色んなアイデアを出して意見を交わして共有して、良い商品作りにひたむきにトライすることができます。一致団結して、そこには集団の中の責任なんて発生しません。みんなが1つになります。 しかし、腹黒い人間が集まった場合、 まずは意見の出し合いをけん制して、誰かに先に発言させようとする。責任を持つのは誰にさせようかとか、仕事のなすりつけ合いが起きる。変なアイデアを出そうものならこき下ろして他者を落とし、自分を上げる。 などでこんなではとにかく仕事が捗らない上にストレスが溜まります。仕事でミスったならば仲間外れやお前のせいだのなんだので責められます。 説明が下手で申し訳ないですが、 人次第で大きく仕事の内容は変わってしまうという事を感じています。 同じ仕事なのに、一方は目標に向かいひたむきに進むのに対し、一方では勝手に問題を創り上げるし、罵倒が生み出されたりします。 腹黒い人間たちはそうやって勝手に問題を作って不必要に他人を責めたり罵倒したりするという事を条件反射的に行っているという現実に驚きを感じざるを得ません。 今のストレス社会なんてのも、こんなふざけた社会人達が勝手に創り上げたものではないでしょうか? 最近の電通の新入社員の自殺なんかを見ても、不必要に罵倒する理由はあったのでしょうか? 罵倒が心の糧になるとは全く思いません。 部下を罵倒しつづけて使い物にならなくするよりも鬼のように厳しくても仕事を教えて成長を促せば、部下は育ちストレスも減り仕事は回るようになります。 腹黒い人間は仕事において生産性がありません。 仕事はしっかり人道的にやってこそ生産性があると思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 辛味と塩味を感じません

    タイトルの通りなのですが、辛味と塩味をあまり感じなくなりました。 土地柄、もともとはかなり濃い味付けのものを昔から食べていましたが、大学は関西で過ごし、その間に脂っ気のない薄味を好むようになりました(食パンに何もつけずに食べたり、白だしを料理に使うようになりました。ウインナーや餃子などもともと味が付いているものもそのまま食べていました)。 地元に戻ってきてからは、またそれなりに味の濃いものを食べていたのですが…。 数ヶ月前に、ポテトチップスを食べていた時に、どうも味がしませんでした。それ以降、塩味のするお菓子や食べ物に関して、味が薄い、ないと思うことが多くなり、塩をかけるようになりました。 しかし、塩をかけてもかけても味がせず、大量にかけるようになりました。 結局、詰め替え用の1キロの塩を常備しており、20つまみくらいかけるのですが、そこでようやく味がします。食べ終わったあとは、唇や口の中、喉が腫れたように痛みます。 しまいには、塩だけで食べるようになりました。やたらと塩分を欲してイライラしてしまい、どうせ何を食べても味はしないし、塩を直接食べる癖がついてしまいました。 刺身や寿司を食べていても、周囲に止められるくらい醤油をかけてしまいます。周りを見て、最初は同じくらいの量をかけるのですが、味がせず、だんだん継ぎ足していくのを止められます。 また、辛味に関しては、いつも食べているカレーも、味がせず、ご飯にお湯をかけているみたいでした。 外食の際も、おいしいのはなんとなく分かるのですが、それよりも味が薄いと感じてしまいます。 これまでは苦手だった塩コショウやタバスコも、かなり使うようになりました。 チーズが好きだったのですが、味がしなくなってしまいました。 ちなみに、甘みに関しては、ビターチョコを食べても砂糖の味しかしません。ケーキや菓子パンも、全て同じ味(砂糖の味)しか感じなくなりました。 こんな生活を続けていたら間違いなく病気になることは分かっているのですがやめられません。 どこか悪いのでしょうか?栄養不足なのでしょうか?

  • いつまで生きるの?

    祖母(90代)が5年前から施設で暮らしています。子供達は皆60~70近い老人です。 何となく、おばあちゃんいつまで生きるんだろ…と思ってしまいます。 私は小さい頃からよくお世話してもらったので、あまり大きな声では言えませんが、本当にいつまで生きるんだろうと思ってしまいます。 祖母の兄弟も白寿近いですがまだ元気なので、長生きの血筋なのだと思います。 今は100歳以上のお年寄りは多くいらっしゃるので、そう珍しい事ではありませんが、本当にいつまで生きるのだろうと思います。 そう言えば祖母もいつまで生きるのだろうと、20年位前からよく言っていました。 とりとめのない質問で申し訳ございませんが、今のお年寄りはどのくらい長生きしているのですか?教えて下さい。