hookun の回答履歴

全53件中41~53件表示
  • ネジがとれない。。。

    バイクのネジ穴がつぶれてしまい取れないです。。。どうすたらいいでしょうか?硬くなってしまったネジはどのように取るのでしょうか?

  • 92年 CR125

    タイトルの車両を譲り受ける事になりました レーサーなので五月蝿いのは承知しておりますが パワーダウン最小限で排気音をダウンさせる方法を お教えください。

  • レッツ2のアイドリング不良、高回転は調子良し。

    スズキのレッツ2なのですが、まず、エンストが多くなり、アイドリング調整で、回転を上げてみたのですが、なんとか、ストールしない程度にすると、回転が、上がったり、下がったりを勝手に繰り返します。上がった時は、クラッチがミートするぐらい、下がると、エンストすれすれです。エアスクリューの調整でも、うまくいきませんでした。アイドリングの調整も、目一杯閉めこんだ状態です。ただ、走ると、上の回転域では、普通に走れました。  そこで、キャブを清掃しました。2つのジェットに詰まりははありませんでした。清掃後も、ほとんど症状に変化はありませんでした。  気になるのは、エアスクリューの規定戻し回転数がわからないのですが、普通、閉めこんでいくとストールしてしまうのが普通ではないかと思っていましたが、現状では、閉めこんでいくと、アイドリングの回転が、上がります。それも、異常なほど上がる場合があります。  全くノーマルの吸排気に新しいプラグ、エアクリーナーも清掃してあります。  冷寒時の始動でも、あったまってからも、同じような状況なので、オートチョーク?とも思いますが、とても気になります。何か、思いつくものがあれば、教えてください。

  • レッツ2のアイドリング不良、高回転は調子良し。

    スズキのレッツ2なのですが、まず、エンストが多くなり、アイドリング調整で、回転を上げてみたのですが、なんとか、ストールしない程度にすると、回転が、上がったり、下がったりを勝手に繰り返します。上がった時は、クラッチがミートするぐらい、下がると、エンストすれすれです。エアスクリューの調整でも、うまくいきませんでした。アイドリングの調整も、目一杯閉めこんだ状態です。ただ、走ると、上の回転域では、普通に走れました。  そこで、キャブを清掃しました。2つのジェットに詰まりははありませんでした。清掃後も、ほとんど症状に変化はありませんでした。  気になるのは、エアスクリューの規定戻し回転数がわからないのですが、普通、閉めこんでいくとストールしてしまうのが普通ではないかと思っていましたが、現状では、閉めこんでいくと、アイドリングの回転が、上がります。それも、異常なほど上がる場合があります。  全くノーマルの吸排気に新しいプラグ、エアクリーナーも清掃してあります。  冷寒時の始動でも、あったまってからも、同じような状況なので、オートチョーク?とも思いますが、とても気になります。何か、思いつくものがあれば、教えてください。

  • ツーリング自動車旅行より良い所

    1週間旅行するとしてバイクでのツーリングが自動車 旅行より良い所を教えて下さい。 1週間もバイクに乗った事が無いので自信がありません。車のほうが利便性はあるような気もします。 私なりに自動車でのメリットを考えました。 1.車中泊できる 2.雨の日も安全 3.疲労が少ない バイクでのメリットが思い浮かびません(泣) ちなみに普通二輪免許取得しています。

  • アイドリングしない

    SUZUKIのRG125ガンマをただ今レストアしております。キャブ清掃、ジェット類の新品への交換、タンクの錆取り及びフューエルコックOHをいたしまして、一応エンジンが掛かる様になりました。 ところが、アクセルをひねりながらセルを回すとエンジンが掛かるのですが、セルのみではエンジンが掛かりません。また、エンジンを掛けてもアクセルを戻すとそのままエンストしてしまいます。全くアイドリングする気配もありません。この症状の原因としてどんな事があるのでしょうか?

  • 超低速での左折が膨らんでしまいます。

    このコーナーでたびたび皆さまのお世話になり、 ようやく大型二輪の免許を取得した、47歳初心者 ライダーです。 もともと、憧れがハーレーだったので、最初から 大型二輪狙いでしたが、教習では普通~大型と 連続教習を受け、トータル11時間オーバーぐらいで 何とか卒業できた次第です。 卒業と同時にハーレー883を注文しました。 教習でも一度乗らせてもらってたので、運転の しやすさが尚更気に入りました。 でも、問題が一つ。 卒業検定のときでさえ注意されてしまいましたが、 クランクの出口であれ、一旦停止からであれ、 普通の左折であれ、どうしても外に膨らんで しまいます。(普通二輪のときは足元ばかりみて 足つきを何度もしてました・・・) 本人は、リーンアウト+半クラでやってるつもり ですが、この前の卒検でも、やっぱり左折は 膨らんでしまいます。 教官に言われるまでもなく、やっぱり「バンクは 怖い」んです、恥ずかしながら・・・。 そこで質問です。 HMCとか、警察署主催のライディングスクールに 参加する以外に、舗道の空き地でこんな練習を、 こういう点に注意してやったらいいという 実技テクニック面をご教示頂ければ助かります。

  • 原付のキャブに水が?? 5kmしか出ません。

    本日朝、大雨だったのですが、仕事に行かなくてはならないため、原付で走っていました。 原付はDioなのですがパワーフィルターをつけております。そこから水が入ったのが原因かわからないなのですが、突然40キロくらいしか出なくなり、そのうち、10キロ、5キロとスピードが出なくなりました。 エンジンはかかるものの、吹けあがりません。 これはやはりキャブに水が入ったのが原因でしょうか? 修理方法と、対策もあわせて教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • キャノピーの鍵、無くしてしまいました。

    バイク屋さんに引き取りにきてもらってシリンーダ交換で17.000円、時間かかって良いなら鍵加工して作れば8.000円、でもシートあけるところのシリンダーはずして持って行けば3.000だと言われました。今お金ないのでこの方法がいいと思いますが、はずし方が解りません、何か特別な工具がいりますか?どなたか知恵お貸しください。

  • ガスケットリムーバーで2ストチャンバー内部の洗浄は?

    ガスケットリムーバー強力タイプというのを買いました。ガスケットを剥がすために購入したのですが、用途を見ると「こびりついたカーボン除去にも」と書いてありました。 ガスケット剥がすだけではあまるので、チャンバー内洗浄に使えないかなあと思っています。 チャンバー内にたっぷり吹きかけて、しばらく放置して水ででも洗いながそうと思ってるのですが、大丈夫でしょうか。 チャンバークリーナーなるものが別で売ってたのですが、似たようなものなんでしょうか。

  • 原付の鍵がなくなったんですが安くつくれるところを教えてください。

    原付の鍵を無くしてしまって、作りたいと思うんですが高いのでどこか安く作れるところを教えてもらえませんか?

  • DT125Rの件です!

    1ヶ月ほど前に気にいっていたオフ車(DT125R)を購入いたしました。乗っていてエンジンのかかりもよく元気なのですが、問題が出てしまいました。  車体の下にゴムの管が3本あるんですが、一番後ろの管から液が垂れるのです。量的には少しで、1,2時間では垂れないのですが、一晩経ち朝見て見ると小さなシミが地面にできているのです><。車体を動かすとポタポタポタ・・・と垂れるのです。朝だけこういう現状が起こるのですが、詳しい方この原因を教えてくれませんか?よろしくお願いいたします。また何の液が垂れているのかわかる方はいますか?どうやら透明でガソリンぽいのですが、どうでしょうか?

  • XR250について・・

    以前、初めてのOFF車購入の事で質問させて頂いた者です。いろいろ悩んだ末、XR250(中古)を購入しようと考えています。 そこで質問なのですが。 質問1 雑誌等でXRは1Gの沈み込みがあるので、足つきは良好と言った記事を何度か読んだ事があります。1Gの沈み込みとわ、どういう意味でしょうか? 当方、身長が低く(161cm、65kg)足つきに心配を持っています。 質問2 95~98年式あたりの中古車を購入しようと思ってい ます。予算は、すべて込みで(任意保険は別)30~35万円を予定しているのですがXRのウィークポイントなど中古車を見極めるポイントをアドバイスお願いします。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。