AgitatedAngler の回答履歴

全79件中41~60件表示
  • リール付近でタカギレします。

    こんにちは。 PE1.2号、リーダー20lb、ミノー主体でサーフでやっています。 今までそんなことはなかったのですが、前回・今日の釣行にてキャスト時にリール付近でタカギレして吹っ飛んでいきました。 共通しているのは2回ともサイレントアサシン129F、Sでミノーの中ではよいしょと投げるタイプ。 ライン自体は巻いて間もないものですが、前に巻いていた物では一度もありませんでした。 考えられる原因はなんでしょうか? 対策はありますでしょうか? (因みに今日はかなりの強い向かい風だったので都度フルキャストでした。)

  • 「ウキの大きさ」と「アタリの分かりやすさ」について

    ウキ釣り2年目の者です。 → なかなか上達しません。 最近まで0.5号の棒ウキを使って、 同じ重さ(0.5号)の中通しの 錘を使っていました。 しかしながら、 最近投げたいポイントが 今より遠い所に変わってしまい、 この0.5号の棒ウキでは見えにくくなってきました。 → つまり、棒ウキが小さい(トップが短い)為、 あたりがわかりづらい。 そこで、この0.5号の棒ウキより大きい(トップが長い) 1号、2号の棒ウキと、それに対応する中通しの錘 (つまり、1号、2号の錘)をそろえ、釣りをしましたが、 以前の0.5号の棒ウキに比べまったく「あたり」が分かりません。 どのようにすれば 「あたり」 が分かりやすくなるでしょうか? それとも一般的に 「 ウキ 」 が大きくなればなるほど、 「 アタリ 」 はわかりにくくなるモノなのでしょうか? 注意) 因みに、私が使っているウキはいずれも比較的 安価な商品になります。(名の知れたメーカーモノではあります)

  • 会場釣り堀でのシラサエビのつけかた

    お世話になります、 海上釣り堀でシラサエビをエサに使って良く釣れている人を目撃して以来、真似しているのですが、海上釣り堀用の仕掛け(釣針7~10号、ハリス2.5~4号)だと針が大きすぎてどうもうまくいきません。 ここのサイトの絵を参考にしていますが、 http://umiduri.shoone.net/img/hajime/esa/shirasa_sashikata.gif 4つのつけかたどれも問題が有ります。 ・ちょんがけ  エビがピンとはねたときに外れてしまうことがある。  あたりがあっても魚が頭と胴だけを食べてしっぽの先が釣針に残って帰ってくる。 ・はながけ  エビにたいして針が大きすぎて無理。何つかつけてもエビがピンとはねるとそれで頭の殻が割れて針が外れてしまう ・頬がけ  頭部分の殻が釣針の軸の太さと比べて弱いのでうまく針がかからなかったりすぐ外れたり ・尻がけ  シラサエビがすぐ死んでしまう 何か良いつけかたはないでしょうか。 シラサエビは釣具屋で「海上釣り堀用大粒シラサエビ」ってのを買ってます。体調2~3cmでしょうか。

  • 手作りルアーの材料について(遊び100%)

    サバ、イナダ(ワラサ)、シーバス等を狙うルアーを手作りしてみようと考えているのですが、何か面白い材料はありますか? テーマは、 「基本的には、ルアーには使わない材料を使用する」 です。 例えば、 「10号の中通しオモリにホログラムシールを張ったり色を塗ったりすれば、40g弱のジグモドキになるのでは?」 といった感じ。 (ホログラムシールはルアー用としても、中通しオモリは、普通はルアーそのものにはしない材料ですよね(^^)) もちろん、中通しオモリのような釣り具ではなく、 「普通は釣り具として使わないだろー」 というものでぜんぜんOKです(^^) 条件は、 ・重さが 15~40g になること。  →MAX40g or 28gのシーバスロッドで使うため ・針、スプリットリング、塗料等の「ルアー本体」以外は、ルアー用でも可 ・既存のルアーに、空き缶を切ってスピナーのフィンのような物を付ける、といった「改造」は無しで くだらない質問ですみませんが、「面白い」材料のアイデアをお待ちしてます。 ちなみに・・・ 「遊ぶ」ことが目的なので、釣果は二の次三の次です(^^) 当然、商品化などは考えてません。

  • シーバスロッドでライトショアジギング

    大阪湾内で、ライトショアジギングをやりたいなーと思っているのですが、、、 シーバスロッドしか持っていないので質問させていただきました。 ロッド:メジャークラフト PE862ML リール:シマノ ナスキー4000HG ラインはPE1.5号を巻いています。 このタックルでライトショアジギングが可能かどうか、ということと、 その場合、リーダーを何Lbのを巻けばいいのか教えてくださると助かります。 ジグは20g~30gの間で投げるつもりです なお、具体的な場所は、深日港沖向きや、岸和田一文字などですが そもそも釣れているのかは知りません^^; 大阪でどこかオススメの場所等ございましたら、併せてご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • ショアジギ失敗><; 結節が抜けたわけで。。

    くそ! またしても、魚にやられた><; シャウト シヴァ 60グラムジグを いとも簡単に持っていかれた。同じ場所では2回目の失敗ですが、まあ。。釣れる時間帯と釣れる棚を掴んだのでまた次回なんとかしたいとおもっています。 アタリと同時に非常に重~い引きを感じるや否やの瞬間に編みこみが抜けてしましました。 リールのドラグはかなりキツメからすこし緩めたくらいにしていたのに。。ジギングで竿先を下げたときに魚があたってちょうど竿を伸されたような形になったわけです。 結んで2回目の釣行なのにですよ。  時々点検しなくても、すっぽ抜けが無く、ガイド抵抗の小さい PEと太いフロロリーダーとの高強度な結節方法ありましたらご紹介ください。(今は編みこみでやっていますので編みこみの精度が無いと抜けやすいわけです。)

    • ベストアンサー
    • noname#198653
    • 釣り
    • 回答数4
  • ヘチ釣りのお勧めの竿

    こんにちは。 大学生の男です。 最近というか・・・。ほんとに最近なんですけど、ヘチにはまりました。 釣りには小さいころから父に連れられて行っていたのですが、投げ釣りや、さびき、ルアーなどをいままでやってきました。 釣りを始めてから10年近くなっていますが、学校生活に押されて、回数的には全然やっていませんので、ほんと初心者です。 最近、石鯛のちいさいやつ(シマダイ)が釣れていると聞いて、暇だったので釣りに出かけました。 ヘチに挑戦しようと思って、一応太鼓リールだけ購入し、ラインや仕掛けなどはお店の人に聞いて購入しました。 竿を買うお金がバイトの給料日前でなかったので、シーバスのロッドを転用して釣りをしました。 近所の釣り公園での釣りだったのですが、一応シマダイを2匹ほど釣ることができました。 しかし、隣で釣りをしていたおじさんに「シマダイは狙ってもなかなか釣れないから、おにいちゃんすごいね。それにそんな竿でよく釣ったもんだ」といわれました。 そのとき、「やっぱわかる人にはわかりますかね」と笑いあいましたが 恥ずかしかったのと、ちょっとやりにくいというので新しいヘチ竿を買おうかなと思って質問するに至りました。 条件なのですが ・1万円以下のものがいいです。 ・竹でも、カーボンでもなんでも構いませんが、なるべく初心者入門の竿がいいです。 ・私、背が小さいので長いのは嫌です(そんなに長いのはあんまないかもですが)。 ・メーカーなどは不問です。 ↑な感じで竿の名前など教えていただけるとうれしいです。 うまくなってきたら、お金などは気にしないで気に入ったものを買おうと思っていますので、最初の慣れるまでの練習竿だと思って受け取ってもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ゼニスについて

    ロッドメーカーのゼニスですが。 今まで、自社製造、自社販売、勿論、メイドインジャパン って思ってたのですが 先日、カレントラインライトインパクト、CLJ63TRを購入しました。 さすがに安いので、ホントに日本製かな??って思って購入しましたが やっぱり、メイドイン中国の文字がタグに書いてました。 しかし、竿には、ジャパンクオリティーって書いてました。(ちょっとずるい?) 釣具屋で取り寄せてもらったので、返品は出来なかった。 キャスティズムと、ストームライダーも持ってるんですが (中古購入なので、タグは無い) 竿には、メイドイン何とかとは書いて無く ジャパンクオリティーって書いてます。 メイドイン何?なんでしょうかね?? それと、ゼロシキスクエアーディープアライブを検討してるのですが 国産でしょうかね?? 私のロッドを選ぶ基準に 自社製造、自社販売、メイドインジャパン に出来るだけ拘りたいんですよね。 ギャラハドあたりにしようかしら??って思ったんですが ギャラハドのグリップは私のリールが取り付け出来なさそうです。

  • メタルジグにニスやマニュキュアを塗ると溶けますか?

    ジグの安い高いにもよりますか? ダイソージグなんかだとペイントが溶けるんでしょうか? ウレタンコート剤とかより、もっと敷居が低い方法でペイントを保護したいと思っています。

  • キャロやフロートリグで使用するライトゲーム用ロッド

    メバル用やアジ用だと上限が10gとかなので、チヌやシーバスロッド(ソリッド)を買ったら安心してフルキャストできそうなんですが、どうでしょうか? ルアー上限7gのチューブラロッドが一番重いルアーを投げられる手持ちのロッドです。 それでもかなりべらんべらんな印象です。 いつも3~5g程度のプラグしか投げていません。 もう少し穂先が硬いか太いロッドで、10~15g程度を安心してフルキャストしたいと思っています。

  • リップが折れたルアー

    シーバスを狙って釣ってたら橋脚にぶつけてリップが折れました ルアーはk-tenの9cmフローティングミノーです リップを削ってシンペンにしたいのですが、板オモリは腹のどこに貼ればいいのでしょうか? イメージはユラユラと泳ぐようにしたいです

    • ベストアンサー
    • noname#204938
    • 釣り
    • 回答数1
  • 有料釣り公園

    9月の連休に釣りに行こうと思います。 海釣りです。 そこで、有料釣り公園に行くか、無料の防波堤に行くかで迷ってます。 あくまで、例えばですが、横浜海釣り公園(ここは有料、自宅から二時間半から三時間くらいかかる) もしくは無料の防波堤。 有料釣り公園は必ず何か釣れますか?つまり、ボウズはないのですか? 折角、お金払ったのにボウズなんて あんまりです。 では、無料のそこら辺の防波堤がいいか。 特に対象魚は決めてません。投げ釣りや浮き釣りを予定してます。 皆さんなら9月の半ばの海釣り、どちらに行きますか? まだ釣り初心者なので、決めかねてます。皆さんの独断と偏見で全く構わないので、何かアドバイス頂けませんか?

    • 締切済み
    • noname#209803
    • 釣り
    • 回答数5
  • ブラックバス ルアー 常吉ワームについて

    ブラックバス釣り愛好家でございます。 常吉ワーム4インチのモーターオイル カラーが大好きです。 が・・・ 最近売っていません。。。 どこか売っている通販サイト知りませんか? どうか教えて下さい。

  • シーバス 必須ルアーは何ですか?

    最近シーバス釣りをはじめました。住んでるところは秋田県の海の近くでホームグランドはシャローエリアの釣り場です。 そこで質問なんですが 表層 中層 ボトムで攻められるオススメなルアーは何ですか? あまりお金がないのでレンジ別に一つこれがいいと言うの教えてもらいたいです。

    • ベストアンサー
    • llko
    • 釣り
    • 回答数3
  • メジロアブ対策

    新潟の渓流に行きます。ルアーを撃ちながら釣り上ります。メジロアブがかなり多いそうで対策を考えています。 ・透湿ウエーダー ・上着+透湿カッパ ・虫よけネット ・気休めにハッカ油スプレー ・(刺された場合)キンカン 以上でおそらく「手」以外は刺されにくいと思います。あと手はどのようにして守ればよいでしょうか?いつもは3本指グローブですが、絶対にやめたほうがよさそうです。そこで薄いネオプレーンの5本指グローブを考えています。暑さの面、虫刺されの面で大丈夫でしょうか? ほかにもいい対策があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 漁師になるには

    琵琶湖若しくは四万十」川で漁師になりたいと考えています。どんな方法がありでしょうか。どうやったらいいか教えてください。できれば現役の漁師さんにお聞きしたいです。

  • 初心者です‼︎

    ルアーロッドを買おうと思ってるのですが、友人に聞いたところ『ダイワブラスト3515PE-SH+ダイワラテオ86ML』がオススメと言われました! 私は沖縄にいるのでシーバスはいないのですが、目標にしてるのでタックルはシーバス用にしたいと言ったらこの組み合わせを勧められました! この組み合わせはオススメなのかをアドバイスお願いしたくメールさせてもらいました。 宜しくお願いします。m(__)m 後リールのSHとはどんな意味ですか?友人に連絡しても全く連絡が取れなくてすぐ知りたくて質問させてもらいました。 宜しくお願いします‼︎ 長々と申し訳ございません。

  • なめらかなワンピッチジャーク(タチウオ)

    サーべリングの上達にはワンピッチジャークが欠かせないとのこと。なので陸で練習しています。陸ではなめらかにできるのですが、海ではジグの自重のせいでカクカクしたジャークになってしまいます。 何かしらコツがあるのでしょうか? 専用竿や上等なリールに買い換える必要があるのでしょうか?教えてください。

  • 鯉釣りについて質問です。

    現在鯉釣りをしています。 吸い込みで鯉パワー神通力に合う寄せ餌がありましたら教えてください。 神通力だと小物の突きが激しいらしく、なかなか大物に繋がりません。 釣れても30cmくらいの鯉やヘラブナです;; 場所は沼で吸い込みをしています。寄せに鯉パワー神通力+コーン、 食わせにコーンを使っています。 ひと月ほど通い、色々試したのですがボイリーは慣れていないらしく全く当たりはありませんでした。また、サイズに関係なく神通力が一番反応が良かったので神通力は配合に加えたいです。 よろしくお願いします。

  • チヌ

    波止場でチヌって釣れますか 山口の日本海側で釣ろうと思ってます

    • 締切済み
    • noname#211291
    • 釣り
    • 回答数1