WWolf の回答履歴

全308件中201~220件表示
  • EXCEL2000でのアプリケーションエラー

    EXCEL2000で作成した1つのファイルがシート上 でコピーボタンをクリックすると、エラーが発生したため EXCEL.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。エラーログを作成しています。 というエラーメッセージが出てエクセルが強制終了されます。 他のファイルは問題ありません。 エクセル2003では正常にできます。 シートの名前とかに原因はないでしょうか? 最初に2003でファイルを起動したときにシートの名前に[]が含まれています。 直してやらないとおかしな現象がでますというメッセージが出ていまして シートの名前を修正して保存し直すとエクセル2003では正常に成りました。 EXCEL2000だとコピーをしようとするとエラーがでます。 原因は何でしょうか?

  • エクセルの全画面表示の解除方法

    エクセルが全画面表示になったまま標準の画面に戻りません。 タイトルバーと数式バーは表示されていますが、ツールバーは消えています。タイトルバーで右クリックしても『閉じる』が出るだけです。キーボードからのコマンドとか、何か方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • エクセルのオートフィルについて

    エクセル2002で「Q1」というデータをオートフィルすると普通だったらQ2以降連番で数字が変わっていくと思うのですが、Qに限っては4までしか数字が変わりません。4の次はまた1に戻ります。 他のアルファベットならちゃんといけるのですが・・・ どなたか理由をご存知ありませんか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルの全画面表示の解除方法

    エクセルが全画面表示になったまま標準の画面に戻りません。 タイトルバーと数式バーは表示されていますが、ツールバーは消えています。タイトルバーで右クリックしても『閉じる』が出るだけです。キーボードからのコマンドとか、何か方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • エクセルの全画面表示の解除方法

    エクセルが全画面表示になったまま標準の画面に戻りません。 タイトルバーと数式バーは表示されていますが、ツールバーは消えています。タイトルバーで右クリックしても『閉じる』が出るだけです。キーボードからのコマンドとか、何か方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • AccessにリンクさせたExcelファイルのパスについて

    Windows2000、Excel2000、Access2000を使用しています。 Excelで作成したリストを、Accessにリンクして取り込みました。リンク元のExcelファイルとリンク先のAccessファイルの両方をCD-Rに焼き、別PCにデータを移しました。その別PCでAccessファイルを開くと、「リンク元Excelファイルがありません」という意味のエラーがでます。 リンク元Excelファイルのパスを変更する方法がありましたら、教えてください。 作成したデータを得意先に納品することが頻繁にあるので、データの保存場所が変わっても、いちいちリンク元ファイルのパスを変更しなくても参照できる方法があったら、ベストなのですが・・・。

  • エクセルの全画面表示の解除方法

    エクセルが全画面表示になったまま標準の画面に戻りません。 タイトルバーと数式バーは表示されていますが、ツールバーは消えています。タイトルバーで右クリックしても『閉じる』が出るだけです。キーボードからのコマンドとか、何か方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • エクセルの全画面表示の解除方法

    エクセルが全画面表示になったまま標準の画面に戻りません。 タイトルバーと数式バーは表示されていますが、ツールバーは消えています。タイトルバーで右クリックしても『閉じる』が出るだけです。キーボードからのコマンドとか、何か方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • エクセルで名前をつけて保存する方法について。

    エクセル2000を使用しています。 名前を付けて保存する際、通常「Book1、2、3...」と 名前が付くのですが、毎回特定のセルの文字が指定されて、その文字で保存する方法というのがあるのでしょうか。 その様な機能がありましたら、どなたか教えてください。

  • EXCELの貼り付けについて

    EXCEL2000を使用しています。 マウスの右クリックでコピー貼り付けするのと、キーボード操作でコピー貼り付けするのとは作業が異なるのでしょうか? ある連続する2セルをドラッグし、右クリックでコピー貼り付けした後、他のセルをクリックしコピー元が点線で囲われているためBackSpaceキーを押すしさらに違うセルをクリックすると「不正な処理」となります。キーボードで貼り付けるとその後の操作でエラーはでません。 他のセルをコピーするのは起こりません。 他のパソコンでも起こるので、ファイルに問題ありと思われるのですが、そのシートを別ブックに値のみ貼り付けしてもエラーになります。 何故、マウス操作ではエラーとなりキーボード操作ではエラーにならないのでしょうか? 原因と思われることは何か、ご存知の方お願いいたします。

  • HTML→XLS 変換

    表題のとおりの質問なんですけど、ネット上で雛形がHTMLでアップされてますよね、それをエクセルファイルに変換できないものかと思いまして、当方エクセルしか使用できないものでして(涙 誰か教えてください。

  • エクセルで重複しているNo.にチェックを入れたい

    エクセルでA列にNo.(数字6桁)、B列に会社名が入っています。 今は会社名順に並んでいるのですが、その中で同じNo.が重複しないようにしたいです。 そのためNo.が重複している場合には、C列にチェック("×"か何か)を入れたいと思っているのですが、 どのような関数を使ったらよいでしょうか。 (No.がない会社もあるので、No.が入っていない行もあるのですが・・・) よろしくお願いします。

  • プログラムの作成

     パソコン初心者ですが、プログラム作成 について 、プログラムがかけません いい参考書があれば、教えて下さい 小学生ようのでも、いいです 数学が出来ない からでしょうか

  • WORDをEXCELのようにシートで並べたい。

    MICROSOFT WORDを使っています。 EXCELのようにシート化してタグをつけてひとつの ファイルにまとめておきたいのですが こんなことできますか? 契約書の管理に使うのですが 各人ごとにファイルを作っているとファイル数が 多くなりすぎるのでこんなことを考えたんですが。 宜しくお願いいたします。

  • エクセル エラーを0と表示させる

    色々な数式を入力したデータを完成させたら、 #DIV/0!エラーがでるところは、 0と表示するように変更しなくてはならなくなりました。 IFを使うとすると、入力したたくさんの式にIF文を足していかなくてはなりません。 何かよい方法はないでしょうか。

  • エクセル関数で、Falseの場合赤字で表示するには? 

    こんにちは! A1=A2の場合 ○、でなけれな×という判定を IF(A1=A2,”○”,”×") という関数で設定しているのですが、 この”×”のときに赤字で"×”と表示させる 設定をするにはどうしたらよいでしょうか? 以前、どこかで関数で設定しているのをみたので関数で設定できるかと思います。 VBAはわかりませんので、関数の設定でご回答いただけますとありがたいです。

  • エクセル行の自動移動

    エクセル初心者ですが、ご指導願います。エクセルにAとB、二つのファイルがあるとします。Aファイル内の特定のセル(例えば、A10からS10)と、Bファイル内のセル(例えば、A10からS10)とがリンクしている場合、Aファイルで入力するたびに、Bファイルにおいては、前回の入力行(A10からS10)が自動的に他(例えばA11からS11)へ移動し、上書きされないで保存できるような事は可能ですか?

  • エクセル関数で、Falseの場合赤字で表示するには? 

    こんにちは! A1=A2の場合 ○、でなけれな×という判定を IF(A1=A2,”○”,”×") という関数で設定しているのですが、 この”×”のときに赤字で"×”と表示させる 設定をするにはどうしたらよいでしょうか? 以前、どこかで関数で設定しているのをみたので関数で設定できるかと思います。 VBAはわかりませんので、関数の設定でご回答いただけますとありがたいです。

  • pdfファイルをエクセルファイルにしたい

    pdfファイルをエクセル形式で欲しいと要求されました。 アクロバット5の製品判ならあるのですが、ざっとパッケージをみたところ、pdf → エクセル には出来ないようです。 できればフリーソフトかなにかで、pdfをエクセルファイルにすることは可能なのでしょうか?

  • エクセルVBA あるフォルダのファイルを順に開くには

    あるフォルダの全てのファイルを 【開く】→<処理>→【閉じる】 を順に繰り返すマクロはどうしたらいいのでしょうか WIN2000Pro EXEL2000 よあろしくお願いします。