FrazerDebuMan の回答履歴

全56件中21~40件表示
  • DTMで声だけを抽出する

    DTMで声だけを抽出するソフトってありますか?? トラックだけ変えたリミックスとかをやってみたいのです。 よろしくお願いします。

  • DTMのフリーソフト

    ギター、ドラム、ベースの入力機能がついたPCのみで作曲ができるDTMのフリーソフト捜しています 何かいいソフトないですか?

  • exeをdllの様に利用する方法

    以前、どこかのサイトで見たことなので記憶があいまいなのですが、exeファイルもdllの様にリンクして関数を呼び出せるというように記憶しています。 実際、可能なのでしょうか?だとすると具体的にどのように書けばよいのでしょうか。詳しく説明しているサイトやサンプルプログラムなど乗っているサイトがあれば教えてください。 環境はC/C++でVisual Studioです。 よろしくお願いします。

  • LINK : fatal error LNK1104について

    初心者です。 Microsoft Visual C++ 2008 Express EditionでC++の勉強を始めました。 しかし 「LINK : fatal error LNK1104: ファイル 'C:\DOCUME~1\○○' を開くことができません。」(○○は私の名前です) と表示され、exeファイルが生成されません。オブジェクトファイルはできているみたいです。 いろいろと調べてはみたんですが、環境設定の問題でしょうか?わかりません。 解決方法教えてください!

  • Visual C++ 2008について

    Visual C++ 2008について C++ソースをコンパイルして、正常に成功したのに、実行するときにエラーが出るのは、どのような理由がありますか?

    • 締切済み
    • noname#107226
    • C・C++・C#
    • 回答数4
  • C#のプログラムをC++で読み出す方法

    初心者的な質問で申し訳ございません。 C#のプログラムをC++で読み出すことはできるでしょうか。 可能ならどのように書いたらいいのでしょうか

  • Cで自作したDLLをへC#から文字配列を渡したい

    CでDLLを自作したのですが、その引数にchar**型があるのですが、C#から使用するときにどの型の変数を渡せばいいのかわかりません。 色々と調べていくつか同じような事例があったのですが、うまくいきません。 Cで作ったDLLは __declspec(dllexport) int DetectComPorts(LPWORD ComPortTable, int ComPortMax, char **ComPortDesc) です。この中で「char **ComPortDesc」が問題です。 Cで書いたプログラムからはこのDLLが使用できることを確認しています。 Cの場合はchar**型の適当な変数を作ってmallocでメモリ確保してこの関数に渡して実行するとちゃんとアドレスに目的の文字列が格納されて帰ってきます。 よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#199683
    • C・C++・C#
    • 回答数2
  • 【C#C++】Win32API呼び出し

    C#からWin32APIのようなアンマネージドDLLを呼び出す場合 引数や戻り値にはマーシャリングが必要になりますが C++ではアンマネージドDLLが理解できるような実装に従う限り マーシャリングを行わずに従来通りの方法でアンマネージドDLLを呼び出せると聞きました。 この場合、 1.C#→C++→アンマネージドDLL 2.C#→アンマネージドDLL (※マーシャリングを利用) 1と2ではどちらのほうがパフォーマンス的に有利といえるのでしょうか。 C#からアンマネージドDLLを呼び出すのにC++を間にかませるかどうか 判断に悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めのDTMを教えてください。

    DTMをしたいのですがお勧めのソフト教えてもらえませんか。 やりたい事は、 1.キーボードを弾いてDTMで読み込み。 2.五線の楽譜に表示。 3.五線の楽譜の上にトラックが出てきて編集。 こんなイメージをしています。 DTMが全然わかんないんで、 フリーソフトのMusic Studio Independenceをダウンロードして、 使ってみたんですが、五線が出なくて・・・。 もしかしたら使い方がわからないだけかも知れませんが・・・。 アドバイスお待ちしています。

  • 音楽/DTM 初心者

    どうもはじめまして、初めての投稿です。 最近音楽をPCで作曲できるDTMと言うものを知り興味をもちました。 特にいままで音楽関連のこと(ピアノなど)を習ってきたわけではなく、今後上達したから何がしたいということもありません。 そのため、環境としてはネット上にあるフリーのツールや音源などで材料を揃えて、DTMを通して知識などをつけて行けたらいいなと思っています。 さて質問なのですが、私と同じようにDTMなど始めた方などが利用して役に立ったと思うサイトや練習法、参考にした本(雑誌)などがあれば是非アドバイスをお願いします。

  • DTM

    作曲をしたいと思い、DTMをはじめたいのですがどうしたらいいかわかりません。シンセサイザーとかのほうがいいのでしょうか? 1 DTMをはじめるにはなにをかいそろえたらいいでしょうか? 2 DTMって、けっこうむずかしいのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • C#またはC++で

    はじめまして、まっつんといいます。 VisualC#またはC++で、マウスカーソルを「アイコン」や「スタートボタン」に持っていったときに表示されるメッセージ(ヒント)のテキストを取得するAPIや方法って何かありますか? 教えてくださ~い。

  • C++.NETでのことです、モードレスダイアログことについて

    本当にC++.NETの初心者なのですがどうしても作らなくてはいけないプログラムがあります。まだまだわからないことだらけです。ダイアログからダイアログの呼び出し方が分かりません。追加クラスとかどこになにを書いていいとか、細かく教えていただけたらとても嬉しいです。よろしくお願いします。返事待っています。

  • Visual C++6.0の開発サイトを教えてください

    Windows用のアプリケーションを、Visual C++6.0 にて作成する業務に配属され、困っております。 VCの開発に役立つサイト(VCの使用方法等が掲載されて いる掲示板等)がありましたら教えて下さい。

  • 「C++ヘッダの肥大化」について

     okaki0429さんが09/02/08 09:44に「C++ヘッダの肥大化」について質問されていました。  2名の方がご回答なさっていましたが、肥大化や隠蔽についての対応策は無いような結論のように思われました。  ところで現在、林晴比古著「明快入門C++(シニア編)」(2008年8月、初版)を読んでいるのですが、531ページに「テンプレートの分割とexport宣言」という節があり、関数テンプレートに関しては、ヘッダファイルに宣言のみを行い、定義ファイルを別に用意してその中でexport宣言をすることにより、宣言(.hファイル)と定義(.cppファイル)を分けることが出来るような記載があるのです。  もっとも本書執筆時点でVisualC++もGNU C++もそのキーワードはサポートしていないとも記載されています。  http://ja.wikipedia.org/wiki/C%2B%2B を見ますと、Borland C++ Builder がexport宣言をサポートしているかも知れないのですが、export宣言をサポートしている処理系を選択すれば、okaki0429さんの問題への対策になるかも知れないように思えるのですが、如何でしょうか?

  • 癖の無いC++を憶えたい!

    C++を学び始めたのですが、プログラミングする際に癖の無いプログラムを打てるソフトはありませんか? 例えば、Aというソフトでのプログラミングで慣れてしまって、就職した先でBというソフトを使っていて BソフトでC++を打とうとしたらソフトによる違いで今までやってきた事と食い違いが出てき困ってしまう。 なんてことにならないか心配なんです; 調べてみると統合開発環境で慣れてしまうと後々困る場合があると言われていました。 ということで存在すればの話ですが、あまり癖が無く「これでプログラム覚えておけば他の物でもある程度対応出来るよ」て感じのソフトがあれば教えてください。 簡単に言えば色々な事に対応出来るように、一番一般的で平均的な環境でC++を憶えていきたいんです。 ソフトの有料無料は問いません。 また偏った環境ではないC++の説明を初心者レベルから詳しく載せている本やサイトがあれば教えてください。

  • C++で親クライアント領域にメモ帳

    別ウィンドウでメモ帳の起動はできたのですが、 親ウィンドウのクライアント領域内に、メモ帳を表示させようとしています。 C++初心者ですが、よろしくご教授ください。

  • Visual C++で関数のトレースをしたいのですが、

    Visual C++で関数のトレースをしたいのですが、 BasicのTRON、TROFFみたいに関数の実行履歴のログをとるにはどうすればよいでしょう?

  • C#とC++

    Windowsフォームアプリケーションをつくるにあたって、C++とC#の勉強をし始めましたが、どちらも勉強する必要はありますか? また、一方でいいというなら、どちらがいいですか? 両方なら、なぜ両方勉強したほうがいいですか? 質問責めになり申し訳ないですm(_ _)m 良かったら回答お願いします(つд`)

  • C++コンソールアプリケーションでの動画ファイルの取り扱いについて

    現在C++のコンソールアプリケーションにおいて 動画ファイルの生成を行おうと思っています。 各フレームの画像をビットマップ形式で保持しており、 これを映像として書き出したいのです。 少し調べたところ、 MFCなどを使うものに関する説明は少しあったのですが、 標準C++用のAVI生成ライブラリなどがありましたら 教えていただきたいです。 動画ファイル形式はAVIには限定しません。 一般的なものであればなんでもいいです。 コンソールではやめといたほうがいいというのであれば また他の方法を考えます。