ter7756 の回答履歴

全79件中21~40件表示
  • 年金保険料の未払いについて

    結婚する前に妻が年金保険料未払いが数年間あったことに結婚直後に気が付き、相当額を私が負担して支払いました。この場合の私が支払った金額は離婚時に請求できるものなのでしょうか?

  • 風俗を肯定する男

    風俗は浮気ではない。風俗で離婚は言い過ぎ、かわいそうだと 女の私には理解できない事をよく言いますが。 彼女や奥様が若い男を金で買っても割り切れるのでしょうか? また浮気が男の甲斐性だとばかりに、浮気相手との恋愛話を 素敵な恋愛だったと夢物語のように話す方もいますが。 家庭を持った女が浮気の夢物語を語った時、うっとりと話を聞けるのでしょうか? 彼女や奥様の浮気の一度や二度は見過ごせるのでしょうか?

  • 長男の嫁ってどこまでするもの?

    三人兄弟で男は一人。 長男の嫁はどこまでするものでしょ? たとえば親の面倒は一人でみるとか仏壇・墓守とか… 回答くれる方は長男とか長女とかお書き添え下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#188222
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 夫以外に情熱を傾ける妻の心を取り戻すには?

    1)妻の紹介  妻は48歳、身長165cm、体重49kg、我儘で自己中なナイスバディの美人です。エステに通い、体型維持、姿勢維持のための運動にも精を出しているため、10歳は若く見えるかもしれません。 2)趣味や遊びに熱中  月曜日から金曜日まで、妻は朝7時に家を出て、自分で経営するアパレル関係の会社に行きます。7時に家を出ないと会社に間に合わないということではなく、会社の近くのカラオケボックスに寄って1時間ほど趣味のシャンソンの練習をするようです。  平日は、月曜日にエアロビクス、火木曜日にシャンソンの稽古がありますので、月火木曜日に残業をすることはなく、稽古に通って帰宅は夜の10時頃となります。  稽古がある日は残業しないので、仕事が片付かないことがあり、稽古のない水金曜日は遅くまで働いて深夜帰宅もしょっちゅうです。  また、休日も、土曜日午前、日曜日午後には、エアロビクスの稽古に通っていますし、月に1,2回は所属しているジャズバンドの練習ということで、午後から外出し、夜10時頃まで帰ってきません。  休日に稽古がない時も、エステだネイルだファイシャルだということもあり、アーチェリーやゴルフを習いに行ったこともあり、とにかくほとんど家にいません。  3年前から、春に休暇を取って、2週間ほどフランスにシャンソンのトレーニングということで家を留守にしています。フランス男にもてまくったなどと言って、知り合いにフランス男性と腕を組んでいるような写真を見せるのです。 3)家事の事  週3回お手伝いさんが来て、掃除、洗濯はやってもらっています。  妻は、家の中が散らかっているのは、全く気にならないようで、新聞は読みっぱなし、脱いだものは散らけっぱなしで家の中を片付けようとしないので、夫である自分が片付けるという状態です。  大学生の子供が家にいますが、夕食はというと、自分でスパゲッティを食べたり、冷凍食品を食べたりしています。   妻の夕食は、稽古の帰りにスーパーでサラダや総菜を買ってきて、アルコールを飲みながら、10時過ぎに一人で食べています。  夫である自分は、夜10時過ぎまで夕食を食べないで、妻の帰りを待つのも辛いので、一人で外食することが多くなりました。 4)妻との関係  妻にもう少し家庭のことも考えて欲しい、夫との時間も作って欲しいと再三要望をしているのですが、妻の趣味や遊びにかける情熱はエスカレートするばかりで全く聞く耳を持ちません。  先日、喧嘩した時に「あなたが大好きで、仲良く一緒にいる時間がとっても楽しくて幸せです。だから、できるだけ一緒にいて、いろんなことを楽しみたいと思っています」と書かれたメールをもらいました。  しかしながら、いくらなんでも、普段の妻の生活を考えると、その言葉に真実味を感じることはできませんでしたし、そんな現実味のないことを言う妻に対して憎しみさえ抱いてしまいました。 5)妻の反論  今まで、妻である自分は、夫の我儘に耐えたり、子供の世話をしたりと何かに我慢強いられる生活をしてきました。お金が不自由や子供の世話から解放された今、ようやく自由な時間を手に入れて、好きなことをやっています。 6)質問 1.自由奔放とも言えるこのような妻の行動を諌める方法があれば教えてください。 2.私も既に50半ばを過ぎて若くありませんので、後半生を考えると、妻と離婚して、穏やかな女性を探すのもありかなと思うのですが、現実的にはどうでしょう? *ちなみに、私は現在、一部上場企業の役員で年収は3000万円以上あり、会社退職後も終身で1500万円以上の収入は確保できる目途があります。また、女性から好意を持たれることは多い方だと思います。

  • 恩を仇で返してくれるなと言う親戚・・長文です

    すぐに、”縁を切る”と言う育ての親戚について、どういう心境でそういうことを言うのか理解に苦しみます。 訳あって祖母と親戚に育てられました。 実質祖母と自分の二人で暮らしてました。 祖母は5年前に他界、今は一人で暮らしてます。 祖父は私が生まれる随分前に亡くなっていたので、家にお仏壇がありました。 祖母のお位牌も、今そのお仏壇にあります。 私からしたら、母同然の祖母です。 お仏壇は毎日掃除しており、それが私の日課になっています。 先日親戚と集まった折に、「近い将来結婚したら、嫁ぎ先にあなたはそのお仏壇を持っていけない」という話しが出ました。まだ結婚の予定などはありませんが、その時は将来の旦那さんに相談しようと私は思っていました。 しかし親戚の中では話しがどんどん進んでいて、祖母の娘夫婦(おば)の息子(従兄)が、おじの父のお仏壇と一緒にすると言い出しました。 おばは、「あなたが嫁いだら我が家で、私たちが死んだ後は息子夫婦が仏壇の世話をしてくれるって。おじちゃんと従兄に感謝してね、本来だったら私は嫁いだ身なのだからお仏壇を引き取ってほしいなんて言える立場じゃないのよ。本当にありがたいよね、お礼を言ってね」と言われました。 以前は、おばは嫁いでいる身、私も嫁ぐ身、だったらお仏壇はお寺に持って行って供養してもらおう。納骨堂もあるのだから、と話していたので、また大きく話しが変わったな、と思っていました。 しかし、おばの気持ちを汲んでくれたおじに、「ありがとう、でも私も見たいな・・」と言いました。 するとおじは、 「ばあちゃんが面倒見てくれたから今のおまえがある。その恩を一生忘れることは許さん。それが人としての筋だ。仏壇の面倒をもう見せんと言われることのないように、日頃の行いに気をつけろよ。何かあったらすぐに縁を切る」 と言い出しました。 「じゃあ今すぐお仏壇おねがい」と言ったわけでもないのに、どうして急にそうなるの?と思いましたが、おじはよく”縁を切る”と言います。 私はお仏壇を見ることは、祖母の後ろ姿を見ていたので、今自分が掃除したりすることを当たり前だと思っています。 祖父は遠くのお墓に兄弟と一緒に納骨されていたので、近所のお寺に祖母と一緒に納骨したいというおばの意向で、納骨堂を買ったのも私です。 恩を感じているからこそ、祖母を大切に思っています。 一年に一度お仏壇に手を合わせる程度の人たちにそこまで言われる意味が、まるで分かりません。 口に出すのは本当に簡単です。 『大切にしろ、感謝しろ、恩を忘れるな』 散々言われてきました。 祖母が私を育てたいと言ったから協力した、と言われたことがありました。 それでも、おじたちに私は感謝しています。言葉に出して伝えたことも多々あります。生活費の工面をしたこともです。 でも上記の言葉は、30歳近い私にまだ、”育ててやったのだから言うとおりにしろ、これ以上迷惑かけるな”と言われているようにしか受け取れませんでした。 どういう心理でそういうことを言えるのでしょうか? 縁を切るって、そんな簡単なことなんですか? 祖母が亡くなってからは、ずっとおじ夫婦のルールで生活しています。 門限・毎日のメール・旅行禁止・・・とにかく全てです。 門限を延ばしてほしいな・・と言うと、「決めたことに文句つけるのか。お前は自分の立場を分かっているのか」と言われ、未だに21時です。 旅行も、「行った先で何かあったらどうするの。心配だからやめて」と言われ行ったことがありません。 縁を切られたら楽になるのかな、とすら考えます。 最後、愚痴になりすみません。 今後、私はどうすればいいのでしょうか。 相手の気持ちを考えすぎて、疲れました・・。

  • 恩を仇で返してくれるなと言う親戚・・長文です

    すぐに、”縁を切る”と言う育ての親戚について、どういう心境でそういうことを言うのか理解に苦しみます。 訳あって祖母と親戚に育てられました。 実質祖母と自分の二人で暮らしてました。 祖母は5年前に他界、今は一人で暮らしてます。 祖父は私が生まれる随分前に亡くなっていたので、家にお仏壇がありました。 祖母のお位牌も、今そのお仏壇にあります。 私からしたら、母同然の祖母です。 お仏壇は毎日掃除しており、それが私の日課になっています。 先日親戚と集まった折に、「近い将来結婚したら、嫁ぎ先にあなたはそのお仏壇を持っていけない」という話しが出ました。まだ結婚の予定などはありませんが、その時は将来の旦那さんに相談しようと私は思っていました。 しかし親戚の中では話しがどんどん進んでいて、祖母の娘夫婦(おば)の息子(従兄)が、おじの父のお仏壇と一緒にすると言い出しました。 おばは、「あなたが嫁いだら我が家で、私たちが死んだ後は息子夫婦が仏壇の世話をしてくれるって。おじちゃんと従兄に感謝してね、本来だったら私は嫁いだ身なのだからお仏壇を引き取ってほしいなんて言える立場じゃないのよ。本当にありがたいよね、お礼を言ってね」と言われました。 以前は、おばは嫁いでいる身、私も嫁ぐ身、だったらお仏壇はお寺に持って行って供養してもらおう。納骨堂もあるのだから、と話していたので、また大きく話しが変わったな、と思っていました。 しかし、おばの気持ちを汲んでくれたおじに、「ありがとう、でも私も見たいな・・」と言いました。 するとおじは、 「ばあちゃんが面倒見てくれたから今のおまえがある。その恩を一生忘れることは許さん。それが人としての筋だ。仏壇の面倒をもう見せんと言われることのないように、日頃の行いに気をつけろよ。何かあったらすぐに縁を切る」 と言い出しました。 「じゃあ今すぐお仏壇おねがい」と言ったわけでもないのに、どうして急にそうなるの?と思いましたが、おじはよく”縁を切る”と言います。 私はお仏壇を見ることは、祖母の後ろ姿を見ていたので、今自分が掃除したりすることを当たり前だと思っています。 祖父は遠くのお墓に兄弟と一緒に納骨されていたので、近所のお寺に祖母と一緒に納骨したいというおばの意向で、納骨堂を買ったのも私です。 恩を感じているからこそ、祖母を大切に思っています。 一年に一度お仏壇に手を合わせる程度の人たちにそこまで言われる意味が、まるで分かりません。 口に出すのは本当に簡単です。 『大切にしろ、感謝しろ、恩を忘れるな』 散々言われてきました。 祖母が私を育てたいと言ったから協力した、と言われたことがありました。 それでも、おじたちに私は感謝しています。言葉に出して伝えたことも多々あります。生活費の工面をしたこともです。 でも上記の言葉は、30歳近い私にまだ、”育ててやったのだから言うとおりにしろ、これ以上迷惑かけるな”と言われているようにしか受け取れませんでした。 どういう心理でそういうことを言えるのでしょうか? 縁を切るって、そんな簡単なことなんですか? 祖母が亡くなってからは、ずっとおじ夫婦のルールで生活しています。 門限・毎日のメール・旅行禁止・・・とにかく全てです。 門限を延ばしてほしいな・・と言うと、「決めたことに文句つけるのか。お前は自分の立場を分かっているのか」と言われ、未だに21時です。 旅行も、「行った先で何かあったらどうするの。心配だからやめて」と言われ行ったことがありません。 縁を切られたら楽になるのかな、とすら考えます。 最後、愚痴になりすみません。 今後、私はどうすればいいのでしょうか。 相手の気持ちを考えすぎて、疲れました・・。

  • 離婚しかないですよね。

    40代子供の居ない結婚4年目の妻です。結婚後に風俗に行っていた事がわかりかなり揉めましたが、許しました。その後キレると暴れる(暴力はないです)、暴言があり、本人も治そうと努力はしてたものの喧嘩になるとキレる事があります。 そんな中、某SNSの婚活サイトに登録してる事がわかりました。喧嘩をして腹が立ったからと言ってますが私には理解できません。特に誰かと会ったとかは無さそうです。 風俗から始まり私もかなり疑心暗鬼になり常に何かやってないのか疑っていたのが夫にしたら窮屈に感じてたのかもしれません。普段は優しく穏やかなのですが、風俗の事を疑うと、悪いことは何もやってない!とキレます。キレる原因はこれだけです。ただ、婚活サイトに登録していたことは私を裏切っていたとしか思えずやはり一緒にはいれないと思ってます。 40歳での離婚になかなか決心はつかないので悩んでます。

  • 離婚しかないですよね。

    40代子供の居ない結婚4年目の妻です。結婚後に風俗に行っていた事がわかりかなり揉めましたが、許しました。その後キレると暴れる(暴力はないです)、暴言があり、本人も治そうと努力はしてたものの喧嘩になるとキレる事があります。 そんな中、某SNSの婚活サイトに登録してる事がわかりました。喧嘩をして腹が立ったからと言ってますが私には理解できません。特に誰かと会ったとかは無さそうです。 風俗から始まり私もかなり疑心暗鬼になり常に何かやってないのか疑っていたのが夫にしたら窮屈に感じてたのかもしれません。普段は優しく穏やかなのですが、風俗の事を疑うと、悪いことは何もやってない!とキレます。キレる原因はこれだけです。ただ、婚活サイトに登録していたことは私を裏切っていたとしか思えずやはり一緒にはいれないと思ってます。 40歳での離婚になかなか決心はつかないので悩んでます。

  • 【生活と育児】毎日ストレスです

    夫42歳、私36歳、長男8歳(小2)、次男2歳。 自分で自分が嫌になり何もかも投げ出したいです。毎日イライラして子供を怒ってばかり。 殴りはしませんが怒鳴ってしまう。 専業主婦で世間様から言わせれば楽な立場と言われます。 朝から寝かしつけまで1人。 夫はサービス業。朝8時に出社、帰宅は23時くらい。休みは不定休で平日のみ。年末年始、ゴールデンウィーク、夏期も休みがありません。 会社帰りに長男と同じ習い事を週2通ってます。 長男は小2。学校から帰ると毎日友達と遊びに出てます。夕方5時半から週3~4、夫と同じ習い事に通ってます。車で片道20分を送迎しています。習い事が終わってから宿題や自宅学習をしてています。食卓でやっているので家事をしながらみています。 学校勉強は人並みに出来ていますが話を聞くのが苦手、話してることも話に主語がなく話題をコロコロ変えます。一度褒めると何度も褒めてもらおうと何回も褒められた時の話しをしてくる、ありがとうと感謝の言葉も何回も言ってもらおうと遠回しに何度でもしてくるので最後には「何回もしつこい」と怒ってしまいます。 次男はイヤイヤ期。買い物に行けば手を振り払って走って勝手にどこかに行く、思い通りにならなければその場でひっくり返ってギャン泣き。言い聞かせも無理、抱っこしても更に暴れ、最後には大音量で泣き叫ぶ次男を毎回抱えて連れ帰る毎日。散歩に行っても同じです。 夫の休みの日に次男を見てもらい買い物に行きますが、散歩も連れて行かずタブレットやスマホを見せて、チョコやスナック菓子を与えて自分はゴロゴロしています。 帰宅すると食べ散らかした菓子、菓子の袋が散乱、オムツも滅多に替えない。替えたとしても使用済みオムツを丸めて部屋に放置。 食事も作ってくれない、掃除もしてくれない、長男の宿題もみみてくれません。 せっかく気晴らしに1人で出かけても荒れ散らかった部屋、子供のこともしないので帰宅してストレスを感じます。 次男を一時保育に預けてリフレッシュと思っても保育料が高いので出せない。 保育園に預けてパートしたいけど保育料が月55000円、長男を学童へ入れると10000円。働いても全てが保育料になるし、子供の病気で休めばマイナスになるので働きに出るなと夫に言われています。保育園は公立で上記の値段。年収580万でこの金額です。住んでる市が保育料が高い地域なので…。 もう怒りたくない、心療内科に行こうかなぁと夫に話しても「お前は大丈夫。必要ないよ」と言われてるので通院はしていません。 無いものねだりでしょうか?旦那様が土日、年末年始、夏期、ゴールデンウィークと休みだったらとか考えてしまいます。子供たちを遊びに連れて行くのも全部自分なので他のご家庭が羨ましいです。 頼れる親もいません。実母、義父母も近くに住んでます。実母は私の産後ですら1日も面倒を見てくれない人。義母は糖尿病で歩行が困難、義父は団塊の世代のお父さんなので子供の面倒は女の仕事と言ってます。 同じ状況で頑張ってるお母さんもいますよね。けど私はキャパが狭く何しても駄目で怒鳴ることしかできない。 お金も食費、雑費(オムツや衛生用品、学校で使うものなど)、子供と遊びに行く費用で月60000円なので余裕もないです。 こんな私がどうしたら心から笑え、余裕をもって日々過ごせるか?助言をください。 よろしくお願いします。

  • こういった義母からの一言を夫に話しますか?

    私達は義親と別居で、夫婦2人暮らし。(近距離) 義実家はご両親と姉(出戻りで子供1人有り)の4人暮らしです。 平日に義母の誕生日がくるので、前もって義姉も誘い3人でプレゼントを購入。 義母が都合の良い週末に、食べたいものをご馳走しようと先日食事に出掛け、プレゼントを渡した後、 帰り際に言われた一言です。「簡単に済まされたわ。」 その時は愛想笑いして済ませましたが、帰りの車でモヤモヤ.... 先程この内容で相談させて頂いて、私自身は軽く聞き流した事にしようと思いました。 (回答頂いた方々ありがとうございました。) しかし、夫になんですがこの事を話すべきか迷っています。 聞き流す事にしたのなら、話す必要は無い。まして聞こえていなかった夫にまで不愉快な気持ちにさせる必要無いと思ってはいるのですが、夫はなんでも私が思った事はその時話して欲しいと言います。 以前義母方の親戚の方に酷い扱いをされた時、私が我慢すれば済むと思ってずっと黙っていました。 でもあまりに酷くて夫に相談したところ、何でもっと早く言わなかったんだ!って怒られました。 私はいつも一人でしょい込んでしまう性格の為余計でした・・・・ 義母とはこれから先長い付き合いになります。 今は同居している訳ではないので、このくらいだったら話さず何も無かったようにふるまった方が いいような気がするのですが、今後子供が出来たら同居する予定ではあります。 皆さんならどうされますか?

    • ベストアンサー
    • noname#193557
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 主人の私への興味について

    こんにちは。 最近第一子を出産しました。 これからの夫婦関係に不安があります。 少し事情があるのですが… 妊娠中、私が原因で主人に迷惑をかけてしまい、離婚を考えられても仕方ないであろう事がありました。 (浮気とかそう言う事ではありません) 私も凄く反省をして、気持ちを改めてしっかりしようと思い、じきに夫婦の関係もいつもと同じようになりました。 それから、無事にお産を終えて その後一度だけ営みがあったのですが 中々最後を迎えられず、なんとなく無理をしている雰囲気を感じてしまいました。 主人は「好きだよ」と言ってくれたのですが、言葉にする事で言い聞かせているのでは…とも感じました。 今は育児を熱心にしています。 でも、主人を二の次にしているつもりもありません。 なるべく会話もするようにしているし、笑顔で接していると思います。 先日、仕事が忙しかった主人と些細な事で喧嘩をしてしまいました。 (子供に関する事です) 私も主人も考える時間が必要と思い、子供を連れて実家に戻ったのですが その後主人からメールがあり 「喧嘩になった時、前の問題の事を思い出した。その事を忘れて文句を言われても素直に聞けない。」 と書かれていました。 私は、忘れてないし自分の事を棚に上げるつもりも無い。でも子供に関する事は私の問題とは別に考えて欲しいと伝えました。 喧嘩は何とか収束したように思います。 あとは時間が普段の関係を取り戻してくれると思います。 ただ、前にあった営みの時の事や、喧嘩の時に言われた事を考えると 主人の中で私を好きな女性として思えなくなったのではないかと感じてしまいます。 主人が浮気をするかも、など幼稚な心配では無く、私を人間として受け入れられなくなってしまったのではないかと怖いです。 私は主人が大好きですし これから生まれ変わるように生きて行こうとしています。 ですが、やはり一度でも失望や軽蔑に近い思いをさせてしまった場合は、取り戻す事は出来ないのでしょうか… もし主人が私に興味を持てず 別に良い人を作ってしまっても文句は言えないと思います… 嫌ですが… 私はどうすべきでしょうか。 主人には怖くて聞く事が出来ません。

  • 夫の浮気が発覚して2ヶ月…

    夫の浮気が2ヶ月前に発覚しました。 4ヶ月前に一度、不貞行為があったようです。 発覚した時点ではもう相手の女性と連絡もとっておらず、夫は謝罪して、二度としないと誓い、携帯の電話帳から女性の連絡先を全て削除しました。 発覚当初は一時的に別居したり、私はショックのあまり自殺未遂をしたり、何度も話し合い、離婚も考えました。 2ヶ月がたち、自分の心を癒すためになるべく忘れようと努め、自分の悪かったところは治して、今まで以上に安らげる家にしようと私は頑張っています。 とりあえず今後の夫の行いをしっかり監視をしながら様子を見て、それでもダメそうだったら離婚するしかないと思っています。 夫は2ヶ月前から、一切のお金の管理を私に任せ、財布やカードも持たず、所持金ゼロ状態で、GPS付き携帯によって居場所もすぐにわかるようになっており、携帯もいつでもチェックさせてくれます。 お金も持っていないのでもうなにもないとは思いますが、それでもいつかまた同じようなことになるのではないかと不安になります。 私は元々は束縛や干渉が嫌いで、夫にも自由にしていてほしいほうだったのに、浮気は許せずこんなふうになってしまっていることが辛いです。 ここまでしているのだから安心して良いのでしょうか? もうしないと誓ったのに二度目の浮気が発覚!なんて人も多いですが、 なんで一度でも浮気をした夫に対し、携帯やお金など自由を再び与えてあげられたのでしょうか? お金がなくても浮気する人はするし、お金があってもしない人はしないんでしょうか…

  • 自分の気持ちが

    旦那に対して自分の気持ちが わからなくなってきました。 旦那は32歳で私は25です。 子供は二人います。 少し前から、離婚したい と考えてしまう様になりました。 結婚当初は亭主関白みたいな 感じでたまに暴力もあったり しましたが今は 子供も可愛がってくれてるし 私にもお小遣いを貯めて 洋服を買ってくれたり ご飯つれていってくれたり 家事も手伝ってくれてます。 ただ肝心な時に頼れない? 文章力がないので 何と言っていいかわからない のですが。 よく思うのは、 義父の性格は自分の言ったり する事や思う事は絶対にまげない わがままで亭主関白すぎる 性格で、義母は天然?というか おっちょこちょいな性格です。 普段仲良くさせてもらって いるのですが、普通じゃ考え られない事が沢山あって。 そんな時に旦那は何もゆって くれず、旦那にそれをゆったら 義父にゆってもききいれずに 喧嘩になるだけ!とゆって 結局何も変わらないままです。 旦那がゆっている事も 分からないではないのですが、 そぉゆうのが積み重なってきて 最近一緒にいたくないなぁ~ と思う様になってきて なんか買ってくれたり、 ご飯に連れていってくれたり するのも、何か素直に 喜べません。 かとゆって絶対離婚!! とかゆう気持ちでもないのですが どぉすればいいかわからなく なってきました。 この気持ちのままどぉすれば いいでしょうか。

  • 12年前犯した売春が発覚、離婚を迫られています。

    女、31歳、昼間アルバイトで働いている者です。 夫(30代)、長男(中学生)、次男(保育園児)、長女(保育園児)、 家族5人で暮らしています。 12年前、結婚後1年、私が19歳の時犯してしまった売春の事実が 2ヶ月前に発覚し、夫は離婚を考えています。 客観的なご意見を伺いたく、投稿させていただきました。 12年前、結婚して1年が過ぎ、当時、私が19歳、 長男が1歳を迎える頃でした。 その頃、2人目を妊娠しました。しかし、経済的にも状況的にも 産み育てることは難しいと、2人で話し合い中絶することを選びました。 夫も私を気遣ってくれ、フォローしてくれていました。 しかし私は、1人で過ごす時間、日に日に中絶の事実に落ち込み後悔し、 苦しい気持ちを誰にも言えないまま鬱々と過ごす様になりました。 そんな日が続き、私は「大切にされていない」などと 勝手に思い込むようになりました。 遣り切れない思いや苦しさを紛らわせるため買い物をし、 自分で自由になるお金が欲しくなり、 バカな私は、売春で金を得るという、人として最低な方法に走りました。 子供を実家に預け、1度は寝ている子を家に置いて、 出会い系でやり取りした相手に体を売りました。 若干の興味本位とお金を得るための手段として始めたこの行動は、 楽しさや快楽など無く、苦痛や嫌悪感がありましたが、お金のためだと、 結局6人の人間を相手にし、金銭を得ました。 妻として、母親としての自覚の無い行動でした。 しかし、その後、夫がずっと私を気遣っていてくれたこと、 中絶を、一緒に辛さを分かち合おうとしてくれていたことに気づき、 私が恋しくて泣く子供の泣き声に、心がとても痛みました。 それ以降、売春など二度としてはならないと止めましたが、 6回の売春の事実を隠したままにしてしまいました。 私は自分を良く見せようとするところがあり、 これまで大小様々な嘘をついてきました。 自分のマイナス部分を取り繕うように嘘をつき、 その嘘のためにその場しのぎに嘘をつく。 夫に対しても、今まで嘘をついたり隠し事をしていました。 家事もうまくこなせず、また、お金に関しても、 他界した父の保険金を母や妹と分け合い受け取ったのですが、 夫には母に渡したと嘘をいい使ってしまいました。 夫は稼いだ給料を全て私に渡し任せてくれていましたが、 私は家計管理もまともに出来ず、貯金も十分に出来ず、 生活費や自分の事に使っていました。 夫は現在、1年前見つかった病気の療養中で家にいます。 私のした事を知り、酷く言い表せない程落ち込み苦しんでいます。 夫は嘘や裏切りが大嫌いな、正義感の強いまっすぐな性格の人です。 私に対しても、嘘をつくことなど無く隠し事もしません。 また、結婚と同時に女友達の連絡先などかかわりを一切絶ち、 これまで私一筋に愛し信頼してくれていました。 嘘や裏切りといったことを、何よりも嫌うまっすぐな人ですから、 私のした事は、より一層腹立たしく、許し難く、 悲しい事実と感じています。 元々夫は、とても穏やかで優しく、言葉遣いも優しい温厚な人です。 しかし、やり場の無い苦しい思いから、 感情の起伏が激しくなり、暴言をはいたり、 この2カ月間、数回、暴力に走ってしまうこともありました。 また、「売春・不倫・浮気」といったキーワードを見聞きすると、 私が犯した過去の事実を再認識してしまい、 恨みや憎しみの気持ちが心を支配してしまうようです。 それほど、私のことを想っていた分、苦しみが大きいのだと思います。 それでも私は、その全てを受け止めたいのです。 夫の言葉や思い、苦しみを理解し、自らの行いを自覚し、 反省の念と謝罪の思いを伝え続けた上で、 精一杯、夫のため、子供たちのために生かせて欲しいのです。 夫のことも、子供たちのことも、心の底から愛しています。 今まで家族のためにしてきた事は、 みんなを愛するが故の気持ちに嘘などありません。 しかし私は、自分に都合よく生きてしまったのだと後悔しています。 そして、一番大切な夫に自分のありのままの気持ちを 伝えられなかったことや、 嘘をついてしまったこと、裏切り続けてしまった事を 本当に反省しています。 子供たち3人も、夫と同様、命を引き換えにしても守りたい、 何にも変えがたい、愛する大切な存在です。 母として、愛情を注ぎ育てていきたいのです。 夫に、今までの自分の悪いところを絶ち、変わった私を見て欲しい、 これからの自分を見て欲しいと伝えていますが、 日々苦しむ夫は、この12年間の私にかかわる全てのことに対し、 信用、信頼という気持ちを全く持てません。 毎日、揺れ動く気持ちを抱えていますが、日に日に離婚の意志が 強くなりつつあります。 夫の苦しみも当然のことです。私はそれだけ酷いことをしたのです。 しかし私は、離婚はしないで欲しい。これからの変わった自分を 見て欲しいと思うのです。 時間をかけ、何年かかったとしてもじっくり話し合い、 信頼を少しずづでも積み重ね、離婚しない形になる事を望んでいます。 皆さんのご意見を伺いたいと思っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 新婚のセックスレス

    夫30歳、私25歳です。 夫とは4年間付き合い、今年の1月に結婚、間もなく1年です。 夫はとても誠実で優しく、経済的にも困ってはいません。 しかし、付き合ってから今までで1度しかセックスしたことがありません。 何故かというとどうしても私がそういう気持ちになれず嫌悪感を抱いてしまうんです。 その一回も欲求が全く湧かず痛くて痛くて途中で嘔吐してしまいました。 それ以来怖くて出来ません。 夫のことは愛していますし、抱き合ったり、キスをするのは大丈夫ですがそれ以上が何故か出来ないのです。 夫にも本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 一番辛いのは主人だと思うのですが、どうすれば良いでしょうか? 結婚前に、どうしても夜の方が出来ないので子供は無理かもしれない、それでも結婚してくれるの?ということは伝えました。 夫は、君がいてくれればそれで僕は幸せだから問題はないよ、と言われました。 今までお付き合いした方とは普通に出来たのですが、彼だけは無理なんです。 どうにかして改善したいのですが、どうすればよいと思いますか?

  • 12年前犯した売春が発覚、離婚を迫られています。

    女、31歳、昼間アルバイトで働いている者です。 夫(30代)、長男(中学生)、次男(保育園児)、長女(保育園児)、 家族5人で暮らしています。 12年前、結婚後1年、私が19歳の時犯してしまった売春の事実が 2ヶ月前に発覚し、夫は離婚を考えています。 客観的なご意見を伺いたく、投稿させていただきました。 12年前、結婚して1年が過ぎ、当時、私が19歳、 長男が1歳を迎える頃でした。 その頃、2人目を妊娠しました。しかし、経済的にも状況的にも 産み育てることは難しいと、2人で話し合い中絶することを選びました。 夫も私を気遣ってくれ、フォローしてくれていました。 しかし私は、1人で過ごす時間、日に日に中絶の事実に落ち込み後悔し、 苦しい気持ちを誰にも言えないまま鬱々と過ごす様になりました。 そんな日が続き、私は「大切にされていない」などと 勝手に思い込むようになりました。 遣り切れない思いや苦しさを紛らわせるため買い物をし、 自分で自由になるお金が欲しくなり、 バカな私は、売春で金を得るという、人として最低な方法に走りました。 子供を実家に預け、1度は寝ている子を家に置いて、 出会い系でやり取りした相手に体を売りました。 若干の興味本位とお金を得るための手段として始めたこの行動は、 楽しさや快楽など無く、苦痛や嫌悪感がありましたが、お金のためだと、 結局6人の人間を相手にし、金銭を得ました。 妻として、母親としての自覚の無い行動でした。 しかし、その後、夫がずっと私を気遣っていてくれたこと、 中絶を、一緒に辛さを分かち合おうとしてくれていたことに気づき、 私が恋しくて泣く子供の泣き声に、心がとても痛みました。 それ以降、売春など二度としてはならないと止めましたが、 6回の売春の事実を隠したままにしてしまいました。 私は自分を良く見せようとするところがあり、 これまで大小様々な嘘をついてきました。 自分のマイナス部分を取り繕うように嘘をつき、 その嘘のためにその場しのぎに嘘をつく。 夫に対しても、今まで嘘をついたり隠し事をしていました。 家事もうまくこなせず、また、お金に関しても、 他界した父の保険金を母や妹と分け合い受け取ったのですが、 夫には母に渡したと嘘をいい使ってしまいました。 夫は稼いだ給料を全て私に渡し任せてくれていましたが、 私は家計管理もまともに出来ず、貯金も十分に出来ず、 生活費や自分の事に使っていました。 夫は現在、1年前見つかった病気の療養中で家にいます。 私のした事を知り、酷く言い表せない程落ち込み苦しんでいます。 夫は嘘や裏切りが大嫌いな、正義感の強いまっすぐな性格の人です。 私に対しても、嘘をつくことなど無く隠し事もしません。 また、結婚と同時に女友達の連絡先などかかわりを一切絶ち、 これまで私一筋に愛し信頼してくれていました。 嘘や裏切りといったことを、何よりも嫌うまっすぐな人ですから、 私のした事は、より一層腹立たしく、許し難く、 悲しい事実と感じています。 元々夫は、とても穏やかで優しく、言葉遣いも優しい温厚な人です。 しかし、やり場の無い苦しい思いから、 感情の起伏が激しくなり、暴言をはいたり、 この2カ月間、数回、暴力に走ってしまうこともありました。 また、「売春・不倫・浮気」といったキーワードを見聞きすると、 私が犯した過去の事実を再認識してしまい、 恨みや憎しみの気持ちが心を支配してしまうようです。 それほど、私のことを想っていた分、苦しみが大きいのだと思います。 それでも私は、その全てを受け止めたいのです。 夫の言葉や思い、苦しみを理解し、自らの行いを自覚し、 反省の念と謝罪の思いを伝え続けた上で、 精一杯、夫のため、子供たちのために生かせて欲しいのです。 夫のことも、子供たちのことも、心の底から愛しています。 今まで家族のためにしてきた事は、 みんなを愛するが故の気持ちに嘘などありません。 しかし私は、自分に都合よく生きてしまったのだと後悔しています。 そして、一番大切な夫に自分のありのままの気持ちを 伝えられなかったことや、 嘘をついてしまったこと、裏切り続けてしまった事を 本当に反省しています。 子供たち3人も、夫と同様、命を引き換えにしても守りたい、 何にも変えがたい、愛する大切な存在です。 母として、愛情を注ぎ育てていきたいのです。 夫に、今までの自分の悪いところを絶ち、変わった私を見て欲しい、 これからの自分を見て欲しいと伝えていますが、 日々苦しむ夫は、この12年間の私にかかわる全てのことに対し、 信用、信頼という気持ちを全く持てません。 毎日、揺れ動く気持ちを抱えていますが、日に日に離婚の意志が 強くなりつつあります。 夫の苦しみも当然のことです。私はそれだけ酷いことをしたのです。 しかし私は、離婚はしないで欲しい。これからの変わった自分を 見て欲しいと思うのです。 時間をかけ、何年かかったとしてもじっくり話し合い、 信頼を少しずづでも積み重ね、離婚しない形になる事を望んでいます。 皆さんのご意見を伺いたいと思っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 12年前犯した売春が発覚、離婚を迫られています。

    女、31歳、昼間アルバイトで働いている者です。 夫(30代)、長男(中学生)、次男(保育園児)、長女(保育園児)、 家族5人で暮らしています。 12年前、結婚後1年、私が19歳の時犯してしまった売春の事実が 2ヶ月前に発覚し、夫は離婚を考えています。 客観的なご意見を伺いたく、投稿させていただきました。 12年前、結婚して1年が過ぎ、当時、私が19歳、 長男が1歳を迎える頃でした。 その頃、2人目を妊娠しました。しかし、経済的にも状況的にも 産み育てることは難しいと、2人で話し合い中絶することを選びました。 夫も私を気遣ってくれ、フォローしてくれていました。 しかし私は、1人で過ごす時間、日に日に中絶の事実に落ち込み後悔し、 苦しい気持ちを誰にも言えないまま鬱々と過ごす様になりました。 そんな日が続き、私は「大切にされていない」などと 勝手に思い込むようになりました。 遣り切れない思いや苦しさを紛らわせるため買い物をし、 自分で自由になるお金が欲しくなり、 バカな私は、売春で金を得るという、人として最低な方法に走りました。 子供を実家に預け、1度は寝ている子を家に置いて、 出会い系でやり取りした相手に体を売りました。 若干の興味本位とお金を得るための手段として始めたこの行動は、 楽しさや快楽など無く、苦痛や嫌悪感がありましたが、お金のためだと、 結局6人の人間を相手にし、金銭を得ました。 妻として、母親としての自覚の無い行動でした。 しかし、その後、夫がずっと私を気遣っていてくれたこと、 中絶を、一緒に辛さを分かち合おうとしてくれていたことに気づき、 私が恋しくて泣く子供の泣き声に、心がとても痛みました。 それ以降、売春など二度としてはならないと止めましたが、 6回の売春の事実を隠したままにしてしまいました。 私は自分を良く見せようとするところがあり、 これまで大小様々な嘘をついてきました。 自分のマイナス部分を取り繕うように嘘をつき、 その嘘のためにその場しのぎに嘘をつく。 夫に対しても、今まで嘘をついたり隠し事をしていました。 家事もうまくこなせず、また、お金に関しても、 他界した父の保険金を母や妹と分け合い受け取ったのですが、 夫には母に渡したと嘘をいい使ってしまいました。 夫は稼いだ給料を全て私に渡し任せてくれていましたが、 私は家計管理もまともに出来ず、貯金も十分に出来ず、 生活費や自分の事に使っていました。 夫は現在、1年前見つかった病気の療養中で家にいます。 私のした事を知り、酷く言い表せない程落ち込み苦しんでいます。 夫は嘘や裏切りが大嫌いな、正義感の強いまっすぐな性格の人です。 私に対しても、嘘をつくことなど無く隠し事もしません。 また、結婚と同時に女友達の連絡先などかかわりを一切絶ち、 これまで私一筋に愛し信頼してくれていました。 嘘や裏切りといったことを、何よりも嫌うまっすぐな人ですから、 私のした事は、より一層腹立たしく、許し難く、 悲しい事実と感じています。 元々夫は、とても穏やかで優しく、言葉遣いも優しい温厚な人です。 しかし、やり場の無い苦しい思いから、 感情の起伏が激しくなり、暴言をはいたり、 この2カ月間、数回、暴力に走ってしまうこともありました。 また、「売春・不倫・浮気」といったキーワードを見聞きすると、 私が犯した過去の事実を再認識してしまい、 恨みや憎しみの気持ちが心を支配してしまうようです。 それほど、私のことを想っていた分、苦しみが大きいのだと思います。 それでも私は、その全てを受け止めたいのです。 夫の言葉や思い、苦しみを理解し、自らの行いを自覚し、 反省の念と謝罪の思いを伝え続けた上で、 精一杯、夫のため、子供たちのために生かせて欲しいのです。 夫のことも、子供たちのことも、心の底から愛しています。 今まで家族のためにしてきた事は、 みんなを愛するが故の気持ちに嘘などありません。 しかし私は、自分に都合よく生きてしまったのだと後悔しています。 そして、一番大切な夫に自分のありのままの気持ちを 伝えられなかったことや、 嘘をついてしまったこと、裏切り続けてしまった事を 本当に反省しています。 子供たち3人も、夫と同様、命を引き換えにしても守りたい、 何にも変えがたい、愛する大切な存在です。 母として、愛情を注ぎ育てていきたいのです。 夫に、今までの自分の悪いところを絶ち、変わった私を見て欲しい、 これからの自分を見て欲しいと伝えていますが、 日々苦しむ夫は、この12年間の私にかかわる全てのことに対し、 信用、信頼という気持ちを全く持てません。 毎日、揺れ動く気持ちを抱えていますが、日に日に離婚の意志が 強くなりつつあります。 夫の苦しみも当然のことです。私はそれだけ酷いことをしたのです。 しかし私は、離婚はしないで欲しい。これからの変わった自分を 見て欲しいと思うのです。 時間をかけ、何年かかったとしてもじっくり話し合い、 信頼を少しずづでも積み重ね、離婚しない形になる事を望んでいます。 皆さんのご意見を伺いたいと思っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 母に言われた事を気にしてます

    いつも母や姉の相談多くてごめんなさいm(_ _)m+--+--+--+--+--+--+--+ 今回も母の事なんです。 今日は何気ない夕方~夜での夕飯時の事。 ちょっと午前中か昼に私の姉の勤務時間について母に聞いてたんです。(姉は病院の受付事務してます所謂医療事務) (今日姉は昼13時~夜まで出勤だったらしいんです) で、ふと夕飯前に思い出して私が母に「医療事務の仕事があるって?」って聞いただけなんです。深い意味ないんです。 それなのに、母は「もーいいやん姉の事ー。あんた自分の事(求職活動中なんで)考え時ぃやー。(--;)どうしたら採用なるかとかぁ(--;)」 って言われてスゴイ傷つきました(--;)だんだん気になって…言葉に(--;) 常に親と姉の仕事の話しとかを私が介入すると「あんた自分の事しとき、考えとき~(--;)」と言います(--;) いやです。 姉の職場の話しは母といつもするんですがなんせ家が狭いため自然にも耳入ってもくるし。聞いてなくても(会社と同じで。会社も同じで自分が誰かと仕事の話ししてたら周りの人話し自然に耳入ってきてわかる範囲で答えたりするでしょ?それと同じ) 何か心スッキリするような回答下さい。 自立しろはなし

  • 父親が心配でしかたありません…

    私は20代後半の女です。 ハタチを目前にして母親を病気で亡くしました。 私も辛い時期が続きましたが、父親は当時、自殺を考えたほど落ち込んでいたそうです。 しかし、そんな父に5年程前に新しい彼女ができ、それからは気持ちも安定しているようでした。 相手はバツイチ子持ちの方でしたが私にも会ってくれて、気さくな方でした。複雑な思いや、彼女と父の歳の差が1周りくらい離れていることもあり、心配な思いもありましたが、父が幸せならと応援していました。 しかし、そんな父が先日、彼女と別れたと言っていました。 私は結婚しているので同居はしていませんが、同居している弟の話では、疲れた様子だという話でした。 父は自分の父親をすでに亡くしており、次いで妻である母を亡くしていますから、大切な人を失うことに対して相当のストレスがあると思います。 私は父が心配で、そのことを考えただけで涙が出ます。 私が父にできることはなんでしょうか? どうしたら父は、幸せに日々を送ることができるようになるでしょうか。 父は50代後半、趣味もありそれはそれで楽しんでいるようです。 まだ仕事もしています。 何か私にできることをアドバイスで教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 親戚と友人ってどっちが大切&優先ですか?

    夫婦>子供>親 までは簡単に思いつくのですが 夫婦=他人とはいえ運命共同体、老後や墓まで一緒 子供=大切ではあるが、巣立てばそれまで、育て終われば親の役割は終わる 親=生みの親は大切。でも、子供が居れば子供優先、夫婦があれば夫婦優先 親戚 友人 はどっちが上になるのかわかりません 何だかんだで最後に血のつながりのある親戚なのでしょうか? というのも、友人って深い関係になっても 転勤、結婚、引っ越しなどで簡単に疎遠になるんですよね しかも、いざって時は所詮他人という認識があります 友人というのは地域や環境の変化でコロコロ変わるからです 勿論、親戚がロクデナシ、親が最低な場合もあるかもしれませんが 一般論ではどういう風に考えるものですか?

    • ベストアンサー
    • noname#187365
    • 夫婦・家族
    • 回答数8