mmssyy の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • 芸能デビュー予定の姉に悩まされています。

    20代中盤の姉に悩まされています。 私の姉は大学卒業から2年間、いわゆるニートです。 さらに遅寝遅起き、風呂は3日に1回、髪はプリンと本当にだらしない生活を送っています。 両親に半年後からは自分で保険・年金を支払い、家にも毎月お金を入れなさいと告げられ、就職しますと答えを出したにも 関わらず、今度は芸能人になるなどと言い始めました。 既に某有名ヘアサロンのムービーや読者モデルをしている姉の友人が、パーティーなどで知り合った数々の芸能関係者(中には大物もいるとのこと)とのコネを持っているらしく、そのコネを使ってデビューする計画だそうです。(姉と姉の友人でタレントコンビを組んで) 姉の友人は昔から美人で有名で芸能界でやっていけるとは思いますが、姉の容姿は正直並なので仮に上手くいったとしても比べられて惨めな思いをしそうで心配です。 整形するつもりでいるそうですが・・・ 一人暮らしの費用をコネの人が全て負担するから家を出て行く、整形したり奇抜なヘアカラーをするから家を出たら帰らないとも言っています。 そんな姉が心配でなりません。 芸能界ってコネがあるからといってそんなにトントン拍子に上手くいくものなのでしょうか??

  • 親にばれてる?

    親って子供に彼氏ができたら雰囲気とかでわかるんですか? 先日彼氏ができて、親の前ではそういう話もしないし、なるべく出さないようにしてるつもりです。 でも最近食欲がないというと、「胸がいっぱいなんじゃないの~?」とか ドラマで町中でいちゃついてるのを見てすごいわって言ったら「~もするようになるかもよ~?」とか言ってきます。今までも多少言われてたかもしれませんが、最近うるさくて正直うざいです笑 母は分かってもあまり口を出すタイプじゃないです これはばれてるんですかね? もし親にいることを言うなら、どんな感じいうといいんですか?

  • もう疲れてしまいました・・・

     長文ですが、宜しくお願い致します。  私:初婚  妻:バツイチ 先夫との男子一人  私と妻との男児  の四人家族です。  質問とは、妻との事で悩んでおります。  数年前に妻の母が白内障を患い、手術の際に入院時の保証人を頼まれ快諾 したことがあります。  そして今年、今度は私の父が健康診断で狭心症の疑いがあると診断され、検査 入院することとなりました。  父は軽く考えていた様ですが、検査入院であっても保証人が必要と病院側に 言われたらしく、私の携帯へ父から連絡がありました。  私に保証人になって欲しいとの事でしたので、当然の様に快諾しました。  これが問題だったのです。  目の前で話を聞いていた妻が、『私のお母さんがあんたに保証人を頼んだ時、 私を通してあんたに悪いんだけど、お願いできるかな?(妻は専業主婦で保証人 にはなれなかった様で)、って頭を下げて、謝って、お願いしたのに、あんたの お父さんは私に悪いねの一言も無いのか?』と、怒り始めました。  当時、義母からも直接連絡があり、『悪いんだけどお願いできる?』と言われ、 私は、「いいよ、いいよ。ちゃんと治してね~」と、保証人になりました。  確かに、私の父は『奥さんに悪いね』等と、気の利いた一言はありませんでした。  しかし、私も「別に借金の保証人って訳では無いし、駄目だったの?あの場で ちょっと待って、妻にも一言聞いてみる。と言えば良かったかい?」と、返して しまい、妻は『結婚して家族も居るのだから、当たり前だと思われては困る。』と 言うのです。  更に、『お父さんなんか、あんたの事を育ててもいないくせに(私は幼少期に 両親が離婚、父に引き取られたが祖父母に育てられました)、都合のいい時 だけ利用してさ、それでなくても腹が立つのに、これ以上怒らせんな!』と、 怒鳴り出してしまい、私も思わず「じゃあ、俺も親父に電話して一言文句を 言います。」と、携帯を取り出しました。  すると、妻は取り乱し、『止めろ!そんな事をしたら私の立場が悪くなるでしょ!? そんな事も判らないの!?』と。  じゃあ、どうしてそんな事を言うの?と聞くと、『ただの愚痴だ!文句だ!文句も 言えない夫婦なんて、夫婦じゃない!面倒くさい。』と怒鳴るのです。  怒らずに話してくれれば聞ける話も、子供が泣いていようが怒鳴る事を止めてくれない 妻に正直疲れました。  離婚も考えてますが、悩んでおります。

  • アスペルガー?な母との付き合い方

    アスペルガー?な母との付き合い方 心理学的見地から冷静なアドバイスをいただける方に質問です。 私は最近息子を出産しました。私の母にとっては初孫で可愛がってくれているのですが、昔から母は精神的に少し問題があるのでは?と兄弟で話しており、孫が生まれてからは特に母との付き合い方に悩んでいます。 例えば、人付き合いが苦手で、友達ができてもすぐその人の悪い部分が気になり父に悪口を言って関係を絶ってしまいます。集団行動が苦手で、自分の意見をやんわりでも反対されるような事があったらとてもムキになって怒ります。ハッキリ否定されるとキレて泣きながら叫びます。被害妄想が激しく、4人の子供達から嫌われている、とそれぞれの子供に陰で訴えてきます。(例えば私がAだとすると、私のいない所でBに、AとCは私に向かってこんな言い方をしていた、私は嫌われている、など。Cの前ではBとDから嫌われている、など。) また、数学と英語がとても良くでき、常に勉強をしています。仕事は子供向けの個人塾の先生です。(大学卒業後働いていたこともあったがコミュニケーションが出来ずすぐ辞めたそうです。) 現在は兼業主婦ですが、ゴミの分別と節電を異常なまでにこだわっており、家族が帰省すると、私や妹の夫などが電気を付けっ放しにしてても、少し声を荒げて『消してね!またついてたよ!』と言ったり、主人がヨーグルトの空パックをゴミ箱に捨てると、『ハァー!』と大きなため息を付いて、そのパックを取り出してわざわざ洗っていたり…ハッキリ言って、折角帰省しても、みな母に気を遣って神経すり減らしている状態です。でも、父とも仲の悪い母は、初孫である私の息子が今は生き甲斐で、これまた異常なまでに溺愛しているので会わせないわけにはいきません。お盆に帰省した際も、駅のホームまで迎えにきてくれました。その時私も夫も両手に荷物と子供を抱えており、人ゴミも凄かったので急いで移動し車に乗り込もうという状況だったのですが、母が『(孫を)抱かせて!』と言ってきたのでつい、『え⁈ちょっと荷物持ってるか、落ち着いてからにさせて!』と言ってしまいました。するとすぐに泣きそうになりながら怒り出し、もういい!といい。帰って私の妹に、『Aが孫を抱かせてくれなかった』と…汗 これには旦那も困り顔… 私も結婚するまでは、子供である私たちなりの付き合い方でやってこれてたのでよかったのですが、結婚し母が兄弟それぞれの家族とうまく付き合えるか心配で… 心療内科などの病院にかかったことのない母ですが、最近私はアスペルガーの方々の特徴について知る機会があり、症状が母と当てはまるので、それに応じた付き合い方、応対をすれば、母と衝突することも少なくなり、周囲も平和に過ごせるかなと思い質問させていただきました。 特に兄弟の陰口や被害妄想については聞く方も気分が悪くなるので、特に同居している父はもう精神的に辛そうなので、どう対応したらいいのか、また本人もカウンセリングなど受けるべきレベルなのかなども知りたいです。

  • 誰のせいでもない。どう感情を処理すれば(長文)

    ここ7年間、父が何度も癌や肺炎を繰り返していました。でも治療の甲斐あり、何とかかんとか切り抜けることができました。 今年の4月位からかなり安定していて、夏には母と2人で避暑地に旅行なども予定していたので、私も安心して、やっとやっと9月の上旬に、9日間の海外旅行を入れることにしました。8年前に行っていた留学先のメルボルンに、当時のホストファミリーや友人と再会しに行こうと、とてもとても楽しみにしていて、色々計画していました。 でも、避暑地で父の体力がガクリと落ち、旅先の大学病院に行ったところ、今度は大腸癌と診断されてしまいました…。 今回のメルボルンは中止にするつもりです。母の看護の負担を減らさないといけませんし、父も母と2人では心細いと思います。 もちろん誰のせいでもありません。父を責めるつもりなど毛頭ありません。 でも泣きたいくらい悔しくて、この気持ちを誰にも見せまいと必死です。最近、無意識のうちに髪の毛をむしっていたりします。もう抱えきれなくなりそうです。 メルボルンは、7年間たまったものを発散するための、ご褒美旅行でした。7年間、父の病状を見ながらでしたので、海外旅行は一度もしませんでした。だから今回本当に楽しみにしていましたし、既に旅費の22万円は振込み済みで、返金不可なので、返ってきません。 私は息抜きも許されないのか、という思いで押しつぶされそうで…。もう本当に泣きたいです。でも両親の前で愚痴るわけにはいきません。この感情を、どこにぶつければいいのかわかりません。 私には兄と弟がいますが、今までの7年間も、金銭面も力仕事も含めて、まったく協力してくれませんでした。ただ私だけが実家住まい、後の2人は一人暮らしなので、仕方ないとも思っていて、そこまで怒りは感じていません。そもそも2人とも家にいても何もできないので、もうそういうものだと思っています。諦めて、母と2人で看病をしてきました。兄弟2人とも、その間に普通に海外旅行もしていました。 私は今まで父の看病で時間がとれず、別れた彼氏もいました。 友人に話すと慰めようとしてくれるんですが、その返しに却って腹が立ってしまって、いつかどこかで爆発してしまうのではないかと思い、愚痴るのもやめました。 下記、友人に言われたことの例です。何も言い返してはいません。基本的に怒りを抑えて、「そうだね~」「そうかな~」と返すようにしています。 「今はお父さんの近くにいてあげるときでしょう」 ⇒もう7年も近くにいたこと、知りもしない癖に勝手なこと言うな!! 「22万なんて、お父さんのこと思えば安いじゃない」 ⇒じゃぁ22万円、ドブに捨ててみてよ…。 「1番辛いのはお父さんなんだから」 ⇒そうだけど、私だって辛いのに。私だって人間なのに…。 「また次の機会に行けばいいじゃない」 ⇒次の機会っていつ?先のこと考えると、絶望的になる。 逆にこんなひとも… 「前、思春期にお父さんに殴られたことがあるって言ってたよね。殴り返すチャンスじゃん?」 ⇒友達やめました。 わかってるんです、最後の人は除いても、友達の言ってることは全部正論なんです。自分がすごく子供っぽいことで怒っているのもわかってます。 それに結局、皆慰めようとしているというより、どういっていいのかわからないから、無難に綺麗なことをいっているんですよね。それもわかります。 でも頭では分かっていても、感情がついてきません。収まり切らないイライラ・怒りが、体中にあふれています。 今はまだ周りに気付かれていませんが、どこかでガス抜きしないと、どこかに歪が出てきそうです。 いったいどうすればいいのか。誰か助けてください。 ちなみに、兄弟と私は30代半ば~20代後半で、全員独身です。私は20代です。 メルボルン中止はもう自分の中で決まっていますので、「行っちゃえば?」というのはナシでお願いします。 また、大変勝手ながら、「お説教系」もご遠慮いただければと思います。結局友人に言われたことと同じになるので、解決になるとは思えません。 よろしくお願いします。

  • セックスレスについて

    40代の夫婦ですが、ここ半年くらいセックスレスです。 妻にはそれとなく聞いてみたのですが、どうもセックスに対する興味が無くなったようです。 これまでは、月に数回という位でしたがそれなり、楽しんでいたように思います。 日が立つにつれ、誘うきっかけも無くなって来たように感じます。 どうすれば良いでしょうか?

  • セックスレスについて

    40代の夫婦ですが、ここ半年くらいセックスレスです。 妻にはそれとなく聞いてみたのですが、どうもセックスに対する興味が無くなったようです。 これまでは、月に数回という位でしたがそれなり、楽しんでいたように思います。 日が立つにつれ、誘うきっかけも無くなって来たように感じます。 どうすれば良いでしょうか?

  • 離婚裁判の妻の気持ち

    初めまして。 このようなサイトに初めて投稿するMOONです、よろしくお願いします。 今回約2年前より、妻と(+間男)に調停、裁判にて戦ってきました。 もちろん、不貞発覚前、私は妻、家族が大好きで、私は家庭円満と思ってました。しかし不貞発覚後は、妻は急に子供を連れて別居が始まりました。 私は妻の不貞の証拠もあり、慰謝料請求を行いました。 しかし妻は私へDVとして(虚偽)逆提訴で慰謝料請求してきました。 結果、和解勧告で「被告(妻+間男)は原告(私)に対して数百万の支払い、と謝罪文を書け」との結果が出ました。 要は裁判長は妻のDVを却下、私の訴えを全面的に認めたことになります。 今は和解勧告が出て、妻と間男が飲むかの判断中です。 そんな折り、先日私の弁護士が妻側弁護士へ「和解勧告出たけど、どうすんの?まだ争うんなら徹底的にこちらはやるよ。」みたいなことを電話したそうです。 そしたら妻側弁護士より「今回、慰謝料が取られるとは思ってもみなかった。妻に話したら、驚愕、興奮してしまい、話にならなかったので、一度帰して頭を冷やして考えをまとめて下さい、と伝えた。なんとか慰謝料を減額してくれないか。」とのこと。 裁判中の準備書面などで妻は虚偽DVを立証するために、でっち上げ連発でした。しかし、私は家族関係が問題なかった証拠を沢山もっていた為に、虚偽を虚偽と言えました。 又、私は裁判開始から全参加でしたが、妻と間男は一回も来ませんでした。 このようなあまりにも隔たった双方の訴えに対し(私は証拠により、全て裏付けの訴えをしました。しかし妻は証拠なく、こちらの証拠に対し矛盾する訴えばかり)私は慰謝料の減額が目的かな?と思ってました。 しかし、妻は最後まで慰謝料を取る気でいた考えに失笑してしまいました。 ここで質問ですが、思い通りに行かなかった妻はどのように思っていると思いますか?多分、妻しかわからないと思いますが、、、。ただ一般的な心証を知りたいです。 追伸1:私は妻に対し、未練は全くありません。早く次の一歩を歩みたいだけです。しかし、余りにも双方の考えが違うので、妻が何を考えてるのかさっぱりわからなくなっています。 追伸2:現状、妻は別居後、まだ私と籍も抜けていない(裁判も始まっていない)時から、子供を連れて間男と同棲してます。(速攻私にばれて、裁判に証拠として提出させてもらいました。)

  • 離婚裁判の妻の気持ち

    初めまして。 このようなサイトに初めて投稿するMOONです、よろしくお願いします。 今回約2年前より、妻と(+間男)に調停、裁判にて戦ってきました。 もちろん、不貞発覚前、私は妻、家族が大好きで、私は家庭円満と思ってました。しかし不貞発覚後は、妻は急に子供を連れて別居が始まりました。 私は妻の不貞の証拠もあり、慰謝料請求を行いました。 しかし妻は私へDVとして(虚偽)逆提訴で慰謝料請求してきました。 結果、和解勧告で「被告(妻+間男)は原告(私)に対して数百万の支払い、と謝罪文を書け」との結果が出ました。 要は裁判長は妻のDVを却下、私の訴えを全面的に認めたことになります。 今は和解勧告が出て、妻と間男が飲むかの判断中です。 そんな折り、先日私の弁護士が妻側弁護士へ「和解勧告出たけど、どうすんの?まだ争うんなら徹底的にこちらはやるよ。」みたいなことを電話したそうです。 そしたら妻側弁護士より「今回、慰謝料が取られるとは思ってもみなかった。妻に話したら、驚愕、興奮してしまい、話にならなかったので、一度帰して頭を冷やして考えをまとめて下さい、と伝えた。なんとか慰謝料を減額してくれないか。」とのこと。 裁判中の準備書面などで妻は虚偽DVを立証するために、でっち上げ連発でした。しかし、私は家族関係が問題なかった証拠を沢山もっていた為に、虚偽を虚偽と言えました。 又、私は裁判開始から全参加でしたが、妻と間男は一回も来ませんでした。 このようなあまりにも隔たった双方の訴えに対し(私は証拠により、全て裏付けの訴えをしました。しかし妻は証拠なく、こちらの証拠に対し矛盾する訴えばかり)私は慰謝料の減額が目的かな?と思ってました。 しかし、妻は最後まで慰謝料を取る気でいた考えに失笑してしまいました。 ここで質問ですが、思い通りに行かなかった妻はどのように思っていると思いますか?多分、妻しかわからないと思いますが、、、。ただ一般的な心証を知りたいです。 追伸1:私は妻に対し、未練は全くありません。早く次の一歩を歩みたいだけです。しかし、余りにも双方の考えが違うので、妻が何を考えてるのかさっぱりわからなくなっています。 追伸2:現状、妻は別居後、まだ私と籍も抜けていない(裁判も始まっていない)時から、子供を連れて間男と同棲してます。(速攻私にばれて、裁判に証拠として提出させてもらいました。)

  • 僕は『強迫性障害』という病気です。

    この病気は普通の人が気にしないようなことでも以上に気に なりとても辛いです。最近もまた気になる出来事があったので 安心するためにもみなさんの意見が聞きたいです。いつも母が 帰って来たときに買い物したものを降ろすのに自分は外に行き 『荷物は?』と聞くと母が『後ろにある2つだよ』などと言って 降ろします。つい先日もいつもの流れで買い物の荷物を降ろ したのですがそのときにふと自分の脳裏に『いつもちょっとした ことでもありがとうという母が、そういえばこの荷物を降ろす ときにいつもありがとうと言ってないかもしれない』という普通の 人なら気にしないようなことが頭からずっと離れず今現在とても 辛いです。そのことを母に言ったら『全然気が付かなくて悪気が なかったんだけど気が付かなくてごめんね』と言ってくれたの ですが、病気のせいでなかなかこのことが頭から離れません。 もちろん母の言うとおり悪気がないのはわかってますし、いつも 自分が買い物した荷物を降ろすときに母はバッグや職場の 衣服を降ろしているのでそのことに気がいって、ありがとうと言う ことに全然気が付かなかったという可能性や、帰って来た 安堵感で気が付かなかった可能性もありますし、降ろしたときに 言ったこともあったような気もします。しかし普段家族にも他人 にも優しく気遣いが出来る最高の母がそのことにずっと気が 付いてくれなかったのではないかと、考えても仕方がないこと だとはわかってますがこの考えが頭から離れず今現在とても 絶望的な気分です。しかもこの病気は何事もはっきりとしな ければ安心できずもしかして10回連続ありがとうを忘れた のではないか?いやっ、20回連続かも・・・いやっ、100回連続 かも・・・と過剰に考えすぎてしまい自分でもどうにも出来ません。 そして何より辛いのが母に悪気がないとわかっているのに そんな大切な母に対し憎しみの感情を持ってしまうのが一番 辛いです。母は大雑把なところもあるのでありがとうを忘れて しまってもまったく悪気はないとわかっています。母は家族や 子供のことを一番に考えてくれる最高の母です。そんな母を 憎く思ってしまうのがとても苦しいです。そこで安心するため にもみなさんの意見が聞きたいのですが普段ちょっとしたこと でもありがとうと感謝の言葉を言う人が習慣化していることに 対してありがとうと毎回言うのを忘れたり言わないことはあると 思いますか?または特定の習慣化している場面で何かを 忘れてしまったという自分とまったく同じような状況の人が 世界に1人でもいればとても安心するのでぜひみなさんの 意見や体験談を聞きたいです。もしくは数ヶ月~何年も毎日 見たり聞いたりしているのに単純な何かに気が付かなかったと いう経験をされた方が世界に1人でもいればとても安心するので そのような経験をお持ちの方がいたらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那は何かの病気なのでしょうか?

    旦那との会話が噛み合いません。 先ほど、口論になり、私の言いたい事、伝えたい事を言ったのですが、返ってくる言葉が全て同じで、全然会話にならないのです。 今日の件ですと、まず口論の原因というのが、旦那の約束破り。 とにかく、いつも自分の発言した事に無責任なのです。 明日、一緒に出掛けるつもりだったのですが、当初は朝から行く。と言っていました。 こちらもそのつもりで段取りをしていましたが、二日前に確認すると、 「午前中は仕事に行くから、昼からになるな」 と、さも当たり前に言われました。 「朝からって言ってなかった?」 と聞くと、 「いや、午前中は仕事に出るよ」 と悪びれもない返事が…。 「朝からって言ってたのに、いつも私に対してはテキトーなのね」 と、腹立ちまぎれに言うと、 「こっちも仕事があるんだ!」 とキレ出し、挙句には 「それくらい我慢しろ!もう行くのやめるわ!」 とブチキレる始末… 「誰も仕事に行くななんて言ってない。ただ、予定が変わったなら、その理由も説明して、昼からになるから。って言ってくれるのが普通じゃないの?私が聞かないと、その説明すらせずに勝手に仕事に行くつもりだったの?」 と聞くと、 「仕事が入ったから仕方ないだろ!どうしても外せない用事なんだよ!」 とまくしたてるので、 「だから、仕事なら仕方ないから、仕事に行けばいいでしょう?誰も行くなとは言ってない!ただ、そうならそうで、ちゃんと前もって伝えてよ、って事を言ってるの!」 と言い返すも、 「こっちは仕事がある!昼まで何で我慢できないんだ!」 と、同じ事の繰り返し…。 「ちゃんと話を聞いて。順番に説明するから。初めは朝から行くって言ってたよね?で、私が昨日確認したら、まるで初めから昼から行くと決まってたかのように、昼から行くと言ったよね?別に仕事に行くのは構わない。でも、仕事が入った時点で私に“仕事になったから昼から行く事になってしまう”って、一言説明してほしかったって事。」 と、丁寧に?説明したのですが、まったく言葉が通じないのです。 「ホンマ苛々する!腹立つ!鬱陶しい!」 と言いながら、実家に帰ってしまいました。 あまりに言葉が通じないので、私の頭がおかしいのかな?とさえ思えてきました… 旦那はいつもこんな感じで、最後には逃げて実家に帰ります。 旦那は何かの病気なのでしょうか? それとも私が病気なのでしょうか…? もう、ワケがわからず、話し合いもできないので、困っています…。 私の言い回しが悪いのでしょうか…。

  • 結婚8ヶ月ですが離婚をしそうです。

    私、31歳初婚  旦那 バツイチ43歳 子供ナシ 私のバイト先に来ていたお客さんで、4回目(初めてあって1ヶ月後ぐらい)にお店に来てくれたときに付き合おうと言われ、 その1週間後にプロポーズされました。 私はずっと仕事ばかりで彼がいなかったので嬉しくなってしまい、即OKしました。 そしてプロポーズされて翌日から同棲を初め、2ヶ月後に入籍しました。 入籍する前から彼に対して「ん?」と思うことがありましたが、結婚したら変わるだろうと思っていました。 最初の1ヶ月はお互いに盛り上がっていたのですが、 だんだん彼に対して「え?」と思うことが増え、あまり優しくなれてない自分がいました。 例:朝起きても無視される。 例:オレはバツイチでこの家のDNAを残したくないから子供はいらない 例:飲みに言ったら帰ってこないのがオレは当たり前だ。前の嫁も飲んだ日は帰ってこなかった 例:車を3年に1回ぐらいは買い替え、常にローン(ローン代金5~6万円) 例:引越しの時に何もせず、自分は汗をかかず見てるだけ。旦那の会社から何人か手伝いに来てくれたのですが使いまわし、オレの人選は間違ってなかった!と威張る 例:オレは10分以上歩くのはイヤだし混んで待つのもイヤだから、そういう場所には行きたくない。(出会ってから1年ですが、二人で出かけた遠出のデートは新婚旅行とプロポーズされた日だけです) 例:海も山も嫌い。アウトドアは基本やらないから行かない。 例:自分がわからないことや興味ないこと、覚えてないことはすべて人任せ。(3年前に契約したケータイを使ってないのでいい加減解約して?と言ったら、このケータイの電話番号がわからないしどこで契約したかも知らない。の一点張りで解約までに半年要しました) 例:新しく作った銀行のカードの暗証番号を覚えていない 例:専業主婦で迎え入れるつもりはない。でも週5日働くのはやめろ。犬がいるから遅い時間まで働くのもやめてくれ。(貯金をするために私は15万稼がねばなりません) 例:ヘアカット代だけで6090円かけている。2000円下げるようお願いしたが店長にお願いしてるから。と一点張り。 等です。 これが、私がおや?と思うことです。 旦那は会社の人と1ヶ月に1~2回飲みに行き、毎回朝の4時過ぎに帰ってきます。早くて2時です。 最初は連絡がなくて不安で、警察に連絡しようと思いました。 1度、酔いつぶれて昼過ぎに起きて会社に行ったことがありました。(私はその日朝から仕事だったので殴ったり蹴ったりして起こしたのですが起きず、職場の人と病気じゃないかとあたふたしておりました) そのとき何故か旦那のほうが怒っていて、「飲みに行ったら帰ってこないと思って。警察に連絡するって毎回脅されたら落ち着いて飲めやしない」といわれました。 それから1ヵ月後の飲みの日、 「今日も朝になる?」と聞いたら 「今日は焼肉食べるだけだから朝にはならない。連絡する」 と言われたので連絡を待っていたら、いっこうに連絡がきません。 24時ぐらいに「そろそろ寝るけど、今日は帰ってくるの?朝に帰ってくるなら玄関の鍵閉めないといけないし」 とメールしましたが、返事ナシ。 すると朝の4:30ごろに泥酔して帰ってきて、次の日の夕方5時まで寝ていました。(土曜日だったので会社は休み) 見ると、キャバクラの名刺が横にありました。 その日は犬を病院に連れて行くという約束でしたが、いけませんでした。 夕方5時におきても、謝りもしません。 私が「ちょっと出かけてくる。遅くなるかも」というと 「じゃあメシは自分でやれってことね」といわれました。 「朝にはならないって言ってたのに朝に帰ってきたよね?」 というと 「4:30は朝じゃありません。夜中です」 というので 「4:30は始発も動いてるし働いてる人もいるよ。朝です」 「オレ電車乗らないから知りませーん」 とのことです。 今のところ、気をつけて欲しいとお願いしたのは飲みの件と朝の挨拶とヘアカットの代金。 それ以外は離婚の話をしてる時に、私がここが問題だと思っていると伝えました。 でも何も言ってきません。 正直、オレの中では当たり前と思っているものが多すぎて、何をどういえば伝わるかな? と毎日ストレスで辛い日々でした。 私から「もう気持ちはない。離婚しかないと思う」 と言うと、 「要は酒を飲んで約束守れない男はダメなんだよね?だったらオレは何も言えない」 とのことです。 彼自身は私に対して不満を言いません。あるとすれば「細かい」です。 そして、オレがしでかしたその次の日におまえも無視したり仕返ししてくる。(謝ってこないからです)だからオレはビクビクしながら毎日耐えている。オレは我慢できる男。 私の母親は、離婚に反対しており、ちゃんと話し合ってしつけるよう頑張って誘導して? と言いますが、多すぎて難しいです。 私個人の意見としては、 よく知らないまま結婚をしてしまい、同棲にとどめておけばまた違ったかもしれないと後悔しています。 しかしながら長年しみついた癖や習慣、趣向は、そう簡単には変わりませんよね。 私は明日、新しく住むアパートを探しに行くのですが(今は家庭内離婚状態) 母親が反対しているので最後のふんぎりがつきません。(離婚届の証人の問題) このような理由で旦那に対して、 もう愛情もありませんし幻滅しています。 母親を説得するにはどうしたらいいでしょうか。 復縁・・・ていうのはかなり可能性が低いと思われます。

  • 家族について悩みがあります

    はじめまして。 すごく長くなってしまったら申し訳ありません。 子供と親御さんの感じ方、考え方が違うと思うので これくらいでと思われるかもしれませんが聞いて下さい。 それと真剣な相談なので変な回答はご遠慮下さい。 すみません。 私は現在高校生ですが小さい頃からずっと家族について悩みがあります。 今まで誰にも相談出来ず悩んできました。 悩みは父と母が物心ついた時から会話をしておらず(必要最低限のみ会話) 嫌っている、避けている感じで中学生の時までは お互いの悪口を子供に言って共感を求めてくるという感じでした。 電話もメールもしません。 互いに用事があったら子供を使って聞きます。 主に父が母にムカついた時があったりしたら子供に言って それを母に聞かせるみたいな感じです。 私は母から父の昔話を聞いた事はあっても父から母のことは一切聞いた事がありません。 互いに他人行儀みたいだし、特に母は父と話す時 知らない人と会話するみたいに声が変わります。 母は時々私に父と離婚したいみたいな事を すっごく遠回しに言ってくる事があります。 しかも全部笑いながらです。すごい共感を求めてきます。 ある時母は私に言いました。 所詮お父さんとお母さんは他人だから。もうなにも言えませんでした。 例え本当であってもそんな事いいませんよね。 家族なのに全然家族じゃないです。 父と母との楽しい思い出で覚えているのは一つの場面しか私にはありません。 まだ幼稚園とかそのぐらいだったと思います。 父と母が会話をするのは本当に必要最低限の事だけで 物心ついて初めてたくさん話しているのを見たのは 中学生の時の曾祖母が亡くなった時でした。 初めてあんなに会話をしているのを見てすごく嬉しかったです。 このままこれからも普通に会話してくれるのかと思ったら 色々終わった翌日にはまた元に戻ってしまいました。 私はまた誰かが死ねばまたあの時みたいに 話してくれるのかと最低な事を思ってしまいました。 それから今まで必要最低限の会話は1、2回程しかなかったです。 もう一つ家族の悩みですが 一年程前から弟と会話をしなくなりました。父と母みたいになってしまいました。 弟が思春期だからではないです。 その間に私に色々あって弟が私を見下して嫌っています。 そんな態度をみて私も腹が立って 弟の話し方、する事、食べ方、笑い方全部が嫌いになってしまいました。 ですがやっぱり弟なので父と母のようにはなりたくありません。 一生懸命話そうとしてもすっごく嫌そうでその態度をみてもういいや。 でもやっぱり話して仲良くなりたい。 態度をみてもういいや。のずっと繰り返しです。 もう正直疲れました。 家族なのに家族に一人ずつ会話も目も合わせない人がいるなんて家族なんかじゃありません。 こんな家早く出たいと思っても私が出ていった後の父と母の関係とか 離婚するんじゃないかとか考えてしまって勇気が出ません。 ずっとこんな家族なんだったら離婚したらいいのにと思ってましたが いざ離婚ってなってしまったら嫌ですし、怖いです。 でも事の発端と言いますか、全ての始まりは 私が出来たが為に二人は結婚するしかなかったんだと思います。 私が出来なかったら二人は結婚してなかったかもしれないし こんな辛い思いをみんなしなかったかもしれません。 長くなってしまいましたが全て書いたと思います。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 もうどうする事も出来ないのでしょうか。 普通の家族みたいになりたいです。