pomocc の回答履歴

全492件中261~280件表示
  • 妻に病名を告知すべきでしょうか?

    わたしの妻は、10年以上メンタル系の病院に通っています。 病名は、本人には教えていません。 そのため、妻はネットで自分に似通った病名を調べては 「わたしは、○○病なの?」「なんていう病気が知りたい」と 言います。 自分の病名を知りたい気持ちは、痛いほどわかりますが、 病名を告知すれば、余計妻が壊れていくと思うのです。 お医者さんとも相談して、病名は黙っていようということになって いますが、それでも、妻はしきりに病名を知りたがります。 いっそのこと、本当のことを言えれば…と思う半面、知ったら 余計妻が悩むことも目に見えてます。 病名を知りたい妻。 知らせたくないわたし。 メンタル系の病気の方は、やはり自分の病名を知りたいでしょうか? また、わたしと同じような境遇の方は、相手の方に病名を 告げられたでしょうか? 毎日、病気のことを聞かれ、ごまかすのにも疲れてしまいました。 どうすることが、1番ベストだと思われますか? アドバイスいただけると、とても助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • ショパンのノクターンの連符

    ショパンのノクターンを弾ける音大卒の人に、11連符や22連符や、もっとたくさんある連符はどう数えているのかとたずねると、「適当!」と冗談ぽく笑いながら言いました。本当に「適当」なのですか。

    • ベストアンサー
    • noname#87840
    • 音楽
    • 回答数2
  • この感覚わかる方、いますか?

    自分はワンルームマンションに住んでいて隣人がカップルなのですが、自分が夜、仮眠をする時に隣の女性の意識が入ってきて悪口を言われている時は眠れません。隣人が違うものに意識が行っている時は眠れます。この感覚、分かる方いますか?

  • 仮面うつになった人、または身体症状の強いうつになった人へ

    仮面うつまたはうつ病と診断された時、どのような身体・精神症状が、どのくらいの期間ありましたか?教えてください。

  • うつ病で起こる気分の悪さとはどんな感じですか?

    うつになると午前中に気分が悪くなる人が多いと聞きました。 私は心療内科で軽いうつ状態だと言われたのですが、 精神的な落ち込みよりも、ほぼ毎日起床時からの気分の悪い感じに悩まされています。 頭がボーとして、何となく頭が重いような、車酔いしたような気分の悪さです。 午後になると幾分軽くなり、夜はかなり回復します。 そこで質問ですが、「気分が悪い」という表現は、「嫌な思いをする」という意味と、「頭がぼーっとする」という二つの意味があると思います。 うつ病になったことのある方にお聞きしたいのですが、「気分の悪さ」ってどのような感じでしたか(私は先述のとおり後者の方です)?

  • 「自分」の呼び方

    私(あたし、わたくし、わたし)・俺・僕・オラ・おいら・アチキ・おい・おいどん・わて・わし・我輩・ちん・わらわ・俺様・我・自分 の他に自分の呼び方にはどんな種類があるのでしょうか? 何かご存知のものがあれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • かっこいいピアノ曲

    かっこいいクラシックのピアノ曲なにかありますか? ピアノ協奏曲はだいたい知ってると思います。 ショパンのピアノソナタ(特に3番)が好きです。

  • 素人が音楽科に・・・

    現在中3です。前から音楽科に行きたいと思っていたんですが、未だに全くの素人なんです・・・。 ピアノか声楽で行きたいんですが、今からだとやっぱり手遅れなんでしょうか? また、ピアノだと入試にはどのくらいのレベルがいるのでしょうか? 知っている方からすれば「何馬鹿なこと言ってんだ」ってなると思いますが、僕は本気でやりたいと思っています。親切な方、どうか僕に救いのアドバイスをっ!!

    • ベストアンサー
    • nicekei
    • 音楽
    • 回答数3
  • 旋律が とにかく美しい曲

    美しい曲はたくさんあると思いますが,その中でも一際 旋律が美しい曲, 和声的な補助がなくても旋律自体がとにかく美しいという曲を ご紹介いただければと思います。 自分で思いついたものでは,(好みの傾向でもありますが) バッハ:マタイ受難曲 第47曲のヴァイオリン・ソロの旋律 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 第2楽章 レハール:「メリー・ウィドゥ」第2幕より ヴィリアの歌 他にも美しい旋律は,きっとたくさんあると思いますので, お勧めがありましたら宜しくお願いします。

  • 死後

    過去にも同じような質問はありますが質問します。 ①人間は死んだらどうなるのですか? ②死んだら生きていた時の記憶は忘れてしまうのですか? ③亡くなった人と会うことはできないのですか? ④どこかで亡くなった人が私を見守っていてくれたりするのですか?

  • 鬱でどう過ごせばよいかわかりません。

    私は鬱で療養中です。 家事はこなせるようになりました。 しかし簡単な労働もできる状態ではありません。 従って、家事をしている以外は暇で仕方ありません。 デイケアはお金がなくていけません。 お金があればショッピングや旅行に行きたいところです。 どう過ごす方法があるかいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。 何か楽しいサイトもあれば教えてください。

  • 鬱は甘え?

    自称鬱の人って、 いつも会社や学校をサボってるようにしか見えません。 例えば、病気なんだったら、治すためにも休養が必要だとは 思いますが、 そういう自称鬱の人は、仕事を休む割には、 好き勝手に遊びに行ったりしてる人や ネットゲームに熱中してる人、2chに入り浸る人が多くて、 結局、「仕事や勉強は嫌だ、でも遊びたい」という風に見えます。 鬱は、何もする気が起きない状態なはず。 仕事が出来ないんだったら、ゲームも、遊びも、2chもできなくて、 ベッドで横たわる状態なはずなのに、 嫌なことじゃないなら、率先して行動するというのは変な気がします。 自称鬱の知り合いが何人か居ますが、 そういう人達に、そういうことを突っ込むと、確実に猛反発してきます。 「鬱はなってみないと分からない!」と悪者扱いです。 あと、リストカットの痕とかを人に気軽に見せて、 「かわいそうな自分」キャラを演出してる気がします。 どうも、自分が鬱であるから特別扱いしろと言われてるような 印象を受けるのです。 自分自身、決して間違ったことを言ってるつもりはありません。 むしろ好きなことだけやるのは、おかしいし、 自分が病気だと言って、特別扱いを迫るのは間違ってると思うのですが。 みなさんは、これに関してどう感じますか?

  • うつ病における認知療法の効果について

    私は、現在休職中で、うつ病と診断されて治療を開始してから4ヶ月が経ちますが、薬の効果等もあって徐々に日常生活には支障のない状態。(やはり気分の波はありますが)にまでなりました。 復職に向けて、そろそろリハビリ期かなというところです。 薬の効果や休息のおかげて、3ヶ月目ぐらいにはある程度落ち着いてきたのですが、それ以降やはり復職に向けての不安もあり、なかなか気分が改善しません。 下園先生の「プチ認知療法」の本では、認知療法をマスターしなければという気持ちが返って逆効果になる場合もあると、示唆されており、先日購入した「いやな気分よさようなら」(デビット・D・バーンズ)という分厚い認知療法(読書療法)の本を読み進めるべきかどうか迷ってます。 もちろん、個人差があり、一概には言えないと思いますが、認知療法(読書療法)を試してみた方がいらっしゃたら教えて下さい。

  • デパスの服薬方法

    精神安定剤(抗不安薬)のデパスを頓服として服薬することは いけないでしょうか? 一応、分量の方は0,5mgを半分に割ってもらって飲んでいます。 幻聴が来た時にすぐに飲むと30分ほどで落ち着くんです。 場合によっては朝起きてから飲む時、昼間食事を終えてから、などと 不定期なのですがその点については問題ないのでしょうか? 主治医に相談したところ、大丈夫だろうという結論に達しました。 皆さんのご意見お願いします。

  • 陰部の痒みが><

    3ヶ月前ぐらいから陰部に痒みがでました。 最初は市販のフェミニーナ軟膏を塗って痒みを抑えていました。 その後、腕などにアトピーの症状が出たので皮膚科にいって アトピーと診断されステロイドを処方してもらいました。 腕が治りかけたかなって頃にまた陰部の激しい痒みが出て 寝てても起きて掻き毟ってしまうぐらい掻いちゃってました>< そのうちアトピー?が足にでてきて赤いアザみたいなのがアチコチに出て 足全体が痒くなり足にもステロイドを塗ってました。 そうこうしてるうちに陰部の毛の生えてるとこが赤くはれ上がってしまい シワシワになって痒みと掻いたことによって擦り切れたみたいでヒリヒリチクチクと痛みまで伴うようになりました。 膣内の痒みはありませんが、痒みが肛門と肛門付近にまで広がり 仕事もロクにできません>< ロクに睡眠もとれないぐらいです>< すぐにでも婦人科でみてもらいたいのですが 保険証が10割負担・・・・。お金もそんなに余裕ない状況です。 婦人科でこの手の診察を初診で診てもらうと10割負担でいくらぐらいかかりますか? また、これは効くよ!なんて薬あったら教えてください;;

  • 疲れると心臓がバクバク鳴る

    6月頃、風邪を引いているのに無理をして試合が近いバドミントンの激しい練習をしました。 それ以来、疲れたり夜更かし等のとき心臓がばくばく音を立てます。 心臓だけが誇張され、動悸?がします。 この間、柔道の定時制通信制の全国大会がありました。そのときは心臓がばくばく鳴るの予防するために、救心を飲みました。 そのとき、説明書に書いてあったのが、心臓にストレス(負荷)がかかっている性というのがあげられていました。 7月には失恋から体調を崩し、8月にはその尾を引いて今に至ります。 まだ、病院には行っていません。 僕は定時制の4年生で、今年受験です。 通信制の大学に通おうと思っています。 そのとき、願書と一緒に健康診断書を出さなくてはなりません。 3ヶ月以内なので、12月の3ヶ月前9月後半から10月頭に健康診断と心臓を検査してもらおうと思います。 そこで、それまでにすこしでも改善させたいと思っています。 心臓の負荷やストレスによい食べ物、食事を教えてください。 それと、日々心掛けなくてはいけないことを教えてください。 もし、疑わしい病名などがありましたら教えてください。 9月の下旬には最後のバドミントンの大会があるので、それに向けても直したいです。 わからないことがあったら、いってください。 どうかお願いします。

  • 何味のかき氷が好きですか??

    こんばんは♪ 夏といえば、かき氷★っていう人も多いと思います(^^) 題名のとおりです。 何味のかき氷が好きですか? 最近は、コーラ味とかぶどう味とかもありますよね>< ちなみに、練乳はかけますか? (私は、ブルーハワイが好きです。練乳はかけません…) よろしくお願いします。

  • beethoven sonata 10-1 10-3

    ベートーベン ソナタop.10-1 4楽章か、op.10-3 1楽章のどちらかを発表会で弾こうと思っているのですが、どちらの方が難しいとおもいますか? そしてどちらの方が弾きやすいとおもいますか? ちなみに僕はop.10-3の方が好きです。

  • 楽譜

    私は半年だけピアノを習っていたのですが、家の事情により辞めてしまいました。 でも、また弾きたくなって、今は独学でやっていこうと思っています。 そこで、次にどの楽譜(教本?)を買えばいいのか教えてください。 できれば基礎が終わるまでの楽譜全て教えてください。 ちなみに習っていた途中でしたので今手元にあるのは全音楽譜出版社様の「全訳ハノンピアノ教本、ブルグミュラー25の練習曲、ツェルニー第1過程練習曲」です。 回答お願いします。

  • 自律神経失調症と慢性疲労症候群の違い

    昨年より体調不良に悩まされています。 5日間位は、買い物をしたり家事をしたり軽い散歩程度をするのですが、その後一週間ぐらい疲労感が激しく、少しの動作でも息切れや呼吸困難、動悸、下肢のだるさ、肩や背中こり、食欲不振などで身体がだるくて動けません。睡眠はいつも浅いほうです。 熱などはなく、心臓のほうも問題ないと言われています。 もしかしたら、慢性疲労症候群かもしれないと思っていましたが、自律神経失調症の症状にもあてはまる部分のあることに気が付きました。 このふたつの病気の違いはどこで見分けたら良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mimore
    • 病気
    • 回答数2