kgei の回答履歴

全753件中201~220件表示
  • 処分の取消しの訴えについて

    行政書士に関するあるテキストに、下記のような記述があったみたいですが、その内容がよく理解できません。 ご教示よろしくお願いいたします。 記 行政庁の行政行為は公定力があるので、瑕疵ある行政行為であっても、正当な権限を有する機関によって取り消されるまでは、一応有効。 ただし、処分の取消しの訴えでは、違法な処分のみが対象であるので、不当にとどまる処分については対象とならない。

  • 行政不服審査について

    行政書士に関するあるテキストに、下記のような記述があったみたいですが、その内容がよく理解できません。 ご教示よろしくお願いいたします。 記 行政不服審査は、行政による自己統制である。 ↓ したがって ↓ 行政庁の処分の当・不当について判断しても三権分立の観点から問題は生じない。 ↓ したがって ↓ 行政不服審査では、行政庁の処分の違法性のほか、不当性についても判断することができる。

  • 水商売。客に裁判かけられました。

    はじめまして。 水商売をしてる22歳です。 私は日本国籍ですが母がフィリピン人なのでフィリピンパブで働いています。 そこで知り合ったお客さんとかれこれ1年になりますが、向こうは私と結婚したいみたいで、私はもちろん真に受けるわけもなくそれなりに流して乗り過ごしていました。 そしてある日、私が落ち込んでいたときにしつこく理由を聞いてきたので事情を話すと、30万を現金でくれました。 もちろん、返せないから受け取れないと言いましたが、これはあげるから返さなくていいと言われ受け取ってしまいました。 そして携帯も、向こうの名義で取ってくれて、毎月の料金は自分で支払うので請求先の住所を変更したいと志願しましたが、俺が払うからと言われそのまま頼ってました。 そして今月。昼間、お客さんからの電話にでれなかっただけでいきなり携帯をとめられたりお金返せと言われて、私もついカッとなって言い返してしまいました。 そして一切の連絡をとらず過ごして新しく携帯をとりなおしたんですが、ある日突然お店にきて、住所を教えろと店側に要求してきたので断ると、なぜか警察を呼ばれました。 お客さんいわく、結局おまえは俺を利用しただけだった、詐欺だ!だそうです。 たしかに向こうが私に好意を持ってるのは知ってましたが、はっきり断ってたら水商売なんて成り立ちません.... なのでそれなりに気をもたせつつ、言い訳をかさねてしのいできました。 こちらは仕事として、お客さんを癒すため、大袈裟ですが夢を与えるため、お店の中では演技します。好意があるふり。 水商売はそうでもしなきゃ仕事にならないですよね? なのにそれを詐欺だと言われ、携帯の今までの使用料+30万、そして慰謝料を請求されました。 たしかに私は7万円、自分の意思で借りました。でもそれは返済すると既に店側を交えての話し合いで解決したはずなのに、話し合いの1週間後いきなり裁判所から手紙がきました。 私のせいで逆流性食道炎、胃潰瘍、その他いろいろな病気が悪化したと。 でもそのお客さんは私とトラブルになる前から病気でした。なのに理由をつけて私のせいに?? それにそのお客さんだって、お触りパブでもないただの健全なフィリピンパブで、性器が勃起した状態でズボンの上から触って!などと毎回のように要求してきました。 自分こそ、お金や物で釣ってあわよくばと下心があったのに、なんだか納得いきません。 ちなみに30万を受け取ったあと、生活は大丈夫なのかと心配して聞いたところ、会社を辞めて新しく仕事を始めたのに、それを職安には言わず仕事を探してるふりして失業保険を不正受給してるからお金には余裕があると言っていました。 私を詐欺扱いする前に、それこそ詐欺ですよね? 長くなりましたが私が聞きたいのは、返さなくていいと言われてもらった30万、そして携帯の使用料、それは請求通り支払わなければならないんでしょうか? どちらも私からはいっさい要求してません。向こうの好意で向こうが差し出してきたものです。 そして刑事裁判になってるんですがもし私が支払いを拒否したら捕まるんでしょうか?? 私としては、電話に出ないだけで毎回のように一時的に携帯を止められたり怒鳴られたりイヤミを言われたり、なんども断ってるのに家に誘われたり体の関係を求められたり。それに住所を教えないと断れば営業中に警察を呼ばれたり、私こそ精神的に結構つらかったです。 警察には、お店の女の子とトラブルになったと大袈裟に電話をしていたので警察が5人ほど来ました。営業中に。 営業妨害で私こそ訴えたかったです。 ちなみにそのお客さんには、どれだけお店に通ったり同伴でお金を使ってくれても、いまはまだ私に結婚の意思はないこと、そして見返りを求められてもなにも返せないということは伝えてありました。 それでもいいと向こうがあれこれ差し出してくれてました。 ただ、そういったやりとりは口先でなので、メールなどの証拠がないのですが.... 7万円という額ですが貸し借りをしたのは事実ですし私にも落ち度はじゅうぶんあったと思っています。 ですが向こうの要求に100%納得するのは無理です。詳しい方いましたらお願いします。

  • 婚活パーティでの紹介を断りました。

    はじめまして。私はバツイチ子持ちの女です。先日、婚活パーティに行きました。 そこでは気に入った方がいなく、誰ともカップル成立しませんでした。 しかし、帰り際、主催会社の社長に呼び止められ(スタッフはその社長のみでした)、個別に男性を紹介したいと言われました。 「お金は一切かからない。女性を紹介したら、男性からのみお金をとっている。条件を教えてくれれば、そういった男性を探して紹介する。気に入らなければ、はっきりと断ってくれたらいいです」と言われました。 そのため、私が男性に求める条件を話し、LINEのIDを教えました。 その後、1人からLINEが届きましたが、伝えていた条件、見た目、何もかもが違っていたため、すぐに断りました。その際、その社長から、「明日以降、断って下さい。他にも紹介したため、もう1人から連絡がきます」と言われたため、その人は次の日に断りましたが、社長の言ったとおり、もう1人の男性からすぐに連絡がきました。 その新しく紹介してもらった人に写真を送って下さいと頼んだところ、すぐには送れないと返事が来たため、顔も分からない人と連絡を取るのは時間の無駄だと思い、1度のLINEのやり取りでLINEを続けるのを断りました。 その後、社長には「LINEでやり取りして、写真をみたりした後に断るのは精神的に負担なので今後はもう紹介はしないでください」と断りました。 すると社長から謝りのLINEが届き、「あなたは明るく楽しい人なので、今後もパーティなどの情報交換を続けていきたい。お返事を下さい」と言われました。 しかし、お返事をしませんでした。 すると社長から、紹介した男性からクレームが来ている。とLINEがきました。 なので、お詫びを入れ、「今後はパーティにも参加しませんので、連絡をしてこないでください。」とお返事をしました。 すると、「このような対応は弊社の顧問弁護士の対応になります。」と返事がきました。 何か訴えられたりするのでしょうか? どうすればいいのか分からず困っています。 お返事はしていません。 パーティに行った際、申し込み用紙に住所などの情報を書いています。 自分の軽はずみな行動に反省をしています。しかし、出会いがないため、本気で相手を探していて、遊びでパーティに行ったわけではありません。 長々と書きましたが、アドバイスをお願いします。

  • 損害賠償の範囲

    民法の損害賠償の範囲についての質問です。添削をよろしくお願いします。 試験に出た問題で、問題用紙が手元に無いので脱字等あるかもしれませんが悪しからず 問 車を運転していた甲は、不注意により乙が運転していた車と衝突をしてしまった。この際、乙が車の中に入れて、所有していた壺を壊してしまった。この壺は以前、乙がオークションにより入手した物であった。更にこの壺は他者にオークションで仕入れた価格よりも高く転売する契約が成立していた。甲はこの際生じた転売の利益まで賠償しなければならないのか論じなさい。また、場合分けをして回答をしても良い 確かこのような内容でした。これに対する自分の回答として、 (1)他者に転売をするという特別の事情を甲が知らなかった、ないしは予見、予見可能性が無かった場合 (2)他者に転売をするという特別の事情を知っていた、ないしは予見、予見可能性があった場合 の2パターンに分けました。 さらに、(1)のケースの場合は事情を知らなかった、予見していたわけでは無いので転売の利益にまでは賠償の範囲は及ばない (2)のケースの場合は事情を知っていた、予見可能性があったので、転売の利益にも賠償の範囲は及ぶ このような形で回答をしました(実際はもう少し書いたのですが、添削してほしい要点だけ)!! 更に、友人は今回のケースでは賠償の範囲は及ぶの一択に絞ったと言っていました。その理由として、転売をすることが確実で、転売の利益を獲得することも確実だった場合は、必ず転売の利益も賠償しなければならない! と自信満々の顔で言われたので、場合分けした自分としては少々不安です笑 このような回答でこの問題の趣旨はつかめていますか?大学のテストで出て、あまり自信が無かったのでここで質問させて頂きました!! よろしくお願いします^^

  • お聞きします

    任意整理の支払いが今月1社終了しました、会社から完済証明書みたいなものは送られて来るのですか? 弁護士事務所に依頼して、支払いは途中から事務所を通さず自分で行ってました。

  • 水商売。客に裁判かけられました。

    はじめまして。 水商売をしてる22歳です。 私は日本国籍ですが母がフィリピン人なのでフィリピンパブで働いています。 そこで知り合ったお客さんとかれこれ1年になりますが、向こうは私と結婚したいみたいで、私はもちろん真に受けるわけもなくそれなりに流して乗り過ごしていました。 そしてある日、私が落ち込んでいたときにしつこく理由を聞いてきたので事情を話すと、30万を現金でくれました。 もちろん、返せないから受け取れないと言いましたが、これはあげるから返さなくていいと言われ受け取ってしまいました。 そして携帯も、向こうの名義で取ってくれて、毎月の料金は自分で支払うので請求先の住所を変更したいと志願しましたが、俺が払うからと言われそのまま頼ってました。 そして今月。昼間、お客さんからの電話にでれなかっただけでいきなり携帯をとめられたりお金返せと言われて、私もついカッとなって言い返してしまいました。 そして一切の連絡をとらず過ごして新しく携帯をとりなおしたんですが、ある日突然お店にきて、住所を教えろと店側に要求してきたので断ると、なぜか警察を呼ばれました。 お客さんいわく、結局おまえは俺を利用しただけだった、詐欺だ!だそうです。 たしかに向こうが私に好意を持ってるのは知ってましたが、はっきり断ってたら水商売なんて成り立ちません.... なのでそれなりに気をもたせつつ、言い訳をかさねてしのいできました。 こちらは仕事として、お客さんを癒すため、大袈裟ですが夢を与えるため、お店の中では演技します。好意があるふり。 水商売はそうでもしなきゃ仕事にならないですよね? なのにそれを詐欺だと言われ、携帯の今までの使用料+30万、そして慰謝料を請求されました。 たしかに私は7万円、自分の意思で借りました。でもそれは返済すると既に店側を交えての話し合いで解決したはずなのに、話し合いの1週間後いきなり裁判所から手紙がきました。 私のせいで逆流性食道炎、胃潰瘍、その他いろいろな病気が悪化したと。 でもそのお客さんは私とトラブルになる前から病気でした。なのに理由をつけて私のせいに?? それにそのお客さんだって、お触りパブでもないただの健全なフィリピンパブで、性器が勃起した状態でズボンの上から触って!などと毎回のように要求してきました。 自分こそ、お金や物で釣ってあわよくばと下心があったのに、なんだか納得いきません。 ちなみに30万を受け取ったあと、生活は大丈夫なのかと心配して聞いたところ、会社を辞めて新しく仕事を始めたのに、それを職安には言わず仕事を探してるふりして失業保険を不正受給してるからお金には余裕があると言っていました。 私を詐欺扱いする前に、それこそ詐欺ですよね? 長くなりましたが私が聞きたいのは、返さなくていいと言われてもらった30万、そして携帯の使用料、それは請求通り支払わなければならないんでしょうか? どちらも私からはいっさい要求してません。向こうの好意で向こうが差し出してきたものです。 そして刑事裁判になってるんですがもし私が支払いを拒否したら捕まるんでしょうか?? 私としては、電話に出ないだけで毎回のように一時的に携帯を止められたり怒鳴られたりイヤミを言われたり、なんども断ってるのに家に誘われたり体の関係を求められたり。それに住所を教えないと断れば営業中に警察を呼ばれたり、私こそ精神的に結構つらかったです。 警察には、お店の女の子とトラブルになったと大袈裟に電話をしていたので警察が5人ほど来ました。営業中に。 営業妨害で私こそ訴えたかったです。 ちなみにそのお客さんには、どれだけお店に通ったり同伴でお金を使ってくれても、いまはまだ私に結婚の意思はないこと、そして見返りを求められてもなにも返せないということは伝えてありました。 それでもいいと向こうがあれこれ差し出してくれてました。 ただ、そういったやりとりは口先でなので、メールなどの証拠がないのですが.... 7万円という額ですが貸し借りをしたのは事実ですし私にも落ち度はじゅうぶんあったと思っています。 ですが向こうの要求に100%納得するのは無理です。詳しい方いましたらお願いします。

  • 調停員+裁判官を訴える事はできますか?

    珍しい事だと思いますが 私の子供二人が脳障害で 私も精神と身体の障害です 基礎年金だけで暮らしていますが 元旦那との養育費調停でこちらが出した相手への証拠は一切ふれられず 相手のいいなり調停になり 終わりました 計算方法では月最低一人3でしたが  「相手が仕事先を提出してないので計算表は使えません」と言われ 結局半分(相手が申してきた)で 断念しないさいと調停員に言われ了解しました しかし 他のかたからも聞いて こちらの証拠は一切調べられてない状況を知り 怒りがでました こちらが母子で3人障害という事でめんどくさいってなったのは確かだと思いますそれは 「私たちは障がい者の事を一切しらないので」といわれたからです 勿論診断書等は送っていましたが 「例外はない」との事でした しかし 児童虐待は例外に入りと思います 子供は自分の名義の通帳に「あいつの名前なんて一生みたくない!」と言いましたが 調停員に伝えたら「例外はない!」と一緒でした しかし事件はおきました 脳障害の下の子が自殺未遂をしたのです 「お空にいって神様にいいつけてやる!」と紙に書いて実行してしまいました まだ1度も振り込まれていなのにも関わらず未遂をして 実際もし名前を見て 自分の通帳に名前があるのをみて 命を落としたら これは 例外はない!といった裁判所に非があると思うんですが? この今ですら 調停員を訴えたいです 聞いてくれれば 未遂すらしなかったのに・・ 子供は夏休みの間は友達とも会えないところにいます 戻ってきて相手の名前を見たら 怖いです 今回の件も 調停員がそう言ったから してしまった と思うのですが これで訴える事はできますか? 調停証書というものに調停員の名前は書いています 裁判官も書いています なので 月曜日にも言いたいと思います 例外はない!といったから 子供は全治2ヶ月以上の入院 それを追い込んだのは裁判所だと思いますが 例外例外といいながら 「障がい者の知識はない」といわれたので 障がい者の事も知らない人が調停で話し合うのがおかしい(これが例外では?)と思います この子供への強い意志は命をかけて証明されましたが それでも 裁判官や調停員は 例外はない!というのでしょうか? また命を落としても 例外はないので責任はない!というのいでしょうか? なかなか無い話だと思いますが どなたかよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • m5995
    • 裁判
    • 回答数2
  • 免責的債務引受について

    私が知らない間に、他の兄弟が父親名義で実家を担保に銀行融資を受けていました。 相続放棄可能の時期を過ぎてから、調停で遺産分割協議となりました。 実家売却しても、まだ返済額に足りません。  私は、預貯金はありませんので、返済は不可能です。これだと、自己破産ということになりますか。 能力がない場合は、「免責的債務引受」を銀行に申し出ることができると聞きます。 どのような条件あるいは証明書類が必要となりますか。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • hiaru
    • 相続
    • 回答数6
  • 契約の成立について

    Y 会社は機械の販売会社であり従来から機械製造会社であるXと取り引き関係にある。ある日Y会社の担当者AはX会社の担当者Bに対して、従来継続的に購入し続けた機械N12型を5台発注するつもりだっ たが、誤ってメールでN21型と表示し送信した。それを受けとったX会社の担当者Bはいつもの機械N12型だと思い、Aのメールの文言をそのまま使い、N21型の5台の注文を承諾した旨を通知し、配送部門にそのメールを転送し、N21型の機械を5台納入するように依頼した。これを受けとったY会社は、当該機械が注文と異なる旨を通知するが、Xは注文通りの機械を納入したとして代金2000万円の支払いを求めている。 (1)表示主義によればいかなる契約が成立することになるか。 (2)意思主義によればいかなる契約が成立することになるか。 (3)本件においていかなる契約が成立したと考えるべきか。Yに対する代金支払い請求は認められるか。 これが問題ですが、(1)はN12の契約として成立する(2)N21の契約として成立する(3)はこの(1)と(2)どちらかを取るかによって結果が変わると思いますが、基本的に誤表は害さずとしお互いの内心的意思表示が一致してるので、N12としての契約が成立し、本件は契約不成立。このような考え方でよいでしょうか?判例通説はどちらを取っているのでしょうか。回答お願いします。

  • 行政手続法34条について

    同法の「許認可等に基づく処分」とは、具体的にはどのようなことでしょうか。 「許認可等」とは、どこが異なるのでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 【参考】 第三十四条  許認可等をする権限又は許認可等に基づく処分をする権限を有する行政機関が、当該権限を行使することができない場合又は行使する意思がない場合においてする行政指導にあっては、行政指導に携わる者は、当該権限を行使し得る旨を殊更に示すことにより相手方に当該行政指導に従うことを余儀なくさせるようなことをしてはならない。

  • 行政指導における行政手続法の内容

    あるテキストに、下記のような記述があったみたいですが、その内容がよく理解できません。 ご教示よろしくお願いいたします。 記 行政手続法の内容につき、処分手続のみを規制すると、かえって行政指導への逃避を助長するおそれがある。 それゆえに、行政手続法の中で行政指導に関する規律もなされることになった。

  • 担保不動産競売、強制競売の目的不動産は申請のみ?

    教えてください。 私は債権者兼抵当権者です。 債務者が亡くなり、法定相続人が相続放棄されたので、 私は財産管理人選任の申立を行いました。 今後、担保不動産競売申立書を提出します。 共同担保で3筆に根抵当権が設定されていますが、2筆は利用価値が無いので1筆だけを競売の 目的不動産として提出し、購入したいと思っています。 又、 担保権がついてない土地が1筆あるので仮執行宣言付支払督促正本を取り、強制競売申立を 提出予定です。 強制競売の目的不動産はこの1筆だけですが購入したいと思っています。 ここで不明点として下記の(1)、(2)のどちらになるのでしょうか (1) 担保不動産競売では自分が購入したい目的不動を1筆だけ記載し、強制競売でも自分が   購入したい目的不動産を1筆だけ記載しても、裁判所の判断で利用価値のない2筆も一緒に   競売に掛けられてしまうのでしょうか (2) それとも目的不動産として記載した土地だけが競売に掛けることになるのでしょうか    

  • 3年以上前の事を今になって過剰な金額を請求してきた

    3年以上前に知り合いから使っていない貸店舗を内装だけ自分で直すのなら無料で貸してくれるという話があり、寮になっていたので部屋を壊しホールにする予定で自分達で解体しようと思ったのですが、かなり頑丈な作りでとても自分達では無理でしたので業者に見積もりをしてもらったところ300万円もかかるといわれたので途中で断念しました。 その時に自分達で建具をいくつかはずしたので『元に戻しておきます。』と伝えたところ、全く使う用がないのでそのままで良いと言われその言葉に甘え放っておいたのですが、先日その貸主から簡易書留が届き中を確認したら修繕費用約200万円の請求書が入っており8月31日までに所定の口座に入金がなかった場合法的処置をとる書いてありました。 こういった場合修繕費用は支払わなければいけないのでしょうか? 自分達が壊した(外したのほうが正しいかも)部分を普通に修理したところで200万円もの費用は絶対にかからないと思います。 こういうことに詳しい方良きアドバイスお願いします。

  • 行政手続法24条2項

    「同項(行政手続法24条2項)にある『当該審理が行われなかった場合』というのは、具体的には、下記のような場合である。」との解釈は正しいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 第二十四条  主宰者は、聴聞の審理の経過を記載した調書を作成し、当該調書において、不利益処分の原因となる事実に対する当事者及び参加人の陳述の要旨を明らかにしておかなければならない。 2  前項の調書は、聴聞の期日における審理が行われた場合には各期日ごとに、当該審理が行われなかった場合には聴聞の終結後速やかに作成しなければならない。 3  主宰者は、聴聞の終結後速やかに、不利益処分の原因となる事実に対する当事者等の主張に理由があるかどうかについての意見を記載した報告書を作成し、第一項の調書とともに行政庁に提出しなければならない。 4  当事者又は参加人は、第一項の調書及び前項の報告書の閲覧を求めることができる。 記 「明らかに当事者が違反しており、不利益処分を受けてもおかしくない。」というような事案の場合は審理をするまでもないので、それ(審理)が行われなかった。

  • 行政手続法24条2項

    「同項(行政手続法24条2項)にある『当該審理が行われなかった場合』というのは、具体的には、下記のような場合である。」との解釈は正しいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 第二十四条  主宰者は、聴聞の審理の経過を記載した調書を作成し、当該調書において、不利益処分の原因となる事実に対する当事者及び参加人の陳述の要旨を明らかにしておかなければならない。 2  前項の調書は、聴聞の期日における審理が行われた場合には各期日ごとに、当該審理が行われなかった場合には聴聞の終結後速やかに作成しなければならない。 3  主宰者は、聴聞の終結後速やかに、不利益処分の原因となる事実に対する当事者等の主張に理由があるかどうかについての意見を記載した報告書を作成し、第一項の調書とともに行政庁に提出しなければならない。 4  当事者又は参加人は、第一項の調書及び前項の報告書の閲覧を求めることができる。 記 「明らかに当事者が違反しており、不利益処分を受けてもおかしくない。」というような事案の場合は審理をするまでもないので、それ(審理)が行われなかった。

  • 行政手続法24条2項

    「同項(行政手続法24条2項)にある『当該審理が行われなかった場合』というのは、具体的には、下記のような場合である。」との解釈は正しいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 第二十四条  主宰者は、聴聞の審理の経過を記載した調書を作成し、当該調書において、不利益処分の原因となる事実に対する当事者及び参加人の陳述の要旨を明らかにしておかなければならない。 2  前項の調書は、聴聞の期日における審理が行われた場合には各期日ごとに、当該審理が行われなかった場合には聴聞の終結後速やかに作成しなければならない。 3  主宰者は、聴聞の終結後速やかに、不利益処分の原因となる事実に対する当事者等の主張に理由があるかどうかについての意見を記載した報告書を作成し、第一項の調書とともに行政庁に提出しなければならない。 4  当事者又は参加人は、第一項の調書及び前項の報告書の閲覧を求めることができる。 記 「明らかに当事者が違反しており、不利益処分を受けてもおかしくない。」というような事案の場合は審理をするまでもないので、それ(審理)が行われなかった。

  • 行政手続法24条2項

    「同項(行政手続法24条2項)にある『当該審理が行われなかった場合』というのは、具体的には、下記のような場合である。」との解釈は正しいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 第二十四条  主宰者は、聴聞の審理の経過を記載した調書を作成し、当該調書において、不利益処分の原因となる事実に対する当事者及び参加人の陳述の要旨を明らかにしておかなければならない。 2  前項の調書は、聴聞の期日における審理が行われた場合には各期日ごとに、当該審理が行われなかった場合には聴聞の終結後速やかに作成しなければならない。 3  主宰者は、聴聞の終結後速やかに、不利益処分の原因となる事実に対する当事者等の主張に理由があるかどうかについての意見を記載した報告書を作成し、第一項の調書とともに行政庁に提出しなければならない。 4  当事者又は参加人は、第一項の調書及び前項の報告書の閲覧を求めることができる。 記 「明らかに当事者が違反しており、不利益処分を受けてもおかしくない。」というような事案の場合は審理をするまでもないので、それ(審理)が行われなかった。

  • 成年後見人とのトラブル解決方法は?

    お世話になります。 裁判所が選任した成年後見人(弁護士)への対応に悩んでおります。 詳細は割愛いたしますが、その後見人は、被後見人(私の母)に係る諸契約や、 入院給付金の請求の進捗や結果を報告しないなど、事務対応が疎かです。 無論、いずれの契約・請求も、各施設、あるいは後見人からの要請に応じて、 私が必要書類や資料を取り揃え、後見人へ送付しております。 しかし、それらの進捗や結果を後見人から知らされたことは、 彼が母の担当に就いた以降、一度もございません。 また、私の仕事の都合上、連絡方法は電話ではなくメールで、と再三お願いしても、 日中に度々電話を寄こし、あまつさえ、留守電にメッセージを残さないなど、 対応に苦慮しております。 裁判所が選任した成年後見人を、個人的な理由で変更・解任はできないと伺っておりますが、 上記のように、 被後見人の親族(私)との関係が良好とは言い難い人物が成年後見人になっている場合、 どのような対応方法がございますでしょうか? また、後見人本人に、直接に改善を求めても進展が無い場合は、 どう対応するのがよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 行政手続法24条2項

    「同項(行政手続法24条2項)にある『当該審理が行われなかった場合』というのは、具体的には、下記のような場合である。」との解釈は正しいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 第二十四条  主宰者は、聴聞の審理の経過を記載した調書を作成し、当該調書において、不利益処分の原因となる事実に対する当事者及び参加人の陳述の要旨を明らかにしておかなければならない。 2  前項の調書は、聴聞の期日における審理が行われた場合には各期日ごとに、当該審理が行われなかった場合には聴聞の終結後速やかに作成しなければならない。 3  主宰者は、聴聞の終結後速やかに、不利益処分の原因となる事実に対する当事者等の主張に理由があるかどうかについての意見を記載した報告書を作成し、第一項の調書とともに行政庁に提出しなければならない。 4  当事者又は参加人は、第一項の調書及び前項の報告書の閲覧を求めることができる。 記 「明らかに当事者が違反しており、不利益処分を受けてもおかしくない。」というような事案の場合は審理をするまでもないので、それ(審理)が行われなかった。