plt_ の回答履歴

全43件中41~43件表示
  • PCのグラボについてです

    cod;boやcod;mw3をpcでプレイしたいのですが、自分のPC「egpi726bc10p」では グラボが不足しておりプレイできそうにありません。 そこで、グラボの増設をしたいのですが、知識が薄い私は何を買ったらよいかわかりません。 自分なりに過去の質問やwebサイトで調べてみた結果、 ・GT440 ・Radeon HD 6670 この二つが、cod;boとcod;mw3の動作環境を満たしており、電源をいじらなくても増設でき、経済的にも良かったのですが、不安なので詳しい方の意見が聞きたいです。 また、今更なんですが、グラボさえ動作環境を満たしていればあとは快適にプレイできますか? (codの公式にサウンドカードが必要だとか書いてあって少し心配だったので…)

  • タイピングしやすいノートパソコン

    * 条件を出し過ぎてしまいましたが、キータイピングに定評のあるノートパソコンを教えてください。細かな配列は自分で確認します。 タイピングしやすいノートパソコンを探しています。 タイピングの多い仕事で一日中文章を書いています。 自宅ではデスクトップを使って仕事をしています。 デスクトップ用のキーボードは、東プレ NE0100 REALFORCE91 でかれこれ5年くらい使っています。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EQHU5S/ 外出時は MacBook Pro 13 インチ英語キーボードの BootCamp を使用していましたが、 画面が小さいのとカスタマイズに限界があるので Windows 専用機を検討しています。 ・テンキー不要です。 ・今のキーボードのキー配置は、下段で左から右に、 Ctrl、Win、Alt、無変換、スペースバー、変換、かたかなひらがな、Alt、App、Ctrl です。 (このうち、右Altと右Ctrlはほとんど使っていません。) ・少し間を置いて、矢印キーがあります。 ・矢印キーの上に 6 つのキー (Insert、Home、PageUp、Delete、End、PageDown)があります。 これらの6つのキーも頻繁に使っています。ノートだと Fn キーと組み合わせてこれらのキー操作をするものもありますが、できれば単独のキーとして存在するものがうれしいです。 ・さらに上に Print Screen、Scroll Lock、Pause がありますが、これら3キーは不要です。 ・スペースバーは短くても構いません。 ・スペースバーの左右に無変換や変換などの普段は使用しないキーがあると、そこに機能を割り当てられる (カスタマイズ) できるので最高です。現在は、無変換→全角・半角、変換→Enter、かたかなひらがな→下矢印キーに割り当てられています。仕事の都合上これが便利なので。 ・静電容量無接点方式だとうれしいです。ノートでもこういうのあるんでしょうか。 条件を出し過ぎてしまいましたが、キータイピングに定評のあるノートパソコンを教えてください。細かな配列は自分で確認します。 ハード的にハイスペックでなくても構いません。中身は自分でカスタマイズするかもしれません。 どうぞよろしくお願いします。

  • パソコン起動時のパスワード設定の方法

    起動時にパスワードを入れて操作開始したいのですが、設定の仕方を教えてください。 ユーザーアカンウントでパスワード作成画面で「新しいパスワード」を作成しましたが、パソコン起動時にはパスワードを記入する画面がでず、いつものように操作できます。