gu-50のプロフィール

@gu-50 gu-50
ありがとう数0
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2013/01/24
  • 不妊で醜くなる心をどうにかしたい・・・

    こんにちは。 不妊治療して一年目の30代主婦です。 治療をはじめても少しも妊娠する気配がなく、生理がくるたびに泣き叫んでついに一年目になりました。 その間、周囲では本当に日本が少子化なのか信じられないほど妊娠ラッシュでした。 気晴らしのためにパートに出た会社では、私がパートで入社したとたん、直属の先輩や上司の女性たち(みな私より年上)が次々に妊娠。 なぜ私にはできないのかひとりになると涙がボロボロでる毎日です。 お正月には結婚してすぐに妊娠した義兄の奥様が、また二人目を妊娠したと告げられ、話題はずっと妊娠話・・・・ 夫の実家でのお正月は、誇らしげに二人目妊娠を満面の笑顔で話し、一人目の赤ちゃんをあやす義兄夫婦の幸せそうな顔に完全に話題に入れない状態になり、みじめな思いをして帰宅して顔が変形するほど号泣しました。 いまでは「おなかに赤ちゃんがいます」というマークをさげた女性をみると猛烈な嫉妬で「なによ、ブスのくせに」「デブのくせに妊娠だけはいっぱしにしちゃって」と、信じられないくらい醜い劣等感をもつ自分がいます。 ひねくれ、ひがみ、ここでは書けないくらいおそろしい感情すらもちます。 自分の長所は他人に嫉妬せず、素直に相手をほめて、良いところを吸収するところだと自負してきましたが、不妊治療を開始して以来、自分でも驚くほどのひねくれぶりです。 夫は不妊治療に協力的で感謝しています。 気も遣ってくれます。 でも、醜い感情だけはどうおさえていいのかわかりません。 趣味や仕事に没頭しても、どうしても気が付くと涙がでてしまう不安定な状況です。 どのようにしたらこの醜い感情をおさえることができるのでしょうか。 気が狂ってしまいそうなくらいつらい毎日です。 アドバイスお願いいたします。

  • お腹の子が男の子で落ち込んでいます。

    私は妊娠7か月の妊婦です。 性別は男の子でした。 私はもともと性別はどちらでもよかったのですが、うちの母が女の子を熱望してて、男の子だと報告したときに「えっ…」って言われました。 そのあとは「よかったね!」って祝福されたのですが、義実家の両親に報告したときも「あなたには女の子のほうが合ってたかもしれないけどね」と言われました。 それからネットでなんとなく男の子のことを調べたら、「男の子は嫌だ」「女の子だと今後ずっと仲良くできる」「女の子なら嫁にいっても仲良くしてくれる」という質問とか意見をたくさんみて私も「やっぱ女の子がよかったかも…」て思うようになってしまいました。 今ではなんで男の子なんだろう、女の子なら今後ずっと仲良くできるのに女の子がよかった!って最悪なことまで考えることになってしまいました。 性別を先生に教えてもらった時「ふーん男の子なんだ~!」ぐらいでショックなんてなくて楽しみで主人と名前をあれこれ考えてたのに。 男の子でよかったと思えるようになるにはどうしたらいいでしょうか・・・?