yamayuka の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 歯医者を変えてもいいでしょうか?

    先週、親不知が痛み、初めてそこの歯医者に行きました。 そして一週間後の今日、虫歯になりかけの歯があったので治療に行きました。 昔(10年位前)の詰め物がかけているので 詰めなおしてもらったんです。 ですが、詰め物がでっぱりすぎているようで かみ合わせが悪く、先生も 「どう?」って聞いてきて 「ちょっと出っ張っているような気がします」 と答えると、削ってもらって 先生が「これでどうかな?」 「まだ ちょっと出っ張ってます…」 そのうち不安になってきて 昔治療したときはこんなに紙を何回もカチカチしなかったし違和感はなかったのに。。。と。 治療中も助手のお姉さんが唾液を取る機械でグザッ!と 強く突き刺すような感じで痛かったです…。 ちょっとでっぱりがマシな気がして 「これでいいです」と治療が終わり病院をでましたが、 やはり違和感・出っ張りアリアリです。 そのうちなじむものなのでしょうか? もう一度行き、同じところへ行き削ってもらった方がいいのでしょうか? こうゆう場合、他の歯医者に削ってもらいにいってもいいのでしょうか? また早いうち行かなくてはいけませんか?

  • 被せた歯がとれて治療後、痛みがとれません。

    一度治療した歯・・金属を被せた奥歯が虫歯のためにとれて、治療にいきました。虫歯部分を削って、神経に近かったために神経を和らげる薬をつけて、仮の詰め物をしました。 その際に、麻酔をしたのですが(電動のもので行ったと思われる)効きがわるく、途中で追加で打ちました。でも結果的には効かなかった感じです。 通常打った部位の麻痺(唇も含め)が感じられるのに 全くそれがなかったのと、削っているときに神経にさわる感じだと激痛があったので。。 でも我慢できる範囲でした。 問題はそのあとで、歯科にいく前にはなかった「痛み」がでてきました。ずきんずきんという感じの鈍痛です。はじめは麻酔の針の穴の痛みかと思っていたのですが、夕方治療して、夜寝るときも痛みがあり(首のリンパ腺の辺りも、喉の奥の辺りも、頭もちょっと痛いような。。)一日経った今も、やわらいではきたものの、痛みが続いています。 よくあることであればいいのですが、麻酔による副作用であったり、虫歯の治療が不完全で化膿していたり問題があるのでは~?と不安です。 同様の経験をお持ちの方または麻酔についての知識のある方など、ご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 夫の借金

    借金の始まりはもう10年くらい前になります。偶然みつけ、問いただし 返済。その時は わかった もうしないと誤ってもまたしばらくすると この繰り返しです。2年前 膨れ上がった借金で夫は1週間失踪 もちろん会社も無断欠勤で夫が居なくなった日からローン会社から返済の電話が何度もあり怖い思いをしました。失踪から出てきた夫の借金の額は、500万にもなってました。このお金は 夫の父がなんとか返済してくれました。 私は何度も裏切られたり嘘をつかれたり、私の通帳から黙って引き出したりと いろいろやられてきたけれど 子どものためと思って我慢してきましたが このときばかりは 我慢ができず 離婚を言いました。が、結局夫が借金をするのは 妻の私にも原因があると夫の両親に離婚を引き止められ、主人ももう2度としないと泣いて謝ったのでそれを信じ離婚をしませんでした。しばらくはやっと心を改めてくれたのか 借金の気配を感じなかったのですが 最近またどこか怪しいのです。財布の中に クレジット会社のカードも入っていました。子どもは中2と小6です。これから金がかかる時期だというのに 夫はいったい何を思ってお金をかりるのでしょうか?私としては 子どものためになんとか夫に借金癖を直して欲しいのです。「もう借金ないよねぇ」と時々聞いてはいるのですが いつもその返事は「俺をいつまで 疑っとるんや」と怒ってしまいます。また2年前と同じことになりはしないかと不安です。でも、問いただそうとすると 夫は怒り出すし、夫の両親にも もうあまりのばかげた夫の所業を相談する気すらわきません。 それに 相談しても また私が悪者になると思うとばかばかしいです。 なんとか夫と相談して借金があるのならば 返済してしまいたいのですが。いったい何にお金を使うのでしょうか?こういう夫は どうしたらいいでしょう 教えてください

  • 産後のバストについて

    1歳6ヶ月の女の子のママです。 10ヶ月で卒乳したのですが、それからというもの日に日に胸が小さくなっているんです。 妊娠前はDだったのですが、母乳をあげていた時はFまで大きくなりました。 が! 現在はBです。まだまだ小さくなっている感じです。 これ以上進行させないためには何をしたらよいでしょうか? どなたかアドバイスください。悩んでます。

    • ベストアンサー
    • noname#54125
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 頭を打った後寝てばかりいます。

    こんにちわ。 実は昨日、1歳のうちの子がフローリングの床に後頭部を強打してしまいました。 打った直後、意識はあったもののしばらくボーとして唇も真っ青だったのですぐ脳外科につれていってCTを撮ってもらいました。 結果は異常なしで内出血をしてないので様子を見ましょうということになりました。 その後、変わらず元気で食欲もあり、吐いたりしないのですが、頭を打ってからとにかくよく眠るんです。 どちらかといえば夜更かしするタイプだったのに昼寝もいつもより長いし、夜もとても早く寝ます。 昨日の夜は夕方6時には寝てしまいました。 起きてるときは元気なんですが、なんか心配です。 どなたかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • riz002
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 蕁麻疹?アトピー?なんだろう・・・。

    5歳になる次男に、先月の末から蕁麻疹が出てず~っと治らず参っています。 (皮膚科で診てもらったところ、蕁麻疹と診断を受けました。) 出始めたのは、夏風邪をひき(症状は、38度台の熱のみ)ケトン反応が強く出たので、点滴(ソリタ)を受けました。それが蕁麻疹の始まりでした。 2日分のサジテンドライシロップを処方して頂き、その時は治まりました。(風邪も、すぐに治まりました。) が、すぐに蕁麻疹が復活し、今度は薬を飲んでも蕁麻疹が消えず、飲み続けて今に至っています。 蕁麻疹というと、薬を飲むと蕁麻疹がでないと聞いたのですが、息子の場合はず~と出たままです。 当初、塗り薬として体用にフルコート、顔用にキンダーベートを処方され塗っていましたが、全く効かず、先週塗り薬のみ、レスタミンコーワ軟膏にかわりました。 塗り薬がかわり、少しはマシかな?と思っていたら、今日は昨日よりもひどい状態でした。 (特に朝がひどいです。) アレルギー検査も受けましたが、卵白、大豆、ハウスダストなどにアレルギーはありませんでした。 ドクターからも、「アレルギーの特定は難しい」といわれて受けた検査でした。 慢性の蕁麻疹ってこういう感じなのでしょうか? 身体にずっと発疹が出ているものなのでしょうか? (蚊に刺されたようなものは、消えるものもあれば、残っているものもあります。細かい湿疹のようなものも出ています。掻いてとびひのようになっている所もあります。) アトピーではないでしょうとドクターは言いますが、何を根拠にアトピーではないと言うのでしょうか? 現在、小児科のアレルギー科に通院中です。 (地元の皮膚科=>専門の皮膚科=>大病院の小児科アレルギー3つ目の病院になります。) 診て頂くのは、皮膚科のほうが良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 頭痛で病院に行くべきか?

    一昨日晩から頭痛がし、昨日今日と計4回頭痛薬を飲み、 どうにか「頭が重い状態」まで回復しました。 しかしながら、気持ち悪さはまだおさまらず、 左耳がボワーンとしています(飛行機に乗って、うまく耳抜きが出来ない状態に近いです)。 また、左側を下に頭を傾けたときに、耳に水が入っているときのような音がしました。 あと、意識が若干モウロウとしています。 こんなに頭が痛んだのは初めてで、病院に行くべきか悩んでいます。 どうかアドバイスをお願いします。 また、診察した方が良いと思われるときは、何科がベストかもお教え下さると大変助かります。 以上、どうぞ宜しくお願い致します。