ryuzen の回答履歴

全38件中1~20件表示
  • 卵巣嚢腫と間質性膀胱炎について…。

    卵巣嚢腫と間質性膀胱炎について…。 卵巣嚢腫と間質性膀胱炎について、始めて質問させて頂きます。経験者、知識人の方などお力になって頂けると幸いです。長文になります、申し訳ありませんが最後まで読んでご回答頂けると嬉しいです。 去年の4月頃、下腹部の調子が悪く病院へ行き、エコー検査をしました。そこで、左右の卵巣が卵巣嚢腫だと診断され、左右とも3.5c mだと診断されました。経過観察と言われ様子を見る事にしました。 今年に入り、6月の終わりに再診を受けにいった所、左が6cm、右が5cmと大きくなっていると言われ、皮様嚢腫と診断され、MRI検査を行いました。 MRI検査の一週間後、結果を聞きに病院へ、そこで良性か悪性かを確かめる為、腫瘍マーカー検査をするのでと採血をされました。 診断後、医師に近いうちに手術が必要、悪性の場合は癌だという事を言われ、気力がすべて抜けました。 本来、そこで医師に質問しなければならなかったのですが、精神的に無気力になってしまい、まだ24歳という事もあり、癌や手術未経験者なので不安に押し潰され何も聞けませんでした。 そこで、冷静を取り戻し気になった事があるので、経験者、知識人の方に質問させて頂きたいのですが、 1.MRI検査後、腫瘍マーカー検査といわれたのですが、ネットで見たところMRI検査でほぼ良性か悪性かわかると書いてあったのですが、MRI検査後に腫瘍マーカーという事はほぼ悪性の可能性が高いのでしょうか? 2.卵巣嚢腫(皮様嚢腫)は茎捻転の可能性が他の嚢腫より高いと聞いたのですが、確立はどのくらいなのでしょうか? 3.左右の卵巣嚢腫(皮様嚢腫)と共に間質性膀胱炎も併発しているのですが、手術や卵巣嚢腫によって、間質性膀胱炎が悪化する事はありますか?(間質性膀胱炎も去年の4月頃に診断されました。先日、下腹部の手術を受けると間質性膀胱炎が悪化する可能性があると知人から聞いたので心配です。) 4.卵巣嚢腫(皮様嚢腫)が大きくなっていると診断された時に、生理中だったのですが、生理と卵巣嚢腫の肥大化は何か関係があるのでしょうか? 5.新婚なのですが、旦那もいるので夜の仲良しとかもしたい時期なのですが避けた方がよいですか?また、子供が欲しいのですが茎捻転などが起こったり手術をした場合、子供はもう諦めなければならないですか? 6.皮様嚢腫だと悪性の可能性はどのくらいなのでしょうか? 7.手術、入院の際になにか必要な物やアドバイスとう頂けますでしょうか。 8.東京近辺で卵巣嚢腫の手術、治療に強いオススメの病院はありますでしょうか? 9.私みたいなケースの場合、悪性の確立はどのくらいなのでしょうか?(説明が不足だと思うので、主観でお答え頂けたらと思います。) 10.気をつけた方がいい事、注意やアドバイスとうあれば教えて頂けますでしょうか? 質問が多くなってしまい、申し訳ありません。間質性膀胱炎+卵巣嚢腫という現状に生きている気がしなく、生きる気力を失ってしまって、本当に不安です。お力になっていただけないでしょうか。 長々とした質問になってしまいましたが、もし、経験者、知識人などわかる方いらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。 最後まで、長文にお付き合いくださり、ありがとうございました。 ほんの少しでもいいので、何かわかる事等あればよろしくお願いします。 失礼します。

  • 生理をとめること(子宮筋腫)でもろもろの悩み

    10cm弱の子宮筋腫がありここ数年様子見で過ごしてきましたが 先月とうとう手術を決心し手術まで生理を止める注射を打つことになっていました。 ところがその予約日寸前に腕を骨折し入院・手術することに・・・ もちろん予約はキャンセルし先日無事退院し現在は動かなくなっている腕のリハビリに通う毎日です。 そんな中8月に去年から予約していた海外旅行に行く予定なのですがちょうど生理があたってしまいます。 海系なのでどうしても生理を止めたく 通っている病院とは別の近くの婦人科に相談に行きました。 (今までも旅行中の生理を止めるため薬を飲むことは何度もあったので今回も薬を処方してもらうつもりでした。) その病院での結果 手術に向けて生理を止める注射をする予定だったのならそれを実行した方がいいのでは? とのことで薬の処方はやめることになりました。 そんなわけで本日通っている病院に行き予約をしてきたのですが 大きい病院のため予約をできたのが7月の生理が終わるっているか終らないかギリギリの日になりました。 いろいろ調べると注射を打つタイミングとしてはどうにか良さそうなのですが それを打つことで8月の生理は止まるのでしょうか? 筋腫の手術については 今回骨折の手術で全身麻酔しこの後半年~1年後には中に入れた金属を抜く手術で全身麻酔の予定なので今は筋腫の手術までは考えられません。 それでも筋腫を小さくできる可能性があるなら注射も良いとは思っているのですが・・・ 目先のことしか考えられていないと言われてしまえばそれまでなのですが 現在の望みは 8月の旅行中の生理を止めたい ということが第一です。 7月に注射を打つことは有効でしょうか? いろいろ検索していると 骨粗鬆症になる副作用もあるとのことで骨折してしまった私に良くないのではとも思い心配になっています。 本来ならば担当医に相談できればいいのですが なんせ大病院 次の予約が上記の生理が終わる頃のみとのことで相談もその日にするしかない状況です。 旅行中に注射の副作用が出るかもと思うのも不安ですしどうすればいいのかわからなくなっています。

  • WindowsUpdateが開きません

    会社のPCなのですが、全てのPCでWindowsUpdateが開かなくなりました。以前はスタート→WindowsUpdateでつながっていました。 現在はスタート→WindowsUpdateを押しても2種類のURLが交互に何度も表示されるだけでいつまでも画面は真っ白のままです。 会社はプロキシサーバを使用しています。 プロキシの例外にWindowsUpdateのurlを入れてもダメです。 PCは全てWindowsXPpro:SP2です。IEは6です。 ただし自動更新はつながっているらしく時々「更新をインストールしてシャットダウン」のメッセージは出ます。 ただWindowsUpdateが開かないので困っています。 どなたか解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 相続に関しての質問です

    母方に祖父と祖母がいるのですが、娘は嫁いでおり娘の弟は結婚していません。祖父の兄弟は5人おりそのうちの1人は同じ苗字をついでいる(別家)なのですが実質かなり離れたところに居住しております。もしも祖父と祖母が亡くなり娘の弟も亡くなった場合の土地の所有権は誰になるのでしょうか?(遺言が無い場合)どうかお手数だとは思いますが教えていただけませんでしょうか?

  • 法定相続人の範囲

    法定相続人の範囲について教えて下さい。 子供がいない夫婦で、配偶者(夫)が死亡。 姓も戸籍もそのままの状態で、将来、私が亡くなった場合は誰が法定相続人になりますか? 実の両親や姉妹だけがなると思っていますが、もしかしたら夫の両親や兄弟にも相続の権利が発生するのでしょうか?

  • 日本では同性愛目的の養子縁組は禁止されていないですよね。

    同性愛や重婚のように婚姻届を出すことが認められていない状態ですと、たとえ同一の住所に住んでいても法定血族関係が発生せず、税法上や健康保険の扶養にも入れないということになりますよね。 それ回避のために、養子縁組をすることを禁止する法案がアメリカとかではあるそうですけど、日本はまだないですよね?

  • 遺産相続について

    現在、夫との二人暮らしです。私の両親、兄、弟、夫の妹が健在です。今、私が死亡した場合の法律上の遺産分割、及び私の全財産を弟及び両親にのみ譲る場合の方法を教えてください。因みに私の現在の財産は預貯金、株券、私名義の分譲マンション1戸、年金保険、生命保険、1年前に夫から名義変更をした国債です。年金保険・生命保険は死亡受取人を弟にしています。

  • 遺産相続・養子縁組について

    子供が成人後、両親が離婚。その後、実父が再婚しました。 実父が亡くなった場合の遺産相続についてお伺いします。 実父と後妻の戸籍の上で、子供が「養子縁組」というものを取り交わしていないと、 実父の実の子供であっても、遺産相続は出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株主総会で特別決議が必要な場合

    皆さん、こんにちは。 さっそくですが、改正された会社法の勉強をしているのですが、株主総会の特別決議が必要な場合がよくわかりません(いくつか拾ってみたものの、必要な場合すべてを網羅できているのか、確信が持てません。。。) 箇条書き形式(例えば、「1.○○の場合」 第△△条第△△項)で、すべて教えていただけるとありがたいのですが。。 よろしくお願いします。

  • 子供のいない人所有の土地を配偶者側の親戚には相続させない方法?

    タイトルの通りなのですが、遺書などを利用して必ず自分方の親戚に相続させる方法ってあるのでしょうか? 状況: ・A男A子夫妻には子供がいない。実父母も全て他界していて、血縁は兄弟・甥姪やその子供のみ。A男さんには兄弟が1人(E子)おり、A子さんには兄弟が3人(B子、C子、D子)おり、その兄弟にはそれぞれ子供がいる。 ・実家跡地の土地(家屋・居住者ともになし)を、A子さんとB子さんと(姉妹で)共有していたが、半分に分けて使える広さでもないのでB子さんからA子さんへ譲渡(あるいは売却)してA子さんの単独名義とすることにした。 この状況で、A子さんはA男さん側の親戚(つまりE子さんやその子供)へ実家跡地がいかない方法を税理士さんに相談してなんとか出来そうという話をしていたそうなんですが、理解できません。たとえばA男さんよりA子さんが先になくなった場合、遺留分とかを考えても「絶対にこの土地だけはB子へ」とは出来るのでしょうか? 実は私はB子の子供で、A子さんは叔母にあたるので、「土地以外の資産はいくらくらいですか?」とか「A男さんになんて遺書に書いてもらうんですか?」とかストレートに聞ける立場ではありません。まあA夫妻は共働きで持ち家なので、貧乏ではなさそうですが…。このたび土地の共有名義を解消して、複雑な相続(あまり交流のないE子さんと共有になるなど)になることは避けられることで安心はしてます。別にA男さん側に土地がいってしまうのは(私は)かまわないのですが、母(B子)やA子さんは土地に思い入れがあるのでA男さん側に行くのは嫌なようなのですが、その「絶対にA男さん側にいかない」という方法があるという話がよくわかりません。詳しい方、どういう方法があるのか教えてください。

  • 子供のいない人所有の土地を配偶者側の親戚には相続させない方法?

    タイトルの通りなのですが、遺書などを利用して必ず自分方の親戚に相続させる方法ってあるのでしょうか? 状況: ・A男A子夫妻には子供がいない。実父母も全て他界していて、血縁は兄弟・甥姪やその子供のみ。A男さんには兄弟が1人(E子)おり、A子さんには兄弟が3人(B子、C子、D子)おり、その兄弟にはそれぞれ子供がいる。 ・実家跡地の土地(家屋・居住者ともになし)を、A子さんとB子さんと(姉妹で)共有していたが、半分に分けて使える広さでもないのでB子さんからA子さんへ譲渡(あるいは売却)してA子さんの単独名義とすることにした。 この状況で、A子さんはA男さん側の親戚(つまりE子さんやその子供)へ実家跡地がいかない方法を税理士さんに相談してなんとか出来そうという話をしていたそうなんですが、理解できません。たとえばA男さんよりA子さんが先になくなった場合、遺留分とかを考えても「絶対にこの土地だけはB子へ」とは出来るのでしょうか? 実は私はB子の子供で、A子さんは叔母にあたるので、「土地以外の資産はいくらくらいですか?」とか「A男さんになんて遺書に書いてもらうんですか?」とかストレートに聞ける立場ではありません。まあA夫妻は共働きで持ち家なので、貧乏ではなさそうですが…。このたび土地の共有名義を解消して、複雑な相続(あまり交流のないE子さんと共有になるなど)になることは避けられることで安心はしてます。別にA男さん側に土地がいってしまうのは(私は)かまわないのですが、母(B子)やA子さんは土地に思い入れがあるのでA男さん側に行くのは嫌なようなのですが、その「絶対にA男さん側にいかない」という方法があるという話がよくわかりません。詳しい方、どういう方法があるのか教えてください。

  • 再婚時、子供の籍を母親と一緒に動かす方法は?

    少し長くなってしまいました。すみません。。 現在離婚して子供をひきとっております。 子供は11歳、親権は母親の私にあり、養育費については月5万と口約束で取り決めましたが、一度も受け取ったこともなく、今後請求するつもりもありません。 ここまでが現状なのですが、近々再婚しようと思っております。 それで本日、婚姻届を区役所にもらいに行った時に、子供の籍についても質問したのです。 以下、私と職員さんの会話です。 私「再婚すると11歳の子供も自動的に再婚相手の籍にはいるんですか?」 職員「はいりません。養子縁組をするか、裁判所に申請して許可をもらって籍にはいります。」 私「なるほどー。その2つはどういう違いがあるんですか?」 職員「手続き方法が違います」 私「手続きが違うってことは、なにか違いがあるんですよね?」 職員「ありません。どちらでも再婚相手の籍に入ります。」 私「違いがないのに手続きの方法が違うんですか?」 職員「はい、そうです。養子縁組は区役所に婚姻届とこの用紙を記入して区役所にもってきてもらうだけです。裁判所への申請の方はまず裁判所に行ってください」 それで婚姻届と養子縁組届をもらって帰ってきました。 なのですが。。。手続きの方法が全く違うのに、違いが無いというのがなんか納得いきません。 というか、役所の職員さんを信じてなくて申し訳ないのですが、違いがあるのではないかと思っているのです。 また、区役所の職員さんは、養子縁組届を記入して区役所に持っていくだけとおっしゃっていたのですが、届けの中に「記入の注意」というのがあり 「養子になる人が未成年のときは、あらかじめ家庭裁判所の許可の審判をうけてください」 という一文があり、まず裁判所の許可がいるように読み取れるのですが。。 (区役所の職員さんには、子供が小学生だと何度も伝えてはあります) 再婚相手は、どちらの方法でも子供にいいと思われる方にしてくれたら。。と言ってくれてるのですが、区役所の説明がどうも納得できずすっきりしません。 そこで質問をまとめますと、 1.養子縁組と「家庭裁判所に許可をもらって再婚相手の籍にはいる」というのは、本当に手続きのみの違いで全く同じなのでしょうか? 2.養子縁組をするときも、あらかじめ家庭裁判所で許可を得ておくのでしょうか? 3.2で家裁でなんらかの許可が必要な場合、できれば私の籍が動くのと同時に子供の籍も動かしたいのですが、婚姻届を出す前にあらかじめ家裁に申請するということは可能なのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 非嫡子の場合は?

    妹の事ですが・・・ 現在妊娠6ヶ月で、まだ婚姻届を出していない為、母子手帳の名前部分が未記入です。 子供は、産みたいから一緒にいるけど、ケンカをすると妊婦に平気で出て行けとか子供なんかいらないとか言うので、婚姻届を出そうかどうか迷っているそうです。 ケンカの原因は、私に4歳の息子が1人居ますが、甥とお風呂に入ったとか、私の息子の写真を携帯の待ち受けにするだけで、怒るそうで 自分の子供が男の子とわかって虐められないかととても不安だそうです。(姪の話は、しても怒られないそうです) 本当は早く婚姻届を出せば問題ないのですが・・ 出産してからの婚姻届となった場合、非嫡子となってしまうのでしょうか? それとも子供の出生届けと同時に婚姻届を出せば、普通の子と一緒になるのでしょうか? 非嫡子となった場合の戸籍・法律等のデメリットを教えて頂きたいと思います。

  • 非嫡子の場合は?

    妹の事ですが・・・ 現在妊娠6ヶ月で、まだ婚姻届を出していない為、母子手帳の名前部分が未記入です。 子供は、産みたいから一緒にいるけど、ケンカをすると妊婦に平気で出て行けとか子供なんかいらないとか言うので、婚姻届を出そうかどうか迷っているそうです。 ケンカの原因は、私に4歳の息子が1人居ますが、甥とお風呂に入ったとか、私の息子の写真を携帯の待ち受けにするだけで、怒るそうで 自分の子供が男の子とわかって虐められないかととても不安だそうです。(姪の話は、しても怒られないそうです) 本当は早く婚姻届を出せば問題ないのですが・・ 出産してからの婚姻届となった場合、非嫡子となってしまうのでしょうか? それとも子供の出生届けと同時に婚姻届を出せば、普通の子と一緒になるのでしょうか? 非嫡子となった場合の戸籍・法律等のデメリットを教えて頂きたいと思います。

  • 非嫡子の場合は?

    妹の事ですが・・・ 現在妊娠6ヶ月で、まだ婚姻届を出していない為、母子手帳の名前部分が未記入です。 子供は、産みたいから一緒にいるけど、ケンカをすると妊婦に平気で出て行けとか子供なんかいらないとか言うので、婚姻届を出そうかどうか迷っているそうです。 ケンカの原因は、私に4歳の息子が1人居ますが、甥とお風呂に入ったとか、私の息子の写真を携帯の待ち受けにするだけで、怒るそうで 自分の子供が男の子とわかって虐められないかととても不安だそうです。(姪の話は、しても怒られないそうです) 本当は早く婚姻届を出せば問題ないのですが・・ 出産してからの婚姻届となった場合、非嫡子となってしまうのでしょうか? それとも子供の出生届けと同時に婚姻届を出せば、普通の子と一緒になるのでしょうか? 非嫡子となった場合の戸籍・法律等のデメリットを教えて頂きたいと思います。

  • 妹の承認が必要ですか?

    親から相続した家屋があります。私と養子の夫で、半分以上の相続権があることに不満の妹が、親の名義を変更することにすら応じてくれません。現在、空き家になっていますが、維持費や税金は、私達夫婦が払っています。この家を借りたい人がいるので、家賃を必要経費に充てたいと思っています。半分以上の相続権がある者が、家の維持保存の目的だけのために、貸家にする・・・この場合、妹の承認が必要ですか?

  • 妹の承認が必要ですか?

    親から相続した家屋があります。私と養子の夫で、半分以上の相続権があることに不満の妹が、親の名義を変更することにすら応じてくれません。現在、空き家になっていますが、維持費や税金は、私達夫婦が払っています。この家を借りたい人がいるので、家賃を必要経費に充てたいと思っています。半分以上の相続権がある者が、家の維持保存の目的だけのために、貸家にする・・・この場合、妹の承認が必要ですか?

  • 妹の承認が必要ですか?

    親から相続した家屋があります。私と養子の夫で、半分以上の相続権があることに不満の妹が、親の名義を変更することにすら応じてくれません。現在、空き家になっていますが、維持費や税金は、私達夫婦が払っています。この家を借りたい人がいるので、家賃を必要経費に充てたいと思っています。半分以上の相続権がある者が、家の維持保存の目的だけのために、貸家にする・・・この場合、妹の承認が必要ですか?

  • 連帯保証で困ってます

    5年前、父が亡くなってから半年後ぐらいにいきなり信用保証協会から債務弁済の知らせが来て、父が連帯保証人になっている事を知りました。債務者は親戚で経営していた建設会社が倒産しこのような通知が来ました。この親戚は父の葬式に来ていたにも関わらず連帯保証人になっている事も知らせず、本人は他の借金に負われ行方を眩ませている状態です。連帯保証人には母と兄と私それに債務者の母(私のおばさんにあたる)が含まれてます。現在小額ながら弁済しておりますが、納得行きません。母も高齢であり大変です。どうにかして、このおばさんと債務者本人から全額弁済させる方法は無いのでしょうか?また、毎年、信用保証協会との弁済協議もしたくありません。どなたか詳しい方が居られましたら回答をお願いします。

  • 連帯保証で困ってます

    5年前、父が亡くなってから半年後ぐらいにいきなり信用保証協会から債務弁済の知らせが来て、父が連帯保証人になっている事を知りました。債務者は親戚で経営していた建設会社が倒産しこのような通知が来ました。この親戚は父の葬式に来ていたにも関わらず連帯保証人になっている事も知らせず、本人は他の借金に負われ行方を眩ませている状態です。連帯保証人には母と兄と私それに債務者の母(私のおばさんにあたる)が含まれてます。現在小額ながら弁済しておりますが、納得行きません。母も高齢であり大変です。どうにかして、このおばさんと債務者本人から全額弁済させる方法は無いのでしょうか?また、毎年、信用保証協会との弁済協議もしたくありません。どなたか詳しい方が居られましたら回答をお願いします。