houman の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • クリーンエネルギー産業を充実させるべきでは?

    クリーンエネルギー産業を充実させるべきではないでしょうか? こういった産業を日本全国で行いこれに向けた雇用を拡充します。 これにて、失業率は0%になり、雇用を産むことができます。 原発や火力発電などに依存しない環境の良い職場づくりをして、健康で豊かな生活を謳歌できるようにすべきではないでしょうか? 国はこれに対する補助金を出します。 これは未来への投資になるので、特別赤字に計上します。 未来に確実にクリーンエネルギー産業でクリーンなエネルギーを得られるかどうかの確証はないけれども、未来のためにこれをするべきではないでしょうか? それをつくるための工場なら、だいたいの人は喜んで仕事をしますし、どこの工場にいってもクリーンで健康な環境を営めます。 その健康がさらなる仕事の能率をあげ、さらに効率のいいクリーンエネルギーを生むことができるという相乗効果をあげることができます。 失業率0%を目指しますが、どうしてもあぶれてしまう方々も見えるでしょう。 そういう人には、失業保険を差し上げて何不自由なく健康に暮らしていただけるようにします。 これはほかの方々が仕事をしているのに、ということにはならず、みんながやってその仕事のために前向きにやっていることなので、失業保険、ナマポをもらっていたとしても、かわいそうと思うくらいで、そのことについて怒るということはありえません。 国は未来への投資ということで、このクリーンエネルギー産業に力をいれるという国家プロジェクトなので、目先の赤字には目をつぶる格好になります。 この赤字はのちのちの世代に渡されるわけですが、しかし、クリーンエネルギー産業が成熟してしまえば、国が赤字であっても環境がよいので相殺されます。 赤字という大きな数字に驚かされず、未来志向で考え、未来への投資ということで、このクリーンエネルギー産業を発展させるべきではないでしょうか? オランダには工場生産的農場もあれば、原発をとりやめて久しいドイツやもともと原発がなくとも発展し有数の観光地イタリアもあります。 太陽光発電においては、アメリカ、中国がダントツに発展していて、イタリアでもソーラーへの力の取り組みが激しいです。 イギリスでは北海をつかった北欧などとともに、ブルーエネルギー構想という海上風力での発電にともない、ノルウェーにある水力発電にもつながるビッグプロジェクトを実施中です。 これらを見本にすっかりクリーンエネルギー後進国になってしまっている日本も、それに向けた取り組みを国をあげて力を注ぐべきではないでしょうか?

  • 日本側の主張を読んでいるあなたの主張は

    韓国、中国との論争でいつも思っているのですが、 相手国の政府の主張、相手国の学者の見解、相手国の解説、を聞いてどう思われますか? すぐ熱くなる韓国人が何も知らないくせに頭から決め付けてる、とか、中共にコントロールされた反日とか、決め付けるでしょう。 でも、 「尖閣は日本の領土」という話を、あなたは日本語のニュースとか、専門家の解説とか新聞で読んで知識を深めていますよね。 ここで、中国が「尖閣は中国の領土」と言うと「中国は何をバカなこと言ってる、尖閣はそもそも明治16年なんなんなん、、、、、」と反論するわけです。 そのソースは日本政府、日本の学者、日本のマスコミ、の聞きかじった知識ですね。 これ、立場をあなたが中国に住んでいる中国人だと置き換えて考えてみてどうでしょうか。 中国テレビのニュースを見て、政府の見解、専門家の解説を聞いて、中国のWikiペディアを見ていれば。 「日本は何をバカなこと言ってる、実際日本のなんとか言う地図にははなんなんなん。。。。」と正反対の意見が出てることでしょう。 誰だって自国の解説のほうが正しいって思いますよ。 専門家の研究結果、というのが本当に中立の立場に立って、どちらの国にとっても不利になる資料も包み隠さず発表されているとは限らないし、テレビのコメンテーターにいたっては短時間で自国に有利な資料だけ取り上げて、ほら見ろ、と言っていのかもしれないでしょう。けして真実かどうか定かではない。 でもそれを聞いて、「ああなるほど」と思うと、自分の意見がそれになりますよね。 南京もそうです、1枚の合成写真を見つけたら残りの3万枚にただの1枚も本当の写真はないがごとく「すべて捏造」と言いますね。 両国で誰が証言しようが、相手国側は「言わされた、捏造の証言」と反論。 自分に都合の悪い話「百人切りの雄姿」なんて記事は「当時の大本営発表」、で「南京市民と親しげに交流する日本軍の写真」は「これが真実」となります。 中国に言わせれば「百人切りの雄姿」は真実で、「交流する日本軍」がやらせ写真。と解釈できてしまう。 ことほど左様に、中国に有利な話を中国が出してきたって、日本に有利な話を日本人が出してきたって、相手の国の人間はハナッから信じないし、耳なんて傾けないってことなんです。 じゃあ、どちらの話も真実ではないってこと?いや、真実って学者によっても意見が分かれるぐらい複雑な要因があって、「日本に軍配」なんて具合に白黒がつくものではもともとないのかもしれません。 では、私たちはどうすればいいのでしょうか?  何から何まで、自分自身が検証した上で真実を自分のものとする?なんてムリですよね。 アメリカ人の見解なら第三者の検証という意味で信頼しますか? 自国を信じて疑わない。それこそが愛国心。     ですかね。

  • 竹島、尖閣諸島領有権

    そもそも、どっちの国のものなのでしょうか? 日本は日本で国際法上云々言ってますが、それと対抗して中国や韓国は歴史的云々言ってます。恐らくは国際法云々言う以前から唾をつけていた、そう考えているのではないでしょうか? 本当のところ、歴史的にはどうなっているのでしょうか? しかし、日本も完全に甘く見られてますね。両島が仮にロシアやアメリカと領有権を争っていたら、同じことをするでしょうか? 日本も核保有すべきですよ。さもないと今後も同じことが続きそうな。

  • 尖閣諸島と竹島について

    テレビで尖閣諸島に中国船が上陸したと聞きました。 中国側はデモなどしているようで 尖閣諸島は中国の領土と街の人も肯定的のようです。 韓国ではサッカー選手だか忘れてしまったのですが オリンピックの際に「竹島は韓国のもの」というアピールをしたというのを 聞いたことがあります。 少し愛国心が強すぎるのではないかと思ってしまいます。 こういうことを聞くとそもそも尖閣諸島と竹島は本当に日本のものなのか 私達日本人だけが騙されているような気がしてたまりません。 (中学生の幼稚な想像なので気にしないでください) 確かに日本の地図上では尖閣諸島と竹島は日本の領土のはずです。 領土が広ければもちろん経済水域が広がるので 中国と韓国の気持ちは分からないでもないのですが… (1)政府の方は日本の領土だと認識しての行動なのでしょうか。 島の領有権を巡って死者が出たり戦争に発展したりするのは あまりにも惨いしとても悲しいです。 (2)こういうとき、国際連合は何もできないのですか。 読みにくくてすみません。 中学生なので寡聞少見です。 詳しく教えて頂けたら嬉しいです。

  • 尖閣諸島について

    今ニュースで尖閣諸島が話題ですよね? はっきり言って、尖閣諸島は日本の領土だと思います。 何故、中国は自分の土地だと言うのですが?やっぱり、日本の馬鹿政府が原因なのでしょうか? 自分は日本の政府が大嫌いです。韓国では、『日本はアメリカに大して弱腰で、朝鮮・韓国に大しては強腰』と話を聞いた事があります。なぜそうなったのですが?何故平等にできないのでしょ?ここまで尖閣諸島の事について取り舞うのなら、どちらの国にも属せずにすればいいのでわ?と思います。 皆さんはこの事についてどう思いますか? 中国と日本とタイのハーフです。高校2年生です。