ladybird129のプロフィール

@ladybird129 ladybird129
ありがとう数3
質問数1
回答数5
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/07/19
  • 性別女性
  • 都道府県神奈川県
  • 生理が終わらない

    どなたか教えて下さい。 生理がいつも3日ほどで終わるのですが、今月は、もう5日目ですがまだ終わる気配がありません。 今まで3日でしたが健康的には、何の問題なく過ごしています。 生理痛もありません。 どうすればいいのでしょうか? 年齢は、30歳です。 病院に行った方がいいのでしょうか?

  • 熱が冷めたら、キッパリ関係を絶つという女性

    どう思われますか? よくいます。 熱があるから、その彼に陶酔し、 まあ、諸々の関係の拗れや、見えてなかったその人の人間性に気付いてしまったことで、 恋心・熱が冷める→別れる。 そんな女性。 私が男性だからかもしれませんが、女性は一般的に気持ちの切り替えが早いです。 対象的に男性は、未練がましく引きずる人も多い。 でも、何と言いますか・・・ その気持ちの切り替え能力は、どうなのかな?と思います。 別段、特定の個人に対する鬱憤を述べたいワケではありません。 人間誰しも、考え方は異なりますし、その考え方の違いに関する問題をとやかく相手に押し付けることは、 酷く主観的で、相手のことを考えていなくて、酷いことだと思っています。 うーん。上手く言えないのですが、 その熱ありきで恋愛をして、熱が無くなったから別れる。というのも勝手? これを追求したところで、どうしようもないのですが・・・ 例えば家庭を持ってる女性を見ると、そういう熱云々で相手方と連れ添ってるワケではないですよね? まあ、子供や将来の財政的なことから、別れるという選択肢を選ぼうと思えないという人もいると思いますが、 でも、熱云々で連れ添ってるワケでないのは分かります。 何と言いますか、関係を良くするために、自ら努力したり、そうして良好な人間関係にしていく? 何か上手くまとまらないです。ゴメンなさい・・・ 何となく、こういう女性を見てると、 熱云々で、感情や気持ちを切り替え、関係を即断するのは、どうなのかな?と思ってしまいます。 それよりだったら、彼と自分で、お互いにお互いを切磋琢磨・ステップアップし、そうして関係を良好にしていった方が、よっぽど良い気もするのです。 主観的になってしまうのですが、そう思います。、 でも、見方次第では、こういう気持ちの切り替えで相手を突き放す女性も、自分勝手な気もします。 たまに恋愛相談の質問も見ますが、そうして彼を突き放す女性は少なくない。 「束縛されたくない」「自由にさせて欲しい」 彼が実際にそうしてるのかどうかは別として、男女の関係において、こういう常套句を用いて男性を一方的に突き放す女性は、 そういう甘えを相手に強要し、多少なりとも自分勝手さを感じざるをえません。 長文失礼します。 やはり主観を捨てきれませんし、こういった女性をとやかく非難し、許容能力の乏しい私にも問題あると思われます。 でも何と言いますか・・・そういう女性は、愛してるというより、 自分が依存し、甘えることの出来る相手に、恋してるのでしょうか? また逆に、相手を許容し、自他を見つめて、自分と相手と一緒にステップアップを図ろうとする女性が、愛してるのでしょうか? 一般的な見解でも構いませんし、個人的な意見でも構いません。 お手数ですが、ご意見。、ご回答お願いします。

  • 熱が冷めたら、キッパリ関係を絶つという女性

    どう思われますか? よくいます。 熱があるから、その彼に陶酔し、 まあ、諸々の関係の拗れや、見えてなかったその人の人間性に気付いてしまったことで、 恋心・熱が冷める→別れる。 そんな女性。 私が男性だからかもしれませんが、女性は一般的に気持ちの切り替えが早いです。 対象的に男性は、未練がましく引きずる人も多い。 でも、何と言いますか・・・ その気持ちの切り替え能力は、どうなのかな?と思います。 別段、特定の個人に対する鬱憤を述べたいワケではありません。 人間誰しも、考え方は異なりますし、その考え方の違いに関する問題をとやかく相手に押し付けることは、 酷く主観的で、相手のことを考えていなくて、酷いことだと思っています。 うーん。上手く言えないのですが、 その熱ありきで恋愛をして、熱が無くなったから別れる。というのも勝手? これを追求したところで、どうしようもないのですが・・・ 例えば家庭を持ってる女性を見ると、そういう熱云々で相手方と連れ添ってるワケではないですよね? まあ、子供や将来の財政的なことから、別れるという選択肢を選ぼうと思えないという人もいると思いますが、 でも、熱云々で連れ添ってるワケでないのは分かります。 何と言いますか、関係を良くするために、自ら努力したり、そうして良好な人間関係にしていく? 何か上手くまとまらないです。ゴメンなさい・・・ 何となく、こういう女性を見てると、 熱云々で、感情や気持ちを切り替え、関係を即断するのは、どうなのかな?と思ってしまいます。 それよりだったら、彼と自分で、お互いにお互いを切磋琢磨・ステップアップし、そうして関係を良好にしていった方が、よっぽど良い気もするのです。 主観的になってしまうのですが、そう思います。、 でも、見方次第では、こういう気持ちの切り替えで相手を突き放す女性も、自分勝手な気もします。 たまに恋愛相談の質問も見ますが、そうして彼を突き放す女性は少なくない。 「束縛されたくない」「自由にさせて欲しい」 彼が実際にそうしてるのかどうかは別として、男女の関係において、こういう常套句を用いて男性を一方的に突き放す女性は、 そういう甘えを相手に強要し、多少なりとも自分勝手さを感じざるをえません。 長文失礼します。 やはり主観を捨てきれませんし、こういった女性をとやかく非難し、許容能力の乏しい私にも問題あると思われます。 でも何と言いますか・・・そういう女性は、愛してるというより、 自分が依存し、甘えることの出来る相手に、恋してるのでしょうか? また逆に、相手を許容し、自他を見つめて、自分と相手と一緒にステップアップを図ろうとする女性が、愛してるのでしょうか? 一般的な見解でも構いませんし、個人的な意見でも構いません。 お手数ですが、ご意見。、ご回答お願いします。

  • 自転車事故の示談(対・未成年とその保護者)

    5月に自転車同士の交通事故に遭いました。 相手は13歳の中学生で、彼は怪我はしませんでしたが、こちらは左膝関節骨折、左肩甲骨骨折、全身打撲で全治四カ月の診断を受け、入院はせず在宅治療をしています。 事故の状況は住宅街の交差点で、彼が右側から来たので、私は道路の左側へ逃げたところ、地面に両手、両膝で着地しました。 彼は道路の真ん中を逆走しており、私のほうは一時停止線のある道路でしたが、事故証明には「出会いがしらの事故」としか記載されていません。 相手が保険に加入していない為、こちらは知り合いの行政書士さんを代理に立ててADRにしようと考え連絡を取ってもらいました。治療費及び休業補償を50:50から始めて話し合いにしようとしましたが、「家の息子は悪くないので、見舞金(いくらかは不明)は出すが、こちらの補償要求には応じる気は無い」とのことでした。先方の根拠は、私がいた道に一時停止線があるからということのようです。 私が一方的に起こした事故であるかのように思っているようです。 5週間ギプスをつけ主婦としても用は足せず、パートも休業状態です。私自身は傷害保険に加入していますので、或る程度、治療費はカバーされるものと想定していますが、現在、毎日リハビリに通うのにタクシーを使用か、主人の運転で、この経費も馬鹿になりません。 日弁連の事故相談センターで弁護士さん仲介のADRを試してみようかと考えていますが、相手が応じるかどうか不安です。 ちなみに、事故のあと2回電話がかかってきましたが、一度も見舞に来ることはありませんでした。 また事故直後、少年が現場から立ち去ろうとし、まわりにいた人達に注意されていたのも聞こえていました。  こちらは事故証明、治療費の領収書等、必要書類は全て用意出来るようにしています。 また現在まだ治療中でもあり、順調にいって9月末が治療終了の時期です。 休業補償については、パート給与より、主婦として稼働出来なかった期間について補償要求をするつもりでいます。  事故の当事者が未成年の場合、こういう保護者はどのように扱ったらよいでしょうか。一時停止線で停止しなかったという理由で50:50という比率でなくても、相手側にも民事責任があるということを理解してもらうにはどのような手段が有効でしょうか。 是非アドバイスをお願いします。

  • 自転車事故の示談(対・未成年とその保護者)

    5月に自転車同士の交通事故に遭いました。 相手は13歳の中学生で、彼は怪我はしませんでしたが、こちらは左膝関節骨折、左肩甲骨骨折、全身打撲で全治四カ月の診断を受け、入院はせず在宅治療をしています。 事故の状況は住宅街の交差点で、彼が右側から来たので、私は道路の左側へ逃げたところ、地面に両手、両膝で着地しました。 彼は道路の真ん中を逆走しており、私のほうは一時停止線のある道路でしたが、事故証明には「出会いがしらの事故」としか記載されていません。 相手が保険に加入していない為、こちらは知り合いの行政書士さんを代理に立ててADRにしようと考え連絡を取ってもらいました。治療費及び休業補償を50:50から始めて話し合いにしようとしましたが、「家の息子は悪くないので、見舞金(いくらかは不明)は出すが、こちらの補償要求には応じる気は無い」とのことでした。先方の根拠は、私がいた道に一時停止線があるからということのようです。 私が一方的に起こした事故であるかのように思っているようです。 5週間ギプスをつけ主婦としても用は足せず、パートも休業状態です。私自身は傷害保険に加入していますので、或る程度、治療費はカバーされるものと想定していますが、現在、毎日リハビリに通うのにタクシーを使用か、主人の運転で、この経費も馬鹿になりません。 日弁連の事故相談センターで弁護士さん仲介のADRを試してみようかと考えていますが、相手が応じるかどうか不安です。 ちなみに、事故のあと2回電話がかかってきましたが、一度も見舞に来ることはありませんでした。 また事故直後、少年が現場から立ち去ろうとし、まわりにいた人達に注意されていたのも聞こえていました。  こちらは事故証明、治療費の領収書等、必要書類は全て用意出来るようにしています。 また現在まだ治療中でもあり、順調にいって9月末が治療終了の時期です。 休業補償については、パート給与より、主婦として稼働出来なかった期間について補償要求をするつもりでいます。  事故の当事者が未成年の場合、こういう保護者はどのように扱ったらよいでしょうか。一時停止線で停止しなかったという理由で50:50という比率でなくても、相手側にも民事責任があるということを理解してもらうにはどのような手段が有効でしょうか。 是非アドバイスをお願いします。