goo-learner の回答履歴

全23件中21~23件表示
  • 添削お願いします。

    I heard my name called over the speaker. 訳:私は話す人の向こうで私の名前が聞こえた。 この訳であっているでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yucyun
    • 英語
    • 回答数3
  • 染色体関連性疾患における問題

    The X chromosome carries many genes not on the Y choromosome, which means that ○○○ associated with X -linked genes, such as haemophilia, affect men more often than women. という文章で○○に入る言葉がわかりません。 X染色体はY染色体よりも多くの遺伝子情報を有しており、すなわち雄欠病のようなX関連性○○は女性よりも男性に影響することを意味している という文章ですがここに入るものは disseminated diseases recessive diseases localized diseases dominant diseses のうちどれなのでしょうか。 そしてそれが何故か御教授頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • ligase
    • 英語
    • 回答数3
  • 現在完了の特殊な語順?

    ジーニアス英和辞典(第2版)で"integral"を引いた時に載っている英文を見て疑問に思ったので質問させて下さい。 ■辞書の解説と例文 integral 1 〔…に〕不可欠な,必須の(indispensable)〔to〕 Television has long since become an integral part of Japanese life. テレビはずっと前から日本人の生活になくてはならないものになっている. ■私の考え この文章は現在完了形だと思うのですが、sinceが前置詞と考えると、hasの後に動詞が見当たらないのです。 私なりに考えてみたのですが、longは形容詞でカッコ内の単語を省略していて、 Television has (been) long since (it) become an integral part of Japanese life for a long time. という文章である、くらいしか思いつきません。 (英語は文法上、上記のようなことが出来るのか分かりませんが…) 本来であれば、 Television has become an integral part of Japanese life for a long time. のような文章になるのではないでしょうか(sinceの部分の意味が抜けちゃいますが、自分の英語力では↑の文章が精一杯です)。 ■知りたいこと 1.この文章は現在完了でしょうか? 2.1の答えがYesの場合、私の推測が合っている?ハズレの場合、hasに続く動詞はbecomeしかないと思うのですが、よくある「完了形」のような語順になっていないのは何故なのでしょうか? 3.1の答えがNoの場合はこの文章の構造やhasの使い方についての解説をお願いします。 文法に詳しい方や英語のニュアンスについて説明出来る方、どうかよろしくお願いします。