DHHK の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • アスファルトを3mぐらい切断したい

    敷地内のコンクリートを3mほど切断したいのですが、どのような業者に依頼すればいいのでしょうか。 また、相場はいくらぐらいでしょうか?

  • 格安フローリングの方法

    田舎のカフェ用に格安のフローリング床を作りたいのですが、何かいいアイデアは? 思いつくのは ・ネットで安いフローリングを探す くらいなのですが、もう少し粗削りな大胆な方法でもよいので・・ #広さは20坪くらいなので、普通のフローリングだとけっこう費用がかさむので質問。 #なお、工事はプロでなく手造りのつもりです。

  • ガレージ最優先の一軒家?

    おバカな質問だと思っていただいて結構です。 マンションギャラリーなる所へ行ってみたのですが、中に入ってみたら 1階が受付や商談スペースで広く取られていて、2階がモデルルーム という造りになっていて、これから建つマンションよりも、ギャラリーの 全体的な構造の方に興味が傾いてしまいました。 そこから考えたのが、ほとんど外観は工場のような鉄柱&壁の造りで、 1階をガレージで、2階が桟敷のような住居にする一軒家なのです。 当然、住居スペースが少なくなりますが、少し気の利いた1DK程度の サイズにして、むしろガレージの広さを最優先!?した構造とします。 私が???なところは、このような建物で法的に問題がないのか? という点と、よくある建売りの一軒家よりもコストは割高になるのか? という点です。(建材にもよるでしょうが) これでイメージ的にはお分かり頂けると思いますけれども、いろいろと デメリットはあるかも知れませんが、詳しい方のご意見を伺いたいのです。 いかがなものでしょうか?

  • アキュラネットって?

    建売ではなく注文住宅で家を建てたいと思っています。予算は30坪前後の住宅でオプションなど含めて1500万円前後でできないかと考えています。リビング吹き抜けとリビング階段は絶対条件です。なるべく品質を落とさずに低価格で建てられないかと考えています。HPなどで調べると「合理化建物協会」とか「アキュラネット」など品質を落とさず合理化することによって低価格を実現できるとありますが、実際のところどうなんでしょうか?特にアキュラネットについて評判など聞きたいです。既にこれらの方法で家を建てた方や、それ以外の方でもアドバイスお願いします。

  • 発砲ウレタン(断熱材)

    現在、木造で新築予定です。 断熱材の件で色々と過去ログを読んだのですが、再度聞かせてください。 現在の予定では、断熱は「発砲ウレタンの吹きつけ」という方法になっています。 床下25m/m 壁30m/m 小屋裏50m/m という見積りになっているのです。(奈良県在住) 気になっているのは、断熱材の厚みがこれで十分なのか?というのと、過去ログでは発砲ウレタンは木材を腐らせるというのがあったので、少し不安に思っています。 ロックウールなどの断熱材の方が良いのか?他のものが良いのか?は素人のため判断も難しく困っていますので、良きアドバイスをお願いします。

  • 左官工事について

    リフォーム中にパーライトモルタル埋没管を傷つけてしまった可能性があり、管をはつりだしたのですが、その埋め戻しに際して、業者は似たような材料の「フジモル」を使用すると当初いっていたのですが、用途が違うため、素人判断で現行どおり「パーライトモルタル」でとお願いしました。調べたところなんだか昔はやっていた工法のようなので、現在埋め戻すとしたら、どのような素材が向いているのでしょうか?また、パーライトモルタルは普通のモルタルと比べ、はつりやすいと言う事ですが、本当ですか?また、仕上げ材(コンパネ+CF)も貼るため、その養生期間として4日と聞いているのですが、短すぎる気がして不安です。ご存知の方アドバイスお願いします。

  • 左官工事について

    リフォーム中にパーライトモルタル埋没管を傷つけてしまった可能性があり、管をはつりだしたのですが、その埋め戻しに際して、業者は似たような材料の「フジモル」を使用すると当初いっていたのですが、用途が違うため、素人判断で現行どおり「パーライトモルタル」でとお願いしました。調べたところなんだか昔はやっていた工法のようなので、現在埋め戻すとしたら、どのような素材が向いているのでしょうか?また、パーライトモルタルは普通のモルタルと比べ、はつりやすいと言う事ですが、本当ですか?また、仕上げ材(コンパネ+CF)も貼るため、その養生期間として4日と聞いているのですが、短すぎる気がして不安です。ご存知の方アドバイスお願いします。

  • 浴室

    新築予定です。 追加料金を出してお風呂をランクアップ (INAX iバス)させるのですが、 暖房換気乾燥機を付けるか悩んでいます。 実際、洗濯物は乾くのでしょうか? お風呂に暖房は必要でしょうか? 普通の乾燥機と窓の換気だけではダメでしょうか?

  • キッチン、バスの値段

    建築条件付土地購入後工務店と打ち合わせしているのですが... 最初の段階で工務店で標準設置予定のユニットバスやシステムキッチンの型番とかを教えてもらえなかったので、こちらで適当にちょっと高そうなのを選んで、これをつけると追加費用はいくらですかと聞いたところ3週間たって返事がきました。(3週間もかかることじたい不審に思っているのですが) その見積もりを見てびっくりしました。 標準仕様のユニットバスはTOTO KCV1616US材工共で285000円 システムキッチンはクリナップK2 I型2550で186000円と異常に安いのですが、この商品自体がこんなものなのでしょうか? こんなに安いと追加費用が多すぎて他の商品を選べません(-_-;) もしかしたら、他のキッチンやバスをつける気なら、標準品の見積を安くしとけば違うのをつける場合、差額で儲かるとかで、わざと安い見積もりを出されたのかと思ってきてしまっているのですが、上記商品はこんなものなのでしょうか? 工務店にカタログを請求中なのですが、 通常のカタログに載っていない商品なので、何もわかりません。 それなりの商品なのでしょうか? ちなみに、 洗面台はTOTO 新クリアSシリーズ750 33500円 トイレはINAX LG便器1、シャワートイレ付きが1の計2個で114000円 でした。

  • ハウスメーカーの仕様間違い

    現在3階建てを新築中で、外壁のサイディング貼りが完了し 足場も取り払われました。 足場があるときは気づかなかったのですが、破風と帯の色が 指定したものと違っていました。 メーカーに確認した所、担当者も手配間違いを認め、お詫びに 何かサービスをすると言ってきました。 色の間違いについては納得いかないまでも、もう一度足場を 組んでまで色を変える程の事でもないので、このままの色でOKすることにしました。 質問は、先方が言っている「サービス」はどれ位の物だと考えれば よろしいのでしょうか? 私は作り直しにかかる費用の半分から2/3程度の物かなと考えていますが、 作り直しの費用が想像できないのでどれくらいになるか見当がつきません。 詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 屋根の修理(リフォーム)

    一戸建ての昔ながらの家です。住まいは京都ですが、先日の雨で屋根の何かが外れたか何かで、玄関をでるとガレージなのですが、そこに砂が雨と一緒になだれてきました。正面から屋根を見ると一部壁がはがれておりますし、2階も少し雨漏りしているようです。築年数はかなりのものですが、だいたい予算はいくらぐらいなものでしょうか?

  • シロアリ駆除

    シロアリの事で教えて欲しいのですが、シロアリ駆除ってお金がかかるみたいですが、自分でできないのでしょうか?先日、我が家の床下がフニャフニャするので、畳を剥してみたところ、シロアリにやられていました。 とりあえず、大工さんを呼んで、床板を張り替えてもらったのですが、そのときに、大工さんがついでにシロアリ業者を手配して、その部屋だけ駆除してもらいました。 うちは貧乏なので、できたら、シロアリ駆除のやり方と、薬品、コツを教えていただきたいのですが。私の家は木造2階建て45坪位です。東北地方ですので、ヤマトシロアリかと思われます。 宜しくお願いします。

  • 新築 受け渡し後のクレームについて(壁紙)

    3日前に、大手住宅メーカー(鉄骨)での完成引渡しを終えました。その後、じっくりと家の内装を再確認していますと、壁紙が所々で浮き上がった状態であったり、壁紙に何かでこすった様なへこみがあったりしています。受け渡し前に発見出来ていれば、問題なくクレーム対応してもらえたと思いますが、引渡し後という事もあり、どうしようか悩んでおります。 又、壁紙に限らず引渡し後のクレームってどの程度クレーム対応してもらえるものでしょうか? 各社メーカーによって違いはあると思いますが。。。(象さんが飼える家ではどうでしょうか?)