ZENZEN3344 の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • 交通事故の過失割合(物損事故)

    見通しのよい片側1車線の4.5mくらいの道路での事故でした。 事故の状況ですが、 ・相手の車は、信号の無い交差点(走行車線が優先)の10mくらい先で右ウインカーを出した状態で停止していました。 約100mくらい手前で確認しました。 ・その後、50mくらいに接近したときに、前方の車が右ウインカーを出したままバックしてきました。 ・このとき、速度を35km/hくらいに減速し、逆側の車線へ回避行動をとりました。 ・前方のバックしてきた車は、交差点の中心までバックした後、右折しようとして衝突しました。 ・わたしの車の左後ドアと相手の右前が衝突しました。 ・事故発生から、一ヶ月立ちますが保険会社からは、過失割合の連絡がきません。 ・過失割合は、どのくらいになるのでしょうか? ・私の車の走行距離は4500kmです。価値落損の請求はできるのでしょうか?

  • 世間一般に剛性の高いフレームといわれている物

    を上げて下さい メーカーは問いません 材質はカーボン できれば日本での定価も教えて下さい。

  • 世間一般に剛性の高いフレームといわれている物

    を上げて下さい メーカーは問いません 材質はカーボン できれば日本での定価も教えて下さい。

  • 将来ultegra6770は噂されているdura

    ace9000系のdi2と互換性を持つようになるのでしょうか?

  • 2代目のクロスバイク

    クロスバイクを買い換えよう(10万円以下)と思っています。 ちなみに今は中古で買ったルイガノTR1に1年乗っていて、当初は通勤用(往復18キロ)に買ったのですが、最近、休日のサイクリングなんかにも目覚めまして、50キロ~70キロくらい乗るようになりました。そうすると(よくある話みたいですが)もっと疾走感というか軽快感というかそんな自転車に乗りたくなりまして猛烈に買い換えたくなった次第です。 色々インターネットを見るとBinchiのカメレオンテとかTREKのFXとかかっこよくていいなと思うのですが・・・(これもありがちなんでしょうか?) 自転車は今後のメンテナンスもふくめて近くの自転車屋で買ったほうが良いとか書いてあるので、出来ればそうしたいのですが・・・当方静岡の地方都市住まい、スポーツタイプの自転車を売っているのは近くに1件だけで、キャノンデールばっかり置いてあります。(量販店は何か所かあってGIANTとかルイガノとかダーっと並んでますが) Bianchiは入手困難とか、TREKは対面販売が基本とか・・・色々とインターネットに書いてあって、具体的に何を調べて、どこに何を頼んで何を聞いたらいいのかわかりません。 仲のいい自転車屋がいるわけでもなく、詳しい友人がいるわけでもありません。 買い換える車種も含めて(「こっちのほうが良いでしょ」とか「BianchiやTREKよりもこっちの方が・・・」とか「今のままで十分でしょ・・・」とかもありです)ベテランの方から当方と同じキャリアの方まで、「こうしたら良かった」とか「あんな風にすれば良かった」とか経験談含め教えていただければと思います。 ちなみに、今乗っているルイガノは妻が狙っていますので、ルイガノは置いておいて完全なロードバイクを買っちゃうと言うのは状況的にも予算的にも少し難しいところで、やっぱりクロスバイクとかフラットバーロードへの乗り換えにせざるを得ません。 雑文で申し訳ありません、何かアドバイス頂けるようでしたらお願いいたします。

  • 初心者 自転車購入

    自転車の購入を考えていますが、全く知識がなく色々とアドバイスお願いしたいです。 用途は年に2,3回ほど全国を旅するのと街での移動と休日のサイクリングを楽しむことです。値段も性能もはピンキリだと思うんですが、最初に購入するならどれが良いと思いますか? 出来ればあまり高くない方が良いんですが、あまりにも安すぎて性能が劣るのは避けたいです。どんなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 防犯登録の再登録について

    先日、スーパーに行ったら、おそらく交通事故の時に 防犯登録のシールがはがれてしまい、気づかないまま放置していたら 警察においまさわれてしまいました。 しかし、自転車の固体番号から警察官が署のほうに問い合わせたら、きちんと 登録があったということで、今回は、言い方悪いですが、逃れたのですが またこのようなことのないように、同じ番号?いや、同じ登録のまま シールを新たに入手することは可能でしょうか? また、費用はどれぐらいになるでしょうか? 今回は別の所に請求の可能性もあるので、知りたいので・・・ よろしくお願いします。

  • ロードバイクの速さ II

    体重50kgの人がいて、7kgのロードバイクがあります。 また、3kgの砂があります。 砂をウェアのポケットに収めた場合(1)と、砂をロードバイクのダウンチューブの中に収めた場合(2)と どちらが速く走れますか?

  • ロードバイクのサイズについて。

    まったくの初心者です。 自転車を始めようと思い、ロードバイクの購入を考えています。 ANCHORのUR7を購入しようと思っていますが、サイズで悩んでいます。身長は167cmで股下は73cmなんですが、メーカーのサイズ表など見ますと、480のサイズでいいのかなと思っているのですが、もう1つ下のサイズの420がいいのでしょうか? 先日、友人のロードバイクがメーカーは違うけどトップチューブ長やフレームサイズ的には同じということで、跨ってみたのですが、股が窮屈な感じがしたんです。跨ってつま先立ちって感じじゃないんですが、いわゆる「大事な所」がトップチューブに擦れている状態で、余裕が無い感じです。 このような場合は下のサイズにする方がいいのでしょうか? ご意見をいただければと思います。

  • 自転車を漕いでいる時の足元から聞こえる異音について

    こんにちは。 今まで自転車(クロスバイク)を漕いでいる時、足元からカチッ、カチッという風な音がずっとしていたのですが、2週間近く、カバーを被せて屋根のあるガレージに置いておいて今日3キロ近く乗ったところ、異音が消えていました。 ギア比2,4で力を入れて坂を登っても、少しの登りで時速35km出しても、音はしませんでした。 ペダルはMTBビンディングペダルですが、少しだけ走りたかったためただのスニーカーで漕ぎました。 こういうことを経験された方はいらっしゃいますか? 自転車を休ませたから治った、ということはあるのでしょうか?