photon3 の回答履歴

全2件中1~2件表示
  • 太陽光の拡がり

    中学校の理科で、太陽と地球の距離が遠いので太陽の光は平行になっていると習った記憶がありますが、なぜ雲間から地上に伸びる太陽の光は角度が付いているのでしょう。

  • 励起子束縛エネルギーについて

    半導体のGaN、ZnOなど励起子束縛エネルギーが大きいからいいなどとの話を聞きますが、励起子束縛エネルギーとは励起子を破壊するのに必要なエネルギーなのでしょうか。 また、このエネルギーが大きいとどういった利点、欠点があるのでしょうか。 なんとなく、束縛のエネルギーが大きいと、電子と正孔が一緒にいる確率が高くなって発光効率が上がるような気もしますがどうなのでしょうか。 調べて見ると、LEDなどの発光デバイスに、GaAs系が広く使われていますが、これば束縛エネルギーが前者に比べてかなり小さいみたいです。