kenken408 の回答履歴

全59件中21~40件表示
  • 前の病院に行くのに気が進まない

    最近、地元の精神科の医院に通院しています。 医師に言われて先週、両親にも来て貰ったのですが、 以前まで自分が別の用件で遠い場所にある病院に通っていた事を医師に話したらしく、 それで紹介状を受け取る為今度の月曜にその病院に行く事になってしまったのですが、 個人的にはその病院に行くのにも気が進みません。 前に病院内の養護学校に通ってたり障害者手帳受け取る為の検査を受けた事があり、それが今でも思い出す度に心が辛くなってきます。 今日の診察にこの事を伝えましたが、医師や親に「行った方が良い」と返されました。 親に来て貰う、もしくは親に話すなんて余計な事しなければよかったとも後悔しております。 すぐにでも転院したいとも考えておりますが、一体どうしたら良いのでしょうか? 回答お願いします。

  • 親族の統合失調症について

    親族(男)の統合失調症について、教えてください。 3年前27才の時に突然幻聴が出て、統合失調症と診断されました。 薬を飲んでいるいる時は治まっていて、仕事もできるのですが、薬を 止めるとやは幻聴が出るようです。幻聴以外の症状はなく、精神状態は 比較的落ち着いていて、本当に病気なのかなと思うくらいです。 発病前に婚約していたのですが、見合わせている状態です。 今後結婚し、子どもを持つことはできるでしょうか。このまま薬を飲み続け れば悪化は止められるでしょうか。完治は絶対無理でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症のものですが、

    不安、焦燥感、被害妄想、意欲低下、感情麻痺などあるもので、 4年ぐらい、ジプレキサを飲んでいますが、一向によくなりません。 主剤をジプレキサから、他に変えて欲しいといっても、頑なに変えてくれません。 症状もあんまり、よくなっていません。 統合失調症ってそういうものなのでしょうか。。 治すにはどうすればいいのでしょうか?

  • 断薬後、喜楽の喪失、不眠などに悩まされています。

    インヴェガ6mg(リスパダール2mg相当?)を1ヶ月服用しておりました。 主治医に相談せず、自己判断で一気に断薬しました。断薬後、喜楽の喪失、不眠などに悩まされています。 もう元の自分には戻れないのでしょうか?同じような状態から回復された方おられませんか? 何をやっても楽しくない、面白くない。無感動。 安心感がない。幸福感がない。 快楽という快楽がなく、いいようのない不快感だけがあります。 テレビを観たり、人と話しても全く笑うことができません。 喜びや楽しみ、そういったものを皆無と言っていいほど感じません。(アンヘドニア?失快楽症? 泣くこと、怒ることも服用以前より鈍くなり、感情鈍磨したような状態です。 性的な快感もありません。射精障害があり、精子がほとんど出ない状態です。 (血液検査もしましたが、高プロラクチン血症ではありませんでした 不眠にもなってしまいました。 中々寝付けず、寝付いても2時間前後に1度目が覚めてしまいます。 服用前は普通に寝ることができていました。 服用前は非常に意欲的で、活動的でした。 仕事も接客業で、対人関係も問題なくこなせていました。 映画、ゲーム、サイクリング、パソコン、オーディオ、文具集めなど多趣味でした。 映画が特に好きで3日に1本は鑑賞し、感動したり、笑ったりしていました。 元々病気ではなく、性格だったと思います。 イライラしやすい性格でした。 自分は行きたくなかったのですが、 そのイライラする様子から母に精神科へ連れて行かれました。 そこで幻覚幻聴もないのに「統合失調症」の診断を下されました。 統合失調症という病気のこともその当時よく知らなかったので、 言われるがまま1ヶ月服用しておりました。 どんどん感情が平坦に、直感力もなくなっていくのが怖くなり服用を辞めたところ 上記のような状態になってしまいました 後々考えると確実に誤診だったと思います。 医師の態度もこちらの話を爪をいじりながら聞いていたり、ふざけたもので こちらが質問しても横暴な態度で返す、とてもまっとうな診察とはいえないものでした。 毎日が地獄です。現在、何もできず、ほぼ寝たきりの状態です。 現在、違う精神科へ通っておりますが、そこでは「うつ病」ということになっております。 ですが、インヴェガの離脱により確実に変わってしまったんだと思います。 現在処方されている薬は ソラナックス朝昼晩0.4mg、ヒルナミン朝5mg、就寝前10mg、ハルシオン就寝前0.5mgです。 最近、エビリファイの服用を提案されましたが怖くて飲めません。 断薬1週間後に胸に強いしめつけ、痛み、吐き気、 若干の体温低下、悪寒、そわそわ落ち着かない、震えなどがあり、 その翌日から感情が喪失したように思います。 (不眠もその日から) その日は仕事を早退してすぐ布団に入って寝てしまいましたので、 今思えばこの間に気を失っていたのではないかと不安です。 急な断薬によって悪性症候群が起き、脳に後遺症が起きてしまったんでしょうか? 断薬後、2ヶ月経っておりますが一向に回復の兆しがありません。

  • 精神科、心療内科、カウンセラーは商売?

    タイトルが、変かもしれませんが、 精神科医やカウンセラーは、お金欲しさで、弱者相手に商売してる、って 捉えられますか? たいして効果もないのに。 藁をもすがる思いで悩んでる人対象に、お金儲けて それで生活したくて 精神科医、カウンセラーしてるんですか? もちろん、なんとかしてあげたい、とか 助けてあげたいとか、そういう善意の人が多いとは思います。 しかしながら、そのサービス・・ 提供はしていても、案外効果とかなかったり・・? 自分が、心理職に就きたくて、 それでお金を稼ぎたいから、してるっていうのが実情ですか?

  • チック症について…

    以前から時々気になることがあったり疲れると 顔面(頬あたり)をピクピクしたりまばたきが多くなったり 頭を振ったり… クセ?チックのような動きをしてしまいます 最近では好きな彼からの連絡が突然絶えたりで 気になっているなか症状がひどくなってます いつも一定の期間を過ぎるとわすれた頃に少し良くなったりするのですが 今回はなかなかの緩和せず気にすると余計ひどくなります 病院でお話しして「あまり気にする必要ない」いわれ一応薬と漢方薬「抑閑散」を頂いて服用しておりますがなかなか今回は良くなりません 心配事が引っかかっているのかなぁなんてはおもうのですが… 販売の仕事をしていて自分自身人前でひきつっている顔がすごく嫌です チック?を改善する方法はありますか? 治ったから、改善方法あればご意見お願いいたします

  • 精神科?心療内科?神経科?

    この間うつ病かもということで質問させていただいた高1男子ですが、一度病院に行ってみようと思いまして、そのことについて質問があります。 症状としては、 ・ 電車とか家の中とか変なところで緊張したり心拍数高くなったり不安感に襲われたり寒気したり腹が痛くなったりする ・ 場合によっては↑で心は平静だったりする ・ きょどってると良く友達に言われる ・ 小さい字書いたり授業のはんだ付け作業の時とか細かい作業しようとしたら手がめっちゃ震える ・ つめをかんだり貧乏ゆすりが激しい(これは小学生時からずっとですが) ・ 本とか文章の自然な理解力が無くなって来た(いちいち頭使わないと理解できなくて結果疲れてやめてしまう) ・ 主に集中力が無い ・ 指摘はされていないが会話でも理解のスピードが若干遅くなったと自覚している ・ 自分の伝えたいことがうまく言葉にならないことが増えてきた ・ 面白い冗談やネタや突っ込みが感覚的に出なくなってきた ・ 柔軟な発想が出なくなってきた ・ そしてそのコミュニケーション自体めんどくさくなってくる ・ 今まで面白いと思っていたことに素直に面白いと思えない ・ 自分がどうしたいのか良く分からない ・ 学校終わった後とか昼飯食ったあととかに良く改善する ・ ただ夜寝る前あたりに再発する ・ 不安で不安でしょうがない気分のときが多々ある ・ 突然めっさ早く目が覚めるようになった(AM4時くらい) あとうつ病の症状が書いてあるサイトなんですが http://www.karacli.com/depression02.html 1、2、4、5、6、7、8、9 が当てはまりました。 うつ病は精神科だけど、手が震えるとか緊張するとか腹痛くなるとかは神経科とかじゃないか、と思いまして。 どこを受診すればいいのでしょうか?? 筆足らずですみません。 アドバイスお願いします。

  • 統合失調症の幻聴があります

    わたくし、高校1年生のころ統合失調症にかかり、20年近く幻聴に悩まされました。しかし一昨年一度約1年間幻聴が消えたんです。 その時に、医師の注意を聞かずに薬を飲み続けませんでした。 リスパダール3mgだったと思います。現在は、関西を離れてます、再発したのは、引っ越ししてしばらくしてからです。最初は、気にすることないか、とタカをくくっていて、昨年の3月にようやく心療内科に行きました。 そこでは、幻聴を無視するようにって言われ、検索でも幻聴は無視してれば気になんなくなるとか消えるとかありました。 これは、完全無視じゃないとダメなんでしょうか? 自分、意志が弱いのか、こんなこと言ってたじゃないか!とか、時々反論してしまったりと化してしまいます こんなことでは何時まで経っても消えないのでしょうか? 現在服用中の薬は リスぺリドン 2mg リントン    3mg タスモリン   1mg 寝る前に  ロラメット 1mg デパス   1mg です。 よろしくお願いします

  • レキソタン15mgって適量でしょうか?

    睡眠障害でまぁ、いろんな薬を飲んでまいりました。 しかし私は薬が効きにくい体質なので、どの薬もあまり効果を得られないでおります。 そして今回処方されたのは、セニラン(レキソタン)なんですが、寝る前に3錠15mg飲むよう言われましたが、これってちょっと飲みすぎじゃないでしょうか? このほかにもマイスリー10mgとドラール30mg(クアゼパム)を飲んでいるのですが、この3薬でやってみて、効果は微妙といった感じです。特に副作用は出てませんが、レキソタン1回量15mgは妥当でしょうか? wikiってみると、15mgを2~3回に分けて飲むのが普通のように書いてあります。

  • トラウマの乗り越え方を教えて下さい

    30代前半女性です。新婚で引越ししたアパートで隣人と同じ敷地内の一階の女性からの強烈な嫌がらせで2年前の事ですが今でも全く心の傷が癒えないので困っています。嫌がらせの内容は省略します。 今の賃貸マンションでは…引っ越して来たときは極度の人間不信、また同じめにあったらどうしようと 身構えて以前の事と切り離して考えられませんでした。子供が産まれて8ヶ月になりますがなんとか前向きに考えられるように努力し、気功、ヒーリング、心療内科色々他にも試して見ましたがどうしても忘れることができません。ここでは何事もなく平穏に暮らしています。 でも心が塞ぎこむ事が多く、人とあまり会いたくありません。未来に向けても夢を描くことができなく悲観的なことばかり考えてしまいます。 時間が解決するとか自分が変わるしかないとかのアドバイスは友人や親類から受けましたが時間がかかりそうです…自分が受けた嫌がらせをブログなどでアップしたり他のサイト等で、はくという方法も試しましたが気分が悪くなっただけでした。 トラウマの乗り越え方で良い方法があったら教えてほしいです。

  • ジプレキサという薬について。

    精神科でジプレキサ錠2.5mgという薬を就寝前に処方されました。 わたしは2ヶ月前から通院していて、特に病名は診断されていません。 寝つきが悪いので睡眠薬1種類を1回2錠づつ処方してもらっていました。 十分に寝つけていますと言ったんですが、 今日から睡眠薬と併せて服用してくださいとジプレキサを処方されました。 わたしは長い間引きこもりで、対人恐怖、不安、緊張感、 逆に無気力にもなります。 これは統合失調症の薬だそうですが、調べたところ、 色んな病気に使われているようですが、かなり強めの薬だそうで、 わたしのような?精神病なのかどうかわからない人間が飲む薬なのか、 今のわたしに必要な薬なのか、強すぎることはないのか、 今夜からの処方なのでまだ飲んでいませんが、 口コミなど見ているとこの薬に依存しているような発言や、 まるでジャンキーみたいなひとの意見があり、 服用するのがとても怖いです。 どんな意図でこの薬を処方したのか気になります。 最近はよく眠れるし・・・。 この薬を飲んだことのある方、または詳しい方の意見が聞きたいです。

  • 注意力散漫、記憶力が乏しい等

    初めて質問します。 38歳の会社員ですが、20歳の頃から急に悩みが頭の中を埋め尽くし、何も手につかない状態になる事があります。 うつ病の診察をしましたが、どの病院でも陽性ではなく、不安定な状態と診断されます。 またその状態になる度に職を変え、あまり長続きしませんでした。 最近は安定しており、同じ会社に5年ほど在籍していましたが、最近同様の症状が出て仕事が出来なくなってきました。 ここ数日考えた結果、私は記憶力が乏しく(短期的な事や長期的な事、どちらも)その為、過去の経験が仕事に活かせていません。注意力も散漫になる時があり、よくミスをします。自分の頭で考えてアイデアを出す事も苦手です。人との会話も途中からうわの空になり、しっかりと聞いていない事が多いようです。ミスをした時に対策を考えるのですが、また同じミスを繰り返します。仕事もその場しのぎでしてしまう傾向もあると思います。その為か、友達もほとんど出来ない状態です。 頭の中を悩みが埋め尽くすと更に上記の傾向が増し、仕事の悩みが増えさらに悩み、どうしようもない状態に陥ります。 悩みは大体が将来の不安や、仕事の不安等、人に話すとたいした内容ではないと良く言われます。 支離滅裂な文章になりましたが、正直どうしていけば良いのか分からない状態です。 結婚2年目ですが、妻もどうして良いか分からず困り果てています。 もし何か良いアドバイスや可能性のある病気などをお知りの方がおりましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • セラピストになりたいけど心配していること

    心が強くないほうなのはわかっていますが、いつかセラピストになりたいという理想があります。 姉が統合失調症で私たち家族は精神的な病にいろいろ悩み、考えここまでやってきました。 父が入院していた時期に、私は知らない間に看病と疲労と長年のストレスの蓄積でうつ病を患い、現在は完治しましたが時々モヤモヤすることがあります。うつを患ってから”ココロ”についてさらに興味を持ち、セラピーの勉強会などに参加したり、本を読んで独学で勉強をしたりしています。自分だって強くないけど、誰かの心の助けになりたいという気持ちを矛盾しながらも持っていたり。相手の悩みを聞き考える事でなぜか自分自身新しい気付きと悩みごとにに取り組むことで癒されていくこともあり、誰かのために何かをすることは自分を癒すことでもあるのかもしれないと思ったからです。 セラピストや心理・精神的なことに携わっていくには心が強くなければ出来ないものでしょうか?

  • セロクエル 太る?

    セロクエルを飲みはじめて二ヶ月程たつのですが、最近急激に体重が増えて来ました。恐らくセロクエルの副作用だと思うのですが、食事制限などすれば防げるでしょうか?

  • 慢性的な体のだるさ、疲労感、無表情無気力どうすれば

    初めまして。 職場の定期健康診断やかかりつけの病院では身体面では異常なしと診断され、他に相談する機関がわかりませんでした。 慢性的な疲労感、体のだるさ、時々人と会うのが嫌になり、引きこもってしまう、何をするにも意欲が出ず、無表情 平常時に涙が急に出てくるといった症状で悩んでおります。 健康診断や病院の検査では異常なしとされ、精神的なものと考えておりましたが、どういった機関にどう相談したらよいかわかりませんでした。 状況としては正社員として事務の仕事をしておりまして、残業はほぼ毎日あります。(1日に残業時間含めて10~11時間程度) 職場での人間関係は私からみれば普通です。しかし常に仕事に追われている状況です。 職場の1人1人が多くの仕事を抱えており、私だけ仕事量を減らしてもらうのは困難な状況です。 そんな状況の中で、以前から上記の症状があったのですが、ここ最近ひどくなってきまして、睡眠時間は長く(8時間程)とっていますが 翌朝前日の疲労が取れていない、夜中目が覚めて、そのあと眠れなくなることも時々ある。疲れやすい。 1日中体がだるい(仕事を早退して休むほどではない)、疲労や体のだるさは顔にも表れており、職場でも「具合が悪いのか?」と尋ねられる。 朝目が覚めて急に誰とも会いたくないと思う時があり時々仕事を休んでしまうことがある。平常時に涙が出るような気持でもないのに急に 涙が出てくる。 自分でも解決に向けていろいろ試してみた(市販の精神安定剤的な薬を飲む、寝室の環境を変える等)のですが改善しません。 性格については、神経質で失敗したことは引きずってしまう、割り切れないところがあります。 改善できるでしょうか?どういった機関に相談すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 認知障害により勤務困難です。

    統合失調症で障害等級2級の44歳男性です。大学院は機械設計を卒業したので、主に機械関連のメンテンスやビルメンテなどで多少の経験がありますが、他は認知障害と被害妄想が強めで長続きしません。最近になって障害をOPENにして行くと言う道もあるようですが、私は認知障害及び記憶力の低下がひどく、発症して20年近くになって、多少改善されたとは言え、家に帰っては心身ともに疲労困憊して本を読んだりテレビを見たりする事も出来ません。バイトも含め何も良い事が無いので、自殺した方が幸せかなとも思います。もう勘弁してくれと言った感じです。同じハンデをお持ちの方はどのように職をされているのかお聞きしたく質問します。

  • 至急!コントミンについて

    本日、病院にてコントミンを処方されましたが、今、薬辞典で調べてみたら、稀に立ちくらみがおこり、突然死すると載っていました。 コントミンはそんなに恐ろしい薬なのでしょうか? 服用されている方、どうですか?

  • うつ病 寛解

    うつ病治療歴3年目です。 投薬・カウンセリングを受けてます。 始めの頃に比べたらだいぶ良くなりました。 早く断薬出来るくらいまでに持っていきたいの ですが、心のどこかで無理なのかな?なんて 思ってます。 焦る気持ちを持つと、余計に辛くなるので のんびりするように心掛けてます。 実際、うつ病を克服された方、もしくは 近くでそういう方はいらっしゃいますでしょうか? アドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

  • ジプレキサの効き方について

    全般性不安障害で抗不安剤では効きが足らず、SSRIだと副作用が出てしまうために 現在ジプレキサ5mgとメイラックスかワイパックス少量で治療中のものです。 最近調子を崩し、以前はジプレキサ2.5だったものが5mgに増えました。 すると、2.5mgの時も「ジプレキサを飲むと眠たくなる」とよく聞いていたのですが、私は全く眠くならずむしろ昼寝が出来ないほど冴えていたのが、5mgにしてから今度は夜間に不眠の症状が出てきました。 おまけに不安感も完全には消失していません。 不眠の原因がジプレキサのせいなのか病状の増悪のせいなのかは定かではないのですが、 こんな状態を受けて、私にはもともとジプレキサは効いているのかどうかすら不安になってきました。 不安に効く感じのお薬ですと、飲んで少し経つと、頭や体がリラックスするような感じが皆さんもありませんか? そのような感覚に全くならない薬なのです。 ジプレキサを飲んでらっしゃって効果を感じられている皆さんは 飲んだ後、どのような効き方を感じてらっしゃいますか。 また、眠くなると言う方はすぐに眠くなる感じでしょうか(翌日まで眠くなったりもするのでしょうか) 主治医に「私にジプレキサはどう効いてるのですか?」と聞いても歯切れはよくありません。 ですが今の状態を訴えれば取り合えずで更にジプレキサを増量されそうな雰囲気です。 色々個人差はあるかと思います。 どうか参考にお聞かせください、よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症陰性症状で、グリシン

    統合失調症陰性症状で、グリシンは効果ありますか? また陰性症状の薬物以外での治療があれば教えてください (デイケア・コミュニケーション・単純作業以外で) ※気持ちの持ちようの回答はいりません