q385のプロフィール

@q385 q385
ありがとう数2
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2011/04/18
  • 東京電力 職員の意識 給料自主返納vs電気料金値上

    。 10兆円ともいわれる原発被害者への賠償金捻出のため、 政府案のようですが、消費税3%UP&電気料金値上げが検討されているようです。 福島原発の安全性については、住民グループの指摘が事前になされていた。 それを考慮せず、安全性を怠った。 国が原発を許可した責任&東電が住民グループの指摘を無視した落ち度、 この責任割合については、裁判で決定されなければ素人は何もいえないが、 消費税3%UP&電気料金値上げ案の報道が先行していますが・・・ 東電独自経営で原発の被害賠償ができず国の助けがいるのならば、 東電職員のお給料をダウンする検討や報道が無いことが不思議なのです。 あの~。東電社員さんのお給料は、とても高いです。30歳で、国家公務員の2倍。 社長と事務次官(=国家公務員のトップ)を比べても、3倍も高いらしい。 そして、東電職員の謝意の意識が全く見えないのが不思議なのです。 東京電力職員の大学時代の友人らに聞いても、そういう意識が無いので驚きます。 ・原発の施設の安全性も、あくまでも国が許可した上で運営した。  なぜに東電が責められるのかが分からない ・住民グループの指摘?  あの時点で、今回の地震を想定するのは困難といえば、 判例から見ても  法的責任は回避できる。 ・お給料ダウン?  そんな法的根拠はない。  何の法律を根拠に、現正職員らの給料ダウンが検討されるのだ、ありえない。  今後の勤務に影響あるのは福島勤務者だけ。 福島在住だった東電社員の家族(避難した奥様がTVでコメントしてましたね)も、 ご主人の身の上を心配するお話だけでしたね。 東京電力の職員さんたちは、日本屈指の抜群のお給料を貰っている。 この社員さんたちが日本の平均的な世帯年収420万円レベルに応じ、 その代わりに東電がリストラなしに応じたならば、 電気料金値上げ・消費税UPも、最小限に抑えられるはずです。 ・・・ ちなみに、現在、国家公務員から独立法人へ移行した教育研究施設等では、 運営に必要な経費不足に陥っています。 幹部未満職員会(係長会)の主導で幹部も巻き込み、 お給料の一部返還=職員が自主的に自らの勤務先へ寄付を行っています。 これは新聞の小さな記事(国の機関の行く末を特集)で報道された程度ですが ・・・ (1)東京電力の正社員さんたちのお給料への意識(現在の給料体系の維持が当然)をどう思われますか? (2)現時点で、東京電力の正社員さんたちが自主的に返還(賠償金へ当ててほしいと東電へ寄付)する意識が“無い”ことをどう思われますか? (3)東京電力の正社員さんたちのお給料ダウンなしに、(賠償金捻出のため)電気料金値上げ&消費税3%UPに賛同できますか?

  • 福島原発の避難民は被害者面してるけど

    福島原発の避難民は被害者面してるけど お世話になります。 こんなときにこんなことはいいたくないのですが、福島第一原発(所在地:福島県双葉郡大熊町)が建設された際、地元で建設反対運動は起きなかったのでしょうか? 巨大な公共建築物、またはそれに近いものができる場合、たいてい、誘致・建設支持派と建設・誘致反対派が起きます。 公共建築物で、必要なのはわかっているが、近所に来てほしくない建物である「火葬場」や「清掃工場」などの建設では必ず住民が賛成・反対に分かれて地元議会で大問題になったりします。 最近では文教施設である図書館や体育館ですら、建設反対派が出てきます。原子力発電所ならなおさら、住民は99%が反対派となるでしょう。 地元の議会は上へ下への大混乱となり、首長が推進派ならリコール請求、議会は解散! とてんやわんやになるはずです。 で、地元の与党系の町議員や村議員がまとめ役・説得役になって、地元の顔役(町内の長老や住職、神主など)に金を渡し、最後は弱い住民たちが丸め込まれてうやむやのうちに議会で誘致・建設賛成、と決議されちゃいます。 で、原発ができた後は電源立地特別ナントカ金が国やら県やら電力会社から地元自治体に落ちて、その結果、田舎町の癖にやたらとご立派な図書館やら村民文化センターができたり、道路が幅広くきれいに整備されたりします。(村民に文化センターが必要か!っての) で、原子力発電所の入り口には「見学受付はあちらです」という看板の下に「敷地内で許可なくビラまきやデモ活動などを禁じます」なんてのが立っています。 まあ、こういうのが「日本の原子力発電所」なのですが、福島原発から避難した地元民の中には 「最初から建設推進派だった人」 「途中で寝返った人」 「最後まで反対を貫いた人」 といろいろいると思いますが、TVを見ている限り、誰一人 「私は原発建設推進派でした」 という人は見えません。 推進派だった人、どこに行っちゃったんでしょうか? それとも地元住民は全員建設反対していたんでしょうか? でも反対してたら原発、建設されてませんよね。 どうなってるんでしょうか?

  • 福島原発の避難民は被害者面してるけど

    福島原発の避難民は被害者面してるけど お世話になります。 こんなときにこんなことはいいたくないのですが、福島第一原発(所在地:福島県双葉郡大熊町)が建設された際、地元で建設反対運動は起きなかったのでしょうか? 巨大な公共建築物、またはそれに近いものができる場合、たいてい、誘致・建設支持派と建設・誘致反対派が起きます。 公共建築物で、必要なのはわかっているが、近所に来てほしくない建物である「火葬場」や「清掃工場」などの建設では必ず住民が賛成・反対に分かれて地元議会で大問題になったりします。 最近では文教施設である図書館や体育館ですら、建設反対派が出てきます。原子力発電所ならなおさら、住民は99%が反対派となるでしょう。 地元の議会は上へ下への大混乱となり、首長が推進派ならリコール請求、議会は解散! とてんやわんやになるはずです。 で、地元の与党系の町議員や村議員がまとめ役・説得役になって、地元の顔役(町内の長老や住職、神主など)に金を渡し、最後は弱い住民たちが丸め込まれてうやむやのうちに議会で誘致・建設賛成、と決議されちゃいます。 で、原発ができた後は電源立地特別ナントカ金が国やら県やら電力会社から地元自治体に落ちて、その結果、田舎町の癖にやたらとご立派な図書館やら村民文化センターができたり、道路が幅広くきれいに整備されたりします。(村民に文化センターが必要か!っての) で、原子力発電所の入り口には「見学受付はあちらです」という看板の下に「敷地内で許可なくビラまきやデモ活動などを禁じます」なんてのが立っています。 まあ、こういうのが「日本の原子力発電所」なのですが、福島原発から避難した地元民の中には 「最初から建設推進派だった人」 「途中で寝返った人」 「最後まで反対を貫いた人」 といろいろいると思いますが、TVを見ている限り、誰一人 「私は原発建設推進派でした」 という人は見えません。 推進派だった人、どこに行っちゃったんでしょうか? それとも地元住民は全員建設反対していたんでしょうか? でも反対してたら原発、建設されてませんよね。 どうなってるんでしょうか?