mu1na4ka8ta7のプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 0%
- 登録日2011/04/12
- 縄文・弥生の混合と日本社会の特性
文系の出身ではないのですが,最近,古代史に興味を持ち始めました.日本には,もともと縄文人が独特の狩猟(加えて,栽培・農耕)文化を持っていたようです.あとから,稲作をする弥生人が移住してきたようです.大事件だったはずです.北九州の弥生遺跡では,弥生人同士の争いのあとはありますが,縄文人・弥生人は大規模な戦争をした様子はなく,どうやら平和的にゆっくり混血していったようです.後から来たものが先住者を殲滅することの多いヨーロッパの歴史とは大きく違うようです.不思議です.稲作は徐々に日本中に広まって,青森の縄文遺跡でも稲作のあとが発見されたりしています.日本人は,混血・雑種民族のようです.おおきく同じ文化・言語で暮らしていますが,西日本と東日本で異なる習慣・文化も息づいています.基本的に争いを好まず,忍耐強く,ものを大切にする暮らしを続けてきました.日本人(日本民族)がどのように形成されてきたのか,なぜ弥生人と縄文人が平和的に統合されていったのか,同一言語をもった雑種形成がうまくいったのか,その後の日本文化・国家の形成にどのような影響を与えたのか,世界史のなかで,それはどのような特徴をもつことなのか,わかりやすく解説した歴史書はありますか?そのようなことを研究されている大学・学者はいらっしゃいますか?まったく素人ですが,勉強してみたいです.
- 聖書の創世記のノアのその後の出来事で
聖書の創世記のノアのその後の出来事で、わかりにくいところがあります。 男同士でしかも家族なのに、裸を見てはいけないのでしょうか?日本だと温泉文化で、家族なら一緒にお風呂にも入っていて男同士なら別にいいのでは、と思ってしまいます。こんな厳重に見てはいけないのは、どういう意味があるのでしょう?父の裸を見て、告げるくらい、良いのではないのか?と思いますが・・。 9:20さてノアは農夫となり、ぶどう畑をつくり始めたが、 9:21彼はぶどう酒を飲んで酔い、天幕の中で裸になっていた。 9:22カナンの父ハムは父の裸を見て、外にいるふたりの兄弟に告げた。 9:23セムとヤペテとは着物を取って、肩にかけ、うしろ向きに歩み寄って、父の裸をおおい、顔をそむけて父の裸を見なかった。 9:24やがてノアは酔いがさめて、末の子が彼にした事を知ったとき、 9:25彼は言った、 「カナンはのろわれよ。彼はしもべのしもべとなって、その兄弟たちに仕える」。 9:26また言った、 「セムの神、主はほむべきかな、カナンはそのしもべとなれ。 9:27神はヤペテを大いならしめ、セムの天幕に彼を住まわせられるように。カナンはそのしもべとなれ」。
- 江戸初期、急激にキリスト教が普及したのはなぜ
江戸時代までのキリスト教のことを勉強していて疑問に思いました。 質問1 島原の乱の直前の頃、西日本、もしくは九州のクリスチャンの割合は何%くらいでしたか? 質問2 戦国~江戸初期に、九州とかで急激にキリスト教が普及したのはなぜですか? 大名は南蛮交易が目的の場合も多かったと思うけど、 一般庶民にとっては利益はあまりないように思います。 質問3 今の日本のクリスチャンは、1~6%くらいだそうです。 江戸時代初期にはあんなに普及したのに、 禁教令が解かれた明治以降では、浸透しなかったのはなぜですか? 質問4 韓国は25%らしいです。 中国や台湾は2%くらい。 東アジアの中で韓国だけ異常にキリスト教が流行っているのはなんでですか? 全部に答えなくてもいいので、教えてください。
- 日本人は漢民族ですか?
日本人というのは、民俗学的には漢民族なのでしょうか?(注記:アイヌの方々は除かせて頂きます。) 最近中国との交流が多くて民俗学にどうしても興味がいってます。どなたか教えて頂けたら幸いです。 敬具
- 締切済み
- hakuseki2005
- 考古学・人類学
- 回答数13