dieucreateur の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 数学の基礎事項 ~2つの図形の共有点~

    ある2つの図形において、 共有点があるとき、必ず二つの方程式の連立方程式の解はその共有点の数だけある。 共有点が一つもないとき、必ず二つの方程式の連立方程式の解は一つもない。 ただし、これらは実数解に限る(虚数解の場合はこれらの事が言えない)。 上記に間違いがあれば、教えてください! 回答お願いします。

  • 等比数列の途中式がわかりません

    2^13分の1×2^n-1=2^2-14 の答えが2^n-14 とありました なぜこのような答えなるのか全然わかりません 詳しい説明をお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#138765
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • 円と方程式

    円 x^2+y^2-4x+3=0について、原点を通る直線がこの円と2点P,Qで交わるとき、この円によって切り取られる線分の中点Mの軌跡を求めよ。 という問題です。 解答よろしくお願いします。

  • 【高校受験】数学の勉強法でおすすめのものは?

    私は数学がすごく苦手です。 二次方程式などの計算問題はパターンがあるのでなんとなく力技で解けるのですが 図形問題がまるでダメです。中点連結定理などの公式を覚えるのがなかなかできません。 相似の証明などもなかなかできません。 中学までの数学、人によっては高校までの数学は 暗記型の勉強法が望ましいという人もいますがどのように暗記したらいいのでしょうか? 図形問題や証明問題にもパターンがあるのですか? 私は数学は暗記ではなくやはり試行錯誤の勉強で考える力を育てる教科だと思うのですが みなさんはどう思いますか? 「高校受験の時、自分はこうやって勉強した!」そういう勉強法があったら教えて下さい。 暗記型の勉強法と思考型の勉強法の違いも教えて下さい。 なにやら教えてほしいことばかりで申し訳ないのですが、 いつまでたっても数学が足を引っ張る状況をなくしたいんです。よろしくお願いします。

  • 中一、数学の問題です。

      中一の数学の問題が良くわかりません、、、                                              (問)  りんご2個とみかん8個のつめ合わせと、りんご4個とみかん2個のつめ合わせがある。この2種類の値段は同じである。りんご1個の値段は、みかん1個の値段の何倍か、等式の性質を利用して求めなさい。                                 という問題です。  兄とか、先輩とかに聞いてみると       「xとyをつかって・・・」と教えてくれるのですが、  yをつかった方程式はまだならってません。  xだけを使ったわかりやすい説明お願いします。

  • 何方か教えてください

    10分の1で当たるクジに10回チャレンジして 3回以上当たる確率って何%ですか? 数学ホント分からなくて、ヒントとか教えていただいても 意味不明なので、答えを教えて頂ければ幸いです お手数ですが何方かお願いいたします。

  • 3次の定積分の問題です。

    (1) ∫(x-α)(x-β)g(x) dxの定積分(区間:-1→1)が0となるときのα、βを求めよ。    ただし、g(x)は1次関数である。 (2) ∫f(x) dx = f(α)+f(β) (積分区間:-1→1)を証明せよ。    f(x)は3次関数である。 という問題です。 (1)はg(x)=ax+bとおいて計算してみたのですが、  a≠0よりα+β=0  b≠0のときα=1/√(3)、β=-1/√(3)      またはα=-1/√(3)、β=1/√(3) というスッキリしない回答になってしまいました。 また、(2)を見据えた答えにならずよくわかりません。 途中計算も含めて御解答していただけると助かります。 よろしくお願いします。  

  • 3次方程式と解と係数の問題

    3次方程式の解と係数の問題です。 問題 X^3ー2X^2ーX+3の3つの解をα、β、γと するとき、α+β、β+γ、γ+αを解とする 3次方程式を1つ作りなさい。 という問題です。分からなくなってしまいました。 教えて下さい!途中式など詳しくお願いします!

  • ・微分の問題です

    3次関数F(X)=2/3X^3-(4a+1)/2X^2+2aXについて、F(X)が極値を持つための条件を求めよ。 …という問題で、私の解答は 極値を持つときはF'(X)=0が異なる2つの実数解を持つときなので F'(X)=2X^2-(4a+1)X+2aを求めて、 判別式D=(4a-1)^2>0 より、a>1/4 と、求めたのですが 答えはa≠1/4です。 どこを間違えたのか教えてください。お願いします。

  • ・微分の問題です

    3次関数F(X)=2/3X^3-(4a+1)/2X^2+2aXについて、F(X)が極値を持つための条件を求めよ。 …という問題で、私の解答は 極値を持つときはF'(X)=0が異なる2つの実数解を持つときなので F'(X)=2X^2-(4a+1)X+2aを求めて、 判別式D=(4a-1)^2>0 より、a>1/4 と、求めたのですが 答えはa≠1/4です。 どこを間違えたのか教えてください。お願いします。