sorairo17go の回答履歴

全204件中181~200件表示
  • とにかくインパクトの強いお菓子、デザートを教えてください

    当方札幌在住です。 本州に住んでいる友人にモノを送ろうと思ってます。 普通の食べ物じゃ面白くないので、見た目、味など、とにかくインパクトの強いお菓子、デザートを送ってウケを狙おうと思っています。 何か良いモノをご存知でしたら、ぜひ教えてください。 私が送ろうかな~と考えているもの ・ロシアケーキ ・リコリスキャンディ ・スープカレーの素 ・ホンコン焼きそば ダンボール1箱 などなど

  • ハムがメインのレシピ、教えて下さい!

    今日が消費期限のロースハムがあります。 14枚もあります。 2人暮らしです。 今日中にこれ全部食べつくしたいのですが、ハム14枚って 結構多いんです・・・ なにか、いい料理方法があれば教えて下さい。

  • クッパって色々ありますか?

    先日焼肉屋にいってカルビクッパを食べました。すごく美味しくいただきました。 そこで、クッパってカルビクッパだけでしょうか? また、もし色々あるのなら作り方とともに教えていただきたいです。 お願いします。m(__)m

  • とにかくインパクトの強いお菓子、デザートを教えてください

    当方札幌在住です。 本州に住んでいる友人にモノを送ろうと思ってます。 普通の食べ物じゃ面白くないので、見た目、味など、とにかくインパクトの強いお菓子、デザートを送ってウケを狙おうと思っています。 何か良いモノをご存知でしたら、ぜひ教えてください。 私が送ろうかな~と考えているもの ・ロシアケーキ ・リコリスキャンディ ・スープカレーの素 ・ホンコン焼きそば ダンボール1箱 などなど

  • 温野菜サラダの作り方

    最近生野菜よりも温野菜の方が良いと聞きまして、早速作ってみようと思っています。 しかし温野菜といってもブロッコリーや人参を茹でてマヨネーズをかけて食べるくらいしか思いつきません。 どんな野菜で出来て、何か美味しい食べ方をご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 友人を家に迎えてのお昼ご飯

    今度、友人がお昼に我が家に遊びに来ます。 初めて家に来るので迎えに行かなくてはいけません。 駅から我が家まで歩いて30分程です。(彼女の要望で話しながら歩いて行きたいとの事でした) 子供を保育園にお迎えに行く都合で実質家にいられるのは2時間程になると思います。 手料理を作ると言うのも良いのですが、一緒に居られる時間が少ない為、台所にはあまりこもりたくないと思っています。 デリバリーピザとかも考えてはいるのですが、もし、つくりおきや簡単に出来るレシピがあれば、それを食べてもらうのも手かな?っと思いまして・・・ 何かお薦めの料理があれば教えてください。 ちなみに友人は一人です。

  • チヂミパーティのお供料理

    こんにちは。 ちと変わったところで、チヂミパーティをする予定なのですが、チヂミだけとはいかないので何か作ろうと考えてます。 お酒の供になって、そこら辺りの材料で簡単に作れて、しかもおいしいものが有りましたら、是非教えて下さい! よろしくお願いします。

  • とにかくインパクトの強いお菓子、デザートを教えてください

    当方札幌在住です。 本州に住んでいる友人にモノを送ろうと思ってます。 普通の食べ物じゃ面白くないので、見た目、味など、とにかくインパクトの強いお菓子、デザートを送ってウケを狙おうと思っています。 何か良いモノをご存知でしたら、ぜひ教えてください。 私が送ろうかな~と考えているもの ・ロシアケーキ ・リコリスキャンディ ・スープカレーの素 ・ホンコン焼きそば ダンボール1箱 などなど

  • 【冷めてもおいしい】じゃがいも料理

    じゃがいもがたくさんあるのでじゃがいもメインのお弁当を作ることにしました! お弁当なので、冷めてもおいしい・汁気のないものがいいかなぁって思ってます。 それと簡単だったらなおいいなぁ~って思います! 何かいいレシピがありましたら教えて下さい♪

  • 菊の花を大量にいただいてしまいました

    ビニール袋一杯くらいの量の菊の花をいただいてしまったのですが、どう消費したものか悩んでいます。 とりあえずおひたし・天ぷらくらいしか思いつかなかったのですが、他に美味しい食べ方はありませんでしょうか? また、天ぷらであげるときのコツなどありましたらそちらも教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 菊の花を大量にいただいてしまいました

    ビニール袋一杯くらいの量の菊の花をいただいてしまったのですが、どう消費したものか悩んでいます。 とりあえずおひたし・天ぷらくらいしか思いつかなかったのですが、他に美味しい食べ方はありませんでしょうか? また、天ぷらであげるときのコツなどありましたらそちらも教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • オリジナルのお鍋教えてください。

    これからは鍋の季節ですが、家はいつも同じ鍋であきています。 寄せ鍋・キムチ鍋・水炊き・湯豆腐など。 みなさん、自分でアレンジしたりして食べている、新しいオリジナル鍋を教えて頂けませんか? 何でもいいです。 お願いします!!

  • にんにく・かき氷シロップ・香辛料類について

    お世話になります。 私はタイトルに上げたもの、「にんにく・かき氷シロップ・香辛料類」(もっとあるかも)をいつも完全に消費することが出来なくて余らせてしまい、品質保持期限が切れるか芽が出るか、で捨てている始末です。 もったいないので何とかしたいと思いつつ捨てています。 いつもにんにくの素揚げというのもつらくて・・・。 皆さんはどうやって使いきりしますか? それに私が買っているハウ○の香辛料シリーズでは量が多いのですが、少ない銘柄等ありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 炒飯以外の炒めご飯レシピ!

    料理が苦手で、朝は時間がないことからお弁当は大抵チャーハン系。 鮭、たらこ、明太子、ベーコン炒飯、オムライスの卵無しバージョン(ケチャップライス!汗)ばかりでさすがに飽きました。 これ以外にまぜるものが思い浮かびません。 みなさんの五分~十分以内に作れる簡単炒めご飯レシピを教えてください! ちなみに料理の腕は目玉焼きを焦がすくらいへったくそですので、あまり凝った物は・・・(汗) よろしくお願いします<m(__)m>

  • いっぱい作った料理(カレーなど)に一工夫出来ないものでしょうか?

    カレーやシチュー、肉じゃがにおでん等など・・ うちは夫婦二人暮しなのですがどうしてもカレーなどを多く作りすぎてしまいます。 どなたかカレーなどまとめて作った料理にもう一工夫して新たな料理として食卓に出せるレシピをご存知ではないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 揚げ物 次の日にも使いまわしたいです

    いつもお世話になってます。 揚げ物の時は、用意・片付けが結構大変なので、ついでに翌日とかにも使いまわせるメニューを教えて頂ければと思います。 フライ・天ぷら・から揚げ等はやはり、翌日にレンジでチンよりも、揚げたてのその日の方が美味しいし・・・・・。 かと言って、翌日でも食べれるものと言って、南蛮漬けは定番になってしまっているので(南蛮漬けの具材は鯵・鮭・鱈・秋刀魚など色々変えてますが) 他に何かあったら、よろしくお願い致します。

  • 札幌旅行のことで・・・。

    札幌に3泊4日か4泊5日で旅行にいくのですが、いったことがなく、電車でいくか飛行機でいくかフェリーでいくか迷っています。 時間は、一番何でいくと早いか? 料金は、どれが安いか? 教えてください。 お勧めのホテル、やすくても高くてもいいのであったら、いろんな観光ができるとこでよろしくお願いします。 ちなみに、2月にいく予定ですが何かイベントあるのでしょうか? 文が下手でごめんなさい。 よろしくお願いいたします。

  • 11月に大阪から函館・札幌・小樽へ旅行に行きます。

    11月下旬に彼と2泊3日で、大阪から函館・札幌・小樽へ旅行に行きます。レンタカーを借りる予定にしています。初めて行くので、お勧めスポットを教えてください。今回は、観光とグルメが中心で、温泉は考えてません。冬なので、車で観光は大丈夫なのかそれも心配です。よろしくお願いします。 一日目:函館観光。函館で宿泊 二日目:函館から車で、札幌・小樽観光     札幌で宿泊 三日目:札幌で、お土産・買い物

  • 11月に大阪から函館・札幌・小樽へ旅行に行きます。

    11月下旬に彼と2泊3日で、大阪から函館・札幌・小樽へ旅行に行きます。レンタカーを借りる予定にしています。初めて行くので、お勧めスポットを教えてください。今回は、観光とグルメが中心で、温泉は考えてません。冬なので、車で観光は大丈夫なのかそれも心配です。よろしくお願いします。 一日目:函館観光。函館で宿泊 二日目:函館から車で、札幌・小樽観光     札幌で宿泊 三日目:札幌で、お土産・買い物

  • レンターカーのレンタル料のことで

    JR東日本の某駅にはJR系の駅前レンター会社があって、そこでSタイプの車を12時間借りようとすると料金は4,720円となっています。ところが、駅から歩いて15分の所に某大手自動車メーカー系のレンタカー会社があり、ここでSタイプを借りると12時間で5,250円とあります。前者は駅前の一等地にあるのに、ちょっと不便な後者より料金が安いというのはどいうわけでしょうか。JR系の車は古いとか、カバーされている保険の範囲が狭いとか、あるのでしょうか。