xxxxyuriaxxxx の回答履歴

全436件中1~20件表示
  • 息を吸うと肺が苦しいです

    ちょっと歩いて休んで息を吸おうとすると肺に空気が送り込まれないような感じで息苦しいです。 運動不足とは言われていますがなにが病的なものでしょうか? すこしして落ち着くとなおります。

  • かぎ針編み 初心者向きの作品は?

    かぎ針編みを始めようと思っています。 初心者でも、なるべく悩まず、短時間で完成し、仕上がりもそれなりに見えるような(注文が多くてすみません)、アイテムが充実した本やサイトがあったら教えてください。 「こういう作品が初心者向き」というようなアドバイスも嬉しいです。 かぎ針編みをしたいと言っても、何か作りたい物があるわけではなく、もともと手芸が好きなので、仕事(会社勤め)と家事・育児の合間のわずかな時間に手を動かして癒しの時間を持ちたいだけなのです。ゆくゆくは何か自分や子どもの物を真剣に編めたらいいなと思いますが、とりあえず初めのうちは、なるべく楽しく簡単に「できた!」と作品を完成させる喜びを味わいたいと思っています。 「かぎ針編みの基本」的な本は購入する予定です。

  • アクリルたわし かぎ針で、細編みの円形の作り方

    最近アクリルたわしを編み始めて、まだまだかぎ針の初心者です。 いろんな本を読んで、自分なりに勉強しましたが色んな本を見すぎてか どの編み方が正しいのかも分からずになり、結局自己流になっちゃっています。やりだすと止まらず、この編み方を極めたいので、宜しくお願いします。 1段目 輪から始め 立ち上がり1目 細編み6目編む。 頭の鎖の糸を2本を拾って編んでいる。 引き抜いた目に、段数リングを入れている。 引き抜きは鎖部分、手前1本の毛糸で引きぬき編みをしています。 2段目 1目立ち上がり 増やし目 12目 3段目 1目立ち上がり 増やし目 24目 という風に編んでいます。 このように編んでいくと、編みあがりは引き抜いた部分が縦に線が 入ったような編み方になり 裏は鎖が2目横に並んでいるように なっています。これであってるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • かぎ編み

    わかりやすいかぎ編みの本ってありますか?

  • 飛行機の中でおむつ替え

    初めて子供と一緒に飛行機に乗ります。1歳半ですが、おむつ替えは あの狭い飛行機のトイレの中でできるのでしょうか? 揺れるし、ちょっと不安なのですが、コツとかありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 母乳不足でミルクを足したいけど飲まない。

    現在3ヶ月になる子供がいます。 母乳が良く出てたのでおっぱいのみでしたが、最近出が少なくなってきました。 親元に預けたりする場合や今後の事も考えてミルクも飲ませようと思っていますが、のけ反って大泣きして抵抗します。 このあまりの嫌がり方をみてるとかわいそうになり、ついついミルクを諦めておっぱいを絞りながら飲ませている次第です。 このまま我が子との格闘を続けていれば飲むようになるのでしょうか? ミルク代が気になるところですが、母乳が出なくなる前に早くミルクに慣れてくれないと・・・。 何かいい方法はありませんか?

    • ベストアンサー
    • mmksuya
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 断乳について

    1歳の断乳についてですが、 そろそろ断乳を考えているのですが、下手すると夜1時間おきとかに起きる子なので断乳時どうなるか心配しています。 上の子の時は1歳2ヶ月で夜4,5時間おきには起きていましたが、断乳と同時に朝まで寝るようになりました。 今回まだちょろちょろ起きるのでまだ断乳には早いのかも。とかも思いますが、うまくいけば朝まで寝るようになるかも。とかいろいろ考えて迷っています。 特に今、断乳しなければならない事情なんかは無いのですが、食欲旺盛で離乳食(殆ど大人と同じですが)もよく食べているので、もし寝るようになるのならそろそろやめてもいいかな?と迷っています。 ちょこちょこ起きる状態で断乳された方の経験談教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32138
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 断乳について

    1歳の断乳についてですが、 そろそろ断乳を考えているのですが、下手すると夜1時間おきとかに起きる子なので断乳時どうなるか心配しています。 上の子の時は1歳2ヶ月で夜4,5時間おきには起きていましたが、断乳と同時に朝まで寝るようになりました。 今回まだちょろちょろ起きるのでまだ断乳には早いのかも。とかも思いますが、うまくいけば朝まで寝るようになるかも。とかいろいろ考えて迷っています。 特に今、断乳しなければならない事情なんかは無いのですが、食欲旺盛で離乳食(殆ど大人と同じですが)もよく食べているので、もし寝るようになるのならそろそろやめてもいいかな?と迷っています。 ちょこちょこ起きる状態で断乳された方の経験談教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32138
    • 妊娠
    • 回答数4
  • かんたん抱っこ紐

    2歳の女の子がいます。手をつないで歩きたがりません。(リトミックでも親子で手つなぎの時も自分で走りたい、踊りたい、いすもママが座ってそのひざではなく自分で座りたい!というキャラです。)手をつないで歩きたい気分の時もあるのですが、往々にして手をつなごうとすると嫌がってしまい、強制すると大暴れするので路上でそれをやっていると非常に危ないです。そういうわけなのでうちでは今でもベビーカーが大活躍です。しかし、2歳くらいまでと書かれているものがほとんどなのでそろそろ卒業して、普段は電車などは徒歩で、百貨店などはそこのベビーカーを借りたいと思っています。そこで質問なのですが、 それくらいの月齢に適した抱っこ紐はありますか?使い方としては、気まぐれな娘なので「抱っこ」「歩く」「抱っこ」とくるくる気が変わるので、いちいち装着する抱っこ紐ではなく、ポーチのようなものとかにちょこんと載せられる物、かつある程度安定していたらいいなあと思います。それで欲を言えば、そのまま補助ベルトなどで装着することもできるといったものはご存知でしょうか? ちなみに私は自転車は、乗れません(昔乗っていましたが、マウンテンバイクをずっとやっていたらバランスが変わってしまい、勾配がつくと体に力が上手く入らず転倒します・・・)

    • ベストアンサー
    • roli
    • 妊娠
    • 回答数5
  • なかなか卒乳できません

    1歳半の男の子の母です。 母乳を欲しがり、なかなかご飯を食べてくれません。 母乳をあげず、食事を出してもかんしゃくを起こして、母乳をあげるまで 泣き止みません。 一日のうち一食くらいしか、トータルで食べてないと思います。 あとは母乳で、朝、昼、昼寝時、夜中に数回あげます。 どうしたら卒乳して、ご飯を食べてくれるでしょうか?

  • 女の子の外出先でのトイレってどうしてますか?

    女児の母です。 暖かくなればトイレトレーニングを始めようと思っています。 ふと疑問に思ったのですが、外出先でのトイレってどの様に していますか?(スーパーや公共施設など) 和式はともかく、最近は洋式トイレが多いですよね。 不特定多数の人が使用する便座に子供を座らせるのは、なんだか 不潔な感じがして…。 私は直接座るのが嫌なので中腰で済ませていますが…(笑) 小さな子供ってそういうわけにいきませんよね。 女の子をお持ちの方、実際どうしていらっしゃるのか 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bskkk
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ミルク・哺乳瓶を嫌がり、困っています。

    生後7週間です。 産後入院中に何度かミルクをあげた程度でその後はずっと母乳できました。親に預ける機会が多くなりそうなので、ミルクを飲ませ始めたのですが、全く受け付けてくれません。 今まで母乳を哺乳瓶で飲むこともあったのですが、それも嫌がるようになってしまいました。 哺乳瓶を変えたり、ミルクを変えたり、主人にあげてもらったりと試しているのですが、解決できず困っています。 泣いても根気よくあげていくしかないのでしょうか? アドバイスいただければと思います。

  • 夫との育児観の違いに悩んでます

    2歳と7ヶ月の二人の子どもがいます。 子どもの生活リズムのことでいつも夫と喧嘩になってしまいます。 私は、9時には寝かせるためにそれまでにお風呂に入れたいのに、夫は「たまには遅くてもいいんじゃない」と協力するどころか「硬いこと言い過ぎる」と私を批判してきます。 「たまに」というのは自分の仕事が休みの週末のことで、それが毎週なのでとても私には「たまに」とは思えません。 今日も子どものお風呂の時間を無視して、21時過ぎに自分の夕食を食べさせたり、布団でいつまでも子どもの相手をするので結局寝たのは22時半すぎてしまいました。 私も1ヶ月に1、2度程度のたまにであれば仕方がないとは思いますが、それ以前に夫が「生活リズムなんてどうでもいい、自分が子どもと楽しく遊べればそれでいい」と思っているようでどうしても納得できません。 成長ホルモンの話や「キレる子」の話をして、生活リズムを作ることの大切さを話しても理解しようともしてくれません。 私が思っているほど子どもの生活リズムを整えることは大切ではないのでしょうか? 夫との育児観の違いがある方はどのように対処していらっしゃいますか、教えていただきたいです。

  • 臨月 右腰~右尻痛い・・トコチャンベルトについて教えてください!

    タイトル通りなのですが臨月に入ってから右側のみの腰~お尻の奥が痛くて起き上がるのも歩くのも困難です・・。産院で相談した所、坐骨神経痛でしょうと言われ、塗り薬を処方されたのですが一向に良くなりません(汗) ネットでいろいろ検索した所、とこちゃんベルトの支持率が高いようなのですがとかちゃんベルト1とか2とかあって、どちらを買えば良いのか分かりません。 私のような症状の場合、どちらが良いのでしょうか? 購入された方、アドバイス下さい!お願いします!! ちなみに39週目、初産です。 症状は38週目からあります。 このまま陣痛と併発して出産するのが怖いです・・

    • ベストアンサー
    • haru001
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 人見知りの一番激しい時期はいつ頃でしたか?

    お世話になります。 もうすぐ4ヶ月の息子がいます。(3人目だけど) 10年ぶりに出来た子なので、前の記憶もほとんどなく、手探り状態での子育て中です(^o^) さて、実は県外の病院に長期入院中の兄のお見舞いに行きたいのですが、夫の仕事も忙しく、予定としては来年のGWあたりが候補に上がってます。 その頃、息子は11ヶ月。人見知りの激しい頃なのかな~と思いまして。 兄は精神病で入院してますが、開放病棟でお見舞いは比較的自由に出来ます。でも、人見知りで泣き喚くのはまずいですよね。 みなさんのお子さんが、一番酷かった頃はいつでしょうか? 個人差もあるのは判っていますが、参考にしたいので教えてください。 とりあえず、息子は現在までは育児書のペースで発達をとげているようです。

    • ベストアンサー
    • natu77
    • 妊娠
    • 回答数4
  • ハーモネイチャーのスリング

    現在3ヶ月のベビーがいます。ハーモネイチャーのスリングの購入を検討中です。サイトを見てみると生地がオーガニックと普通の綿の2種類あるのですが、値段が2000円近く変わってきます。おそらくオーガニックのほうがいいにこしたことはないのでしょうが、そんなに差がないのであれば安い綿のほうがいいのかなとも思いますが実際のところオーガニックはこの値段の差くらいいいものなのでしょうか。娘は特に肌が敏感なほうではないと思うのですが・・。ハーモネイチャーのスリングを購入された方、また他のメーカーでもオーガニックと綿素材のスリング両方持っていてこちらのほうがいいですよ、などアドバイスよろしくお願いします。

  • 生理が再開する時、どんな感じでしたか?

    こんにちは 昨年11月に出産し、10ヶ月がたちますが生理が再開しません。 ここのとこ1週間ほど下腹部が生理痛のように痛いのです。 といっても、妊娠して生理がなくなって約2年。 どんな感じの痛みだったのかイマイチ思い出せない部分があって・・・。 生理が再開しそうな状態なのか、何か病気なのか・・・。 婦人科に行けば早いのですが、料金のことを考えるとすぐには行けなくって。 再開する前って皆さんどんな感じでした??

  • スリングの使い方(Natures sway使用)とコツを教えてください。

    Natures swayのスリングを購入しました。子供は生後1ヶ月ちょっとです。 http://www.rakuten.co.jp/baby-rua/679617/679705/#821670 自宅で何度も練習したのですが、どうしても赤ちゃんの首が横にまがってしまい、顔にスリングがかかってしまうんです(><;) 高い位置に赤ちゃんをセットしても、まだ小さいからか、下に下がってしまって。。。 何かコツがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#20074
    • 妊娠
    • 回答数2
  • チャイルドシートを嫌がる7ヶ月児に参ってます

    いつも、この掲示板で大変お世話になっています。 タイトルどおりですが、7ヶ月になる息子がチャイルドシートに乗せると大泣きして困っています。 現在アッ○リカのチャイルドシートを使用しています。3ヶ月くらいまでは、乗せたときは泣いていましたが、車の振動で眠ることが多かったのですが、5ヶ月を過ぎた頃から、泣き続けるようになりました。 主人と出かけるときは、最初、チャイルドシートに乗せ、限界がくると私が抱っこするようにしているのですが、抱っこをすると、反り返ったり、ひざの上に立ったりして危なくてしょうがありません。 一度、泣き始めると、おもちゃ、お菓子、絵本・・・などは全く受け付けてくれません。水分補給だけでも・・・。と思うのですが、哺乳瓶もダメです(泣) なんとか、チャイルドシートにおとなしく座らせる方法はありませんか? 最近では、主人がいない平日に息子を連れて外出するのがイヤで、買い物で足りないものは、実家の母(車で30分くらい)に持ってきてもらっています・・・。 先輩ママのみなさん、何かいい方法があれば教えてください!!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • azule
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 病院でのタイミング法で妊娠された方

    自分で排卵検査薬を使ってタイミングをとる方法で3ヶ月子作りに励んでいました。 しかし妊娠に至らないので、近くに不妊専門の病院があるので通い始めました。 そして一回目が終わりましたが、検査では何の問題もないということなのに、妊娠には至りませんでした。 ちなみに年齢は30歳です。 先生の話では、3回タイミングに挑戦して、もしだめだったら次の段階(人工授精?)へ移行することになるみたいです。私としては病院に通っている限りはいつか妊娠しているだろうと思うようにしていますが、不安もあります。 そこで、病院でタイミング法で妊娠された方、大体何回目の挑戦で妊娠されましたか? もし人工授精や体外受精で妊娠された方も、どれくらい病院に通われましたか?