kememarieのプロフィール

@kememarie kememarie
ありがとう数3
質問数1
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2010/10/23
  • 性別男性
  • 職業フリーター
  • 年代30代
  • 都道府県神奈川県
  • 暗い自分を変えたい!高校二年生の男です。

    暗い自分を変えたい!高校二年生の男です。 自分は中学時代から暗い性格でした 中学校卒業してからまもなく両親を失い、何とか高校に進学した今でも暗い性格で引きこもりがちになっています。 友達も少なく、なじめなくて昼飯などは一人で食べています。 不細工な自分が嫌いで、何故自分は生まれてきたのか?と何度も死にたいと思った事もありました。 ですがこんな僕にも好きな人が出来ました。 その人の前では全然喋れなくて、人を好きになった事が初めてなので戸惑っています・・・ なので最近こんな自分を本気で変えたいと思い始めました。 僕は不細工なので色々コンプレックスがあり、どこから変えていけばいいのかわからず相談させて頂きました。 性格 暗い 身長 低め 顔 面長、顔がでかめ 左目が奥二重、右目が一重 出っ歯気味 ニキビ、ニキビ跡所々あります 体 痩せ気味 (最近は筋トレを始めています。) 上記のような自分でもまだ変われるチャンスがありますか? 何かとアドバイスを頂ければ幸いです

  • 自分は軽音サークルでバンドをやっていて

    自分は軽音サークルでバンドをやっていて だいたい2年ほどベースをやっています 最近、音作りに行き詰ってます アクティブベースである sterlingのRAY34を使っていて 今は Bass→BOSS TU-2→BOSS LMB-3→SANSAMP BASS DRIVER DI→MXR 10BAND EQ→amp の順番に繋いでいます しかし、音を思ったように作ることができません この場合、どういった感じに音を作っていけば音を作りやすいのでしょうか? また、今よりもっと効果的なエフェクターの繋ぎ順などあるのでしょうか? 教えてください

  • 6ヶ月児、脚をクロスさせることが多く心配です。

    6ヶ月児、脚をクロスさせることが多く心配です。 4歳の息子と、6ヶ月の娘の母親です。 6ヶ月の娘が、いつからか覚えていませんが、頻繁に足をクロスさせます。 変な癖だなぁと思っていたのですが、本当にただの癖なのだろうかと心配になっていたところ、義母に脳に異常があると足をクロスするということがあるから要注意だと言われました。 義母も詳しくはわからないらしいですが、そういうふうに言われてますます不安になってしまいました。 特に気になるのが、眠い時です。 眠くなると、片方の足のかかとをもう片方の足の甲に乗せるような形で、膝を伸ばしてピーンと突っ張るのです。 だいたいが体は左横向きになり、左手はピーンと伸ばして何かをつかみたそうに手を広げ、右手は以前は髪の毛をひっぱっていましたが、最近は服の胸のあたりを握って引っ張っています。 息を詰めるような感じで、口は「お」の字に近い感じで力が入っていて、なんだか苦しそうなのです。 足に力を入れてピーンとしているので、クロスさせた足がはずれてしまい、そうなるとぐずってまた足をクロスさせてを繰り返し、眠りにつけず、最後には大泣きする感じです。 そのせいで眠りにつけないようなので、股に丸めたバスタオルなどを挟んで、脚をクロスできないようにすると、できないことに怒って泣いたりしますが、その時のほうが割とすんなり寝付きます。 眠い時に目立ちますが、気がつくと普段から結構足をクロスしています。 オムツを交換する時もそんな感じでなかなか交換できず、クロスしているのをほどくと、またクロスしようとします。 うつぶせで遊んでいるときも、クロスしていることがあります。 いつでもというわけではありませんが・・・。 ハイローチェアに座らせていて、眠くてぐずりだしたと思うと、座った状態でも足をクロスさせていたりします。 寝着いた時は赤ちゃん特有のM字になっています。 M字というより、足の付け根が直角になるくらい両足が開いていたりします。 ネット検索をしてみても、あまりひっかかりません。 自慰行為というのは見つけたのですが・・・。 脳に異常があると言われると気になってしまいます。 首すわりは3ヶ月頃、寝返りは4ヶ月頃初めましたが、未だ反対側には寝返れません。 寝返り返りもたまにしますがあまりうまくできず、ゆっくり戻ろうとしているものの、今日もゴツンと頭を床にぶつけていました・・・。 泣くほどではないのですが。 足をクロスし始めたのは、4ヶ月頃からではないかと思います。 それまでは夜寝かしつけるときは、一緒に横になるとすんなり寝てくれていたのですが、このポーズをするようになってから泣いて寝着いてくれなくなってしまいました。 私以外の人に慣れておらず、他の人に抱っこされるとすぐに泣きだします。 でも私が抱っこしていればご機嫌で、他の人にも笑顔を振りまきます。 よく笑うほうだと思います。 足をクロスしている写真を載せました。 この写真は、比較的力は入っていない状態ですが、ひざがもっとピーンと伸びていて力が入っているときもよくあります。 足をクロスすることについて何かご存知の方、経験がある方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Domine
    • 育児
    • 回答数4