ittan-momen の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 今日見た夢について、占い、診断等に詳しい方

    はじめての登録、質問なので至らない所ばかりで失礼します。 今日見た夢についてなのですが 夢の中の私は保護施設のような所にいて 周りとも仲良く過ごせていたのですが いつからか突然 年上の男の子に日本刀のような細くて長い刃物で全身を傷つけられていました 夢の中なのに肉の切れる感触がリアルで 気持ち悪かったです やめてやめてって叫んでも切りつける彼は止まらず 腕や足にはリストカットをしたような傷が沢山つきました 切られている最中私は衣服を着ていませんでした 彼の切りつける手が止まり 私は傷だらけの体で施設内のプール?お風呂?のような場所に行きました そこにはなぜか 目元が人間みたいなアザラシがいました 私はそこに体を浸けるのですが 温かいお風呂が冷めたときのような温度の水で ひどく体にしみて 寒かった感覚がありました その瞬間に涙があふれてきて 泣いている私にアザラシが寄ってくる ここまではわりとはっきり覚えています 最近このような怖くてグロいしかも感触のあるリアルな夢を見るため 気になって質問してみました 夢占いや診断に詳しい方回答頂けたら嬉しいです 長々と失礼いたしました

  • 会いたい人はいますか?

    人恋しくなる寒い季節 誰に会いたいですか? 例えば、ぬくもり求めて大好きなワンちゃんとかでもOKです(*^_^*) 暖かいお話ありますか?

  • 離婚調停中ですが、とても不安です。(DV離婚)

    別カテゴリーで新たに質問いたします。 家族の状況は私(35) 夫(38) 子1(7) 子2(5) 子3(3) それと現在妊娠中です。 現在離婚調停の3回目が終わり、次回の4回目の調停は2月に決まりましたが今の流れがとても不安です。 調停は今年7月に私から申立てをしました。申立ての離婚事由は夫からのDVです。 これまでの経緯を書きますと私もすぐにカッとなる性格で夫と意見が合わないとお互いに殴り合いの喧嘩になってしまいます。夫の方が体も大きく力もあるので私は到底敵わないのですが、夫のことを叩いてしまいます。もちろん先に夫から叩かれたら私も叩き返します。 今までに何度も喧嘩をし、3年前に役所に相談したところDVの可能性があると言うことでDV相談窓口を紹介されました。当時は様子を見るという形ででしたが、何かあったらどんなに軽微な怪我でも診断書や警察署への相談はしておいた方がいいというアドバイスがあったので、その後の喧嘩の後で4回病院に行きました。 怪我の程度はどれも小さく、1回目がスネの打撲、2回目が肩の引掻き傷、3回目がつき指、4回目が手の甲のアザで、スネノの打撲と突き指に関しては全治1週間の診断書を持っていますが、引掻き傷とアザは診断書がもらえずに携帯で写真を撮って保存してあります。携帯の写真もDV相談所のアドバイスでした。 そして今年の6月、手の甲にアザが出来た直後にDV相談所に相談に行ったところ保護をすすめられ、警察署へ相談して、7月に子どもを3人連れて(当時妊娠1ヶ月)一時保護施設に保護をお願いしました。 一時保護施設の後に別の施設へ移り生活保護申請して現在は独立して生活しています。 こちらには法テラスで相談に乗っていただいた弁護士の先生もいます。 説明が長くなってしまいましたが、1回目の調停ではこちらの主張に対して夫は「足の打撲は妻が私を蹴ってきた時に出来た」、「肩の引掻き傷は私を叩き続ける妻の手を押さえようとして肩に爪が引っかかった」「突き指は妻が私を殴った時に出来た」「手の甲のアザは妻が喧嘩中にどこかにぶつけた」と言い返されました。確かに夫の言うとおりだとは思いますがこちらは診断書もあるんです。診断書だけでは証拠不十分でしょうか?夫は「喧嘩中は妻が何度も私を叩いたりしてきたので妻の怪我がどの時点で出来たのかは分からないのであくまで予想」と言いました。 1回目の調停では婚姻費用分担も同時に調停を申し立てたので、怪我については以上で費用の話になり調停が終わりました。 2回目の調停では、こちらの弁護士が私の怪我は夫から受けたものだと主張してくれましたが調停員と調査官は「断定できない」と首を傾げて信じてもらえていない印象でした。やはり2回目も話は婚姻費用が中心になり算定表を基準に月に6万円という提案を夫にしました。 実は夫からは一回目の調停が始まる前から毎月10万円の振込みがあったため、調停で6万円になると減額になるので最低でも現状維持の10万円を主張しましたが男性調停員から「今まで旦那さんが払ってくれたことに感謝すべきで婚姻費用分担の金額を決めるんだからルールどおりが好ましい」と6万円の提示になりました。そこで夫は6万円で合意し婚姻費用の調停は無事に終わりました。(結局その後も夫は毎月10万円と子どもの誕生月はプラス1万円を振り込んでくれています)今月はクリスマスだからなのかプラス3万円振り込まれています。 3回目の調停では夫が離婚に合意するかを中心に話し合いになり、こちらはすでに出した診断書と写真に加えて喧嘩の後に友人に送った相談メールの送信履歴も見せましたが、夫が1回目と同じ反論をしているため調停員の印象はあまり変わらないというか逆に夫の味方になっている感じがしました。 夫は弁護士をつけておらず、その理由を「弁護士に払う金があるなら子ども達に払ってあげたい」といっているそうでそういう態度が調停員に対しての印象を良くしていると思います。夫はしたたかな人ですから。 そして夫は出かけるたびに子ども達の写真やビデオを撮っていて、その記録をノートにまとめていました。そのノートには私と喧嘩した後には子どもたちへのメッセージが書かれているようで、「今日もママと喧嘩をしました。ごめんね。ママは何でいつも怒るとパパを叩くのだろう」とも書いてあるそうです。 3回目の調停では調停員と調査官からは「話が平行線だから調停不成立が良いと思う」と提案されさらには面接交渉の話が夫から出ているとのことで次回は面接交渉について話し合うことになりました。 とても長くなってしまいましたが、このような状況で裁判になっても離婚は難しいでしょうか? それと面接交渉にも応じる必要はありそうですか? 弁護士は「大丈夫」といってくれていますが、不安です。

  • いいなと思っている人がたばこを吸います。。。

    最近知り合った人がいて、メールしたり休みの日に遊びに出掛けたりしているんですが、 たばこを吸う事が気になり、この先お付き合いをする事に戸惑っています。。。 私はたばこが嫌いで、喉も弱いので煙を吸うと咳が出ます。 最初に「正直な所たばこは苦手です。」と言ったのですが、車の中は乗る前からたばこの 匂いが分かるほど臭く、断りがあったものの窓を開けてたばこを吸いだしました。 (出会ったばかりだし、彼の車なので嫌とは言えず。。。) あと別の日に会った時はこんな感じでした。 ・車の中で吸う。(数本) ・ごはんを食べにお店に着いたら、先に車から降りててと言われ待っていたら、たばこの匂いが したので振り返ると、車の中で一服してました。(私はその間、寒空の下で待たされる) ・ごはんを食べ終わった後は、私が車に乗った後に、外で一服してました。 ・その後お茶しに行った時は、当たり前のように喫煙席を指定して、4、5本目の前で吸いました。 (煙が思いっきり私に当っても気にする事なく、かといってあからさまに咳するのもどうかと思い 咳は我慢しました) ・もちろん帰ったら服がたばこ臭くてたまらなかったです。 たばこを吸うのは本人の自由だけど、吸わない人・苦痛に感じる人に配慮するのも大事なんじゃ ないのかなと思うので、このまま私だけが我慢するのも辛いです。 たばこ抜きで考えたらとても穏やかで優しいので、このままいいお付き合いに発展できれば良いなと 思っているのですが、今のうちにたばこの事を理解してもらってた方がいいですよね。 どのように言えばワガママじゃなく、また不愉快な気持ちにさせず、気遣いをしてもらえるようになるでしょうか? ちなみに彼もたばこをやめたいと思っているらしく、1日2箱吸っていたのを1箱に減ってはきている そうです。私的には1本だろうが10本だろうが同じなので、出来ればやめてほしいけど、そこまでは まだ強くは言えないです。 私の希望は、 「私の前では吸わないようにしてほしい。車の中でももちろんだけど、とにかく車の中がたばこの匂い で乗りたくない程なので、せめて乗せる時は消臭する努力くらいはしてほしい。」 です。 もし話しても分かってもらえないようだったら、残念ですが今のうちにお付き合いをやめようと 思っています。 よろしくお願いします!!

  • サムハラ神社のお守り

    大阪にあるサムハラ神社のお守りを欲しいのですが、近くに住んでいないものですから、実際大阪まで買いに行くことができません。 大阪まで行かなくても、購入する事は出来ないものでしょうか? どなたか詳しい方がいれば、教えていただきたいのですが。

  • 彼との結婚について

    私29才 彼33才 交際歴4年 今年の冬に婚約し春から一緒に住んでいる東京在住の者です。結婚へ向けて話が進んでいたのですが、お金・家族の事でひと騒動あったので相談させていただきました。 付き合い当初私に結婚願望はなかったのですが彼から結婚したいと言われ、私は結婚を意識し貯金を始めました。しかし交際間もなく彼のご両親が立て続けに亡くなり、結婚どころではなくなり彼からは「3回忌が終わるまで結婚は待っててほしい」と言われ、この夏に3回忌も終わり結婚の準備をしていた次第です。 まずはお金の事です。 去年の夏に彼のカードが使えず30万の買い物ローンが発覚(限度額30万です)私は現金主義なので(カードを使っても1回払い 金利を払うのがもったいないと思っている)こんな借金があるうちは結婚できない返済してほしいと言い、それ以来1/3は払っていたデート代を割り勘にし、自分の分は自分で払うようになりました。彼はこの時他に借金は無いと言っていました。 最近結婚にあたってお互いの資産を明確にしたところ、彼の借金が発覚。 カードの買い物ローンが去年と変わらず30万 さらにキャッシュローンが20万。 買い物ローン30万は大型TV、PCの買い替え、DVD、ゲーム機の購入の娯楽ものと里帰りの新幹線代等でした。 彼の実家は長野で今は姉夫婦がおります。里帰りの際は私も連れて行ってもらい切符を一緒に購入してもらっていましたが、前述の通り自分の分は彼にお金を渡していました。しかし返済に充てておらず、彼はリボ払いできているからいいという考えでした。 キャッシュローン20万は昔、悪徳商法にひっかかり70万の鞄を購入させられたとのことです・・・。 その返済を今もしているとの事でした。 貯金は親の遺産で200万。長野の銀行で定期にしてあり通帳を姉に預けていました。 私は減っていない30万と隠されていたキャッシュローンに衝撃を受け、カードを使う人の価値観が分からなかったので父に相談しました。 私としては結婚を言いだしたのはそっちなのになぜお金を貯めていないのか、キャッシュローンがあるのに家電を次から次へと購入する金銭感覚がおかしい・・・という気持ちでした。 心配した両親(埼玉在住)はすぐに私を連れ戻しにきたのですが、その場では帰らず一週間後に4人で話し合いました。 母の怒りは相当なもので、33歳の男が自分で貯めた金もなく50万の借金があって結婚を申し込んでくるなんてお前は詐欺師か!くらいに彼を責めたてました。 母の意見は ・金銭感覚が狂っている ・子供を育てられるとは思えない ・堅実ではない人間と結婚させられない ・結婚資金を貯めていないなんて娘を愛しているとは到底思えない といった事でした。 母の意見はもっともだと思ったのですが、50万はすぐ返せる額である事とこれまでの彼との付き合いを思い返し私たちは別れない方向で親を説得。父は隠し事をしてはいけないと言い一応結婚を許してくれました。 その後結婚の報告に長野の姉夫婦の所に挨拶にいったのですが、今回の騒動の事で今度は私がお叱りを受けました(彼が200万の管理を自分ですると姉に連絡した際今回の事を報告したそうです) まずは二人の問題に親を介入させたこと。 夫婦の問題に親を介入させるとまず離婚する。なぜ二人で話し合わなかったのか。しかもたかだか50万で親に言いつけるなんて・・・ という事でした。姉夫婦は二人とも×1なのでとても実感のある言葉で、冷静さを欠いて父に泣きついた事を私は反省しました。 姉の意見は ・お金を貯めないのはうちの家系 ・結婚してもすぐに離婚しそう ・式はいいとしても離婚しそうなのに披露宴まで挙げなくても・・・ とレストランウェディングを勧められ、30万の借金は(私への)プレゼント代とか入ってるんでしょと言われました。 最後の言葉はすごく腹が立ちました。しかし姉は私たちがどういう付き合いをしていたのか知らないのでこういった発言をあるのも仕方ないです。 それよりもこの話をしている最中彼は黙ったままで何も言ってくれなかった事に一番腹が立ち、今思い出しても涙が出るほど悔しいのです。 彼は、もうカードは使わずお金の管理は二人でしていく事を約束してくれたので、私はやり直そうと決めたのですが、今回の事で私の親は内心反対だし、彼の姉夫婦から私は幼稚な人間だと思われただろうし、もう気が滅入っています。 よろしければ叱咤激励、皆様のご意見、価値観をお聞かせいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 夫の金銭感覚について

    夫婦共働きで3人の子がいます。 私はフルタイムではありますが、パートなので、子供の世話や保育園の送り迎え、学校の行事などはほとんど私がやっています。 家の家計を管理しているのも私です。 最近は会社も不況の影響で給料も下がる一方、3人の子がいると当然 独身のころのように豪勢な生活レベルをのぞめるはずもないのに、 主人が金使いがあらくて困っています。 主人には月6から7万のおこづかいと賞与からも賞与額に応じて5から10万ほど渡しています。 収入は減っているのに、こづかいをよこせといいます。 自分はゴルフにいったり、ゴルフウェアをいっぱいかったり、本当に買い物依存症のように買い物をします。 独身のころのように使えないことが不服のようです。 借金はしていません。 そのほかは子供のことも大好きで、休日は一緒に遊んだり、 お酒ものまないいいパパなのですが・・・ 「そんなに渡すお金はないわ。赤字な月もあるのに」といっても 「俺が稼いだ金やろ」 「誰のおかげで生活できてると思ってるねん!」 といってきます。「お前がもっとかせげ」とも。 もううんざりです。 お金の管理をやめて主人に任せてみようかとも考えましたが・・・ 先日その件でけんかになり、 「そんなんやったらこづかい3万でいい!もうええわ!勝手にしろ!実家帰れ!」 ともいわれました。 私の感謝の気持ちが足りないのでしょうか? 主人は女はお金が足りなくても男をたてるもんや。お前にはその気持ちがないといいます。 私は自分では倹約しているつもりですし、休日もひたすら子供といるだけで 自分の遊びになどつかったことがありません。 服も最低限の服しか買いません。 このような夫にどう接したらよいと思われますか。 このままでは我が家の経済は破綻します。

  • 夫は大事ですが、夫の実家に行くのがどうも好きになれません。旦那の実家は

    夫は大事ですが、夫の実家に行くのがどうも好きになれません。旦那の実家は新幹線を乗り継ぎ帰省で家から旦那の実家まで4時間位かかります。  別に嫌な事を言われたりされてるわけじゃないですが、 夫の実家に行ってもずっと気を使ってるし、親戚の所に連れまわされて挨拶してまた気を使って。。。って。  そして知らない親戚の成長話をダラダラ聞かされて。。。 結婚当初のころはまだ頑張れましたが、2年もたって年に2,3回は帰ってると 特に新しいネタもなく。いつも同じ話を聞いてって感じです。 しかも旦那の親はお互い年収1000万ぐらい稼いでいるのに、 お姉ちゃん夫婦にお金を使ってお金がないだの、あそこが痛い、ここが痛いといって旦那に甘えます。 お金を出してほしい訳じゃないですが、 帰省代、お土産代、その他もろもろ結構お金がかかっているのに、お姉ちゃん夫婦には凄いサポートしてて、私達夫婦には援助は一切ありません。 私は都内で正社員で働いており、長期のお休みはとても貴重です。 しかも小さい会社で有給が取りにくいので、お盆は3日、お正月休みも4日とか5日ぐらいしかなく、そのうち夫の実家で2泊3日とかすると私の実家に行ける日数があまりないです。 夫は私の実家は同じ関東にあって帰れる時に帰れるだろと言いますが、働いているとなかなか丸々1日家族と過ごす時間は少なく、夜どこかで待ち合わせして夜ごはん食べるぐらいしか会えないです。。。 夫のそれを言うと、そんなに俺の親がいやなのか?と言われます。 嫌じゃないけど、好きでもないっていうのが現実です。  だって行くと、お姉ちゃん夫婦の豪邸、孫と英会話してるだの、日々の暮らしの自慢をされ(綺麗なデザイナーズの家です、勿論親が援助しています)をみてイライラし、私達は賃貸で共働きでせっせと貯金して旦那の実家へ帰省代という大金かけて行ってるのに!と思ってしまいます。 書いててもイライラしてきます。  今年の正月は我慢しようと思いますが、本当に行きたくなくて仕方ないです。。。 まだ子供も居ないので、一層ダメ嫁だと思ってもらって年に1回ぐらいのお付き合いでもだめでしょうか? 

  • 夫は大事ですが、夫の実家に行くのがどうも好きになれません。旦那の実家は

    夫は大事ですが、夫の実家に行くのがどうも好きになれません。旦那の実家は新幹線を乗り継ぎ帰省で家から旦那の実家まで4時間位かかります。  別に嫌な事を言われたりされてるわけじゃないですが、 夫の実家に行ってもずっと気を使ってるし、親戚の所に連れまわされて挨拶してまた気を使って。。。って。  そして知らない親戚の成長話をダラダラ聞かされて。。。 結婚当初のころはまだ頑張れましたが、2年もたって年に2,3回は帰ってると 特に新しいネタもなく。いつも同じ話を聞いてって感じです。 しかも旦那の親はお互い年収1000万ぐらい稼いでいるのに、 お姉ちゃん夫婦にお金を使ってお金がないだの、あそこが痛い、ここが痛いといって旦那に甘えます。 お金を出してほしい訳じゃないですが、 帰省代、お土産代、その他もろもろ結構お金がかかっているのに、お姉ちゃん夫婦には凄いサポートしてて、私達夫婦には援助は一切ありません。 私は都内で正社員で働いており、長期のお休みはとても貴重です。 しかも小さい会社で有給が取りにくいので、お盆は3日、お正月休みも4日とか5日ぐらいしかなく、そのうち夫の実家で2泊3日とかすると私の実家に行ける日数があまりないです。 夫は私の実家は同じ関東にあって帰れる時に帰れるだろと言いますが、働いているとなかなか丸々1日家族と過ごす時間は少なく、夜どこかで待ち合わせして夜ごはん食べるぐらいしか会えないです。。。 夫のそれを言うと、そんなに俺の親がいやなのか?と言われます。 嫌じゃないけど、好きでもないっていうのが現実です。  だって行くと、お姉ちゃん夫婦の豪邸、孫と英会話してるだの、日々の暮らしの自慢をされ(綺麗なデザイナーズの家です、勿論親が援助しています)をみてイライラし、私達は賃貸で共働きでせっせと貯金して旦那の実家へ帰省代という大金かけて行ってるのに!と思ってしまいます。 書いててもイライラしてきます。  今年の正月は我慢しようと思いますが、本当に行きたくなくて仕方ないです。。。 まだ子供も居ないので、一層ダメ嫁だと思ってもらって年に1回ぐらいのお付き合いでもだめでしょうか?