kierikuro の回答履歴

全30件中1~20件表示
  • 2本目のギターの購入

    2本目のギターの購入について見当しているのですが ESP Eternal Descent Collaboration Guitars http://item.rakuten.co.jp/k-gakki/ed-ema-110c-wh/ Edwards E-MA-110C http://item.rakuten.co.jp/k-gakki/esp-lyra-f/ この2本で迷っています。 輪郭のあるサウンドなどが望ましいです。 主に、ロック、メタルなどを弾きます。 ご意見をいただきたいです

  • ハリネズミを飼いたいです。

    ペットショップでハリネズミを見かけ、かなり可愛かったので、 飼いたいなと思ったのですが、飼うのは難しのでしょうか?? 今まで犬しか飼った事がなく、小動物を飼った経験がありません。 ペットショップの人に聞こうと思ったのですが、忙しそうにされていたので聞けずに 帰ってきてしまいました・・・。 どなたかご存じの方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生後三か月のチワワを突然亡くしました

    八月に北海道のブリーダーから生後三か月の可愛いチワワを購入しました。 あと二日で三回目のワクチンが終わってお散歩ができると家族中で楽しみにしていた八月の末の出来事でした。 小5娘が子犬と遊んでいた時に先住のチワワがワンとソファーの向こうから子犬のところに出てきて手を出したようです。突然娘の目の前でチワワが倒れ、あわてて妻と娘が急いで動物病院に連れて行ったところ、すでに子犬は息絶えていました。 獣医さんから、大泉門がふつうの三か月のチワワと比べて極端に大きく開いていますね。頭が体と比べて極端に大きですね。水頭症の可能性もあったかもしれませんね。 と言われたそうです。 連絡したブリーダーから死因を調べたいので今日中に遺体を空輸して欲しいと連絡が入り、 すぐに指示通り送りました。 結果が出たら連絡するとの話でした。 昨日、私のところに突然一通の診断書とともに五万円の請求書が届きました。 死亡したチワワは水頭症ではなかったので、検査代五万円を一週間以内に口座へ振り込めという内容でした。 契約書には、一か月以内にお買い上げの犬に飼育管理上重大な支障をきたす先天性欠陥があった場合のみ指定獣医師の診断に基づき同程度の犬と交換します。(出産待ちとなります) とありましたので、てっきり大泉門開存症によって、同程度の犬を送るための手続きと思っていました。もちろん電話ではこのような請求になることがある場合もあるとも一切告げられていませんでした。 それだけではなく、請求書に添えられた手紙には、貴殿のご家族の過失であることが明らかになりましたのでここにお知らせいたします。 と書かれていました。私どもは大切に普通に育てていただけなのに、どうして「過失?」なのでしょう? 子犬をみとってくださった獣医の先生にお話しすると、この仔は、普通は売られたりしないで処分される仔だったと思いますよ。少しの間だけでもご家族に大切にされたのでとても幸せだったと思いますよ。と慰めてくださいました。 先生はそんな請求、無視していいですよ。とおっしゃりました。 二重に私どもを悲しませなくても・・・そんなきもちでいっぱいでした。 更に驚いたことに、そのブリーダーのブログに「自らの過失を認めないような人にうちの仔は売れません」と私どもの事が書かれているのを発見してしまいました。 八月末の出来事以来、ずっと連絡を待っていただけの私どもはなにもブリーダーと話もしていません。どうしてこんな悪口まで書かれなくてはいけないのでしょう? 請求書をどうしたらいいか? 今後どうしていったらいいか? たくさんの悲しみに沈む私どもにどうかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tiwawalove
    • 回答数6
  • 子犬のワクチンについて

    三か月のシーズーとミニチュアダックスのミックス犬(オス)を飼っています。 昨日、三回目のワクチン(五種)を打ちました。先生から「キャンプとかに行かないのであれば5種でいい」と言われ5種を選択したのですが、一緒に土手や大きな公園や旅行に行ったりすることを考えれば8種を打てば良かったと思い、病院に聞いたところ。。。 1.狂犬病を4週間後に打った後に8種混合ワクチンを打つ(コロナウイルス感染症が心配なため) 2.狂犬病を4週間後に打った後に単独でレプトスピラのワクチンを打つ どちらかを先生と相談して決めてくださいとのことでした。 8種ワクチンを打つのが一番安心だとは思いますが既に5種は三回打っているのでまた8種で打つと5種は4回打つ事になり、子犬にとってはかなりの負担になるかと思うと考えてしまいますが、普通の散歩でも8種打っていないと犬の糞尿や電信柱には近づけない、などこれから来年のワクチンまで心配するのもと思うと考えてしまいます。 4回打っても大丈夫と言っていますが、本当なのでしょうか? 元気な子なのでこれからどんどん散歩に行く予定でしたが、色々考えると躊躇してしまいます。 外には連れ出すと話して、5種を打ったのですがどの程度の散歩までなら5種でも大丈夫なのでしょうか? 初めて犬を飼ったので分からないことだらけで本やネットで調べている日々です。 皆さんのご意見よろしくお願い致します。 これからどんどん

    • ベストアンサー
    • takemasu
    • 回答数6
  • 生後三か月のチワワを突然亡くしました

    八月に北海道のブリーダーから生後三か月の可愛いチワワを購入しました。 あと二日で三回目のワクチンが終わってお散歩ができると家族中で楽しみにしていた八月の末の出来事でした。 小5娘が子犬と遊んでいた時に先住のチワワがワンとソファーの向こうから子犬のところに出てきて手を出したようです。突然娘の目の前でチワワが倒れ、あわてて妻と娘が急いで動物病院に連れて行ったところ、すでに子犬は息絶えていました。 獣医さんから、大泉門がふつうの三か月のチワワと比べて極端に大きく開いていますね。頭が体と比べて極端に大きですね。水頭症の可能性もあったかもしれませんね。 と言われたそうです。 連絡したブリーダーから死因を調べたいので今日中に遺体を空輸して欲しいと連絡が入り、 すぐに指示通り送りました。 結果が出たら連絡するとの話でした。 昨日、私のところに突然一通の診断書とともに五万円の請求書が届きました。 死亡したチワワは水頭症ではなかったので、検査代五万円を一週間以内に口座へ振り込めという内容でした。 契約書には、一か月以内にお買い上げの犬に飼育管理上重大な支障をきたす先天性欠陥があった場合のみ指定獣医師の診断に基づき同程度の犬と交換します。(出産待ちとなります) とありましたので、てっきり大泉門開存症によって、同程度の犬を送るための手続きと思っていました。もちろん電話ではこのような請求になることがある場合もあるとも一切告げられていませんでした。 それだけではなく、請求書に添えられた手紙には、貴殿のご家族の過失であることが明らかになりましたのでここにお知らせいたします。 と書かれていました。私どもは大切に普通に育てていただけなのに、どうして「過失?」なのでしょう? 子犬をみとってくださった獣医の先生にお話しすると、この仔は、普通は売られたりしないで処分される仔だったと思いますよ。少しの間だけでもご家族に大切にされたのでとても幸せだったと思いますよ。と慰めてくださいました。 先生はそんな請求、無視していいですよ。とおっしゃりました。 二重に私どもを悲しませなくても・・・そんなきもちでいっぱいでした。 更に驚いたことに、そのブリーダーのブログに「自らの過失を認めないような人にうちの仔は売れません」と私どもの事が書かれているのを発見してしまいました。 八月末の出来事以来、ずっと連絡を待っていただけの私どもはなにもブリーダーと話もしていません。どうしてこんな悪口まで書かれなくてはいけないのでしょう? 請求書をどうしたらいいか? 今後どうしていったらいいか? たくさんの悲しみに沈む私どもにどうかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tiwawalove
    • 回答数6
  • 子犬のパルボ、陽性反応でも血中からは検出できず?

    先日我が家に迎えたばかりの子犬を、感染症でなくしました。 心が落ち着き次第、次の子を迎えるに当たってお聞きしたいのは、パルボ陽性反応でも血液内から検出されない場合はあるのでしょうか?確実にパルボとは言われていないだけに、次の子を迎えるタイミングに悩んでいます。 亡くなった子は、発熱、嘔吐、下痢、衰弱の症状で、信頼できる病院で懸命に手を尽くしていただきましたが、亡くなってしまいました。二ヶ月半のヨーキーで、我が家へ迎えて2日後、体調が急変し、即入院、そして入院三日目で亡くなってしまいました。 血液検査では赤血球の低下、白血球の増加、パルボ陽性。(予防接種を受けて2週間目だったからかもしれません) でもパルボ菌は血液内にはなしとの事。ワクチンは二回接種してありました。先生がおっしゃるには血中にパルボ菌がないのではっきりとパルボとは言えないとの事でした。  パルボで合った場合ウイルスの潜伏期間も長く、かなり消毒作業をしないといけませんよね。一応、ハイターを薄めたもので拭ける限り拭き、ゲージなども消毒しましたが心配です。その子が使っていた布製品は、名残り惜しかったのですが破棄しました。 パルボではなかった可能性もあるのでしょうか?なんだかどこまで消毒すればいいのかめどが付かなくなってしまいました。 詳しい方、ご経験された方、どうぞよろしくお願い致します。  

    • ベストアンサー
    • gogosera
    • 回答数1
  • 爬虫類の成長期(トゲオアガマ)

    今度、トゲオアガマを飼育しようと思います。 それで、去年の10月に10センチで入荷したエジプトを飼育するつもりなんですが、 問い合わせたところ、現在13センチ程だそうです。 せっかくエジプトを飼育するので40~45センチ以上は大きくしたいのですが トゲオアガマは幼体時の栄養が肝心と聞きました。 これは大きくなる可能性はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。。。

  • 仔犬の引き取り時期

    仔犬の引き取り時期なのですが、 昨日、マルチーズ(2010.12.18生まれ)の仔犬が我が家の一員となりました。とっても元気な女の子です。  同じブリーダーさんのところでトイプードルの男の子も我が家に迎え入れることになりました。 引き取り予定日が今月、3月19日です。その日で生後45日目です。 時期的に早いでしょうか?ブリーダーさんは問題ないようなことをおっしゃっていましたが・・・。 ブリーダーさんのところと我が家は目と鼻の先で何かあったらすぐに対応しますよとおっしゃっていただいています。 因みにその子はひとりっこです。マルチーズの方は3兄弟で昨日の引き取りまで兄弟同士ワイワイやっていました。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • rirurin
    • 回答数2
  • 犬の糞食

    私の家では1歳のプードルと4ヶ月のミニチュアダックスを飼っています!ミニチュアダックスの名前はモカというのですが糞食をやめてくれません…何度も叱っているのですがダメで…どうすればやめてくれるのか困っています(>_<) ご回答よろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
    • noname#137488
    • 回答数4
  • 愛犬を助けたい(トイプードル・敗血症)

    とても元気だった愛犬(トイプードル・1歳半)が 突然元気がなくなり、今日「敗血症」だと診断されました。 状態も悪く、骨髄が空っぽ(血を新しく作っていない)と 血液検査で診断され、このまま入院して輸血して骨髄検査を 行っても、検査に耐えられず死んでしまう可能性が高いし、 新しい血を作る機能が衰えているので、 これ以上、治療方法はないと言われました。 先生はもう、亡くなるのを 見守るしかないといわれましたが、 それなら、おうちで家族と過ごした方が 愛犬にとって幸せかもしれないと思い 家族で泣く泣く相談した結果、 連れて帰ってきました。 抗生物質を投与してもらい 今は状態は安定しておりますが、 舌が口から出たままで、寝たままです。 どうしても諦めきれません。 このような状態ではもう助からないのでしょうか? せめて家でしてあげられることはないですか? どなたか犬の病気にお詳しい方、 ご経験のある方、 教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • okosnuo
    • 回答数3
  • 家族が犬にあげる食べ物がひどいです

    私の家には、犬が二匹います。 一匹はキャバリアでロイ、一匹はミックスでココ、二匹とも4歳です。 ハムスターや金魚以外を飼うのは初めてで本を見たりして私はかなり勉強したのですが、私の家族がありえません。人の食べ物を、あげるんです…。 私の両親、姉があげた物 ・生ケーキ(流石に生まれて初めて親に手をあげました) ・じゃがりこ(唯一犬から奪って阻止しました) ・噛み砕いた飴 ・ポテチ等スナック菓子 ・キャラメル ・しょっぱい焼き魚 ・長ネギ入り卵焼き ・鍋の残り物 ・ビーフジャーキー等のおつまみ ・むしりこまいの皮 ・味付けした肉等 ・チャーハン ・アイス ・梅、キムチ等の刺激物 他にも、私の耳に入ってないだけでたくさんあげてると思います。 それで両親は犬も猫も飼ったことがあるというのが驚きです。 注意をしても、怒っても、私の頭がおかしい、神経質すぎる、うるさいの一点張り。 大丈夫だからの理由は、今までがそうだしチョコが好物の犬もいる、とのことです。 そんなの体質だし、じゃあガラスやゴムが好物の人間がいるからって食べれるの?と聞くと、犬と人間は違うし、好きなものも食べれないでダラダラ生きるより短い命でも思い切り楽しめたら…ということらしいです。 もう滅茶苦茶です! 最近は私もバイトや私生活、学校で忙しくなかなか家に帰れず、毎日は帰ってるのですが耳には聞きたくないことばかり。 四年間、なにも変わらず頭がおかしいと言われ続けると、もうなにも言えなくなる弱気な自分に憤りが…。 ココはすっかり味を占めてドッグフードを食べなくなり、食べなすぎて吐くこともザラです。最近は食べますが、あまり太らない体質だったのに最近は太り、以前はなかった口臭がするようになりました。 ロイは下痢や嘔吐を頻繁に繰り返し、この前、どこから集めたのか大量の髪の毛を吐き、毛布を食いちぎってたそうです。口臭も以前からひどいです。 それでも、あげるのをやめないんです。 家族みんなに否定され続けるのも疲れたけど、助けられるのが私しかいないと思うとどうしたらいいのか…。 目上だしお世話になってる以上あまり強くは出れません。 もう私にはわかりません。 どなたか、助言をください。

    • ベストアンサー
    • Coloro
    • 回答数12
  • 犬を怒るときの言葉

     ザ!鉄腕!DASH!!犬だらけワンワンSPという番組で、犬が悪いことをしたときに名前を呼んではダメだと言われていました。犬が名前を呼ばれていることが怒られていることと勘違いするためだとか。  例えばドッグランで飼い犬が他のワンコをホールドした時、家で呼び鈴が鳴った時に吠えた時等、どのように声を掛けますか?  No!と言うコマンドを良く聞くのですが、しつけをしっかりされている方はどのようなコマンドを掛けますか?  やはり、日本語より切れがよい英語ですかね?

    • ベストアンサー
    • hkinntoki7
    • 回答数4
  • 僕、桜文鳥を1羽飼っているのですが、

    僕、桜文鳥を1羽飼っているのですが、 最近上くちばしの左側だけが伸びてきているんです。 何か、病気の兆候なのでしょうか? だったら恐いので、原因と対処法を教えてください よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • king8000
    • 回答数2
  • 生まれて1ヶ月程度のセキセイインコですが

    生まれて1ヶ月程度のセキセイインコですが 同じ方向に何度もぐるぐるとまわってたまに目を回しています。 これは病気の症状や脳の障害なのでしょうか? 自宅で卵から孵して今では手に乗ったり餌も自分で食べるようになりました。 まわる意外で目に付くのはしきりに首を振ったり他の兄弟の羽を頻繁につつく (というかいじりに?)行くところです。 たまに部屋の中を飛んで壁にぶつかったりもしているので そういったことで三半規管に影響がある・・・とか? 脳に何か菌があったりするばあいは他の兄弟や親と離した方が良いのか 長子だったので他の子達より早く挿餌に移っておりケージを替えているので一時的なストレス・・・とかなら徐々に巣立ちできた兄弟と一緒にすることで直るかと思うのですが・・・ それとも、ただまわって遊ぶのが好きな子なのか・・・ インコを買うのがはじめてなので色々なパターンを考えてしまって心配なっています。 2ヶ月前に譲ってもらったセキセイインコのつがいがすぐに卵を産んで孵った子たちなので外に連れ出したこともありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fukudama
    • 回答数2
  • レスポールギター 20年近く使用してますが、3、4弦の20フレットが音

    レスポールギター 20年近く使用してますが、3、4弦の20フレットが音がでません。19、21フレットは問題なく、玄高も極端には低くはなく、オクターブチューニングもしています。ネックの反りも無いと思いますが、使用して今までメンテ等出したことは無いです 使用頻度等、わかりずらく、返答しにくいとはおもいますが、よろしくお願いします。

  • S.ヤイリの1万前後の廉価小型アコギを使ってる方いますか?

    S.ヤイリの1万前後の廉価小型アコギを使ってる方いますか? 中国製のようですが、使用感はどうでしょうか。音にはこだわりませんが、他に問題ありますか? チューニングしたら、ピンがすっぽ抜けたとか、数ヶ月でネックが反ったなど、 そういうあからさまな問題が無ければ子供用に購入を考えてます。

  • すいません。どなたか教えて下さい。

    すいません。どなたか教えて下さい。 2週間前からインコ(←多分メス。生まれて7ヶ月くらいです。)が口をずっとパクパクしだしました。 食べた餌を口に戻して再度食べてる様子。 1週間後に動物病院に行ったら、聴診器をあてただけの検査?で、気管支炎と言われました。 餌を戻しているようだと私が言ったら、そのう炎かも…と。 注射をされ、抗生物質の薬をいただきましたが、3日間位は口パクパクの症状は無くなり安心していましたが、本日から再発。 食欲はあるようですが、吐くのを抑えるように食べているようにも感じます。 また、前より声がか細くなってます。 お喋りも、全くしなくなり、寂しいのか心細いのか、私の後をつきまといます。今までと比べ、性格が変わったみたいで逆に心配になります。 (1)やはり何かの病気でしょうか?本当に気管支炎? (2)小鳥専門の病院に変えたほうがいいのでしょうか?(3)名古屋市にあるバードクリニックアベスは良い病院でしょうか? すごく心配で、他の病院に行くかどうか迷ってます。助けてください。

  • リクガメに詳しい方、教えて下さい!!

    リクガメに詳しい方、教えて下さい!! 先日、大切に飼っていたギリシャリクガメが、お店のミスで脱臼してしまいました。 (爪を切ってもらったのですが、その時脱臼したようです。) 現在左手は使えず、ひょこひょこ歩いています。 本やネットでも調べたのですが、骨折等の記載はあるものの、脱臼については記載がなくわからない事ばかりです。 もしご存知の方がいたら教えて頂けたら嬉しいのですが、どれぐらいで治るものなのでしょうか。 なにか対策はあるのでしょうか。 出来る事は全てやってみようと思うので、宜しくお願いします。

  • ペットシッターになるためには?

    ペットシッターになるためには? 33歳の男です。今までIT業界で働いてきましたが、本来好きである動物の仕事がしたくて ペットシッターになりたいと思っています。 ペットシッターになるためには、資格があった方がいいみたいですが、 どちらの方が、良いのでしょうか? ・愛玩動物飼養管理士 ・家庭動物販売士 これらの資格は通信教育だけで取得可能でしょうか? (実はネコを飼っているのでネコの事は何となく分かるのですが、犬は全くの無知です。 出来ればスクールか何かで実習(犬の散歩のやり方など)をしたいと思っています。) スクールで実習ができ、かつ上記の資格を取れるような所はありませんか? 知っていたら教えてください。 お願いします。

  • 飼っているアカミミ亀について教えて下さい。

    飼っているアカミミ亀について教えて下さい。 昨日から、なんか様子がおかしいと思っていたのですが〓今朝は、エサも食べませんでした。 いつもだと、エサのカサカサという音だけで、ばたばたして喜ぶんですが…。昨日も喜んで食べていたのに… 飼ってから一年以上たち、こちらで教えて頂いた方法で冬も無事に越し、この猛暑も昨日まで元気だったのに… 可愛がっているカメです。どうしてしまったのでしょうか?どうしたら元気になるでしょうか?カメって獣医さんは見てもらえるのでしょうか? どうか、教えて下さい。