new_driverのプロフィール

@new_driver new_driver
ありがとう数8
質問数4
回答数4
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
88%

  • 登録日2010/07/19
  • 結婚はしたいが子供はほしくない

    つわりや出産時の痛みなど耐えられないし子育てまでしなくてはいけないので自信がない 正直子供は嫌いで自分から生まれてきたと考えても気持ち悪いと思うそうです。出産に向いていないのでしょうか? けれど好きな人ができたら結婚をしたいそうです また子供がいらない理由の一つにずっとバイトを続けたいからだそうです そんな人はやはり少数派でしょうか? また男性からみて受け入れられるものでしょうか? 不妊治療でもできないのではなくただいらないというのはおかしいでしょうか?

  • 離婚した後・・・共通の知り合いに

    夫と2年前に離婚しました。 原因は夫のDVでした。 暴力が酷く、気も荒い人でしたので、離婚さえ出来れば十分と考え、周りとの相談もした後、協議離婚にし、慰謝料も請求しませんでした。 夫とは地元も同じ、そして高校の同級生でしたので、お互い共通の知り合いも多いです。 しかし私はこれ以上夫と関わりたくない、繋がりもしたくないと考え、地元の知り合いも、高校の同級生とも疎遠としました。 唯一一人だけ一番の親友には正直に全てを話ました。 しかしそれ以外の友人には自分から何も話をしていません。 会う機会も無いので、そのままにしています。 しかし先日、人づてに、夫が離婚した理由を、周りの人間に、あっち(私)がどうしても離婚したいと騒ぎ立てるから、離婚してやった、結婚に向いてない女だった、などと実際の離婚理由と違う、自分に良いように、そして私を悪者にした形で周りへ伝えていることを知りました。 夫は凄くプライドの高い人間であり、そういう風に吹きこむのも案の定という感じですが・・・ また、他人への人当たりも良いので、周りはDVなどする男とは誰も疑わないと思います。 私も全く知らない人にそう吹き込んでいるなら気にしませんが、共通の知り合いも多い中、真実は闇の中で、他の人は夫の言うことを信じていると思うと悔しいのと悲しいです。 周りとは疎遠にしたけれど、こんな嘘を吹き込まれてすごく悲しいです。 かといって、今更周りに私が真実を話すれば夫は自分の立場が危ぶまれ、逆上し、また矛先が私へ向かって、離婚したのにまた夫と戦わなければならなくなるのも本当に嫌で恐ろしいです。 そこまでして、真実をお互いの共通の知り合いに話す意義も見つかりません。 ただただ、悔しい気持ちだけ残りました。 皆さまならどうしますか? この気持ちをうまく消化出来る方法を何かあれば教えてください

  • 妻の気持ちを想像出来ないのか!夫の無神経さ

    夫は「自分の家族や仲間の気持ちが大事で、妻の気持ちを考える思考がない」のか それとも私が妻として出来ていないのか?! やや長いですが、どうか是非アドバイスやご意見をお聞かせ下さい。 一応、人物関係を紹介します。 夫兄A (夫の会社で経理担当 自身でも仕事を持っています 社交性がない 面倒見はいい) 兄嫁B (Aの嫁 夫の会社で経理や事務を出産前までしていました。 優しいですが社交性が全~くありません 友達もいないし会話しても自分の意見など言わない  正直つまらない おばあちゃんみたいな義理姉です) 義母C (夫の母 話しやすいし 社交的なようです Bの事は「優しいけどもっとオシャレして欲しい」といいます ) 夫妹(30歳) 私達は今月で結婚まる4年目の夫婦です。 前回、ABの子供が生まれる際に、留守宅の我が家に義母達を泊まっていいでしょ! と夫に言われ、返事を渋ると 「あんたは意地悪」と大ゲンカに発展し、こんな意地悪で価値観の合わない人と これからの将来を歩めるか考えるとまで言われました。 http://okwave.jp/qa/q7763638.html   (理解出来ない1) それからも、私には理解することが出来ない事が色々あるのです。 要は「妻の気持ちを想像出来ない夫。家族なんだから何か問題ある?」と言う思考 に感じます。 ABの子供が年末に生まれ、1月にお祝い(10万)あげに行きました。 Bはヨレヨレのパジャマでした。普通は部屋着で出迎えませんか?(理解出来ない2) Bの母親も居ましたが、それを注意しないみたいです・・・ 夫に、私達が来るのに何でパジャマのままなんだろうね・・・病人でもないのに・・・ お祝いやら海外土産やら持って来ると分かっているんだから 部屋着に着替えない?親も何も思わないんだね・・・ 勿論、Aも・・・・ すると「家族だからいいじゃん」とひと言だけでした。 夫の意見にも、今日現在までお返しのない事にも???(理解出来ない3) 私達は結婚式や結納をしなかったのですが、 夫家族からお祝いはありません(理解出来ない4) 私の親は200万、弟は5万とダイヤのピアスをくれました。 夫の会社は、Cに毎月50~30万の仕送りをしています。 理由は「親だから」と夫は言います。 Bは「夫が会社を作る時、母親出してくれたお金を返しているだけ」と言いますが 返済はとっくに終わっています。 Bも自分の親ですから、夫の会社で資金に余力があるから仕送りしているのです。 先月、新車も買ってあげてました。350万位でした。                携帯も買ってあげています。 車の保険も毎月の携帯代も負担してあげています(理解出来ない5) 30歳の妹にも家族専用?の携帯代を支払してます。(理解出来ない6) 自宅に来る明細で(A・B・C・妹)の支払をしているのは把握済「家族だからいいじゃん」と 私は自分で払っています。(結婚前からしている契約です) 昨日、1億以上のビルを購入することになりました。(既に別のビルを持っています) で、「ローンを組むから通帳の見せて、コピーを取って・・・Aに見せるから」と言うのです。 何で私のまで?!お給料とか個人的な使用をAに見せないといけないの!といいました。 Aは立場上、夫収入は全て把握しています。 しかし、AB夫婦は秘密主義で、自分たちの事は何ひとつ言わないのです。 そんなAに、今度は私の預金まで見せたくありませんでした。 すると「何で協力出来ないんだ!この意地悪が!」です。 私が納得出来る説明がなく(説明下手)だったのです。 継続したお金の出入りが分かるモノが必要だと理解出来ました。 勿論嫌でしたが・・・ その後、夫が死んだ場合や障害者になった場合などの現実的な話もしました。 相続やローン返済の具体的な話をしたり、子供のいない私達の資産の話などしていました。 すると・・・ 「義母(C)にも3000万位はあげたいし、BにもBの子供も血が繋がっているからあげたいし~」と。 (超~理解出来ない7) Cになんでそんなにするの!土地も持っているし、自身で預金も沢山あるじゃない! 「いいじゃん家族なんだから意地悪」と(超、超理解出来ない8) お返しもくれないBやBの子供まで、資産の会話の中に出てくる始末。 私達には子供がいないのに、赤ちゃんの写真を夫にドンドン送ってくるBや妹 夫は写真を私に見せ「なんで喜ばないの?」と(無神経さに理解出来ない9) 正直、赤ちゃんは可愛いけど、赤ちゃんの母親であるBの性格の暗さ、社交性のなさに 最近かなり幻滅し可愛いと思えないのです。 自分のお金は自分で稼ごう!と思った私です。 資産の件は、全部私のモノ!と思っているのではありません。 自分の家族を思うのは良いですが、 妻である私の気持ちへの気遣いがない事に腹が立つのです。 夫兄:Aは話しやすくいい人です。けして嫌いとかはないです。 兄嫁:Bは最近、社交性が無さや暗いので、何故か嫌になって来ました。 義母:Cには「何でお金は沢山あるのに、車や携帯まで・・・」と思う位です。 けしてCが要求しているとは思えません。常識ある義母なので。 要は全て夫の判断でしている事なのですが理解出来ないのです。 義母のお金の心配はしても、妻の気持ちを考えられないのです。 身内であれど見えない壁があることを理解していないのです。 そして、考えの違いに意見すると「あんたは意地悪!」と怒鳴るのです。 こんな事が、た~くさんあるので、昨日自分の通帳を新たに作ったとこでした。 愛情が減ったとかではなく、今までに持たなかった「新たな感情」が生まれました。 「新たな感情」とは、少し離婚も芽生えました。 お金もあり、自由もあります。 理解の出来ない事が多すぎるのです。 この「理解の出来ない事」は、身内への思い限定の「理解出来ない」に限ってです。 夫個人の直して欲しいとかではありません。 切った爪が散らかっていたり・・・ プラチナは好きじゃないゴールドが好きと言っているのに誕生日は毎回プラチナだったり・・・ お風呂に痰や鼻水が流れていない・・・とかの不満ではありません。 この身内への「理解出来ない」点だけで、ご意見が欲しいのです。 ・夫の思考が分かる方いますか? ・私の思考が間違っていますか? 家族の気持ちばかり考え、私の気持ちをおざなりにしていると私は思っています。 違いますか?

  • 年の差24歳

    こんにちは。ふざけているように見えるかもしれませんが、真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は17歳で、高校二年生の女子です。 私の好きな人は、41歳の高校教諭(独身、結婚歴なし)です。 大学院に入ったり、留学したりしていて、恋どころではなかったそうです。 私はその先生に教わっている生徒、ということになりますが、最近お互いがお互いを好きだということがわかりました。付き合ってはいません。 だから二人で学校外で会ったり、個人的な内容のメールや電話をすることもありません。 学校で二人きりになることもありません。あったとしても、ちゃんとした用があるときだけです。 もともと私から好きになったのだと思いますが、よく話していたら信頼関係ができて、それから仲良くなって、あることがきっかけで気持ちを伝えあった、という流れです。 そこまでは良いのですが、これは私が卒業するまで待ってくれているのでしょうか。 在学中に何かするような人ではないので、わざわざ今気持ちを教えてくれたということは、そういうことなのかな、と思っています。 もともと私も卒業したら告白するつもりだったから、順番が入れ替わっただけで、いいかな、と思っています。 だけど、卒業を待っている、ということは、私が卒業したらお付き合いをする可能性が高いということですよね。 前は、好き!というただそれだけの感情で先生に近寄っていましたが、もしお付き合いすることになったら、年の差という問題はどうなるのだろう、と悩みます。 よく、「年の差なんて関係ない!」という言葉を聞くけど、私は気になります。 先生の年なら結婚を考えないはずはないし、恋して遊んでみるっていう年でもないですよね。 結婚なんて気が早すぎる、と思うけど、付き合ったりするのにはそこまで考えるべきかな、と思いました。 私は本当にその人を大切に思っています。愛するってこのことなんだな、と思っていました。 でも、もし私が大学生になったりして、いつか先生を好きでなくなってしまったら、先生はどうするのかな?とか、必然的に先生の方が早く死んでしまうとか、よく「夫の介護をしないといけない」とも言われます。 どれも現実味がないというか、全然想像できないことなので、悩むけど答えも何も出ません。 これだけ年が離れていても結婚する、または付き合っているカップルは確かに実在しますが、別れていくカップルも多いと思います。 そこで、20歳~25歳差くらいのカップルの方、前に付き合っていた方、またその他の大人の方、メリット・デメリットを教えてください。 …メリット・デメリットというと利益を求めているように思われるかもしれないけど、一番幸せになれる方法を知りたいです。 できればお互いが幸せになりたいけど、私は先生が幸せになってくれればそれでいいです。 お願いします。