mijyouのプロフィール

@mijyou mijyou
ありがとう数20
質問数0
回答数21
ベストアンサー数
3
ベストアンサー率
20%
お礼率
0%

  • 登録日2010/06/10
  • 育児に疲れました

    育児に疲れました 9ヶ月の女の子を育てているのですが、もう疲れてしまいました。 機嫌が良く一人遊びするのは、1日のうちでせいぜい30分あるかないかで、 あとはほぼずっとぐずったり、泣きわめています。 最近ハイハイが出来る様になって、楽しいのか、常にハイハイで部屋中を移動し、 私が、座っていると、相手してといわんばかりに寄って来ます。 私も、疲れていない時は抱っこしたりして、相手をしてあげているのですが、 疲れている時は、正直相手をするのもしんどくて、イライラしてしまいます。 かといって、相手をしないと、キーキー叫んでぐずったり、泣きわめいたりします。 また、台所で家事をしていると、寄って来て、危ないので居間に連れて行くと、大声で泣きわめきます。 なので、家事も全くはかどりません。 おなかがへっている時に泣いているのなら、「おなかがへっているんだな」とわかるのですが、 ミルクや離乳食をあげた直後も、ぐずったり泣いたりしているので、どうしていいかわかりません。 お風呂に入れる前も、服を脱がしただけで、何が気に入らないのかぐずりだすし、 お風呂から出て服を着せる時も、いつもぐずります。 暴れて、ちっともじっとしていてくれないので、着替えをさせるのも一苦労です。 離乳食をあげている時も、スプーンを離してくれず、振り回そうとするので、 やめさせようとすると、怒ってまた泣きだします。 本当に、1日のうちで、機嫌がいい時がほとんどありません。 部屋の温度は気を使っているし、水分補給もまめにしているので、 暑いとか寒いといった理由で泣いているのではないと思うのですが、 9ヶ月の子供って、こんなにも泣くものなのでしょうか? あまりに泣くので、病院に連れて行ったりもしましたが、異常なしでした。 一人でおもちゃで遊んでいてくれれば、まだその間に家事をしたり出来るのですが、 すぐ飽きて、まとわりついてきて、相手しないとわめくので、 ご飯もまともに食べられません。 子供が昼寝してくれた時に家事をしているので、一緒に寝るという事も出来ず、疲れがとれません。 家事なんてほったらかしにすればいい、と思ったりもするのですが、 夫が仕事から帰って来るのが9時頃で、休みも不定休なので、 自分がやらないと、どんどんたまってしまい、結局自分が辛くなってしまいます(休みの日は育児も家事も手伝ってくれます) 最近は、離乳食が1日3回になった事もあり、一応手作りでやっているのですが、 もともと料理が苦手なうえに、自分の食事とは別に3回作らないといけないので、 毎回メニューを考えるだけで、かなり悩んでしまいます。 主食は、おかゆ、そうめんにしているのですが、副菜がなかなか思いつかず、 結局毎日同じメニュー(豆腐とか)になってしまいます。 離乳食作りや、ミルク作り、哺乳瓶の洗浄、自分の食事作りや、食器洗いなどで、 1日中台所に立ちっぱなしの事も多く、休みたくても子供がまとわりついてきて、 休む暇がありません。 もともと体力があるほうではないので、朝から晩まで子供につきっきりという生活に 体力がついていきません。 なにより、ほぼ1日中わめき声などを聞かされている状態で、 言い方は悪いですが、最近、もう本当に育児放棄してしまいたくなります・・・。 よく聞く、一時保育なども調べたのですが、住んでいるのが田舎なせいか、 そういった事をやっている保育園が身近にありません。 某育児雑誌を見ると、楽しそうに育児しているママ達が載っていて、 「育児は楽しい事ばかり」とか「特に悩みもなく育児を楽しんでいます」と言っていて、 私って何、と思ってしまいます。 同じ子供がいる知り合いの人は、 「大変だけど、可愛いから頑張れる」と言ってました。 私は、子供が可愛いと思えるのは、寝顔を見ている時と、機嫌がいい時だけです。 あとは、可愛いとか思えません。 とにかく育児がしんどい、苦痛、と思ってしまいます。 一体いつまで、この状況が続くのだろうとか、 私って育児向いてないとか、 ひどいですが「子供作ってよかったのかな」とさえ最近思ってしまいます。 すごく悩んでいるので、よかったらアドバイスをお願いします。(28才です)。

    • ベストアンサー
    • noname#114008
    • 育児
    • 回答数15
  • 4ヶ月目の女の子を持つ母親です。

    4ヶ月目の女の子を持つ母親です。 たびたび娘のことで質問させていただいてる新米ママです。 3週間前からよく、夜中にモゾモゾと動き出しては泣き出します。 それ以前は、よく寝てくれるほうで連続5時間から6時間寝ていました。 それが突然、1-2時間おきに起きては授乳しては寝るという感じです。 なんだか、すごく眠りが浅いみたいで、日中も眠いのかぐずることが多くなりました。 日中も寝ても1時間くらいで起きます。 ミルクが足りていないと思い母乳の後にミルクを足すのですが、よっぽどおなかが空いてないと 飲みません。 11週目あたりまでは粉ミルク400ml以上は飲んでいたのですが(1日あたり。それプラス母乳)。 ミルクは3-4時間間隔で与えますが、うーうーっとうなったり、キョロキョロしてミルクに関心ないみたいです。 もっと飲めばぐっすり眠れるのに、と思うのですが。これって、ミルクの量が足りていないのでしょうか? 体重は少しずつですが増えています。5900g(16週目)。大体1週間に100g前後増えていくみたいです。

  • 離乳食 7倍粥を炊飯器で簡単に作るには?

    離乳食 7倍粥を炊飯器で簡単に作るには? たくさん作りたいと思うのですが分量がよくわかりません。 炊飯器で7倍粥だけっていうのは作れますか? お粥クッカーで作ると量も少なくストックもできないので。 他にも簡単に離乳食のおかずやお粥を作る方法があれば教えてください。 現在2回食に進みおかずは何にしたらいいのか・・・とか与える時間帯とかで悩み中です。 また7倍粥は炊きあがったらどのくらい潰していいのかもわかりません。。 子育て初心者でわからないことばかりです。 先輩ママさんの意見を聞きたいです。

  • 生後3ヶ月。体温調節が下手です。

    生後3ヶ月。体温調節が下手です。 新生児の頃は37.3が平均でしたが最近は少し下がってきて 平熱が36.7~37.2度です。夜中熟睡中は36度前半です。 新生児のころから今日まで37.5度を超える日が度々あります。 37.4までは平熱と聞くので気にしてませんが37.5~37.8などしょっちゅうです。 一日中では無くて、30分~1、2時間程度です。 着るものや温度に左右されるとは言いますが こんなに酷いものなのでしょうか? 泣いたあとや飲んだ後は高いと聞くのですがそれ以外の時です。 抱っこした後やバウンサー、ベビーシートに座ったりすると確実です。 脇が閉じて熱がこもるのでしょうか? 風邪症状なしで機嫌も良くニコニコしていますし飲みも悪くありません。 今日もバウンサーに乗せてご機嫌にしていたのですが 足裏が汗ばんで冷たく、こんな時は大体いつも微熱があるので計ってみると38度でした。 でも体を触っても熱くなくて熱があるように思えないんです。 生後3ヶ月未満の子の38度超えは怖いと聞くので不安倍増です。 (38度になったのは今までで3回ほどです。全て30分程度で平熱に戻ります) エアコンや風通しをして部屋は涼しくしていますが ちょっとでも蒸しっとしてると高いです。 エアコンの温度を一度下げて30分もすれば平熱に戻ります。 単に汗がうまくかけなくて体温が上がるのでしょうか? 足裏が汗ばむのは熱を放出してるからでしょうか? 以前小児科医に相談したのですが微熱が半日以上続けば心配だけど すぐ下がるなら問題なしとは言われたものの頻回すぎて心配です。 先日もベビーシートに座らせていて少し顔が赤かったので計測したら38度。 病院に相談したら来るよう言われ行ったものの着いたころには37度5分。 機嫌も良いし全身状態良いので心配なしと帰宅しました。 家路についた頃には36.8度。1時間の間に1度以上上下します… いつ頃には落ち着くのでしょうか。 病気の発熱との違いに気付けるのか 正直またお熱があるんじゃ?と不安で仕方ありません。 私も神経質になってしまい常に体温計を持ってます… 日に何度も何度も計ってしまいます。 ホッとしたり不安になったり気が滅入ります。 計っていて体温計の数字が上がって行くと不安で手が震えます。 テルモを使ってるのですが予測で37.5を越した場合は実測で鳴るまで計ってます。 そうすると大体が37.4以下ですが、たまに37.7とかもあります。 着せてる服は半そでショートオール一枚で室温は26度前後です。 体重増加も良好で哺乳低下なども見られません。 おしっこも沢山出ていますし便も3日に一度ですがあります。 発達も月齢相当です。 寝てるときも蹴り飛ばすので、あえてお布団も何もかけていません。 うまくまとめて書けず読みづらくて申し訳ありません。 3人目の子どもにして心配過ぎてフラフラです。 助けて下さい。

    • ベストアンサー
    • adgkl
    • 育児
    • 回答数2
  • ああ言えばこう言う「言葉の応酬」育て方がいけなかったのでしょうか。

    ああ言えばこう言う「言葉の応酬」育て方がいけなかったのでしょうか。 4歳と生後2ヶ月の子の母親です。 4歳の息子は2歳半まで単語を数個しゃべる程度でしたが、2歳半過ぎたころから突然しゃべるようになり、近所の人に2語文、3語文を超えていきなり文章をしゃべりだしたと言われるほど、急激におしゃべりが上手になりました。 早生まれですが、年少さんになったころ、担任の先生におしゃべりが達者ですねと言われるほどでした。 また別の先生にも、言葉で負かされそうになりましたと言われました。 親の私から見ても、年齢の割にはボキャブラリーが豊富だし、言うこともしっかりしていることはわかります。 そんな息子を見て、実母は私の言い聞かせでそうなったのではないかと言ってました。 以前こちらでまだしゃべらない低年齢の子の叱り方について質問されている方がいらっしゃって、ある方が、言葉をしゃべらない、まだ言葉も理解していない子に対してやっちゃいけないことを叱るときも、ただ「ダメ!」と言うのではなく、なぜいけないのかしっかり説明して言い聞かせることが必要というアドバイスをされていました。 なぜ言葉を理解していないほど小さい子にそのような説明が必要なのかと言うと、普通言葉をしゃべるよりも先に人がしゃべる言葉を理解できるようになるけど、いつ理解できるようになったかというのは実際その子を見ているだけではわかりづらいから、まだわからないかもしれないなぁと思う時期からしっかり説明しておくべきだということでした。 私はそのアドバイスを、なるほど!と思って、1歳の頃から何かいけないことをしたときに、時間をかけて一生懸命なぜいけないかを説明して言い聞かせる方法をとってきました。 実母はそんな私を見て、あんな小さい子に、あんなに説明したってわからないだろうにと笑ってました。 でも、そうやっていろいろ話していることでボキャブラリーも身について、年齢の割に長い文章をしゃべることもできるようになったのかなと思っていました。 でも、最近息子の口がすごくて悩んでいます。 たとえば何か悪いことをして叱られた時や、やりたくないことをしなくてはいけない時などに、私が何か言うとあーだこーだ言ってくるのです。 私が何か言っても素直に聞き入れるのではなく、必ず反抗していろいろ言ってきます。 口ごたえ(?)というのでしょうか。 私も真面目に答えてしまうので、言い合いのようになってしまい、長々と続いてしまいます。 2ヶ月の娘を出産するための入院中に、義母に息子の世話をお願いしました。 それまでは2週間に1回ほど我が家に遊びに来て、息子の遊び相手をしてくれていたのですが、一緒に生活するとなると別問題で、さらに母親がいない、もうすぐ赤ちゃんがやってくるという未知の世界への不安からか、わがままがひどかったようです。 そのときやはり、ああ言えばこう言う、義母に言わせると「言葉の応酬」が激しかったようで、義母はその息子の「言葉の応酬」を初めてまともに目の当たりにしたようです。 そして、その「言葉の応酬」は私の育て方に問題があると言われました。 何かあった時に、私が叱るとき、4歳児に説明する必要のないことまで説明するからああなったと言うことだそうです。 今まで私がやってきた、なんでも説明して言い聞かせる方法がいけなかったということを言われてショックを受けました。 しゃべることがしっかりしているのと、このようなああ言えばこう言う言葉の反抗のようなものは別と考えていました。 年齢的な一時的なものかなぁと思っていて、ご近所さんに息子がこんな感じで困ると話したこともありましたが、今まで私のやり方が間違っていると指摘されたことがなかったので、今更ながらショックを受けています。 私にとっては今まで説明していたことが4歳時には必要のない説明とは思っていなかったので、今後どうしたらいいか悩んでいます。 私が思う4歳児にはここまで説明していいだろうと言うラインがおかしいのだとしたら、自分ではどこまでならいいのか正直わかりません。 この状態で今後どうしていったらよいのでしょうか。 最近義母に注意された私の説明は、生後1ヶ月の娘が寝ているときに、「起きちゃうから静かにしてね。」と言うとき、なんで起きちゃうと困るかというのを「起きちゃったら抱っこしてあげなくちゃいけなくて、○○くんと遊べなくなっちゃうから。」ということでした。 そんなこと言ったってわからないわよ、起きちゃうから静かにしてね、だけでいいのよと言われました。 私としては、息子が「遊べなくなっちゃうのはやだなぁ」と思ったら静かにしてくれるかなと思ったのですが・・・。 やっぱり私は一言多いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Domine
    • 育児
    • 回答数9