risarisa15のプロフィール

@risarisa15 risarisa15
ありがとう数0
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2010/04/06
  • 学校に行きたくない。

    学校に行きたくない。 家に親がいなく、祖父祖母、叔母に育てられています。 ムリして私立に通わせて貰ってるんですが、¢規則が厳しすぎる£ ¢生徒は従順に従え£という校風がどうしても合いません。 そして、二学期に入ると、周りから¢なんでお前いるの£とか黒板に悪く俺のことを書いたり、それがだんだんひどくなり、学校を休みがちになっています。 学校に行くと、¢吐き気、過呼吸、足が動かない£などの症状が起こります。学校のこと考えたり¢学校£と聞くと、気が狂います。 家族からの¢私立行ってるからお金がない。£という言葉もストレスになり、勉強もまともに出来ません。 もう学校に行けず、心療内科に行っています。 これからどうしたらいいんでしょうか?

  • 29歳の既婚女性(子どもなし)の働き方

    現在派遣で事務職をしています。今の職場は自宅から近く働きやすかったのですが、人件費削減のため3月末までの契約で更新は無理だと言われてしまいました。経営状態が悪化しているのは感じていたので、薄々覚悟はしていたのですがショックでした。 そろそろ赤ちゃんがほしいと考えていたので(同一の派遣会社で働き始めて1年以上たっています)、その派遣先でギリギリまで働かせてもらい産休を取得したいと考えていたのですが。。。甘かったです。 今後どのような働き方をすればよいのか、自分がどうしたいのかわからなくなってしまいました。 私は正社員で5年半SEをしていました。超多忙で出張も多く残業三昧の日々でした。徐々にリーダー職も任されるようになると、常に自分をステップアップしていかないと取り残される気がして、プレッシャーに潰されそうになる毎日でした。結婚して半年は仕事を続けていたのですが、「もうこんな残業ばっかりの毎日は嫌だ。もっと心穏やかに暮らしたい。」と思って退職しました。3ヶ月くらい専業主婦をしていたのですが、ずっと家に一人で主人の帰りを待っている日々に嫌気がさし、派遣で働きに出ました。今は残業のない職場なので、早めに帰宅できて家事との両立も出来ています。一応理想の働き方をしているわけですが、派遣は会社の都合で簡単に切られるものなんだなと実感しています。 今は不況ですし、新しい派遣先が見つかっても常に契約を切られることを覚悟しながら働かなくてはならないのか。やはり正社員のがいいのか。しかし責任やプレッシャーから逃げて派遣を選んだのにまた正社員を選択するのか。そもそもまた正社員になれるのか。心がぐちゃぐちゃになっています。。。 主人は私が「会社を辞めたい。しばらくブラブラしたい。」と言った時もいいよと言ってくれました。たぶん私がやっぱり専業主婦がいいと言ったら認めてくれると思いますが、本心はパートでもいいから働いてほしいと思っているはずです。(主人の収入だけで暮らせないこともないですが、相当生活は苦しくなるため) なんだか心の整理がつかなくてダラダラ書いてしまいました。 なにか意見をくれると嬉しいです。