pulltop2 の回答履歴

全110件中81~100件表示
  • うつ病はどうしたら治るんですか?

    うつ病はどうしたら治るんですか? それとも一生治らないものなんですか?

  • V系 プロへの道

    率直に聞きます! 今自分はプロ目指して仲間とバンドを組んでいます。 ジャンルはV系です。 やっぱり、V系のどんなに上手なバンドでも、プロになれるのは一握りなのでしょうか? また、運なども必要と聞いたのですが、本当なのでしょうか? 馬鹿らしい質問ですがご回答よろしくお願いします。

  • 自分が大嫌いです…。こんにちは!!私は大学生です。性格は社交的な方なん

    自分が大嫌いです…。こんにちは!!私は大学生です。性格は社交的な方なんですが、今とても赤面症に悩んでいます(>_<)レジで並んでるときや、何か恥ずかしい事があった時など高確率で赤面します。(照明が暗い場所なら安心して赤面しないのですが…)異常な位、人の目を気にしてしまいます。何か変にみられているのではないのだろうか、また赤面をしてしまったらどうしよう;;など外にいる時は常に緊張状態でしんどいです。常に赤赤面の事が頭の中で駆け巡ってます。それと、自分に自信がありません。容姿は自分でいうのもあれですがよく誉められる方です。でも私には姉がいて、モデルをしていて私なんかよりすごくすごく美人です。だからいつも姉に比べたら私なんてどうせ…と思ってしまい、比べてしまって余計自分が嫌いになります。比べたって意味ないとわかっているのですが;最近では姉に対しての嫉妬心がすごいです。姉がいなければ…なんて考えてしまう自分が本当に嫌で情けなくて腹がたちます(>_<) こうゆう自信のなさも赤面につながっているのかな?と思ったりもします…。 何か文章がまとまってなくてすいません(+_+) でも赤面症と嫉妬に本当に真剣に悩んでいます(;_;) 最近では赤面恐怖症のせいで赤面を気にするあまり行動が制限されてしまってます…(>_<) よろしければご回答お願い致しますm(_ _)m

  • 幼少時の小学校時に親から虐待を受けて、夫婦仲も最悪に悪く、そして小学校

    幼少時の小学校時に親から虐待を受けて、夫婦仲も最悪に悪く、そして小学校高学年から 高校といじめを受けて育ちました。 そして欝にもあり睡眠障害を抱えている35歳。 生き方に困っています。 よく、先祖、親に感謝しなさいと生き方の本に書いています。 自分は、対人恐怖や人間不信があります。 親とは、そりが合いません。 虐待する親とは、常識ある親ではないと分かってしまったからです。 それから、親を尊敬できてません。 病気も家庭の環境が悪かったと思っていますし、真実です。 境遇の悪い仲、子供は、愛情も貰っていないのです。 逆境をプラスに変えて生きていけません。 今は、病院のデイケアを薬物療法です。 私は、何を信じて生きていけばいいのでしょうか? 漠然として不安と緊張と人間不信で生きていくのは苦しくて、 死んでしまいたい感があります。 アドバイスお願いできないでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 気分屋は家でも我慢すべき?(長文です)

    きょうだいがおり、「お前は気分屋だ」とよく言われます。 自分が気分屋なのは自覚しているのですが、 その人に言われると凄く腹が立ちます。 その理由として、指摘した当人(以下当人)も気分屋だと思うからです。 〈私の気分屋なところ〉 ・「どこ行ってきたの?なにして来たの?」等いろいろ聞かれるのがうっとおしいと感じる。 それで無視したり。 ・自分としては今は話しかけないでほしいオーラを出している時に 話しかけられると低テンションで答えるor無視 ・自分が不機嫌になると返事の仕方が雑、無視したりする。 (当人の気分屋だと感じるところ〉 ・機嫌の悪い時には低テンション ・自分に都合の悪いところは無視orはぐらかす ・機嫌が悪くなると暴力に出る(毆る、蹴る、物にあたる…片付けるのは私や他のです) 当人が機嫌が悪い時、例えば私が話しかけて上のような態度を取られた時は、「ああ、機嫌が悪いんだな」と思ってそれ以上は話しかけません。 反応も芳しくないし、あっちもそれ以上かまわれてもうっとおしいだろうと自分に置き換えて考えるからです。 でも私が機嫌の悪い時、当人はそこでやめるのでなく更に話しかけたり、「機嫌悪いな」と口に出します。 誰にだって、機嫌の悪い時はあるでしょう?!と思うわけです。 当人を棚上げして私だけが特殊みたいに言われると…。 私だって家族の前でなく外ではこんなに気分屋ではないつもりです。 少なくとも家ほど甘えていないので、無視や低テンションでの返事はもちろんしません。あくまで家での態度なんですが…。 長くなりましたが、この当人に「気分屋」だと指摘されることがまずイラッとします。 必要以上に話しかけないでと言うべきでしょうか(でもまたキレそう…)。 いつも無視したい訳ではなく、ただ機嫌の悪い時にかまわないでほしいんですが…ほうっておいてほしいというか。 まず「機嫌の悪い時に話しかけないで欲しい」というのが自分勝手だとは思うのですが、 自分にとっても相手にとっても一番最良と思えます。 私の考えはおかしいでしょうか?家にいる時でも、我慢して話したくない気分の時にも無理して会話をしなければならないのでしょうか? なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 見ないでと言われたら、見たくなりますか?

    見ないでと言われたら、見たくなりますか? 見ないでと言われたら、逆に見たくなる。 そのような経験はございますでしょうか? ブログに関しても、「見てね」よりも、「見ないで」という旨の言葉をタイトルなどの見出しに書けば、アクセスが上がるということなのでしょうか?

  • 学生時代のような経験の出来る場所

    現在25歳、男です 中学では家に女の子を呼んで勉強したりゲームしたり、幼馴染の女の子の家に言って遊んだり それなりに関りはあったのですが 何を考えたのか高校で男子校に進学してしまい その後の進学先もPC系専門学校で男9:女1 もちろん男友達以外ほとんど関係を持てず、就職 そこでもほぼ女の居ない男の職場 趣味がいわゆるオタク趣味だったので、高校時代も積極的にならず(当時はあまり気にしてなかったのかもしれません) 思春期真っ只中で女性との付き合いがまったく0 今では中学の友人はほとんど疎遠になり、友人は高校の時の男友達のみです そしていまさらながら、 共学ならいわゆる甘酸っぱい青春的なことを出来たかもしれないのに、なぜ男子校に行ってしまったのか 悔やんでも悔やみきれない毎日を送っています 別に彼女がほしいわけではないのですが(出来ればほしいのは確かですが) 女友達、女の子とすごした時間、女も居る中での男友達との話、 そういう学生のような自然な関係、思い出がほしいのです 何か今からでも損得勘定抜きで、大勢の男女と関りあえる、要するに学生時代のような経験の出来る夢のような場所はないでしょうか・・・ 大学に入学するのは経済的な面で難しそうです 人の多い男女対比の同じくらいの転職しても職場ではいろいろなしがらみが付きまといそうで、自然な関係になりづらく、学生時代に作った友人のような関係に離れないとよく聞きますし そもそも転職は難しそうです

  • クレーマーは必要ない存在なんでしょうか?

    八王子にある大学に在籍中の20代大学院生♂です。 タイトルにもあるように、クレーマーに関して相談です。 内容 私は大学院に在籍しており学部のパソコン室で調べ物をします。質問の背景を知ってもらうため、パソコン室の利用方法や環境に関して述べます。 (1)学部のパソコン室は院生・学部生に関係なく利用してよい環境です。 (2)パソコン室内では飲食は厳禁です。 (3)パソコン室内では勉強する方もいるため適度な静寂が保たれるように入室するドア、部屋の壁際などに張り紙が張られている。 (4)パソコン室内には院生アルバイトが待機し、パソコントラブルやプリンタートラブルがあった場合に対応する役割を担っている。 (5)アルバイトの院生は室内の環境が悪いと判定した場合(飲食している学生が居たり、大声でしゃべっている学生がいるなど)には注意することができる権限を持っている。まったくしゃべってはいけないわけではなく、課題に関して話すなど、必要な内容であれば周囲への影響も考えた上で話すことをしても良い状態になっています。ただしゃべるためだけにパソコン室の座席を利用することが無いように利用環境を制限しています。ここからが相談内容です。本日私は調べ物があったので、パソコン室の利用をしました。パソコン室ははじめ静寂でしたが、講義終了時間後は、人が集まり始め、パソコン利用はしないもののおしゃべりをしに来る人、おしゃべりをしながら自動販売機で食品を購入し、食べながらパソコンを使用する人などがちらほらと出始めました。この時点で利用マナーを破っているので、アルバイトの院生は注意する権限があるのですが、何故だか注意しません。むしろ見て見ぬふり状態です。次第に利用環境は悪化の一途をたどり、ただのおしゃべりする場所になりました。さらに問題なのは、パソコン室の維持・管理をしなければならないアルバイトの院生自体がパソコン室にきていた同期らしき学生の方と大声でしゃべり始める始末。注意しようにも注意する権限を持っている人自体がうるさい状態の一因になっているので誰も注意する人が居らず無法地帯に。この時点でわたしは以下のことを思ったのですが、私の考え方はおかしいですか?「アルバイトをしている院生は、私たちの学費の中から給料を貰っている、それなのに最低限守らなければならないマナーを破っている学生に対して注意をすることも無い、それだけではなく院生自身もマナーを破っている、こんなことが普通に許されていいんだろうか?」と思いました。汗水流して学費を払って大学に通っているこちらの身からすると、「なんで与えられた仕事もこなさないようなクソみたいな学生に自分が稼いだ学費からアルバイト代としていくらか支払わなきゃいけないの?」と考え、事務室のほうへ現状に関する苦情および問い合わせをしました。早速アルバイトの責任者(院生のドクターの方で私の知り合いです)の方が来まして、注意を呼びかけました。しかしながら、既に無法地帯と化しているパソコン室には大して効果も無く、少し静かになっただけ。私の調べ物は終わっていたので即座に部屋から出ましたが、張り紙をしているのも関わらずそれに対して気づいているのかいないのかはわかりませんが「私には関係ありません!」とばかりに、おしゃべりする学生のマナーの低さ、またお金を受けていながら注意さえしないアルバイトの院生の仕事に対する責任感の無さをせつに感じ、こんなにひどい状態でいいのかと思い、再度事務のほうへ 「改善した方が良い点」 と称して要望書を送付しました。今後事務がどう対応するかはわかりませんが、改善の兆しが見えればと思い送った次第です(18時の時点です)。先ほど(21時の時点)、先に言及した私の知り合いのドクターの方と会う機会があり、パソコン室に関する話をしました。ドクターの方はたぶん事務の方からもっとちゃんと勤務しなさいとお叱りを受けたのでしょう、「「パソコン室の使い方が悪いって言う学生が居るらしく、ちゃんと勤務してないんじゃないか?」って怒られちゃったよ、まじクレームつけんじゃねーよ」とストレスをぶちまけていました。この時点で私は「カチン!」と来たのですが、ちゃんと働いて居ない人がいるからそういう事態が起きるのであり、それを互いにチェックするような制度が無いからこういう問題が起こるんだろ?と思いました。またクレームが出るようなことさえ許されないような閉鎖的な制度になってしまえば改善していける可能性を摘んでしまうことになりかねないと思います。私の考え方はおかしいですか?あるスーパーではクレーマーは神様だとまで言っていることを聞いたことがあります。クレームを出すことは問題なんですか?出されて当たり前のことをしているのに、開き直っている人たちを見ると、うちの大学は終わってると感じます。

  • どうしたらよい?

    知り合った女性がいます。何回かグループで 遊びに行きました(泊り) 亡くなった彼女に似ているんです。 話しやすいし一緒にいて楽しいし。 相手はみんなで楽しく・・・といった感じです。 相手が私の態度を感じているように思いますが 一歩下がったほうがいいですか?

  • 責任転嫁する友達

    例えば一緒に怒られるべきことがあっても 自分だけ逃げる友達がいます。 こういう人はどういう気持ちなのでしょうか。

  • ネットで知り合った外国人

    3週間ほど前からペンパルサイトを通して出会った外国人とほぼ毎日メールのやり取りをしていてすでに5回ほど会っています。 彼は3か月の旅行で日本にきています。 しかし前回会ったときから、慣れてきたせいか距離が近く突然 ”君はくすぐられるの好き?”とか”マッサージ好き?”とか聞いてきました。 たぶん毎日メールのやりとりをしている為彼も私を女の子として意識してきたように感じます。。。 そして先日メールで ”昨日はありがとう楽しかったよ。よかったら今度マッサージをあげたい”と言ってきました。私が”人前でそんなことをしたら変だし私は疲れてないから大丈夫”と返信したのですが、人がいないところか私の家でするのはどうか?と聞かれました。 正直彼は優しくていい人ですが色気もなく見た目ダサいです。でもやはり密室で男女がマッサージをするというのは明らかに肉体関係になると思いませんでしょうか?彼もわかってますよねきっと?私としては語学交換の友達としか思えません。 彼に何と言えば気づ付けずに済みますか?私はこれから彼とどう接していけばいいのでしょうか? やはり毎日メールをしているから彼氏の様な感覚に思われているのでしょうか?もう会わない方がいいでしょうか?

  • 友人、彼女の作り方

    趣味のアニメ、ゲーム、漫画、インターネット、パソコンいじりをしながら暮らしているのですが 現在学士時代の男の友人はほぼブラック企業に勤めていて、遊ぶ暇も無く、関係が希薄になりがち 昔から奥手な上、男子学校出身なので女性に対する接し方、そもそも女性の知り合いも居ません いわゆる学生時代からの関係のような友人(趣味があってなくても他の事でも関れてバカ話をしながら一晩過ごせるような)を作りたいのですが 大人になってからの出会いでは難しいとも聞きます 趣味だけの関係ならオフ会など行けばいいのかもしれませんが・・ そもそも積極性が少ないので趣味だけの関係でも難しそうです 何かいい方法はないでしょうか

  • バンド活動について相談させてください。

    バンド活動について相談させてください。 私は現在4人編成のロックバンドを組んでおり、ボーカル&サイドギターを担当しております。その他、オリジナル曲の作詞作曲、営業や宣伝等含めバンドの運営の大半の業務を担っています。メンバーは全員社会人で、働きながら趣味での活動で、結成してから約半年のバンドです。 元々はボーカル、ギター、ベース、ドラムの編成での結成だったのですが、ギターのメンバーも過去に他のバンドでギターボーカルをしていたこともあり、歌いたいという本人の希望から、ギターが作った曲はギターが歌う、というようなスタイルに徐々に移行しました。 私はこれまでボーカル一本でやってきており歌うことは大好きなので、ギターが歌うことによって歌う曲が減ってしまうのは残念ですが、ギターのバンド活動に対するモチベーションを下げないよう気を遣って『何曲かあるうちの数曲くらいならありかな』という気持ちで反論等は一切せず譲歩してきました。 しかしギターメンバーのボーカルに対するこだわりが非常に強く、もっと自分の曲を歌いたい、センターに立ちたい、という気持ちが、目に見えて伝わってきます。 スタジオでのバンド練習でも、各自セッティングを終えてこれから練習開始という時に、他のメンバーの状況や空気を無視して自分の曲を急に歌い始めたりするので、毎回練習時の進行役である私は多少イラっとすることがあります。 また立場的には私がメインボーカルでもあるので、ギターが勝手に自分の曲ばかりやりたがるのも正直気持ち良くありません。 自分は心が狭いなあと思いつつイラっとする自分がいるので、いつも寛大な気持ちを心がけて、ギターに対してそのようなことを一切咎めたり私の気持ちを伝えたりはしないできました。 私としては様々面でかなり譲歩しているつもりなのですが、先日ミーティングをしている時に、ギターのメンバーが『二人の歌い方が違いすぎて全然違うバンドみたいだから、歌い方を自分(ギター)に合わせてほしい』と言ってきました。 しかし正直、歌が好きなのは分かりますが歌い手としてはギターメンバーはあまり上手とは言えませんし、私は長年歌のトレーニングをしてきましたので技術的な面ではある程度自信とプライドがあります。 また、ギターの歌は素人くさいというか、棒歌いで滑舌悪く何を言っているのか聴き取りにくい安定感のない歌い方で、発声の基礎ができていません。(本人はその歌い方がカッコイイと思っているようです) それに対して私は発声の練習を積んできたため、安定感や発声もある程度自信があり、抑揚・感情表現・ビブラート等の技術も会得しています。 ですから下手な方に合わせてくれというのは全く理解できません。どっちがメインボーカル?と思ってしまいます。 そのミーティングの時はこれまでで一番、憤りのような感情もありましたが、揉めてもしょうがないと思い大人の対応で『わかった、あまり差がでないよう努力するよ』と答えて我慢しました。 しかし、よく考えても、ギターメンバーの発言や行動は自己中心的なものが多く、それを我慢することによるストレスもあり、バンド活動が趣味であるのに楽しめなくなってきた自分がいます。 ですので、もう解散するか、再度話し合いの機会を設けてある程度私の意見も主張すべきか、どうすべきでしょうか。 このような状況ではいずれ崩壊する気もしますし、ギターに歌わせないと脱退すると思いますが、なるべく友情は壊さないようするにはどうするのが最善か、ご教授いただければ幸いです。

  • ネットの結婚相手募集のサイトで相手が既婚者と後で判明した場合

    ネットの結婚相手募集のサイトで相手が既婚者と後で判明した場合 当方は独身です。 相手は独身として登録されてされていました。 逢うまでの間に数ヶ月の期間に数百通のやり取りをし、相手からは離婚を経て独身である とのことを訊いていました。 遠方であったため、事実確認が困難な(いいわけですね)ため、疑いもしませんでした。 逢った際、独身でないが来春には別れるような状態であり、来春まで待つよう打ち明けられました。 金銭的な甲斐性を示すように執拗に求められ、それに応じて金銭的な負担もしました。 しかし、相手を信じて待っていましたが、別れる手続きをする様子もありません。 この場合、客観的に 1、当方は騙されていたと言えるか 2、相手の配偶者の立場で訴えた場合、私の責任はどういう扱いになるか 3、独身と偽り、その後もウソ?をつき続けた相手には、私はどういう責任を問えるか バカな話し恐縮ですが、専門的な判断を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分の事を誉めて、おだてて僕の自信を回復させてくれるお店を探しています

    自分の事を誉めて、おだてて僕の自信を回復させてくれるお店を探しています。 当方20代男性。準難関私大文系卒、超一流企業在籍。学生時代までは自分に自信がありました。 そこそこ勉強もでき、そこそこの大学に入り、高校時代は部活でもそれなりに結果も出しました。 異性からも、そこそこもてていました。 自分で言うのもなんですが自分に自信があり、自分が好きでした。 ところが今の会社に就職し周りは天才肌で正直ついていけない状態です。 自分の能力が低いからではなく、周りのレベルが高すぎて(もちろんパッとしない人もいますが) 上司からは 「お前って本当に馬鹿だよな」 「酒の席では憂さ晴らしの説教」 「雑用があればあいつに任せよう」 「どうせあいつうちの会社辞めるのも時間の問題だよなと陰で言われる」 「酒の席で、何でお前内定取れたんだろうな」 という感じで馬鹿にされまくりという常態です。 もちろん多少自分に自信があるので、そんなに落ち込みはしないのですが、やっぱりそんな毎日が続くと自身を失ってしまいます。 そして自信を失うことで業務もうまくいかなくなります。 そこで思ったのは今の状況を脱出するには、昔のように自信を持つこと、俺ほどの男だから怖いものなんてないと思うことだと思います。 そこで自分に自信をつける、おだててくれるお店を探しています。 場所は東京23区を希望しています。 自分の自信を取り戻せる、おだててくれる、もてそうといってくれる、ハンサムだよねといってくれるお店等(キャバクラ、ホストクラブ、心理セミナー、自己改革セミナー)を探しています。 そのようなお店、自信回復セミナー等をご存知の方がいれば教えていただければと思います。 URL等も掲載していただければ助かります。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 運についての質問です。

    運についての質問です。 私は2006年から海外に住んでいるのですが、2007年から「ついていません」。(特に2008年の秋は辛かったです) 1、同棲して2年になる彼氏に暴力を振るわれる(今、暴力は無くなりました) 2、不動産会社(海外の)から40万円近く持ち逃げされた 3、持ち逃げされた件について解決しようと弁護士をたてたら、その弁護士にもお金を盗まれる 4、新しく弁護士をたてたが半年以上経った今も問題は解決しない 5、今、再就職活動をしているが、全く仕事が見つからない 6、友人(日本人)の元彼(外国人)に告白され、人間関係がとても気まずい 7、新しく仕事が決まったのに直前で内容を全て変更された(海外なので仕方無いのかもしれませんが) 9、どんどん気分が晴れず、もう家を出るのも嫌になり何もする気になれません それ以外にも頭を悩ませることが起きています。 このような事が2007年以来、多々起き続けています。 あまりにも気になりすぎて、占いに頼ってみたりしたのですが、まったく分かりません。 細木数子さんの本を読んだのですが、2009年より私は大殺界が始まるようです。確かに言われてみると2009年前後から不運に見舞われています。 彼氏との相性が良くないのか、海外(今、居る場所)が良くないのか、占いが当たっているのか。。。 皆さんはどう思いますか? このような事が続く場合、皆さんならどうしますか? アドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 他人に興味を持つ方法が分からないんです。

    他人に興味を持つ方法が分からないんです。 すいません、長くなってしまったのですが読んで頂けると幸いです。 僕は28才の男性会社員です。 以前に好きな人が出来ず恋愛経験がないコンプレックスの質問をした際に、 彼女を作るのではなく、好きな人を見つけましょうという類の回答を頂きました。 もっと他人に興味を持って、ということだと解釈しているのですが、 僕は産まれてこの方、他人に興味を持ったことがない気がしています。 友人は片手の指が埋まらない位しかいませんが、彼らに興味があるかといえばどこか違くて。 自分を受け入れてくれる人だから一緒に居られる気がしています。 自分に興味を持ってくれている人だから自分も相手に興味を持とう、と どこかギブ&テイクのような関係に自分の気持ちを持ってゆくことで成り立っている感じです。 かといって、そこまでビジネスライクでもないとは思っています。 子供の頃から色々な人の顔色を伺って生きてきたような気がします。 「この人は自分を許してくれそうだ」と思った人にくっついてきただけで、 何処にも友情や信頼関係はなかったのではないか、と今では強く思います。 長く続いている友人がいないのは、進学や就職の節目節目で相手に連絡を取るのが怖くて、 相手からの連絡を待っている、必要としてくれているかを試しているフシがあったからです。 その結果として、友人が減り、裏切られたような被害者意識だけが自分に残りました。 たまに仲良くなれそうな人に出会えても長続きしません。 きっと「コイツは与えもせず待っている人間だ」と思われて去られてしまうのだと思っています。 恋人が出来ないのも「この人は自分を必要としてくれる人か?」という所に気持ちが行き過ぎて、 相手に興味を持つことが出来ないからだと最近は思い始めました。 「好かれないのに興味持つ意味があるのか?」という最低の感情があるのも否定出来ません。 だから他人に興味を持つ方法が分からなくて、どうしてもギブ&テイクで考えてしまいます。 物心付いた時から今の年齢まで積み重ねてきた自分の処世術を壊す方法が分かりません。 どうやれば他人に興味を持てる人間に生まれ変わることが出来るでしょうか。 三十路を前にかなり真剣に悩んでいます。

  • 自分は愛知県の○○市に住んでいるのですが、治安が大変悪いと感じました。

    自分は愛知県の○○市に住んでいるのですが、治安が大変悪いと感じました。自分はいろいろあって、地元の人とはほとんど関わりがありません。いじめに近い扱いをうけたこともあって、半年ほど不登校になったこともあります。 昼夜問わず、バイクの爆音。近所では年下(こんなこと気にしてる時点で女々しいのは痛いほどわかりますが)の叫び声などなど結構多いように感じられます。あんまりなにもなくてつまんないんはずなのに。しかも、駅などにも平気でたむろし、今はわかりませんが恐喝なども多いらしく、自分は別の駅を利用しています。昔はそれほど目立たなかったのかったのですけどね・・・・。そういう場合、心持としてはどうしたらいいのでしょう?まだ市から出られないし、自分はバイトもしていない(探している最中)のでどうしようというか、慣れてはいるんですけどすぐ弱気になります。それに、ただ出て行くだけではなんの改善にもらならない気がします。こういった気弱な自分の場合、我慢以外でなにか構える方法とかありませんか?実用的なのをお願いします。

  • 自分を受け入れられない?

    18歳の男です。 2,3日おきに、どうしても精神的に疲弊しきってしまいます。 昨晩はふと自殺の事がよぎり、とても悲しくなりました(これは考え過ぎですが) 何でかといろいろ考えたのですが、凄く周りの目を気にしているような気がします。 自分への理想が高いのか、周りから良く思われたいのか 自分でもよくわからないのですが、ふと気がついた時には頑張り過ぎて疲れています。 例えば、無理やり笑顔で居ようとしたり、大きく声を出そうとしたり。 周りのイメージが気になるんです。 おとなしそうだね、と言われると何だか納得いかない感じがしてしまうし それでそんなイメージを払拭しようとまた頑張って疲れているような気がします。 私は非常に負けず嫌いで、その事も影響している気がします。 自分に自信がない、と思うのもまた悔しくて張り切ってしまうし そしたらもう負のスパイラルで・・・。 曖昧な部分が多くてごめんなさい。 どうしたらこんな風にならずに済むでしょうか? ありのままで居るにはどうすればいいでしょうか?

  • えっと・・・この質問をしてよいのかかなり迷いましたが・・質問します。

    えっと・・・この質問をしてよいのかかなり迷いましたが・・質問します。 自分は今32歳です。 仕事は正社員ではなくアルバイトで週3くらいのペースで働いています。 給料は10万前後です。 なぜこの歳でアルバイトなのかは、メンタルの病を持っているからです。 実は、女性とお付き合いをしてみたいのですが今まで女性と付き合ったことがありません。 付き合ってくださいと言われたことも一度もありません。 ので、正直女性の好みはあるのですが、今は付き合ってくれるという人がいれば喜んでお付き合いしたいと思っています。 誤解のないように断わっておきますが、私は顔だけで好きになることはありません。 ただ、条件が合って、なるべく若い女性とお付き合いをしてみたいのです。 今の若い人たちって早い子では小学生でも彼女がいますよね(笑) 若いころから付き合いたい気持ちはすごくあったままこの歳になってしまったので、 どうしても初めて付き合う女性が30超えていたりするとどうしても抵抗があるというか 若い女性と付き合ったり遊びたいなたいなという気持ちがすごく強いんです! でも、正直出会いを作るためにパーティに参加したり、オフ会に参加したりしているのですが、 ちょっとでもかわいい女の子だと、まず100%彼氏がいたりして付け入る隙がありません。 それに、やはり人にもよると思うのですが、アルバイトなので正直正社員の人たちに比べると お金も持っていませんし、どうしても若い女性ってお金持ってない人よりは持ってる人のほうに 行くのは仕方ないですよね(笑) それで、今のところ正直社会保険や国民年金、食費などを引くと毎月使えるお金が限られてしまいますし、 いいなと思う女性がいてもなかなかデートに誘えないという事情もあるんです。 今からでも女性とお付き合いしても遅くないでしょうか? この先、一人の女性とも付き合えないまま人生を終えると思うと正直怖い感じがします。 よろしくお願いします。