lllfukakyo03lllのプロフィール

@lllfukakyo03lll lllfukakyo03lll
ありがとう数2
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2010/03/09
  • 自分の子供に

    自分の子供に 「合わない」 「嫌い」等々 思われたとしても構わない という方はどれだけいるんでしょうか?。 子供に愛情注ぎます。 でも、好かれる様に愛情を注ぐという訳ではありません。 かといって強制もしません。 私そのままの自分で接します。 それで合わないと思われる事になっても構わない。 子供が幸せならそれで良し。 子供の考え、意思、想い、というものがあるので どう思うかは子供次第 と受け止める方はどれだけいるんでしょうか?。

    • ベストアンサー
    • noname#120628
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 離婚後、どこに住むか

    もうすぐ離婚予定。保育園児の子供が二人いる主婦です。 離婚は旦那から言われました。性格の不一致です。 親権は私になります。 離婚後どこに住むか悩んでおります。 現在広島、実家埼玉です。 私の理想は、現在住んでいる住所と同じ学区内に住み、 保育園も変えず、できるかぎり父親とも会える状況を作ってあげたいと 思っています。子供たちにとっては大切な父親ですから。 ただここでは誰かの手助けはありません。私には障害もあり、就職先も 関東に比べると少ないです。父親が近くにいるとはいえ、子供たちには 寂しい想いをさせることも多くなると思います。 一方、実家近くに住めばいろんな面で手助けを得られると 思います。子供たちも祖父母が大好きです。わたしも余裕を持って 子供たちと接することができるかもしれません。 ただ私の母は肉体的にも精神的にも病気を抱えています。 父親と会えるのは 年1回とかになるでしょう。 また自分自身実家に頼ればいいや。という甘えた 考えはとてもいやです。 子供にとっての幸せはどっちなんでしょうか。 いまはここの地で頑張ってみて、あまりにしんどくなったら 関東へ。もありなのか、でも大きくなってからの転校も 子供にとっては大きな負担でしょうか。 最後に決めるのは自分だとわかっていますが、 よかったらアドバイスお願いします。

  • 母親の事について相談があります。

    母親の事について相談があります。 こんばんは。 私は今21歳で去年の12月に家を出て一人暮らしを初めました。(親も元の家を出る予定だったので同じ市に引っ越しました) このまま一人暮らしをする予定だったのですが、色々とあり仕事を辞めて考えた結果あと1年ちょっと今の所に住んだらまた親と住もうかと考えています。 理由は元々住んでいた貸屋の大家さんがうちの母親か゛一人暮らしでは大きすぎるし家賃が高いので引っ越しますと言った所1万下げてくれたらしく親もこの金額もう少し住もうかなと言っているからです。 やはり同じ市に住んでいるなら一緒に住んだ方が親も貯金できると思いますし。(母親は今年60歳パート勤めなので低収入ですし、今後いつ解雇されるかわからないですし・・・)勿論自分も貯金できますし。 ただ母親は嫌ならこなくていいとか私の心配はいいから自分の事を考えなさいと言います。 正直貯金や計画性があれば私も干渉しないのですが母親は二つともほぼないのでたちが悪いのです・・・ 他にもチラホラウザい所があるので、いざまた一緒に住んでもストレスが溜まりそうで恐いです・・・ですが母子家庭で健康な体に生んでくれて育ててくれたので感謝はしています。 なので将来はどうしようかと色々と悩んでいます。どのような方法が一番いいでしょうか?アドバイスお願いしますm(_ _)m ちなみに考え方がかわり、妻、子供は作らない予定です。就職はなんとか見つかりましたが一人で食ってくのだけで精一杯なので・・・