cubics の回答履歴

全5526件中61~80件表示
  • 年月の書き方 ~“两年零十个月”について

    中国語を独学している初学者です。 年月の表現について質問があります。 “~,上野动物园时隔两年零十个月再度迎来大熊猫,~”という文の、“两年零十个月”部分についてです。 「101」や「1001」などの「ゼロ」の部分に“零”が来るのは理解していますが、“两年”と“十个月”の間は「ゼロ」がくるような要素を感じない(12か月(=10の位)で1年だから)のですが、これは年月を書く場合に“零”を必ず入れる、というような決まりなのでしょうか? 例えば、10の位がない「2年1か月」や「2年2か月」という場合はどうなるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • シンガポール エクエリアス・ウォーター・パーク

    12月にシンガポールへ旅行を考えています。 そこで、シンガポールのワールドリゾートセントーサの中にあるエクエリアス・ウォーター・パークはもう完成しているのでしょうか? また、規模的にはどのようなものですか?スライダーはありますか?(小学生が十分楽しめるでしょうか?)   よろしくお願いします。

  • 「有可能会达成」の「有」

    1.文の後半「有可能会达成」の「有」は、文法的に何を意味しているのでしょうか? もし「可能」が副詞ではなくて、名詞なら「有」が使えると思うのですが。「有他们所希望取得的全方位的同盟伙伴关系达到目标的可能吗」になるのではないかと。 また、中ほどの「可能会达成」は、「有」が無いのですが、両者の違いはなんでしょうか。他の文でも有ったり無かったりします。 3.前半の「敲定」は「決定」でもいいですか?前者の方が、軽い感じですか? 还有像跨《太平洋伙伴关系协定》,也就是TPP的这个问题,据说这一次野田佳彦访美也不会敲定这个事情,怎么看这一次日美两国首脑之间可能会达成哪些协议,或者他们所希望取得的全方位的同盟伙伴关系有可能达到目标吗?

  • ニュース原稿

    (A)美国国内对于这次驻冲绳美军搬迁的问题给予的评价相当高。 私なら、「给予」を付けずに、「美国国内对于这次驻冲绳美军搬迁的评价相当高」と話しそうです。やはり動詞を付ける方が中国語としては、自然なのでしょうか? (B)还有一个信息也必须要说一说,驻冲绳美军搬迁的问题似乎是在为日美首脑的会晤做了比较好的铺垫,另一方面,比如像普天间基地的问题,到现在为止还是没有谈妥。 「似乎是在为日美首脑的会晤」の「是」と「在」の意味はなんでしょうか? 「在」は後ろの「为日美首脑的会晤」を場所と見ているのでしょうか? 引用場所:http://news.cntv.cn/world/20120430/119611.shtml

  • 「更为可能的情况是」の意味

    1,「更为可能的情况是」の意味は、「可能な限り」でしょうか?それとも、「今後起こりうる状況は、」でしょうか? 2,それと「更为」は「可能」を強調しているのでしょうか? 3,「以」は目的より結果として訳したほうがすっきりする感じがするのですが。→「中国の指導者は謹慎を続けていき、~、中国の影響力、利益、地位を改善するだろう」。どちらの意味でしょうか? 更为可能的情况是,中国领导人将继续进行谨慎、不断的努力与政策调整,克服现 有的一系列困难和障碍以及目前难以预见但却很可能在将来出现的障碍,以改善中国的影响力、利益和地位。

  • 一本关于中国歌曲的书 or 关于中国歌的一本书

    中国語を独学している初学者です。 中国語での作文のタイトルを、 “我买了对于中国歌一本书”(中国の歌の本を買いました) としたところ、2人の中国人の大学生が添削をしてくれました。 A: 我买了一本关于中国歌曲的书 B: 我买了关于中国歌的一本书 AさんとBさんの添削では数量詞の位置が違いますが、どちらが正しいのでしょうか?それとも言い方が違うだけでどちらも正しいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 中国語らしい書き方

    1.本文の真中、「导致」の主部は「中国的影响力日益增强」でしょうか? 2.私なら「权力关系发生变化」を「发生权力关系的变化」と書いてしまいそうなのですが、 前者の方が中国語らしいのでしょうか? 3. 動詞を減らして、書き換えてみました。やはり中国語らしくないでしょうか? →,并指出为什么在中国的影响力的日益增强导致权力关系的变化的情况下, 4.本文後半,「仍然可以维持」の「可以」は「能」に置き換えできますか。「能」とした場合、「米中が相対的な協力関係を以前として維持する能力がある、と解釈できませんか?やはり、不自然でしょうか。 「可以」と「能」の区別がはっきりしませんでした。 本文将对中国的崛起及其对美国在亚洲的领导权的影响进行评估, 并指出为什么在中国的影响力日益增强导致权力关系发生变化的情况下, 中美仍然可以维持相对合作的关系。

  • 動詞の否定部分にフレーズが割り込む場合:不○○领取

    中国語を独学している初学者です。 下記の文章の最後のフレーズ部分について、質問があります。 “奥林匹克宪章明确规定,所有国际奥委会委员都是志愿者,他们不从国际奥委会领取分文工资。” “不从国际奥委会领取分文工资”の部分ですが、 “不领取”という動詞の否定部分に、“从国际奥委会”が割り込んでいる形になっていますが、 “他们从国际奥委会不领取分文工资”のように、 前半に“他们从国际奥委会(彼らはIOCから)"とまとめ、動詞も“不领取(受け取らない)”とくっつけた 文章にするのは間違いでしょうか? “不兑换” の間に“对外”が割り込んだ“这个宾馆不对外兑换。”や “请兑换”の間に“给我”が割り込んだ“请给我兑换吧。”という文章も 同じ論理の構造でしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 「有」=生じる  ?

    前半部分ですが、私なら「駐沖繩美軍的將近一半要搬出去,」と話すと思うのですが。 意味が違ってくるのでしょうか? 文の構造ですが、「有」は「発生」または「ある」の意味で、「將近一半」が兼語と考えていいのでしょうか? <司会者の台詞> 駐沖繩美軍有將近一半要搬出去,日本方面還願意掏腰包.

  • 「考慮到」 or 「考慮」

    「考慮到」の「到」ですが、後ろに目的語があっても無かったりする文もあります。 何か決まりがあるのでしょうか? 辞書の例文には、「他遇事冷静,考虑问题特别精细」、「他广开思路考虑问题」など。 因此,中國領導人考慮到長期保持中國國際力量和影響力的局限性問題,繼續在中國的外交政策和實踐方面有所節制.

  • “不写中文参考,看不懂呐”の意味について

    中国語を独学している初学者です。 日本語が堪能な中国人の大学生と、あるサイトで日本語でやりとりをしていました。 すると、第三者(中国人)が下記の書き込みをしてきました。 “不写中文参考,看不懂呐。。。哈哈 ” この方は、何と書いたのか教えていただけますでしょうか。 前半の“不写中文参考”がうまく訳せません。 「中国語が参考に書いていないから、わからないなぁ・・・ハハ」みたいなことでしょうか? 「不写中文→参考」と前から訳すのか、 「不写{中文参考}」と{中文参考}全体が“不写”にかかるのか・・・ 構造の原則が理解できていないため混乱していると思われます。それともここは文脈で判断するのでしょうか? ちなみに、その前までのやりとりでは「お互いに語学の勉強を頑張ろう!」「私があなたの中国語上達のために尽くします」みたいなことをことです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「了」、「使」の意味

    1、ここでの「了」は、動作の結果を表す意味でしょうか? 迫った結果、政権から離れた、という感じでしょうか。 2、「使」がなくてもいいですか?なくても、「日米同盟は影響を受ける」で、意味は通ると思うのですが。それとも、「使」を使って、直前の「这个问题如果解决不好」を「使」の主語とした方が、自然なのでしょうか?もし「使」がない文の場合、「这个问题如果解决不好」と「日美同盟关系受到影响」の二つの文の繋がりが弱くなるのでしょうか。 1、因为美国曾经拿这个问题逼着鸠山下了台,执政只有几个月的时间就逼着他下了台。 2、所以野田很清楚,这个问题如果解决不好,使日美同盟关系受到影响,特别是他在国内的执政地位,民主党的执政地位会大大打折扣。

  • 1「可能不会~」 2「逼着~」

    1.「野田可能不会~」の「可能」と「不会」は、両方とも可能性を意味してるので、「可能」を削って、「野田不会~」としてもいいでしょうか?それとも、話してが断定的な言い方をさけるために、「可能」も付けたのでしょうか? 2.「逼着~」の「着」は「~して~する」といった連動している行為や状態を指すのでしょうか? また、「逼」を省いて「逼鸠山下了台」としてもいいですか?このとき「鳩山」は兼語となると思うのですが。 (ニュース原稿より) 1.如果这个没有达成协议,野田可能不会选择这个时机到美国去,因为不会达成任何成果,而这个成果对双方都是很重要得,就是美国舆论反映的问题。 2.因为美国曾经拿这个问题逼着鸠山下了台,执政只有几个月的时间就逼着他下了台。

  • “~,我就会一个人去看一场电影”の構造について

    中国語を独学している初学者です。下記の中国語とその対訳について質問があります。 “当我感觉精神疲惫的时候,我就会一个人去看一场电影。” (精神的に疲れたと感じた時は、一人で映画を見に行くんだ。) 後半のフレーズですが、“看一场电影”は“去”の目的語になっている、という構造でいいのでしょうか? 我就会一个人去/看一场电影 →私は(すなわち)一人で行くはずです/映画を観に “我就会去看一个人一场电影”という語順は、確実に間違いになりますでしょうか? ご指南のほどどうぞよろしくお願い致します。

  • “我们监督~”の述部はどこ?

    中国語を独学している初学者です。 下記の中国語と日本語訳について質問があります。 明天我们监督有没有人迟到,这事儿由你来负责。 (明日遅刻する人がいないかどうか、君が責任をもって監督してくれ。) 文の構造がよくわからないので、分解してみました。 明天我们>明日、私たちは、 监督>監督する。 有没有人迟到,>遅刻する人がいないかどうか(人迟到=人が遅刻する(?)) 这事儿>この事を 由你来负责。>あなたの責任により、 「有没有人迟到,这事儿由你来负责。」が「监督」(述部)の目的語になる構造に見えます。 すると、「我们」の述部は何になるのでしょうか? 上記日本語の意訳に、「私たち」の単語がないので、文の構造がよくわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 中国語の文法です

    彼は留学生ではない。 他都也不留学生。 という文章があったのですが、何故「他也都不留学生」にはならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「~好好儿工作了」の“了”について。

    中国語を独学している初学者です。 “下星期该好好儿工作了。 ” (来週はちゃんと仕事しないといけませんね。) という例文と日本語訳がありました。 最後にある“了”はアスペクト助詞ではなく語気助詞だと思うのですが、 ここの“了”がなかったとしたら、意味は通じなくなるのでしょうか。 アスペクト助詞:状況の変化、新しい事態が発生したことの確認 ですが、「来週、仕事をする」が新しい事態の発生、と捉えて“了”が必要になるのでしょうか。 ルーチンの事だけど、今週はちゃんと仕事をしていなかったから来週仕事をするのは “新しい事態の発生”となる?! 作文をするとしたら、絶対に“了”をつけることを思いつかなそうなので、 ご指南いただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「就=~について」、繰り返しの表現と「了」

    1、「这个事情」の前に「就」をつけて「就这个事情(この事について)」と、できますか1? それとも、「双方」を前に置いた方がいいでしょうか?「双方就这个事情一年多以来谈了~」 2、「多次」は、行為の繰り返しを表すと思うのですが、「了」付けてもいいのでしょうか?付けてはいけない場合である「恒常的な動作」と、「多次」の表現は少し近いかなーと思いまして。 为日美之间首脑会谈创造一个良好合作的气氛,这个事情双方一年多以来谈了多次,基本上达成协议了。

  • 中国語「一点儿」について

    教科書に、 (1)他想买点儿什么? (2)他想买什么? が載っていて、どちらも、「彼は何を買いたいですか?」と訳していました。 違いはありますか? 「一点儿」が語気を和らげる時もある、というのは読んだことがあるのですが、上記の場合、(2)は詰問している感じになるんでしょうか?言い方として、(1)と(2)、どちらが一般的なのでしょうか?

  • 中国語口語速成の日本語注釈

      私は今、中国語口語速成を使って中国語を勉強しているのですが、 「堤高篇」の日本語注釈つきが見つかりません。 もともと販売されていないのでしょうか… 分かる人がいたら、どうか教えてください(*^_^*)