flash_love の回答履歴

全44件中41~44件表示
  • ActionScriptのバージョンについて

    FlashとActionScriptをつかってサイトをデザインする際、 今 主流で使われているのは ActionScript 2.0とActionScript 3.0のどちらですか? 詳しく教えてください。

    • ベストアンサー
    • mark28
    • Flash
    • 回答数1
  • 複数のFlashコンテンツで字幕のon/offを制御する方法を教えて下

    複数のFlashコンテンツで字幕のon/offを制御する方法を教えて下さい。 今制作中のコンテンツに、字幕(テレビの字幕放送のような感じです)を付けて欲しいとのお客さんからの注文がありました。 しかも、その字幕を、任意のタイミングでオン/オフ出来るようにして、かつ、その状態を、複数に亘るコンテンツで継続して欲しいとの事です。 (コンテンツそのものは、Windows版のIE上で走らせるのが条件になっています) 字幕のオン/オフは、ニコニコ動画のコメント表示/非表示のように、チェックボックス的なボタンで切り替える方法になると思います。 ちょっと解りづらいかもしれませんが、文章で簡単な仕様を書いてみます。 (ファイル名などは仮のものです) ・コンテンツは「A_movie.swf」「B_movie.swf」「C_movie.swf」の3本のswfファイルと、それを呼び出す同名のhtml書類で構成されている。 ・各コンテンツは一連の時間軸で進行し、インタラクティブに操作出来る機能や要素は無い。 ・A→B→Cへの進行は、各コンテンツのタイムラインの最後に表示される「次へ」のボタンを押す事で行われる。  進行は一方方向で、B→Aのような逆行は、コンテンツ上からは操作出来ない。 ・各コンテンツのステージ上には、デフォルトで字幕が表示されている。  字幕はグラフィック形式のシンボルで「jimaku」と名づけられている。  字幕の脇に配置されたボタン「kirikae」(ボタンオブジェクト又はボタンと同じように動作するムービークリップ)は、デフォルトで「字幕を表示」の状態で待機している。 「kirikae」ボタンをクリックすると、シンボル「jimaku」は非表示状態になる。  同時に、「kirikae」ボタンは「字幕を非表示」の状態に切り替わる。  ボタンはトグルになっていて、コンテンツ再生中には任意で何度でも切り替えが出来る。 ・「A_movie.swf」が最後まで再生されると、「次へ」のボタンが表示されるので、これをクリックすると引き続いて「B_movie.html」が開かれ、「B_movie.swf」が呼び出される。  この際、字幕の表示/非表示の状態が、何らかの形で引き継がれ、「B_movie.swf」は「A_movie.swf」終了時と同じ状態で再生が始まる。 以上です。 Flashに関しては、アニメーションは組んだ事があるのですが、ActionScriptに関しては素人同然で困っています。 お詳しい方、どうかご教授を頂けませんでしょうか。よろしくお願いします!

  • 複数のFlashコンテンツで字幕のon/offを制御する方法を教えて下

    複数のFlashコンテンツで字幕のon/offを制御する方法を教えて下さい。 今制作中のコンテンツに、字幕(テレビの字幕放送のような感じです)を付けて欲しいとのお客さんからの注文がありました。 しかも、その字幕を、任意のタイミングでオン/オフ出来るようにして、かつ、その状態を、複数に亘るコンテンツで継続して欲しいとの事です。 (コンテンツそのものは、Windows版のIE上で走らせるのが条件になっています) 字幕のオン/オフは、ニコニコ動画のコメント表示/非表示のように、チェックボックス的なボタンで切り替える方法になると思います。 ちょっと解りづらいかもしれませんが、文章で簡単な仕様を書いてみます。 (ファイル名などは仮のものです) ・コンテンツは「A_movie.swf」「B_movie.swf」「C_movie.swf」の3本のswfファイルと、それを呼び出す同名のhtml書類で構成されている。 ・各コンテンツは一連の時間軸で進行し、インタラクティブに操作出来る機能や要素は無い。 ・A→B→Cへの進行は、各コンテンツのタイムラインの最後に表示される「次へ」のボタンを押す事で行われる。  進行は一方方向で、B→Aのような逆行は、コンテンツ上からは操作出来ない。 ・各コンテンツのステージ上には、デフォルトで字幕が表示されている。  字幕はグラフィック形式のシンボルで「jimaku」と名づけられている。  字幕の脇に配置されたボタン「kirikae」(ボタンオブジェクト又はボタンと同じように動作するムービークリップ)は、デフォルトで「字幕を表示」の状態で待機している。 「kirikae」ボタンをクリックすると、シンボル「jimaku」は非表示状態になる。  同時に、「kirikae」ボタンは「字幕を非表示」の状態に切り替わる。  ボタンはトグルになっていて、コンテンツ再生中には任意で何度でも切り替えが出来る。 ・「A_movie.swf」が最後まで再生されると、「次へ」のボタンが表示されるので、これをクリックすると引き続いて「B_movie.html」が開かれ、「B_movie.swf」が呼び出される。  この際、字幕の表示/非表示の状態が、何らかの形で引き継がれ、「B_movie.swf」は「A_movie.swf」終了時と同じ状態で再生が始まる。 以上です。 Flashに関しては、アニメーションは組んだ事があるのですが、ActionScriptに関しては素人同然で困っています。 お詳しい方、どうかご教授を頂けませんでしょうか。よろしくお願いします!

  • 複数のFlashコンテンツで字幕のon/offを制御する方法を教えて下

    複数のFlashコンテンツで字幕のon/offを制御する方法を教えて下さい。 今制作中のコンテンツに、字幕(テレビの字幕放送のような感じです)を付けて欲しいとのお客さんからの注文がありました。 しかも、その字幕を、任意のタイミングでオン/オフ出来るようにして、かつ、その状態を、複数に亘るコンテンツで継続して欲しいとの事です。 (コンテンツそのものは、Windows版のIE上で走らせるのが条件になっています) 字幕のオン/オフは、ニコニコ動画のコメント表示/非表示のように、チェックボックス的なボタンで切り替える方法になると思います。 ちょっと解りづらいかもしれませんが、文章で簡単な仕様を書いてみます。 (ファイル名などは仮のものです) ・コンテンツは「A_movie.swf」「B_movie.swf」「C_movie.swf」の3本のswfファイルと、それを呼び出す同名のhtml書類で構成されている。 ・各コンテンツは一連の時間軸で進行し、インタラクティブに操作出来る機能や要素は無い。 ・A→B→Cへの進行は、各コンテンツのタイムラインの最後に表示される「次へ」のボタンを押す事で行われる。  進行は一方方向で、B→Aのような逆行は、コンテンツ上からは操作出来ない。 ・各コンテンツのステージ上には、デフォルトで字幕が表示されている。  字幕はグラフィック形式のシンボルで「jimaku」と名づけられている。  字幕の脇に配置されたボタン「kirikae」(ボタンオブジェクト又はボタンと同じように動作するムービークリップ)は、デフォルトで「字幕を表示」の状態で待機している。 「kirikae」ボタンをクリックすると、シンボル「jimaku」は非表示状態になる。  同時に、「kirikae」ボタンは「字幕を非表示」の状態に切り替わる。  ボタンはトグルになっていて、コンテンツ再生中には任意で何度でも切り替えが出来る。 ・「A_movie.swf」が最後まで再生されると、「次へ」のボタンが表示されるので、これをクリックすると引き続いて「B_movie.html」が開かれ、「B_movie.swf」が呼び出される。  この際、字幕の表示/非表示の状態が、何らかの形で引き継がれ、「B_movie.swf」は「A_movie.swf」終了時と同じ状態で再生が始まる。 以上です。 Flashに関しては、アニメーションは組んだ事があるのですが、ActionScriptに関しては素人同然で困っています。 お詳しい方、どうかご教授を頂けませんでしょうか。よろしくお願いします!