rowei の回答履歴

全42件中41~42件表示
  • どうしていいかわかりません

    水槽を立ち上げて2ヶ月ほどです。最初はカージナルテトラが皆☆だったり・・・いろいろありましたがその後ネオンテトラ10匹、コリドラス2匹、オトシン2匹、シルバーチップ3匹、グッピー2ペア、プラティー3匹で上手くいっていました。グッピーは知らないうちに子供を産み、気付いた時に生残っていた稚魚1匹とその後産まれた2匹の稚魚も元気にしていました。 それからしばらくしてオスのグッピー1匹が☆、メスのグッピーが☆、もう1匹のグッピーオスも☆、プラティーが2匹☆、そして今シルパーチップの1匹が流木の下でうずくまってエサを入れても動きません。二度目に産まれた小さい方のグッピーの稚魚2匹もいつの間にか☆のようで、現在ネオンテトラ10匹、シルバーチップ2匹、コリドラス2匹、オトシン2匹、グッピーの最初に生まれた子1匹、プラティー1匹が元気にしています。 水槽は45cmです。 水質が気になり調べたら、亜硝酸は0.3mg以下で問題ないと思います。pHは8。これに何か問題があるのでしょうか? それともグッピーが何か病気を持ってきたのでしょうか。 今、流木の下にうずくまっているシルバーチップも気になりますし、今後他の子たちも段々病気になってしまうのではと・・・ 今何ができるのかわかりません。 どんなアドバイスでも良いです。いろいろ教えていただければと思います。

    • 締切済み
    • amimomo
    • 回答数6
  • 照明時間、時間帯、エサやりの時間

    アクアリウムを始めて2ヶ月の初心者です。45センチ水槽にネオンテトラ10匹、コリドラス2匹、オトシンクルス2匹、プラティ3匹、シルバーチップテトラ3匹、グッピー2匹、そして最近グッピーの稚魚が3匹増えています。水草はミクロソリウム、アマゾンソード等を入れていますが基本的にお魚中心に考えています。 照明時間なのですが、いろいろ調べて見ると定期的にした方がいいようなのでタイマーでセットするようにしようかと思っています。私と主人の時間帯がずれていて私は7時頃起きほぼ普通の生活ですが、主人は朝が遅く(10時から11時過ぎ)夜は早い時もありますが3時、4時くらいまで起きていることが普通です。今は照明は朝9時くらいから夜7時くらい。10時過ぎには覆いをかぶせて暗くしています(狭いマンションで普段の生活は食事やテレビ等を含めほとんどリビング、お魚もリビングにいます)。エサは朝照明をつけた後にやり、夜は夕方6時前後にやっています。 このような生活パターンですが私が留守の時の事等も考えて(長期で出かける予定があります)エサやり、照明の時間をどのようなパターンにしていくかとても迷っています。 皆さんにアドバイスをいただければと思います。 因みにエサやりはやはり照明時にした方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • amimomo
    • 回答数2