akdawn の回答履歴

全89件中21~40件表示
  • I have my head about me. の意味を教えてください。

    また新聞からなのですが、 あるテニスプレーヤーが宿泊していたホテルで火事に巻き込まれた中他の宿泊客を助けた、みたいな記事があるのですが、その中で分からないところがあるので、ぜひご説明お願いしたいのですが… この騒動中に、ケータイでお母さんと話をしていたそうなんですが、その時の会話の中に "I have my head about me. It's amazing how calm I am." というのがあるのですが、この I have my head about me. の意味が取れません。どういう意味なんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • lemsip
    • 英語
    • 回答数1
  • a plate on which rests ・・・

    ある英文を読んでいたら 「A picture by Francesco Maffe,representing a handsome young woman with a sword in her left hand, and in her right a plate on which rests the head of a beheaded man,has been acknowleged as a portrait of Salome with the head of St,John the Baptist.」  ( Francesco Maffe Salome  St,John the Baptistは人名)  という文章がでてきたのですが  in her right a plate on which rests the head of a beheaded man  の部分で この構造は 倒置と考えて the head of a beheaded man rests on a plate と考えていいのでしょうか?  いろいろ英文をよんできたつもりですが  ここでの倒置はなんか変な気もするので  質問したしだいです  間違っているようでしたら  ご指摘とご説明ねがいます<(_ _*)>ぺコリ  ちなみに  文法での説明を望みます<(_ _*)>ぺコリ

  • too frail to leave

    ある小説をよんでいましたら 「Her father lived on for another fifteen years ,and she went on teaching until he became too frail to leave ,even for a day.」  という文章があったのですが  最終部分を ある訳には 「ついに 父親がおい衰えて  一日でさえ(娘が父親を)放っておけなくなった」  とあったのですが  leave の主語は father と考えて  一日でさえ (父が)家をはなれることができないほど  虚弱になった   と訳したほうが自然ではないでしょうか?  どちらが正しく、あるいは  何が正しいのかと  その理由もつけそえていただけたら幸いです  よろしくお願いします<(_ _*)>ぺコリ  

  • 英語で2人以上の名前を書くとき

    発表会のプログラムを書いています。 ある分科会では、2人の発表者があり、もう一つの 分科会では、3人の発表者がいます。 ある事情で、それぞれの分科会で一人しか名前を 書けません。 そんな場合、 日本語では「鈴木太郎 他」と表記するように 英語でも「Taro Suzuki et al」と書けるのでしょうか? もし、だめなら、別の表現方法を教えて下さい。

  • Who are you wearing? の意味は?

    英語の新聞を読んでいて、分からないことがあるので質問させてください。 「Hollywords」といって、ハリウッドから生まれた新しい言葉みたいなのを紹介する記事があるのですが、例えば Gigli… J.Lo and Ben Affleck's movie flop has one legacy, a new word for really bad as in "gigli bad" などのように結構おもしろいものが載っているのですが、その中の Who are you wearing? の意味がわかりません。 Who are you wearing?… A red carpet must. Just don't say:"Target". とあるのですが一体どういう意味なんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • lemsip
    • 英語
    • 回答数1
  • 「○○というわけではない」と「○○とは限らない」

    日本語を1年勉強しているアメリカ人の友達に、(1)「○○というわけではない」(It does not mean that...)と(2)「○○とは限らない」(It is not necessarily the case that...)は何が違うのか、と聞かれたのですが答えられませんでした。。 (1)の例文では I don't speak English much, but It does not mean that I can't speak it. (2)の例文では It is not necessarily the case that, all Japanese high school students do nothing but study. でした。何が違うのでしょうか??できたら教えていただけませんか?

  • 間違っている英文があったら、教えて下さい。

    間違っている英文や、こんな言い方はしない。という文があったら、教えて下さい。 特に分らないところは、* Point としてあります。 先週まだ蕾だった桜がここ数日で一気に咲き始めました。 このぶんだと週末ぐらいに満開になりそうです。 四月の半ばまで花見を楽しめそうです。 The cherry blossoms began to bloom in the last few days. They were still budding last week. In the course of time, they will be in full bloom this weekend. It looks like we can enjoy looking at flowers until the middle of April. * Point : "このぶんだと"という言い方。 去年,私が行った”高遠”は、ここら辺で一番の見所です。 Takatou is the place I went to last year is the best place to see a cherry blossom around here. * Point : 関係詞が大の苦手です。 桜の花は散っていく姿が一番美しい。 Cherry blossoms are most beautiful when they fall. * Point : mostの前のTHE

  • 単語の中の発音しないアルファベットの意味について

    例として SIGN,KNOW,CANPEIGN などの単語の場合の G,K,G は、どんな意味を持っているのでしょうか。何年もまえから疑問なのです。どうか教えてください。

  • 自然な英語になるように、添削をお願いします。

    添削をお願いします。 母がいなくなったら、私の一番の見方をなくす事になる、、、元気でいてくれさえすればそれでいい。 If I lose my mother,it means I lose most important person on my side... I want to her to be happy and healthy all the time, that's all I want. 私達は喧嘩を、次の日まで持ち込む事はありません。 彼について腹がたっても、すぐに話しかけてしまう。 何日も口をきかない、何て事は私にはできないの。彼に対してだけではなく、皆にもそうである。(そういうタチである。) We don't carry argument over to next day. Even though I get frustrated with him, the next second I find myself talking to him. It's practically impossible spending to ignore him for days. That’s not to him, my attitude is the same to everyone.

    • ベストアンサー
    • genial
    • 英語
    • 回答数2
  • 自然な英語になるように、添削をお願いします。

    添削をお願いします。 胃が痛い時は、お腹を暖めると痛みが軽くなる。 If you have a stomachache, warm up your belly and the pain will ease up. この曲は疲れた時に私を癒してくれるものです。 This tune soothes me when I'm tired. 私の場合、お腹がすくと、頭の回転が鈍くなる。  ^o^;;;   In my case, when I am hungry my brain stops working properly.

    • ベストアンサー
    • genial
    • 英語
    • 回答数2
  • 前半の授業は・・・はthe former part of the lessonで良いでしょうか?

    英会話のプライベートレッスンを今受けています。でも、そのときそのとき、私の希望を聞いてくれるので、 1・今日は前半の授業は文法をやって、そのあとは(先生と)会話(というか、ただのおしゃべり)がしたいです。   といいたいとき、 I want to study grammar at the former part of this lesson,after that I just have a conversation with you. で通じるでしょうか。 あと、レッスンは40分なので、 最初の20分は文法の勉強をやって、後半の20分は会話をしたい・・・ と言いたい時にはどのように言えば良いでしょうか。教えてください。お願いいたします。

  • 自然な英語になるように、添削をお願いします。

    添削をお願いします。 マレーシアに旅行に行った時はちょうどタイの国は経済成長期で、沢山のビルや建物が大通りの至るところで建設中だった。 でも一歩中道に入るとそこは別世界で、その日をやっと暮らしているような人達が木造の平屋に暮らしていた。 そのギャップは驚きとショックだった。 When I went to Malaysia, it was just in the middle of an economic boom, and a lot of buidings and houses were being built all over the main streets. But as I stepped into a small path, it was a totally different world there, and I found that people who seemed to be barely making both ends meet, lived in one-story houses made of wood. I was greatly shocked by the difference.

    • ベストアンサー
    • genial
    • 英語
    • 回答数2
  • 文法を勉強しないで、身に付けた英語について

    私は英語を勉強するにあたり、文法はとても大事だと思っています。(かといって文法のみが大事だという意味ではありませんが、無視は出来ないのではということなのですが)単数・複数・人称による動詞の変化など、それ以外にも文法を知っていないと微妙に間違ってしまうことは英語が母国語でないときにはあると思います。 でも、留学をして(留学であってもちゃんと文法を勉強した場合は別です。)英語を身につけたとか、文法などは勉強せず、会話のみで英会話の能力を身につけた等、そう言う方はたくさんいらっしゃると思います。 そう言う場合でも、ネイティブの方が聞いて、「ん?」とちょっと違和感を覚えるような英語になってはいないのでしょうか。 私の友達が10年ほどアメリカで過ごし、アメリカの方と結婚して、「この文あってるかな」と見てもらったら、「私は話せるけれど、書くのには自信がなくて、間違いが多いよ」って言っていたのがとても不思議というか、そういうものなのかと疑問に思いました。 回答よろしくお願いいたします。

  • Charlene の歌の歌詞

    彼女の有名な『愛はかげろうのように(I've Never Been To Me)』という最近パナソニックのCMにも用いられている歌がありますよね。 この歌詞の中に題名にもなっている I've been to paradise but I've never been to me という部分はどのように訳せばいいのでしょうか? been to “me” の部分がわかりません。 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • nekketu
    • 英語
    • 回答数2
  • modal, auxiliary verb について

    本を頼りの独学です。modal, auxiliary という言葉で躓いています。 Longman英英辞書で、 ・an auxiliary verv=a modal auxiliary ・auxiliary verb=be, do, have and all the modals ・modal=a modal verb, ・modal auxiliary=a modal verb と書いてあり、混乱してしまいました。 助動詞という大箱があって、その中に、be, do, have そしてmodalsという小箱があるのでしょうか? それぞれの項目についてはよく理解できますが、 それ以前のことなのでどこにも書いてありません。 どなたかかみくだいてお教え下さい。 なにとぞよろしくお願いします。

  • modal, auxiliary verb について

    本を頼りの独学です。modal, auxiliary という言葉で躓いています。 Longman英英辞書で、 ・an auxiliary verv=a modal auxiliary ・auxiliary verb=be, do, have and all the modals ・modal=a modal verb, ・modal auxiliary=a modal verb と書いてあり、混乱してしまいました。 助動詞という大箱があって、その中に、be, do, have そしてmodalsという小箱があるのでしょうか? それぞれの項目についてはよく理解できますが、 それ以前のことなのでどこにも書いてありません。 どなたかかみくだいてお教え下さい。 なにとぞよろしくお願いします。

  • modal, auxiliary verb について

    本を頼りの独学です。modal, auxiliary という言葉で躓いています。 Longman英英辞書で、 ・an auxiliary verv=a modal auxiliary ・auxiliary verb=be, do, have and all the modals ・modal=a modal verb, ・modal auxiliary=a modal verb と書いてあり、混乱してしまいました。 助動詞という大箱があって、その中に、be, do, have そしてmodalsという小箱があるのでしょうか? それぞれの項目についてはよく理解できますが、 それ以前のことなのでどこにも書いてありません。 どなたかかみくだいてお教え下さい。 なにとぞよろしくお願いします。

  • no matter what happens to meの文中での働き

    You don't care about me no matter what happens to me.についてです。 You don't care about me「あなたは私について関心が無い」までで文が成り立っているように思えてしまいます。しかし続いてno matter what happens to meという名詞節が出てきます。no matter what happens to meがどのように働いているのか分りません。解説をよろしくお願い致します。 about meを取り去ってYou don't care no matter what happens to me.とすればno matter what happens to meはcareの目的語でSVOの文型かなと理解できるのですが、about meが入るとよく分らなくなります。

  • modal, auxiliary verb について

    本を頼りの独学です。modal, auxiliary という言葉で躓いています。 Longman英英辞書で、 ・an auxiliary verv=a modal auxiliary ・auxiliary verb=be, do, have and all the modals ・modal=a modal verb, ・modal auxiliary=a modal verb と書いてあり、混乱してしまいました。 助動詞という大箱があって、その中に、be, do, have そしてmodalsという小箱があるのでしょうか? それぞれの項目についてはよく理解できますが、 それ以前のことなのでどこにも書いてありません。 どなたかかみくだいてお教え下さい。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 次の英文の訳と、解説をお願いします。

    最近読んだ英字新聞で、よくわからなかったところがあったので、詳しく解説していただけたら助かります。 Personally, I'm still a little shocked that people I know from work fish and hunt reguraly. この文の主な疑問点は、that節以下の真主語が何かということです。 それではお願いします。