engawa1212 の回答履歴

全454件中141~160件表示
  • 口語的翻訳をお願いします。

    口語的翻訳をお願いします。 『家族はつながっている』をあちこちの翻訳サイトで探したんですが 一番多い回答が『The family is connected』だったんですが この英文を日本語訳にすると『家族は接続されます』や『家族は繋がれる』なのです。 なのでこの英文が私が求めている答えなのかが分からないんです。 ニュアンス的には『家族は離れていてもちゃんと繋がってるんだよ』といった感じです。 どなたか分かる方 教えてください。

  • 英語の文章でわからない構文があります。

    英語の文章でわからない構文があります。 ラジオ英会話のテキストの文章の一部に、 「The birds paid no heed to the Swallow's words,and by and by the hemp grew up and was made into cord, and of the cord nets were made, and many a bird that had despised the Swallow's advise was caught in the nets made out of that very hemp.」 とあるのですが、and of the cord nets were madeの部分のofの役割がわかりません。 このofはいらない気がするのですが、表記してあるということは何らかの意味をもつわけですよね? その前に出てくるcordを用いて網を作ったという意味でofが使われていることが言いたいのだと想像していますが、主語として「of the cord net」という文章を使うものなのでしょうか? どなたか教えてくださいm(_ _)m ちなみに訳は:鳥たちはツバメの助言に耳を貸さなかった。そして麻は徐々に育ち、ひもにされ、そのひもから網が作られ、ツバメの助言を嘲笑った多くの鳥たちは、まさにその麻でできた網で捕えられたのだ です。

  • 辞書に無いけど表現したい英語教えてください。

    辞書に無いけど表現したい英語教えてください。 こんにちは。イギリス人のルームメイトと住んでます。伝えたいことがうまく表現できなくてイライラすることがあります。 1.どう見ても(どう考えても)彼は馬鹿には見えない。(思えない。) ---------------, he doesn't look stupid. 2. あなたのセクシーな写真を見て、悶々としてしまいます。 ---------------,looking your sexy shot. (注)変な例文ですが、あくまでも例文ということで。 悶々とする。は辞書では”worry oneself about”となってますが、この場合は違うと思うんです。 "be excited"とも違いますし、当てはまる表現はあるでしょうか。それから、"してしまいます"は、 "against my will"(意思に反して)ぐらいしか思いつきませんが、いい表現はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • When is he coming back~ とWhen will

    When is he coming back~ とWhen will he come back~  今晩は,質問させていただきます. とんちんかんなご質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします. (昔センター試験を受けて以来、英語にほとんど触れておりません。。。)  今読んでおります対話式の英会話文において、よく 1。When is he coming back from America ? みたいな表現が出てまいります。これはこれでOKなのでございますが、 もし私がこれを自分で喋ろうといたしますと、 2。When will he come back from America ? と言ってしまいます。 1の方が口語的なのか、もしくは2は誤りなのでございましょうか???  拙いご質問で恐縮でございますが、アドバイスいただきたく どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • MKT_
    • 英語
    • 回答数4
  • バンドで洋楽バンドの曲をコピーして、youtubeに投稿

    バンドで洋楽バンドの曲をコピーして、youtubeに投稿 したら、アメリカ人からこんなコメントが・・・ where's the emotion? なんて言ってるんですか? 「感情はどこにあるんですか?」 でいいのかな???

    • ベストアンサー
    • posies
    • 英語
    • 回答数1
  • 副詞にするべきでしょうか?

    副詞にするべきでしょうか? 例文集に 「その計画には明らかに、いくつか検討すべき点があるように私には思えた。」 「It seemed obvious to me that the plan needed a few revisions.」 という文があるのですが、 「明らかに」は副詞的に使っているので、 obviously と、副詞にするべきではないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • asam09
    • 英語
    • 回答数4
  • 英語の質問です。

    英語の質問です。 In one country people have over ten languages. という文があります。 この文の構造はどのようなものなのでしょうか。 私は、次の様に考えています。 In one country・・・前置詞句 M(副詞句)として文全体を修飾 people・・・S(主語) have・・・V(動詞) over ten languages・・・前置詞句 M(副詞句)としてVを修飾 そして、haveの後ろにlanguages(O 目的語)が省略されていると考えます。 よって、この文の構造はSVO文型と考えます。 いかがでしょうか。 どうもoverをどのように捉えるか(私は前置詞と捉えました)がポイントな様に 思います。

    • ベストアンサー
    • goodtry
    • 英語
    • 回答数5
  • let's go ahead の意味

    let's go ahead の意味 TOEICの勉強をしていて Then let's go ahead and buy one. (じゃあ買いましょう) という文章が出てきたのですが、let's go aheadの部分はどう訳したらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • naruoe
    • 英語
    • 回答数2
  • 何とか何とかって何て言ったら良いですか?

    何とか何とかって何て言ったら良いですか? 例えば、 昨日、あなたが行った病院の名前を教えて下さい。 と聞かれて 東京医療○○センターであることは覚えていても、具体的に○○の中に 何の名称が入るのか忘れてしまった場合に 東京医療何とか何とかセンターだよ。 みたいな感じでごまかして話すことがありますよね。 英語の場合、この何とか何とかという部分はどうやって言ったら良いですか?

    • ベストアンサー
    • MASSYY
    • 英語
    • 回答数3
  • 「あなたの暮らしを豊かに彩る作品を贈ります」というのを英訳したいのです

    「あなたの暮らしを豊かに彩る作品を贈ります」というのを英訳したいのですが、 翻訳ソフトだと、直訳過ぎて変なんです。 「彩どる」というのは、英訳に無いようですね。 陶芸作家のプロフィールを作成するので、お客さまに 作品に対しての想いやコンセプトを伝えたいのです。 贈るという言葉に特にこだわっていません。 ニュアンスが似ていれば、それでいいのですが 何かしっくりいく言い方ありますか?

  • ランクアップって英語でしょうか、和製英語でしょうか

    ランクアップって英語でしょうか、和製英語でしょうか ランクアップ(rank up ?)という言葉は、和製英語でしょうか? 手元に辞書がなく調べられないでおります。 また、ランクアップに代わる英語は、grade up でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • do2007
    • 英語
    • 回答数6
  • 1. What's up

    1. What's up 2. What's going on 挨拶の時に、よく使われる日常表現で、「最近どう?」とかぐらいの意味で使われる。 ということを、私は【暗記】している状態です。(各テキストに出てくるので) ですが、なぜ、what's upが、最近どう?というニュアンスの表現として、使われるのか?が 全く、分かりません。なぜ、このような表現が使われるのか、教えて頂けましたら幸いです。 一応、私の予想だと、 list upのupなんかと一緒のupみたいなニュアンスで、 what's upは、何かしらが表面化してる?とか、何かしら取り上げるものは?みたいな感じで 別の言い方で近しいものを作るとすると、 Is anything new ? 新しいことある?みたいな、ことなのかな?とか予想していますが、勝手な予想で自信はありません。 ぜひ、教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 次の文の動詞を過去分詞または現在分詞にしなさいという問題なんですけど・

    次の文の動詞を過去分詞または現在分詞にしなさいという問題なんですけど・・・・ He found the door (unlock) when he came back home. で答えはunlockedなんですけど なぜunlockedになるのか(なぜunlockingではだめなのか)教えてください。 分詞構文を用いて、英文を完成させなさい。という問題なんですけど・・・・ 彼はパリを何度も訪れたことがあるので、パリをよく知っている。という文はどのように書きかえられるか教えてください。 何度もはoftenを用いて。 ________________,he knows it well. 面倒かもしれませんが教えてください。

  • 次の授業でこの和文を英訳して黒板で解かなくてはならないのですが、なかな

    次の授業でこの和文を英訳して黒板で解かなくてはならないのですが、なかなかうまくいきません。 下のように英作してみたのですが正しいでしょうか? 採点お願いします。 古い車を大切に乗る方が最新式の車にどんどん乗り換える暮らしよりずっと環境に負担を与えない。 The life in which one after another we replace our car with the newest one has an effect on the environment than the life in which we use old car carefully.

    • ベストアンサー
    • bqpdea
    • 英語
    • 回答数6
  • 未来表現

    未来表現 英語の未来表現は沢山あって、その違いがよくわかりません。 なぜ、あんなにいくつもあるのでしょうか。 理由を知っている方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • qwopawo
    • 英語
    • 回答数2
  • 間接話法、主語+tell+人+to不定詞の形が

    間接話法、主語+tell+人+to不定詞の形が 歌詞に使われた洋楽、なにかありませんか? want+人+to不定詞が入ったものも探しています!

  • useは物主語でつかえますか?

    useは物主語でつかえますか? 2003東京慈恵医科大の英文です。 一段落目が 「ヒトはチンパンジーのDNAと99パーセント同じで、そもそも本来別個の種ではなく、チンパンジーやゴリラといった毛におおわれた類人猿の兄弟種なのである。」 二段落目 The implications of this discovery attracted widespread attention in 1997, when Simon Esteal and colleagues at the Australian National University in Canberra made headlines by annoucing that according to their interpretation of the DNA evidence, using the latest molecular biology techniques, the coloseness of the genetic relationship between man and the hairy apes meant that we and they shared a common ancestor as recently as 3.6 to 4 million years ago. 和訳は この発見が意味するところは1997年に様々な方面の注目を集めた。その年、キャンベラにあるオーストラリアの国立大学のサイモンイースティールとその同僚たちが最新の分子生物学技術を用いておこなった、証拠となるDNAの解釈に基づき、人間と毛におおわれた類人猿の遺伝子上の関係が近いことは、両者がほんの360万年から400万年前に共通の祖先をもっていたことを意味する、と発表して新聞の見出しになったのだ。 3行目のusingがどういう品詞?働き?文法的機能?なんて言っていいかわかりませんがよくわからないです。 一人目の先生は、サイモン…を直前に補って考える分詞構文だと言ってました(とりあえずこのときはこれで質問を終えました)。すると自分の考える限りでは、usingしてannousingした、または、usingしてmade headlinesしたのかが考えられたんですがどっちもしっくりきません(特に後者)。 二人目の先生は、interpretationを修飾する分詞と言っていました。interpretationは同時にof the DNA evidence にも修飾されているため分かりやすくするためにカンマが打たれているのだと言っていました。 分詞だとinterpretationとusingの間にSV関係が成り立つと思うのですが、この二つをSVの文に書き換えてみるとなんだかしっくりきません。ただ自分の言語感覚が乏しいだけかもしれませんが。あとuseを辞書で調べても物主語の例文はほぼ見つかりませんでした。それと、分詞の前にカンマが打たれるのは参考書に載っていないので、納得いかないというか…受験生の固い頭なので。 長々とすみません。 宜しくお願いします。

  • 英語を英語のまま理解する感覚とは

    英語を英語のまま理解する感覚とは こんにちは。私たちが学校で英語を習った時は英語を日本語に訳しながら理解してきました。そして、NHKの英語の講座でさえ、題材的には学校で習う英語よりも実用的ですが、それでも日本語に訳しながら理解するという姿勢は変わりません。 しかし、いちいち訳していては洋書を読むにも会話をするにしても限界がありますよね。例えば" I love you."程度の簡単な英文なら英語のまま理解できる人が多くとも、内容的に抽象的で複雑な文章だと どうしても訳さないと分らないことが多いかと思います。そこで質問です。英語の得意な皆さんは どのよう練習をして 英語を英語のまま理解できるようになりましたか?

  • take...off of you.

    take...off of you. NHKラジオ英会話講座より That hairstyle takes five years off of you. その髪型だと5歳は若く見える。 質問:offとofの2つの前置詞が並んでいますが、よく分りません。ご指導お願いいたします。 (1)take five years offで「5歳取り去る」→「5歳若く見える」は理解できます。 (2)ofはfromの意味で「(あなた)から~」だと思うのですが、なにか違和感があります。例えばI received a present of her.なんて可能ですか? (3)That hairstyle takes off five years of you.と書き換え可能ですか? 以上

  • 英語の名前について

    英語の名前について 英語の名前ありますよね。 Tom,Mike,Linda,Susan... でもこれらってつづりが決まっているじゃないですか。 日本語(ひらがな)なら表音文字だから音と音をくみあわせて無限に名前が作れますが英語ってそうは行かなくないですか? マイクなんてローマ字でいけばMaikuなのにつづりがきまっているからMike。 だとしたら英語圏には同じ名前の人だらけじゃありませんか?! またそうならばどれぐらいの名前のつづりが決まっているのでしょうか?