avjkのプロフィール

@avjk avjk
ありがとう数1
質問数1
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2009/12/29
  • 数日程前に別れた彼女から妊娠したと言われました。

    数日程前に別れた彼女から妊娠したと言われました。 26歳男性です。 相手は2歳年下の女性です。 経緯としては1ヶ月ほど前に付き合い始めました。 あまり関係がうまくいかず数回ほどしか会っていませんでした。 そして先日別れたいならそう言ってほしいと言われ、 別れようということになりました。 翌日、 ・病院に行ってきた。 ・あなたの子を妊娠してました。 ・産むかどうか悩んでいる。 といった内容のメールを受け取りました。 実際のところ付き合っていた頃、 性交渉をしたのは3回で、すべてコンドームをしかと使用しており、 正直、妊娠自体疑ってしまっています。 もちろん100%安全ではないのは承知ですが… その彼女と復縁するつもりはなく、父親になるつもりもないので 中絶して欲しいというのが本音です。 先日、一度会ってその旨を伝えたところ、 ・好きな人の子供だから産みたい気持ちはある。 ・責任をとれと言うつもりはない。 ・どちらにしてもあなたに迷惑かけないようにする。 ・親にも相談して自分で決断したい。 ・決断してもあなたには知らせない。 ・連絡先を変えるのであなたからの連絡は受けられなくなる。 といった内容を告げられました。 妊娠の事実を確認すべく病院の診断書を見せてもらうことが先決だとは思いますが、 「自分の問題だから」の一辺倒で立場的にもそれ以上立ち入れない 雰囲気で切り出せませんでした。 それでサヨウナラという形でその日別れた後、 「多分産みます。あなたの子を育てます。あなたはあなたの人生を楽しんでください。」 というメールを受け取りました。 決断しても知らせないと言っておきながら。 恥ずかしながら数回しか会っていないため人間性もよくわかっておりません。 只今妊娠1ヶ月とのことで、体調も既に優れなく食欲もないとのこと。 このような状況で以下のようなことが気がかりです。  1.子供が産まれた場合、こういう状況でも強制認知という制度は適用され、    将来私に養育義務等が発生するのか?(中絶を希望しているのを聞き入れてもらえないのに)  2.やはり、中絶してもらうように再度頼むべきか?  3.みなさんはこの女性の狂言だと思いますか? 女性の方からの見解も聞かせていただけたらと思います。 なにやら変な質問になってしまいましたが、ご感想、ご助言、叱咤等なんでも結構なので 皆様のご意見をお聞かせいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 仕事のストレスで・・・

    この4月に職場の人事異動があり、それ以来、約9カ月仕事上のストレ スで憂鬱な毎日が続いています。 現状は次のような感じです。 (1)あたらしい部署は、管轄の提携店舗への運営指導や社内での企画調   整力、対外交渉力、問題解決決断力企画プランニング力などが必要   な業務。 (2)いままでの部署はおおむね事務的な業務が中心であった。仕事内容   も経験が長かったことや周囲(上司や同僚)がみんなアットホーム   な人たちばかりだったのですごく張り切って仕事をしていた。 (3)今の自分の立場はチームマネージャー(班長)ということでひとつ   班をまかされる立場。 (4)自分は性格的にリーダーシップがあるほうでない(指示待ち)。 (5)他者にうまく人に指示が出せない。 (6)決断力が無く優柔不断。物事がなかなか決められない。 (7)会議などでも自分の意見がうまく言えない。議論になってもすぐ負   ける。また、会議の仕切りが下手。 (8)社交的ではなくお酒もほとんど飲まず。 (9)ある程度馴れた環境であればノビノビしてできているが、逆の環境   になると消極的になるという内弁慶的、人見知りなタイプ 。 (10)ミスを指摘されると委縮してしまう。 (11)新しい部署では上司(課長、副課長ら)がその分野のエキスパート   であり仕事もテキパキ(発想力、行動力などが社内でも相当評価さ   れている人たち)である。 (12)上司のタイプは、ワンマンタイプで、スピードが速いのでなかなか   ついていけない。(自分はのんびりマイペースタイプ) (13)このような状態のため、業務に遅れが目立ち、また、焦ってやろう   とするのでミスも目立つ。 (14)自信喪失のため判断の遅れが目立ち、それについての叱責をうける   ことで委縮してしまいさらに仕事がうまくいかなくなるという悪循   環。 (15)周囲の人(上司はもちろん、自分の部下や他部署の同僚)にも迷惑   をかけているような状況。 (16)さすがにいまのところは出社拒否とまではいかないが、仕事に向か   う足取りがホントに重く気持ちが苦しい。 (17)ストレス過食気味である。 3月までの自分はこんな自分ではなく、いきいきと仕事に行っていたの でそのギャップに自分自身苦しんでいます。こんなふうに落ち込んでく ると、仕事以外のこと、たとえば田舎に一人暮らしている老親のことや 自分自身将来結婚できるのか(自分はもうすぐ40歳になるので)とい うような事なども不安が募ってきてほんとに苦しいです。休日もなにも する気が起らず、テレビやネットなど家にいることが多く、外出する気 が起きません。 このままではいけないと、自分自身をなんとかしなければと思うのです が、この状態はうつ?でしょうか。ご助言をいただければと存じます。 よろしくお願いします。

  • アニメについてです。一緒に考えてください。

    アニメのよい面と悪い面を考えています。文献や自分の考えだけでなく自分以外の方の考えを知りたいと思い質問しました。よい面・悪い面について教えていただけたいです。よろしくお願いします。 アニメ全体だと範囲が広すぎるので、「視聴者に与える影響」について考えていただけるとうれしいです。お願いします。 ちなみに自分で考えたよい面は「映像により視覚的に内容をとらえることができる」 悪い面は「長時間見ることで視力が低下する可能性がある」などを考えました。