cwl_smのプロフィール

@cwl_sm cwl_sm
ありがとう数0
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 原子力保安院職員福島第1原発50km退避

    政府は、原子力安全・保安院の職員らを福島第1原発からおよそ5キロのところにある「オフサイトセンター」で 待機させていましたが、15日午前、第1原発からおよそ50キロ離れた郡山市まで退避させました。 これは北澤防衛大臣が明らかにしたもので、政府は、第1原発周辺での作業にあたるため現地からおよそ 5キロの「オフサイトセンター」に原子力安全・保安院の職員と自衛隊員らを待機させていましたが、当面、 作業の実施が難しい状況となりました。 このため、第1原発から20キロ以内の住民に対し、避難するよう指示を出している中、保安院の職員らの 安全にも配慮し、退避させたものです。 また北澤防衛大臣は、福島第1原発の4号機の冷却について「当面、消防と警察が地上から放水する」と 述べました。今後、自衛隊が冷却のためにヘリコプターで放水する可能性はあるとしながらも、安全性を 考慮する姿勢を示したものです。 記事削除された http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4674605.htm 住民が20kmで安全といってる原子力保安院原発50km退避 とは・・・・ 20km安全では無いと言ってるのと同じ

  • 福島原発事故の処理についての疑問

    放射能が危険で事故現場近くまでよれないのであれば、何故ロボットやカメラなどを使うなどして遠隔操作で事故処理しないのでしょうか? 日本の先端技術を駆使すれば、不可能ではないのかと考えるのは、素人の浅はかな考えでしょうか?

  • 機動隊 放水するも届かず退避、福島原発

    「福島第一原子力発電所では、3号機を冷却するため、警視庁の機動隊は高圧放水車を使って、17日夜、地上からの放水を行いましたが、目標に届かず放射線量が高く、危険なため、作業を中断して安全な場所に退避しました。」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/k10014744361000.html またコントのようにトホホな結果になってしまいました。 「突入!」 「線量が高いです」 「撤退!」 必死にやっても失敗に継ぐ失敗ってあるんですね。 線量と距離の計算くらいできないのでしょうか。 というかあせって強行突入したものの、撤退。 これなら空からヘリでホウ酸水をどんどん撒いたほうが効果があるように思えます。 どなたか良いアイデアありませんか?

  • nowdownloadallについて困っています

    本日NowDownloodAll.comってところに入会しました。 お試し7daysで1.99$と書いてあって安いと思ったのですが、 オプションにチェックが入っていて合計58.2$の請求が来ました。 検索すると詐欺だという記事がヒットしました(英語ばかりですが) やられました... クレジットカードで登録したんですが、どうやったら支払いをストップできるでしょうか?