Hajime_G3 の回答履歴

全29件中1~20件表示
  • MacのOutlookExpress5でログイン時にパスワードを設定したい

    MacのOutlookExpress5でログイン時にパスワードを設定したいのですが。 これはマルチユーザ設定と関係あるのでしょうか? ちなみに環境はG4のOS9です。

    • ベストアンサー
    • noname#1517
    • Mac
    • 回答数1
  • iMovieで編集したmovieをwindowsでみる方法

    DVからiMovie2でビデオ編集をしていますが、 Dos/V*windowsでもみれるのでしょうか? SONYはmpeg動画のようですが、Quicktimeのものを 換えるソフトがあるのでしょうか? QuickTimePro FinalCutPro Premiere 6.0などでは Sorenson圧縮なんとかでできるような感じです??? Premiere4.0LE-Jでは可能でしょうか?

  • LZH圧縮ファイル内のMIDIファイルが再生できない

    MIDIで音楽を公開しているホームページ上にあるLZHファイルをIE 5やNetscape 6でダウンロードしてMacLHAで解凍すると「*.mid」というファイルが出てきますが、これをQuickTimeやSoundAppで再生しようとしても「データが壊れています」とか「不正なタイプです」などと表示されて再生できません。 単なるMIDIファイル(*.mid)の場合はIEやネスケで再生できるのですが……。 なにか解決策はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • takamoo
    • Mac
    • 回答数2
  • Apple Pro SpeakerをG4/2000最終型で使用したい

    Apple Pro Speaker(7500円)をG4/2000最終型M7891J/A(OS9.04)で使用したいんですが、 「Apple Pro Speakerのパッケージ表示の動作対応」では、“OS9.1以降、G4/2001以上のもの”とあるんですが、 それ以下のスペックのG4で正常動作されているかたいらっしゃれば、そちらの環境おしえてください。

    • ベストアンサー
    • maxami
    • Mac
    • 回答数2
  • about "JAPANESE WRITING LIBRARY"

    Excuse my sending a question in English. Because, my question is the very one about how to do with my pc unable to "write" Japanese. Mine is a Mac OS 8.5 memory 68 disk vacancy 1G This evening I was trying hard to read a picture file on CD-R (file- Win2000 by Illustrator). I needed to use Stuffit Expander but the holder was locked inside the system holder. As I thought I had to delete some of the unnecessary tools, took out Quick Draw tm GX and other tools that seemed OK to me. When I turned on my pc again, it says, "Japanese Reading Librany can't be found, you need to re-install the system software." That is in Japanese and I can read Japanese but cannot write it. I put that Quick Draw again, but pc can't work for writing Japanese. And so, """ What is the name of the file or tool that is necessary for JAPANESE (especially writing) ""??? Could anyone please help me??? And please answer it in "Japanese"!.

    • ベストアンサー
    • atoz
    • Mac
    • 回答数6
  • about "JAPANESE WRITING LIBRARY"

    Excuse my sending a question in English. Because, my question is the very one about how to do with my pc unable to "write" Japanese. Mine is a Mac OS 8.5 memory 68 disk vacancy 1G This evening I was trying hard to read a picture file on CD-R (file- Win2000 by Illustrator). I needed to use Stuffit Expander but the holder was locked inside the system holder. As I thought I had to delete some of the unnecessary tools, took out Quick Draw tm GX and other tools that seemed OK to me. When I turned on my pc again, it says, "Japanese Reading Librany can't be found, you need to re-install the system software." That is in Japanese and I can read Japanese but cannot write it. I put that Quick Draw again, but pc can't work for writing Japanese. And so, """ What is the name of the file or tool that is necessary for JAPANESE (especially writing) ""??? Could anyone please help me??? And please answer it in "Japanese"!.

    • ベストアンサー
    • atoz
    • Mac
    • 回答数6
  • トップページの縮小保存について

    よく雑誌やポータルサイトで、ホームページ紹介と いう感じで、サイトのトップページを縮小して記載 されているのを見かけますが、この要領で、トップ ページのサムネイルを作成したいのですが、よくわかりません。サイトからgif画像など のダウンロードするのはわかるのですが、サイトを ダウンロードしッ縮小する方法がわからないのです。 (WEBアーカイブ保存はわかります) 使用OSは「mac9.04 + IE5 」です。どなたかアドバイスをお願いします。(なおサイト の許可を取ってから行うことは理解しています)よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • indies5
    • Mac
    • 回答数3
  • 全ての文字が消える。

    インターネットに繋いでいる時だけおこるのですが、 繋いで大体40分ぐらいで、ブラウザーの文字から消え始めて、 最後にはアイコンの下とメニューバーの文字まで消えます。 文字が全くない状態になるのです。 ノートンや再構築もかけたんですが、直りません。 どうしてでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mayu0007
    • Mac
    • 回答数2
  • Netscape 6 Machintoshメーラー複数アカウント設定?

    Netscape 6 【Machintosh】 のメーラーを複数ユーザーで使用したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?Profile Manager がうまく立ち上がらないような気がするのですが、どなたかお助け下さい。

  • Netscape 6 Machintoshメーラー複数アカウント設定?

    Netscape 6 【Machintosh】 のメーラーを複数ユーザーで使用したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?Profile Manager がうまく立ち上がらないような気がするのですが、どなたかお助け下さい。

  • Netscape 6 Machintoshメーラー複数アカウント設定?

    Netscape 6 【Machintosh】 のメーラーを複数ユーザーで使用したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?Profile Manager がうまく立ち上がらないような気がするのですが、どなたかお助け下さい。

  • Netscape Communicator 4.7 について・・・

    「ホーム」ボタンのページを変更できないのですが? 何か原因があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • e-mac
    • Mac
    • 回答数7
  • ビデオカメラの編集

    DVカメラのDV入出力端子とMACG4をIEEEケーブルでつないで映像を見るには? それから静止画をプリントしたいのです。仕事に使いたいので至急お願いします。 カメラはSONYのスタミナハンディカム(DVテープ使用)。PCは<MAC G4 OS9>です。

    • 締切済み
    • noname#787
    • Mac
    • 回答数2
  • キーボードの「カナ」キーを無視させる方法

    キーボードのスペースバーの隣にある「カナ」キーをしょっちゅう間違えて押してしまうので、文字入力がスムースに行かずに困っています。 出先にあるWINでは、ATOKのメニューで入力文字種を指定して、キーボードの「カナ」キーはいくら押しても無視させる様になっているので、誤入力は起きません。 MAC (OS8.6 + ことえり2)上で入力文字種の切り替えをコマンド+スペースバーで行い、「カナ」キーを無視させる方法はありますか。

    • ベストアンサー
    • mqm
    • Mac
    • 回答数2
  • ダウンロードファイルの処理

    winでMACのファイルをダウンロードしたのですが、***.binという形でどうしたらいいのかわかりません。 素人質問で恐縮ですが、どなたか教えて下さい。お願いいたします。

    • 締切済み
    • saffron
    • Mac
    • 回答数4
  • ハードディスク初期化不具合での対処方法を・・・

    初めまして。ハードディスク初期化関連で大変困っていますので対処法を ご存じの方、ぜひよろしくお願いします。 最近購入したI-Oデータ製HDVS-UM60G(UltraSCSI対応)を自宅のPowerMacに 接続してB'sCrew2.1.8でフォーマットしましたが、うまく完了せず、強制 再起動後、とりあえず少しは新HDDが動き出しました。 ただし、小さいファイルがきちんとコピーできる程度で1MB程度を越える ファイルをコピーしようとすると途中でハングアップしてしまいます。 そのため、もう一度物理フォーマットからかけ直してみたいと思って いますが、B'sCrew自体でこのHDDを選択するとその場で待ち状態に なったままアプリケーションがハングアップしてしまいます。 実際に使用されている方や、HDD初期化に詳しい方など、対処法の アドバイスを少しでも頂ければ幸いです。他のフォーマッタなどで お奨めのものなどありますでしょうか。 皆様、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • masaki777
    • Mac
    • 回答数5
  • マックでLINUXサーバーを作りたい

    現在 8500/150/G3/250 と 6100/60AV ibook SE powerbook520 以上10baseTあり 他(LC2 カラクラ2 ) と ウインドウズマシン 2台(ノート95 デスクトップ98 10baseTあり)があります。  6100が余剰になってきたのでLINUXを稼働させてルーターのような役目をさせてインターネット接続(ケーブルテレビ)させたいと考えているます。  LINUXの敷居が高いので必要なソフトがセットになったものがあれば知りたいです(購入でもダウンロードでも)。またいろいろなアドバイスがあればお教え下さい。  ちなみに6100のスペックは HDD2G+必要量 メモリー 24MB CPU 601/60 です よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • okadanis
    • Mac
    • 回答数4
  • ネットスケープの履歴設定。

    ネットスケープ・コミュニケーター4.7をOS8.1にて使用しています。 POWER PC603e 240MHzです。 訳あって履歴の保存を30日程度にしているのですが,日数がたつとだんだんとネットサーフィンが重くなってきます。どうもコンピューターが履歴を参照しに行っているようなんです。その間ネットからの読み込みは中断され,左上のハードディスクアイコン(ノートンユーティリティーのもの)が点滅していますので。 履歴を元に戻すか,あるいは<Global History>=「大域履歴データーベース」を捨てると元に戻るのですが。重くなる直前はGlobal Historyの容量がいつも1Mバイト近くにまでなってしまいます。履歴の保存日数を短くしてみてもGlobal Historyに蓄えられるデーター量には変わりがなく,過去に行ったホームページのアドレス?をすべて蓄積し続けているようなのですが・・。私は履歴というものは,例えば7日に設定したならばそれを過ぎたものは古いものから順に,自動的に削除されていくものだと思っていました。ところが何日に設定しようが,Global Historyにはどんどんとデーターが蓄積され続けてしまうようなのです。 30日以内に行ったページのリンクは赤く表示されていて欲しいので,履歴の日数には変更を加えず,Global Historyに蓄えられるデーター量を一定の量以内に押さえておく方法を教えて下さい。

  • lotus1-2-3 1.0が起動できない

    lotus1-2-3 1.0(1991)をインストールしたのですがアプリケーションファイルをダブルクリックしても起動してくれません。メモリの割り当てを増やしたり、機能拡張の設定を変えてみたりしたのですがなんにも変化がありませんでした。使っている機種はiMac DV 400、OSは9.04です。どなたか原因の分かる人は教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • skc_yuichi
    • Mac
    • 回答数4
  • mac ユーザーにムービーをメールで送るには?

    macユーザーにムービーを送りたいにですが、形式は何で送ればいいのですか? 私はウィンドウズです。

    • 締切済み
    • noname#530
    • Mac
    • 回答数4