58841012のプロフィール

@58841012 58841012
ありがとう数4
質問数0
回答数5
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2009/10/08
  • HDDの交換について

    HDDの交換について パソコン動作(XP5台)がすごく遅くなったので HDDの交換をしたいです。素人レベルでの作業ですとどのような方法が効果的でしょうか? 業者さんに任せたほうがいいでしょうか。 操作の環境を変えずにアプリケーションソフトもそのまま移動したいです。 それともパソコン本体自体を交換したほうがいいでしょうか? その際もそのまんまの引越しをしたいです。 数台実施したいと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • このたびDELLにて下記2台のPCを購入しましたがCADソフトを動かす

    このたびDELLにて下記2台のPCを購入しましたがCADソフトを動かす際に、動きが明らかに以前使っていたパソコンと違いかなり遅いです。以前使用していたパソコンのスペックも記載しておきますので、何が原因で動作が遅いのかアドバイス頂ければ助かります。当方としては、パソコンを購入する際に、当然、以前使用していた5年目くらいのパソコンとは比較にならないくらい早くなると思っていましたし、DELLの営業の方にも電話でそのようにアドバイス頂きました。 (5年くらい前から使用していたパソコン) PRECISION370 CPU PENTIUM(R)4 CPU3.8GHz(2台のraid1構成) メモリ2G ビデオカード ATI FireGL V3100 (今回購入のパソコン(1)) PRECISION T3500 インテル Xeon W3505 @2.53GHz(2台のraid1構成) メモリ4G ビデオカード ATI FireGL V3750 (今回購入のパソコン(2)) PRECISION T3500 インテル Xeon W3505 @2.40GHz(2台のraid1構成) メモリ3G ビデオカード ATI FireGL ATI FireProTM 2260 上記三台でベンチマークなどしたところ 明らかに5年前のパソコンが断トツに早くて、2番目にパソコン(2)、3番目がパソコン(1)です。私の頭では全くの反対でパソコン(1)が一番速いと思っていました(泣)値段も高く、そのようにアドバイスもデルの方にもらいましたから、正直納得がいきません。なぜ???という気持ちで一杯です。どなたか教えていただけませんか?

  • ミニノートパソコンを持ち歩く場合の質問です。

    ミニノートパソコンを持ち歩く場合の質問です。 こんばんは。 高校の課題でワードで作成した文章を提出したりするので、 いつでも課題を進められるようにコンパクトなミニノートパソコンが欲しいです。 よく家の近くのdocomoショップではデータ通信用の端末とおまけのようにミニノートパソコンが付いてきています。そのようなパソコンでもかまわないのですが、 やっぱりミニノートパソコンでもちゃんとしたメーカーのを持った方が良いのでしょうか? 高校生のお給料で払うので安いのが良いのですが… 安いのですがオークションとか信用出来なくて… ワードとか使ったりする他にどこでも動画など楽しみたいのですが、 docomoのXI(クロッシィ)が始まるまで待って、XI対応のデータ通信用の端末を使えばそこそこ動画が楽しめますでしょうか? 家にパソコンが無いわけではないのですが、 windows98と古く、\\\°\\\も繋いでいないので… 質問が固まってなくてすいません… なるべる詳しくお答えいただけると嬉しいです。

  • 起動しなくなったパソコンのハードディスクからデータを吸い上げる方法って

    起動しなくなったパソコンのハードディスクからデータを吸い上げる方法ってありますか?

  • ふとハードオフに立ち寄ったらメモリが安かったので買ってみました。

    ふとハードオフに立ち寄ったらメモリが安かったので買ってみました。 PC2100の512MBが1,575円ほどでした。しかし帰宅しMateに取り付けたらPCが起動できませんでした。何が原因かわからず質問させていただきました。 今までは128MB+512MBで動いておりました。今回の増設で512MB+512MBで動かしたいと考えていました。128MBのメモリはPC2100で512MBのメモリはPC3200でした。128MBのものはおそらく購入時に付いているものでメーカーは忘れました。PC3200のものは以前に増設したものでメーカーはI-O DATA製でした。今回ハードオフで購入したメモリにはktiとかTDLとか書いてあります。 数日以内なら動作保証が付いていまして別のものと交換できるので、次に選ぶものの基準を教えていただければ幸いです。