mino813346 の回答履歴

全38件中1~20件表示
  • 身内だけの結婚お祝い会

    三月にダンナの従兄弟の結婚お祝い会があります。 (お祝い会と言っても、親戚がやっているお店を休みにしてのアットホームなホームパーティ みたいな感じです。) その従兄弟は昨年の9月に結婚式を行っておりますが、私達夫婦は招待されていません。 というのも、結婚したのはダンナの亡くなったお母さん側の親戚で、ダンナの継母 (私からみれば義母)の手前、亡くなったお母さん側の親戚達とは大々的にお付き 合いが出来なかったそうです。 なので私達の結婚式にも招待しませんでした。 ですが、私達の結婚式から2ヵ月後にお披露目ということで、亡くなったお母さん側 の親戚の方々が今回のような結婚お祝い会をひらいて下さいました。 問題はここからなんですが、ダンナの亡くなったお母さんは名古屋の人で、その 親戚全員名古屋にいます。 東京からは私達夫婦とダンナの姉(私からみれば義姉・既婚)が行くことになるわけ ですが、1泊で行っても旅費と滞在費(ホテル泊)合わせてかなりな出費になります。 車で交通費を浮かすことも考えましたが、お祝い会は三連休のなか日。 東名高速を使って行くことになりますが大渋滞が予想され、考えただけでタメ息 ものです。。。 親戚のお家は娘夫婦も同居しており、当日は義姉と義弟家族が泊まることになると 思われるので物理的に私達が泊めて頂くことは不可能です。 かといって、渋滞を避けるためにホテルに延泊するのは絶対に避けたいです。 (費用的にキツイです・・・) 前置きが長くなってしまいましたが、ここからが質問です。 このような状況の場合、この結婚する従兄弟へのご祝儀はいくらぐらい包むのが 妥当でしょうか? ちなみに、この従兄弟に私達が結婚お祝い会で頂いたのは1万円でした。 もちろん他の親戚の方にもお祝いはいただきましたが、名古屋までの旅費もホテル 代も全部自腹でしたし、頂いたお祝いの内祝いもし(1万円の人以外)、帰るときに お祝い会をやってくれた?御礼??参加費用???として3万円を置いてきました。。。 お祝いして頂いたのは大変有難かったですが、ちょっとなんだかなぁ?・・・と思って しまったのも素直な気持ちです。。。 そんなこともあり、今回のご祝儀は1万円でもいいんじゃないかと考えている次第です。 やっぱり3万包むべきでしょうか? 答えが出せずに悩んでいます。 皆さんのご意見・アドバイスをお聞かせください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#127540
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 急)夫に更にお金を渡すべきでしょうか?

    いつも こちらでお世話になっています。 今日は夫の会社の忘年会です。会費制なのですが・・・ 主人は自分の立場上(課の主任)他の社員より多めに払うつもりです。 もしくは、2次会代を自分が半分負担する。 それは、それで気持ち的に理解は出来ます。 が・・・じゃあ主人より上の課長は?さらに その上の現場長は?と言えば、途中で帰ってしまうので必然的に自分が負担しないと・・・と考えているようです。 基本的に、家計にお金があろうとなかろうと「おごる」ことで相手に好意を持ってもらおうという考えをもっています。お金を出せば相手は自分を好きになってくれる・・と。 信頼も友情もはお金で買えると思っているようです。 でも・・40歳になった今・・・主人に友人はいません。一人もいません。 会社でも、(会社行事以外の)飲み会に誘われることもなければ、 何か仕事のことで相談をしてくるような部下もいません。 ※主人曰く、それは「俺がいつも誘いを断ってきた」かららしいです。 家計に余裕があれば、「はいはい」といって気持ちよくお金を渡せるのですが ■1月に出産予定(出産一時金よりも高額になるので20万程度置いておかなければなりません) ■1月に車検(主人の意向でディーラー車検を受けます。10年おちの車です) ■2月に子どもの入園金を払わないといけません(10万近く必要です) 生活費も逼迫している・・・そういう状況を家計簿や支出予定を見せながら話しました。 が「要るものは要るんや」といってカンカンに怒りだします。 結局、今朝 3万渡したのですが「こんなんで どうやって忘年会にいくねん!!」 と言って出かけていきました。 ※主人手取り32~35万、主人・私・子4人の6人家族、家賃11万、ガソリン代4万、小遣い4万・・・ 光熱費が上がらないよう主人が居ないときは家の中で上着を着て暖房は我慢してますし、 食事も主人がいるとき以外はおかゆや雑炊でしのいでいます。 一切 贅沢はしていません。子どもの服だって靴下から下着、上着、靴まで9割が知り合いからもらっています。このことも「お古ばっかり着せて、服ぐらい買ってやれ!お前は本当にケチやな!」と いつも主人に責められます。 でも主人は絶対に古着は着ません。なのに「同じ服ばかりじゃ恥ずかしいから服を買ってくれ! もう2年も同じ服を着ている。俺が稼いだ金やのに俺の物は一切買わない(と言ってもYシャツだけで10枚以上持ってますし、ほぼ毎月のように必要な衣類は購入しています) 休みの日は1日中、テレビをつけながらパソコンをしながら楽器の練習をしたり、 買い置きしてある ジュースにお菓子をひたすら食べ・・・節約に全くの協力はなし。 節約に協力して!とお願いしても「は?俺は他の奴らより稼いできとうから!嫌やったら給料入れへんぞ」で、カンカンに怒って・・・屁理屈こね出して・・・寝てしまう(毎回同じパターン) こういう状態で今日みたいに私が「ほんとに、もうこれだけしかないから」と言うと 「なんで うちは他の家庭より収入がある(俺は人より稼いでる)のに、金がないっておかしいやろ!」「子どもに贅沢させすぎなんや」でした。 他の方と収入の比較をしたところで・・家族構成などもかわってきますし・・ 私には主人の言い分が正しくて、理解の少ない、家計のやりくりが出来ない私が悪いのか・・・ もう 頭がパニックなんです。 今は稼ぎに行くことが出来ないので(いつ破水してもおかしくない状態におかれてます) インターネットのリサーチやポイントをためて 少しでも家計の足しにしようと自分なりに家計を上向きに出来るように努力してます。 上記の理由により入院を言われていますがお金がないので自宅安静しています。 ■急急■ 忘年会が始まる前に3万では足りないと怒っていたので、あと数万を取りに一旦帰宅すると思います。 その時、上乗せして お金を渡すべきでしょうか? 渡さないことは・・・ひどいことなんでしょうか? 因みに3万でおさまった場合でも、おつりは私には返してくれません。 長文で、まとまりのない分ですいません。 アドバイス お願いします。

  • 結婚記念日なのにぎくしゃくしたまま。。。

    明日は結婚記念日。おまけに妻の誕生日。 例年はなじみのすし屋へでかけその店にお花屋さんからバラを届けてもらって、常連やらなんやらみんなで「わーおめでとう!」ってやってきました。 ぎくしゃくしてるのは自分のお金の問題から発展してしまった離婚問題。詳細は以前の私の質問を読んでみてください。 現在の状態は、二人でよく話をするようになった。 子供がいない昼間には二人でランチも行く。 晩酌もたびたびする。 酔った勢いもあるがセックスもたびたびした(むりやりではないですし、できたことに感動した) 私は以前にもまして仕事に打ち込み、借金はだいぶ返済できた。 妻にすぐに以前のように仲良し夫婦に戻ってもらうのは無理な事は重々理解しています。 が、あいかわらずコソコソだれそれとメールをし、携帯をロックし、何か少しでも自分に不利な事や私の要求が気にいらないと「あーだめだめ、やっぱ無理、わかれるしかないよ」と態度を急変。 不安定なのはわかっています。「もう気持ちはないから絶対昔みたいには戻れないよ」と言います。 私は昔にもどろうなんて思っていません。今のこの最悪の状態からステップして殻を割り進化していきたいと思っています。 妻のカチカチの氷のような心を少しづつ溶かしていければと思っています。 で、明日は結婚記念日アンド誕生日。 今の私の感情や日々の徒然などには一切触れず、毎日の炊事洗濯や子育てについて感謝の気持ちだけを綴り、プレゼントは無しでカードだけですまそうかなと思っています。 みなさんへは「質問」じゃないですね、「宣言」になっちゃいましたね。 なにかもっとこうしたら?ってアドバイスはありますか? 最近は友達にも相談せずに、じぃっと自分の心に問いかけるような思考になってます。 ふと考え込むと、地球の裏側まで行っちゃうんじゃないかと思うくらい落ち込んだりもします。 顔も存在も知らないココの読者様、応援してください、励ましてください。

  • 夫の金銭感覚について

    夫婦共働きで3人の子がいます。 私はフルタイムではありますが、パートなので、子供の世話や保育園の送り迎え、学校の行事などはほとんど私がやっています。 家の家計を管理しているのも私です。 最近は会社も不況の影響で給料も下がる一方、3人の子がいると当然 独身のころのように豪勢な生活レベルをのぞめるはずもないのに、 主人が金使いがあらくて困っています。 主人には月6から7万のおこづかいと賞与からも賞与額に応じて5から10万ほど渡しています。 収入は減っているのに、こづかいをよこせといいます。 自分はゴルフにいったり、ゴルフウェアをいっぱいかったり、本当に買い物依存症のように買い物をします。 独身のころのように使えないことが不服のようです。 借金はしていません。 そのほかは子供のことも大好きで、休日は一緒に遊んだり、 お酒ものまないいいパパなのですが・・・ 「そんなに渡すお金はないわ。赤字な月もあるのに」といっても 「俺が稼いだ金やろ」 「誰のおかげで生活できてると思ってるねん!」 といってきます。「お前がもっとかせげ」とも。 もううんざりです。 お金の管理をやめて主人に任せてみようかとも考えましたが・・・ 先日その件でけんかになり、 「そんなんやったらこづかい3万でいい!もうええわ!勝手にしろ!実家帰れ!」 ともいわれました。 私の感謝の気持ちが足りないのでしょうか? 主人は女はお金が足りなくても男をたてるもんや。お前にはその気持ちがないといいます。 私は自分では倹約しているつもりですし、休日もひたすら子供といるだけで 自分の遊びになどつかったことがありません。 服も最低限の服しか買いません。 このような夫にどう接したらよいと思われますか。 このままでは我が家の経済は破綻します。

  • 嘘つきは治りますか?

    旦那は良くどーでも良いウソをつきます!仕事で遅くなるといって実は遊びに行っていたとか。 レンタルDVDを返したといって返してないとか。 つい面倒でウソつくぐらいならまだ可愛いのだけど、バレそうになるとウソにウソを重ね最後には、「信じてくれ、ウソつく理由がない!」と真顔で訴えてきます。が、それもウソでした。 許せなく旦那の実家を巻き込んで、話し合いまでしました! その時、消費者金融から借りている事を言ってきたときは、正直頭が真っ白になりましたが、これからはウソをつかないとみんなの前で約束してくれたので、明るい未来が待ってると信じ許す事にしまた。 ウソをつく理由は、自分の弱さと、私に追求されるのがイヤだったからだそうです。 正直まだ信用しきれてないのが本音です。旦那も これからの自分を見て信用してくれればと言って、それ以降家事の手伝いなど良くやってくれてる姿を見てます。 そろそろ信じたいと思っていますが、また裏切られたら怖いとゆう気持ちがありトラウマというか、情緒不安定です! 嘘つきは治りますか?

  • 義両親の希望に従うべきか(かなり長文です)

    義両親の希望に従うべきか(かなり長文です) 義両親と完全同居をしていて1才の息子がいます。 同居を始める際には具体的に同居についての話し合いはなく、夫の仕事などの関係でいずれ出ていくまでここにいたら、なんにも気にしないで自由にしていいから、と義両親が「同居」という言葉は出さず、成り行きのような感じでした。 が、いざ一緒に暮らし始めた途端、いろいろな要望が増えました。 出産前は、義両親は私の実家の親も平等にしましょうみたいに言っていたのですが、出産前~産後9ヶ月まで一度も里帰りをさせてもらえませんでした。 産後翌日から義母の妹が朝から病室にきて、退院後は毎日早朝から義母の知り合いがたくさん見に来て(一度に10人以上など)、義母は実家が大好きなので、義母の実家にも高速に乗って睡眠不足と精神不安定の中連れていかれました。(私は自分の実家に一度も帰っていなかったのに) また、義父には授乳を何度ものぞかれ、入浴中にもドアを開けようとしたり、トイレに入っていてもドアの鍵を開けられました。(一言も謝られたことはないです) 産後でナーバスだったこともあり、家を飛び出したい日も何度もありましたが、嫁として我慢しなければと笑顔で円満にやってきました。 義両親はいつしか一生同居すると信じて疑わず、地域の仕事は私に任せるとか、私の息子の学校はここ(義両親の家の近く)に決定したとか当たり前のように繰り返し言うようになりました。 夫は義両親が年老いてから生まれた一人息子なので、義母はかわいくてしかたないらしく、私が夫の弁当を作っていても、はりきって当たり前のように参加してきます。(最終的には「義母・作」状態です) 義母は夫に関わることになると干渉が激しくて、一緒に台所に立つと大変でした。 そのため私が全面的に料理を担当し、義母が台所を使っている時は私は使わないようにしました。 が、最近義母が「(義父は)私たちが二人一緒に台所に立っている姿が希望なんだって」と私に言いました。 義父は世の中の嫁の苦労なんて何も知らない立場なのでそんなことが言えるのだと思いますが、義母がわざわざ私にそれを言うということは、義母も私にそうしてほしいということがありありと伝わってきます。 そして義母は「私は良いお嫁さんっておばあちゃんにもいつも自慢されたの。私はいつもおばあちゃんとお茶飲みして話相手になってたから、よそにはそんないいお嫁さん誰もいないよってみんなに言われて、おばあちゃん鼻が高かったんだね」という話を何回もします。 私にもそうしてほしいんだと思います。 私は初めての育児と同居のストレスで、必要のない時は部屋で休んだり、義両親と別々に食事をとっていますが、義両親には理想の嫁像があり、私になんとかしてそうなってほしいようで、いろいろしつこく言われます。 そのしつこさにノイローゼ気味です。 私はそもそも同居に納得したわけではなく、同居生活の中でもいろいろ我慢して陰でたくさん泣きながらも自分の精神状態ギリギリの中で円満にやろうと努めてきましたが、義両親にとっては不満だらけのようです。 夫は私の味方ではありますが、私が感情的に義両親の非難をしたら暴力をふるわれました。 義母に一度、義両親と私たち夫婦の間に線をひきたいというようなことをやんわり伝えたら、しばらく泣いて寝込まれました。 義父は話し合おうとすると、「いちいちそんなことで話し合ってたら一緒になんか暮らしていけないだろ!」と怒鳴ります。(同居で一番いい思いをしている義父がキレる立場ではないと思うのですが…) 実家の両親は、心配はしてくれますが、昔ながらの考えなので、実家に帰るような話にはいい顔はせず、なんとか気を紛らわして我慢して頑張ってほしいようです。 私は自分は不満をもたれても仕方ない嫁だというのはわかります。 でも、こんな状況で、私は義両親の希望通りの嫁になるよう努力するべきなのでしょうか。 それが嫁なのでしょうか。 言うことを聞くべきだとはよくわかっていますが、義両親が、私は世間体のためだけにいる存在で、私のことを都合のいいロボットだと思っているような気がしてしまいます。 こんな考えをもつこと自体嫁失格なのですが、最近辛く、自分の存在否定をしてしまい、絶望的になっています。 同じ状況で頑張っていらっしゃる方からのアドバイスをいただけると幸いです。

  • 仮執行されるまでの順序と期間をおしえてください。

    仮執行されるまでの順序と期間をおしえてください。 私の、夫の事で相談します。 夫は、ローン会社に返済できなくなり、自宅の建物を仮差押され、裁判となりました。判決で金員の支払いを命じられ、仮執行もできる、と判決文に記載されていました。自宅は、土地が私(妻)名義で建物は 夫です。このままいくと、どうなってしまうのでしょうか? 競売にかけられ私まで家を出ることになってしまうのですか? もし、落札した人が来た場合、私名義の土地に勝手に入る事はできるのですか? 借金は200万です。回答お待ちしています。よろしく、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#228450
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • 現在、妻より離婚を切り出されてます。

    現在、妻より離婚を切り出されてます。 今年3月下旬より、別居が始まり、2人の息子達(小4、年中)は、妻と共に転校&転園、月に約1回家族4人で会ってます。 結婚生活は約10年、妻は実家ではなく、自分で賃貸マンションを借りてそこで3人で住んでます。 夫婦崩壊の原因の大きなものは、「話し合いができないこと」です。 私の話し方や話題の持っていきかたが良くない場合もあるのでしょうけど、あっというまに妻がヒステリックな感じになってしまい、全く会話が出来ません。 結婚当初からず~っとそんな事が続いたため私も5年くらい前からは、ひどいことを言われても極力穏やかな口調で話すようにはしてきましたが、それでもほとんど無理です。 元々直情的な人ではありましたが、妻側から「何か不満があるなら話して」と言われたときですら、気が付けば攻め立てられているので、数年前からは不満を尋ねられてもほとんど何も言わなくなりました。 そんな私を見て妻は「自分に対する愛情がなくなった。」「話しかけても無愛想」「会話も減ったし家庭がつまらない」と気持ちが冷めていったんだそうです・・ 私も、その言動に恐怖すら感じ、数々の酷いことを言う妻に対し、「女性」と思えることも減り、いつしかセックスレスへ・・ ただ、私も仕事の忙しさと、子煩悩ではない(無関心ではない)という点で確かに家族で過ごす時間を、そこまで積極的にとってこなかったこともあります。 いわゆる「言われればする」というレベルに近いです。 その事も妻の不満点の一つです。 先日義理の妹(妻の妹さん)と妻のことで話した際に、「うちの家は一時期両親が浮気していたり、家庭が荒れていたりして、そのときちょうど思春期だったお姉ちゃんは心に傷を負っている。だから自分を否定されたりすることに対して異常なまでの拒否反応を示す」 と言ってました。 約3年前に妻に浮気をされて、そのときは更に気持ちが冷めましたが、今ではそれも寂しさからくるものだったのかな~とも思ってます。 ただ、当初は冷却期間&お互いを見つめなおすよい期間として考えてきた別居期間ですが、長くなるほど子供たちが不安定というか寂しさを募らせているようで、下の年中の子などは会っている時間中ほぼベッタリです。 上の子もそろそろ思春期が近く、妻の前では口調が荒っぽくなってきているそうです。 そんな子供たちを見ていると、なんとしても離婚を回避して一緒に生活てきるようにしないという気持ちが高まってます。 今までは「この人は頭がおかしいのではないか?」とすら思ってきた妻ですが、義妹からの話で昔の実体験からの「愛情不足」から生じる感情の制御の難しさを抱えた人なのかと・・・ そう思うと、今まで私の中で蓄積されてきた負の感情もかなり薄れてきた部分もあります。 現在の妻の主張としては「もう気持ちがなくなったので無理」「趣味も考え方もかみ合わないことが多い」ということなので、私のやり直しへの呼びかけに対しても応じない状況です。 短気な人ですが、子供に暴力等はふるってないようです。 妻に対しては「肯定」と「愛情」を持って接していこうと思っているのですが・・ 「気持ちがもはやない」という人に対してはもう手遅れなのでしょうか。 なんとか家庭を復活させる方法はありますでしょうか。 皆様よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 浮気性の男性の方。そんなご主人を上手に転がしている奥様。夫に反省しても

    浮気性の男性の方。そんなご主人を上手に転がしている奥様。夫に反省してもらうにはどんな方法が効果的ですか?アドバイスお願いします。 夫が浮気性タイプです。 社内や取引先と飲みに行く事が多く、〆は必ずキャバクラです。多いときは週に3回以上出かけている日もありました。今は私が妊娠中な事もあり回数は随分減らしてくれているのですが… ただキャバクラへ行ってその場を楽しむだけならいいのですが、彼は営業電話やメールにもマメに応え、調子に乗ってキャバ譲を食事に誘ったりしています。 妊娠初期に『ビアガーデンへ行く約束キャンセルさせて』というキャバ譲からメールがあり、店外のデートに誘っていることが発覚。 その時は一瞬キレて責めもしましたしたが、最終的には彼に『私はあなたのことが大好きだから、悲しくなるので、こういうことはやめてほしい。』とできるだけ冷静に話し、彼も外へ飲みに行く回数をぐんと減らしてくれたのですが。 それから3ヶ月ほどたった昨夜11:00頃メールが。キャバ譲からだったので見てみると『突然だけど食事明日はどうですか』という内容でした。前回とは違う女の子ですが、馴染みの(?)女の子です。 また誘ったのか!とキレちゃいました。 こんな言動をしても良い事は何もないと分かっていながら、30分以上彼を責め、食事に行かないと今電話をするか、私から彼女にメールをするかどちらかを選ぶように問い詰めました。 以前から、せめて結婚したこと、赤ちゃんが産まれることだけはキャバクラで言って。いやな気分になるから夜間の連絡は来ないようにして。とお願いしてましたがそれもしてくれていませんでした。 彼はどちらも選ぼうとしなかったので、じゃあ私がメールするね。と食事のことには触れずに『お腹の赤ちゃんに障るので夜中の電話やメールはやめていただきたい』旨を送信してしまいました… やってしまったという感じで自己嫌悪です。 キャバクラへ行くことに関してはジェラシーは感じますが、ストレスの多い仕事をパワフルに頑張ってくれていますし、会社の雰囲気も知っているので、みんなでキャバ譲と楽しく飲むことを制限するつもりはありません。 時にはキャバクラでの話やキャバ譲の話をおもしろおかしく聞くこともあります。 彼女らからの営業電話やメールも何とか我慢できます。(マズイ事がないならいいよね、ということで携帯はオープンにチェックしています。履歴は彼なりに消去していますが本人の気づいていないところに履歴が残っています。) 昨日の女の子も、ビアガーデンに誘った女の子もこまめに連絡を取っている女の子達です。 結婚前から浮気性タイプなのは覚悟はしていたのですが、いざこういう現場に遭遇すると悩みます。 店外で食事をしてどうしたいのか?私には食事=いつかはホテルへ。としか思えません。そういって彼を問い詰めたところで『はい。そうです。』と答えるわけもありませんし、問い詰めて謝ってもらった所で、彼自身が罪悪感を持たなければ意味がないと思っています。 彼にとってスリルのある遊びに過ぎなくても、ハマッてしまうこともあるかも知れないし、とにかくお店の外でのデートは嫌です。 私はどんな言動を取ったら彼の心に響くでしょう。 どうしたらいいのか分からないので今はひとまず弱ったふり、具合の悪いふりをしています…

  • 過去の失敗にこだわる妻

    過去の失敗にこだわる妻 結婚15年、息子二人 私50歳、妻45歳の夫婦です。 私の実家に父と同居しています。 妻の恨み言、不満の件で女性の方のご意見をいただけたら幸いです。 過去15年の夫婦生活の不満をずっと腹にため続け彼女の不満の火種が消えません 確かに結婚当初は彼女への配慮が足りず、ずいぶん嫌な思いをさせて しまったと反省しています。 ・子供をまかせきり ・(私は)自分のことばかりやって家庭をみない ・家事をまったく手伝わない ・私は家政婦じゃない ・あの時はお義母さんの見方をした こんなことで夫婦喧嘩になり、つど自分を反省して家庭での自分の 在り方を修正いてきました。 そこは妻自身も認めるところで、今は以前よりだいぶよい夫(父) でいてくれるようになったと認めてくれます。 しかし、困っているのは、彼女が「当時、こうだった」という過去の失敗や配慮不足に拘り続けることなのです。 彼女にしてみると、「今はその欠点は解消されて、今後はそんな思いをさせない状態」であっても、過去の過失は消えることがなくずっと私との夫婦不振の火種となっているのです。 私にしてみると夫婦仲を立て直す手立てがなく、彼女との関係は悪くなる 一方なんです。 例えば、昨日はこんな調子です 「13年前、北海道旅行にいったとき、帰りの飛行機で息子が泣き止まないのを私一人がみていた。あなたはずっと一人でくつろいでいた」 それは事実で、確かに妻に対する配慮が足りなかったことなのです 認めます。 しかし当時の生活全てがそうだったわけではなく、同じ旅行の違う場面では泣き止まない息子を交代であやして食事をしており、彼女もそれを覚えてもいるし認めてもいるんです。 でも「帰りの飛行機はこうだった。許せない」とこういう事らしいのです そもそも13年前の話をなんで今頃持ち出すのかが自体がよく理解できない んです。 正直なところ、頭がおかしいのではないかと疑われるほど信頼関係が崩れています。 いったいどうすれば彼女の不満が解消し、よい関係が築けるようになる のでしょうか? 彼女の感じ方を理解できる女性の方にご意見いただければ幸いです。

  • 旦那の事で相談します。

    旦那の事で相談します。 風俗へ行っている事が解りました。風俗嬢とのきわどい写メなども見てしまいました… 男性なら仕方ないとも思います。 浮気よりいいんじゃないかと言われるかもしれません。しかし、単に出会いがないから風俗へ行ったんじゃないか…いつでも浮気できるのかな…と毎日不安に襲われて、感情のコントロールが出来ない日々です。 その証拠もずっとPCから消す気も無く、PCや携帯を使う旦那を目撃するたび胸が苦しいです… 旦那とは別れたくないし、仲良しな方です。 夜の生活もあります。 だからこそ見たことは一生言わないと決めました。 少しでも気持ちを落ち着かせたいです。 同じような経験された方や、男性側の意見聞かせてください。 お願いします。

  • 既婚者に質問です。既婚男性が独身女性にからむ理由を教えてください。

    既婚者に質問です。既婚男性が独身女性にからむ理由を教えてください。 前の職場の既婚男性で、私が独身であることを理由にやたらからんでくる人が複数いました。部署全体にあてた冠婚葬祭のお知らせなど全然関係ないメールをしても『で?結婚はwww』と返信してきたり、『その体だと、すげえHしてるだろ』といわれたり、飲み会になれば携帯をとりあげられ彼からのメールを見ようとしたり、『いい女っていうのは自分で洋服を縫うような女だ。まだまだだ。』『お前は完璧だけど胸がないのがね。尻と顔はいい』『○○に実家があるとかいってふざけてんのかよ。こっちはマンションのローンも払って子供もいるのに。』『ゴキブリみたいな男を選べ』、会計をして財布で両手がふさがっているときに飲み会で胸をもまれる、もう本当に嫌になり、仕事でも徹底的にさけて、さけられないときだけ淡々としていて悪口いうでもなく態度を変えずにいたら、次の歓送迎会で突然『本当にすみませんでした。この人は完璧です。いい女だ。』と大声で言い、しばらくしたらまた同じ嫌がらせの繰り返し。今度は『俺は既婚だが妻とはうまくいっている。みんな(ほかの既婚男性)は一人で旅行に行くなんて、うまくいっていないというが、信頼関係があるんだ』と聞いてもないのに、私に言ってきます。『夏休みは一人でドイツに行きナチスの関連施設をまわる。それを許してくれる妻は愛があるんだ。こういうのを愛って言うんだ。』と私に言ってきます。実は今は私は退職しているのですがトラウマになっています。ほかの既婚男性からもっと程度が軽くても似たようながあり、エゴをなすりつけられているようで気持ち悪いです。既婚男性なのになにが目的なんですか?不倫したいけど無理だから我慢しているのでしょうか?でも巨乳がスキで私はワンピースを着ていて色白だからタイプではないといい、本当にガングロのサーファーみたいなバーのお姉ちゃんみたいな人と妻の写真をデジカメに入れて見せています。これもまた『デートはしたけどHはしてない。意外と既婚者の遊びなんてそんなものだ。』と一方的にうるさいです。もちろん私はそんな人に相談も質問もしてません。ただ、部署に独身女性は二人だけで、もう一人はちょっとうつ気味でした。 男社会で外資で人事も小さいので、助けてはくれませんでした。いったい、目的はなんだったのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#127928
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 娘の事で困っています。

    娘の事で困っています。 71歳男性です。 3人兄妹の末っ子の35歳の娘(独身)が大変わがままで、問題ばかり起こし、親の言う事を聞かず、反発し、困っています。 考え方は幼稚で、ついつい、アドヴァイスしてしまうのですが、それがいけないのでしょうか? だからと言って、何も言わずにいると、間違いに気付かないだろうと思うのですが、こういう場合、どうしたら良いのでしょうか? 妻は、私が口うるさ過ぎるからいけないので、黙って、末娘を受け入れてあげるべきだと言います。 (確かに妻は、どうしようもなくなった時に、二言三言、言葉少なめに注意するだけで、殆どは、娘の好きな様にさせています。「なる様にしかならない」と言いながら。) 私はどうしたら良いのか、分からなくなりました。 言い方を工夫してアドヴァイスすべきなのか、妻の言う様に何も言わない方が良いのか、どちらが良いのでしょうか? 言い方を工夫してアドヴァイスすべきだとしたら、どの様な言い方をすべきなのでしょうか? アドヴァイスをお願い致します。 育て方が悪かったのは確かだと思います。 夫婦仲が悪く、いつも夫婦喧嘩をしていて、子供達には家庭が安らぎの場所でなかったと思います。 でも、長兄と長女は結婚して、幸せな家庭を築いています。 末娘は35歳で未婚です。 末娘は、私が一番可愛がった娘ですが、本人は、可愛がってもらった覚えはない、などと言い、少女時代から色々問題を起こして来ました。 中学2年の時、いじめに会い、不登校になり、不良仲間と付き合い、妊娠、中絶を経験し、度々家出をし、アルバイト先の男と同棲したりと、親として、大変悩まされました。 今回は、やっと結婚相手(アメリカ人)を見つけ、6月に日本法の下で入籍を済ませ、9月8日に渡米してアメリカで結婚式を挙げる予定になっていましたが、一緒に住んでいたアパートも引き払った渡米直前(9月5日)になって、男性から離婚を申し出られてパニックになり、某駅前で駐車中の車を蹴ったり叩いたりして意味不明の言葉を発している所を、警察に保護され、精神病院に強制入院させられてしまいました。 こうなる前にも、2人の間に3~4回危機はあった様です。夫のアメリカ人いわく、彼女は子供だ、と言っていました。 10月末に、ようやく退院して実家に戻ってくるのですが、その後一緒に生活していく上で、また我侭が出てくると思いますので、その時、どう対処すべきか、あらかじめ、覚悟を決めておきたいのです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 妻の口臭

    妻の口臭 最近、妻の口臭が気になります。 妻41歳、私37歳です。 妻と喋っていると吐く息が臭いのです。 彼女は気付いている様子はありません。 先日、気になって思い切って「口が臭い!」と言ったら 「や~、臭いなんて失礼ね!」と言い返されました。 その後、一生懸命歯を磨いていましたけど、傷つけてしまって 申し訳ないような気がします。 でも妻が会社や人前で恥を掻かないように配慮したつもりでしたが 言い方が悪かったでしょうか? しかも妻は営業の商談やカウンター業務も受け持っているので におったらマズイとも思ったのですがどうでしょうか? 原因はいろいろ考えられそうですが「内臓が疲れている」とか言ってたこともありました。 歯周病なのか?唾液が糸を引いていたのを見たときはショックでした。

    • ベストアンサー
    • noname#119880
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 住宅ローンのことで悩んでます。

    住宅ローンのことで悩んでます。 3年前に35年のローンを組みましたが、私の不倫が原因で離婚します。 土地、家、ローン全て共有名義でローンは半分ずつになっています。 主人は家が欲しいとのことなので、少しの間はローンを半分支払うつもりですが、全ての名義を主人に変えるべきですか。 ローンは主人だけの名義にできますか。 私は近いうちに退職するつもりですが、銀行に伝えたら契約違反にされてしまうのでしょうか。 税金のことなども分からないことばかりで困っています。 どうすれば家を残して離婚できるか教えて下さい。

  • 叔父が夫の会社に乗り込むと怒っています。

    叔父が夫の会社に乗り込むと怒っています。 前回このような質問をさせてもらった者です。 http://okwave.jp/qa/q6165476.html 夫と話し合い、もう夫婦で力を合わせて頑張っていき、今後何かあっても夫婦間で話し合って他の人を巻き込まないようにしようとなりました。そして念書というものがあると、何かとぎくしゃくして良い方向に向かわないんじゃないかと話して、叔父さんや母には謝罪をして、念書は勘弁してもらい、条件を箇条書きにしたようなものを見てもらおう、という事になりました。 しかし念書はまだかと母から電話があった時にそう考えている事を話したら叔父さんに伝わり、ものすごく激怒させてしまいました。 そして叔父が夫の会社に電話をして、出た事務員さんに、関西弁ですごい剣幕で夫の事を何やら色々と悪いことを言ったらしいのです。(姉から聞いたのですが) 明日は会社に乗り込むと言っています。 うちらが念書を書くと約束したのに破ったから、散々好きにしてるからこっちも好きにさせてもらうと言っているそうです。(叔父の言い分はもっともです) 本当に自分が悪いのです。なので今週末に謝罪に行くつもりだったのですが、、、。 明日がとても不安です。夫の会社はとても厳しいのでそういう事があるとクビになるかもしれません。 それに夫がもし怪我でもしたらとても悲しいです。 叔父に電話しても私の電話は着信拒否されていて、叔母にかけたら「あなた達が仲良くやってるのはその後の話でまずは叔父さんとあなたの旦那さんの問題なのよ。念書は約束したのに結局そうやって逃げて、誠意を見せろって怒ってるのよ。もし叔父さんと話したいなら旦那一人で来させなさい。」と言われました。とてももっともです。 でも夫になんとか念書を持っていこうと話しても夫は「そういう書面を叔父さんのような人に預けるのは怖い。ハンコも押したくない」と言います。一人で叔父の所に行くのも嫌だと言います。 元々は私のせいなんです。でも今は叔父さんvs旦那のようになっていて・・・。 夫を説得して念書を書いてもらおうかと思いましたが叔父はもう「念書もどうだっていい。ただ好きにさせてもらう。会社がどうなろうと、あいつらの家がどうなろうと知ったこっちゃない。」と言っているそうです。叔母さんも「刑務所に入る事になるのは勘弁よ」などと言っています。 叔父さんの家庭も大変にしたくありません。 念書とまで行かなくても条件のようなものを守らせるという書面を持って謝罪に行くべきでしょうか。 それともハンコまで押した念書を持って行くべきでしょうか。 ちなみに夫はハンコを押した念書を悪用されるのも怖いらしいです。私はそんなことはないと思ってますが、そんなハンコのある念書などを悪用出来る事なんてあるのでしょうか。 ただもう明日どうなるかの話なのでとても困っています。 夫とは頑張っていくと今回の事で本当に結束しており、家庭は平和になったのですが、叔父の事で毎日辛いです。 大切な叔父さん達の時間を割いてもらって色々迷惑かけて本当にとんでもない馬鹿な女ですが私たち夫婦はただただ謝る事しか出来ません。。。 ですが謝ると言っても週末までの間に恐らく叔父が本当に夫の会社に行くと思います。 今夜にでも叔父の家に行くべきでしょうか。でも皆明日会社だし、夫は帰りが11時近いので逆に迷惑になってしまうし・・・。 もう自分ではどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 どなたかご助言下さい・・・。

  • 主人は風俗通いを辞められますか?続けますか?

    主人は風俗通いを辞められますか?続けますか? 共に38歳、子供なし、結婚3年の夫婦です。 婚前、主人がソープやデリヘルを利用していた事は結婚してすぐに発覚しました。私は浮気は勿論、風俗も許さないと伝え、主人も結婚前と今では認識が違う、行かない、と約束してくれました。 しかし、半年近く前、どうやら出張先で主人がソープランドに行った事が分かりました。明らかに態度がおかしく、泣き出しそうな表情をしていたのと、、、出張先がソープで有名な場所だったので気付きました。そしてその日の行動パターンやお金の出入りからも、行ったのはほぼ確実です。 無言で「ゴメン!」と言っているような、あの日の主人の表情が忘れられません。 「こんな思いになるなら、もう二度と行かないでおこう」男性はそんな風に思ったりしますか? それとも、もっともらしい事を言い、約束したあげくに行ってしまう人なら、今後も変わりませんか? 条件さえ揃えば、どうしても行きたくなるのが風俗ですか? 主人は真面目で、優しい人だと思います。思いやりも十分ある人だと日々の生活の中で感じています。だからこそ、あの日のあの落ち込みぶりだったとも思います。そして平然を装えなかった主人の、ある意味の生真面目さも感じて、私はその日一度のことを結局問い詰めることはできませんでした。 これだけいい人が、いい旦那さんが、それでも行きたい場所が風俗ならば、、、と、相手の立場になって想像もしてみました。見てみぬふりをすべきなのかと、ずっと考え、迷って来ました。 一方で、嘘をつける人、信じられない人、などという言葉も浮かんでしまいます。 次が怖いのです。そしてもしも性病をもらって来たりしたら、、、そんな事も考えます。 半年近くたった今でも、風俗系について何か目にしたり耳にするたびに、嫌な感情がぶり返します。そして「主人はもう行かないよね?やっぱり行くの?」と憂鬱になります。 過去に風俗に通い、今はもう行っていないよ、という方がいらっしゃれば、そのきっかけは何か教えて下さい。 金銭面の理由以外で、行かないでおこう、と思える抑止力があるなら、教えて下さい。 あるいは、、、  私が諦められる言葉をお持ちの方、憂鬱から救って下さる言葉を持っている方、どうか教えて下さい。

  • 娘の結婚生活について相談があります、

    娘の結婚生活について相談があります、 娘は25歳結婚してまだ2年も経っていません、夫婦2人とも公務員で夫が一つ上です、あちらのご両親は離婚していて母親と妹さんのいる家に嫁ぎました、結婚して間もなく父親が事故で亡くなりその後、父親方の親戚と色々財産の事でトラブルがあったそうです、夫も当事者として相当悩んだらしく、家に帰れば娘にもあたったらしいです、娘は結婚して半年後に部屋を借り一人暮らしを始めました、私たち夫婦、あちらの母親とで色々説得して娘夫婦達が一緒に生活するようになりましたが、食事は作るが会話はなし、休日は別行動、時々泣きながら電話来ることもありました、私たちも何回も娘夫婦と会って話し合いました、夫は別れたくないやり直したい、娘は別れたいの一点張り平行線のままです、私たちはできれば一緒にいてほしいのですが、やはりコレは夫婦の問題、本人達がお互いやり直す気がなければ無理な事、 最近になって家内までが娘がかわいそうだから、夫に別れるように私から言ってというようになりました、私は娘婿は気に入ってました、どうしたらよいか悩んでいます。

  • パチンコ依存症の夫 二度目の借金

    パチンコ依存症の夫 二度目の借金 30台主婦です。2歳上の夫、6歳の娘がいます。 夫は学生時代パチンコにはまり、たびたびキャッシングをしていましたが、結婚後は足を洗いやめていました。しかしここ2年ほどまたのめりこんでいます。 1度目の借金は去年の12月でした。私はフルタイムで働いていましたが、体をこわし休職の末去年いっぱいで退職しました。その退職金をあてにして10万円の借金をしていました(クレジットカードのキャッシング)。話し合って、パチンコをやめるなら借金をかたがわりすると言ったのですが、やめられないとのことで、貯金で全額一括返済し、毎月のおこづかいから一万円ずつかえしてもらうことにしました。 そして今日、見慣れないクレジットカード会社の明細が届き、見てみるとリボ払いで30万円のキャッシングをしていました。 今、途方にくれています。ずっと共働きでしたので、貯金も1500万円ほどあり、すぐにでも一括返済できるのですが、それがはたして夫のためになるのか・・。何より、前回の借金から半年で、うそをついてまたさらに高額の借金をしていた夫に愛想がつきています。離婚も考えるのですが、今現在職のない私が子供と二人でくらしていく自信がありません。(ここ1ヶ月、パートをさがしているのですが、面接で落とされまくっています。) 今日、夫が帰ってきたら話し合いをします。私はどうしたらいいのか・・・。心が定まりません。 よろしければ皆様のお知恵を下さい。お願いします。 ちなみに、私は精神科にかかっているので、前回の借金の時主治医に相談したのですが、ほどほどにするのがいいですよ~と言うだけでまったく解決になりませんでした。(この医者を信用していません。)

  • 実父の嫌がらせに参っています。

    実父の嫌がらせに参っています。 数年前から私宛にきた手紙を隠すようになり現在は郵便局留めにしてもらっています。一度、局留めを解除したらやはり隠し続けますので再度、事情を話し留めて貰ってます。最近は私の部屋(南京鍵をかけています)の鍵の暗証番号を抜き取ったのかもしくは施錠のためのネジをドライバーで外しているのか、私が不在の間に侵入するようになりました。大事な書類を持ち出していますが部屋にはいっていないと一点張りです。部屋にあるはずのものを部屋外の目につくところにわざと置いて侵入していることをアピールしたりもします。他にも一つ一つは些細なことかもしれませんが、お風呂の湯船をわざと汚しておく、私の座る椅子を座れないように汚物をこぼす、帰ってくるのをわかっているのに消灯して鍵をかけてしまうなど数えきれないくらい下らない嫌がらせを毎日のように繰り返してきます。父親は67歳ですが認知症がはじまって風ではなく(認知にしては頭がまわりすぎるのです)、またこのような行為を延々と続ける彼の心情がもはやまったく理解できません。実父ですが薄気味悪くさえあります。母親にも同様のことをしますが(私と母は比較的仲がいいです)私の方がそのような行為にイラついているのを理解しているので余計にエスカレートしてきます。他人ならとっくに警察に相談しています。父はおそらく家族内のことは罪にならないと思って平然とこのような行為を続けているのだと思うのですが、法的な処置は下せなくても警察や公的な団体から警告文のようなものを本人に通告などはしてもらえるのでしょうか。また、このような相談はどこに相談すればいいのでしょうか?ちなみに父は手は滅多にあげないです(昔は時々あげてました)。DVで訴えられない様にしてるんだと思うのですがその分、精神的に追い詰められます。私(成人)が家を出ると云う選択以外で父親の行為に歯止めをかける方法はないのでしょうか。昔からのことで母と私は何度も父と喧嘩になってますが、父は「そんなことはしていない」と云い張り、また、一時的に治まってもすぐに嫌がらせをはじめます。私が仕事の休みの時などは一日中、家をウロウロして見張ってます。気味悪くてたまりません。アドバイスをよろしくお願いします。こんな状態が続き、情緒不安定になることもしばしばです。