xxrose21xx の回答履歴

全32件中21~32件表示
  • 妊娠 食生活

    妊婦の皆さん 食生活について 気を付けていますか? 悪阻も治まってきたのでそろそろ栄養のあるものと考えていますが、 何を食べて 作ったらいいのか困っています。 皆さんどうされてますか? 少なくとも妊娠前のような食生活ではないですよね(^^; 私は今もそんな感じでして…

  • 8ヶ月の赤ちゃんを飛行機に乗せてヨーロッパに行かれますか?

    今度8ヶ月の赤ちゃんと私は旦那なしでヨーロッパに行くんですが飛行機に乗せるのがちょっと心配です。飛行機の中皆さんどうしていらっしゃいますか? それとバギーなしで抱っこ紐でいくしかないかなーっと考えていますが、どなたかそういう経験のかたいらっしゃいませんか?

  • つわりについて教えてください

    妊娠希望の31歳です。 子供が欲しいと常に思っているのですがその反面、情けない話ですが私は極度の嘔吐恐怖症で、とても心配症な性格で、不安があるとすぐ胃が痛くなるほど神経質です。 特に吐くという事が怖く、つわりに対して恐怖がありまして、なかなか子作りできないでいます。。 質問なのですが、 ・つわりは個人差があると言いますが、実際に吐いてしまう人と吐かない人はどちらが多いのでしょうか? ・神経質な人や不安症だと、つわりに関係しますか? ・PMSや生理痛が酷い人はつわりも重いのでしょうか? ・妊娠前に、やっておいた方が良い事(体力作りや摂ったほうがよい栄養素など)があれば知りたいです。 こんな臆病者の自分の所に赤ちゃんが来てくれるか分かりませんが、本音ではとても赤ちゃんが欲しいので、覚悟というか、勇気が欲しいので回答いただければ嬉しいです。 情けない質問ですみません。

  • 臨月。11キロ太ってしまって憂鬱です

    今37週で、来週に入ると38週になる者です(初産)。 中期に、1カ月で3キロ太ってしまい、そこから体重管理には気をつけてきたのですが、今11キロ太ってしまっています。 もとが身長160cmで46kgだったので、検診でも特に注意される事なくきましたが、こんなに太ってしまって出産後戻るのだろうかとか、不安で仕方ありません。 また、まだ赤ちゃんが下がってきた感じはなく、胃もたれする様な感じも多少あるのに、とにかく食欲が旺盛で、自分でも困っています。 しかも、中期には我慢していた、いかにも太りそうなもの(ハンバーガーとか、ポテトチップスとか、甘い物)が食べたくて仕方ありません。 でも、体重の事が心配なので、我慢しているのですが、 昨夜、どうにも我慢出来なくて、夕食を食べたにもかかわらず、夜10時頃に、ポテトチップス大袋の半分と、棒アイス1本と、クッキー1枚をどか食いしてしまいました。食べてる時はよかったのですが、 食べ終わったあと、ものすごく落ち込んでしまいました。 臨月に入ってから、医師に散歩をすすめられたので、毎日1時間半散歩をしているのですが、散歩をしている割に、いっこうに痩せる気配もありません。 ちなみに最近までずっと56.7kg前後をキープしていたのに、 昨日測ったら57.2kgになっていました。 親や夫からは「そんなの太ったうちに入らない」とか、「もうすぐで産まれるんだから、あまり気にしないほうがいいよ」と言われるのですが、 こんなに太った事がないだけに、産むまでにもっと太ってしまうのではと心配です。 臨月って、こんなに食欲があるものなのでしょうか? また、産むまでに体重って更に増えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#93238
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 産後骨盤ダイエット

    妊娠37週5日です。 産後、早く体型を戻したいのでお勧めを教えて下さい(>_<) *病院では特に指導がありません 宜しくお願いします。

  • 妊娠中何キロ増えましたか??

    私は今6ヶ月半の妊婦です。 既に9キロ増えて危機感を感じています…。 皆さんは妊娠初期から出産するまで合計何キロ増えましたか?? 体重増え過ぎな私にこんな運動がいいとか、こんな食事がいいなど何かいいアドバイスをお願いします。

  • 妊娠8週目で出血しました。

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 只今、妊娠8週目で6週目の時点で心拍確認しました。 ですが昨日の朝トイレで拭いた時、生理終わり頃のような茶色い血がつきました。次に拭いたときにはちょっとつくくらいでしたが、びっくりして即病院に連絡をし、すぐ来てといわれたので行きました。病院で内診したところ、赤ちゃんは普通に成長していて心拍も確認できました。先生は出血してないと言っていました。その日は赤ちゃんの写真をもらい、普通にすごしました。でも、確かに出血してたんです。 そして今日の朝、また出血していました。昨日の今日なんで様子を見ようと思い、病院には行ってません。というか、また出血してないって言われそうで行けないです。一応今日一日安静にすごしましたが、先程トイレに行くとおりものシートに茶色のおりものなのか血なのかわからないものがついてました。なんで血が出るのか、ずっと安静にしていたのでわからなくて不安でいっぱいです。 文章下手なんでわかりづらいかと思いますが、なにか意見やアドバイスなどお願いします。 長文失礼しました。

  • 妊娠中で結婚式の出欠について

    現在妊娠6ヶ月で何もなく順調な妊娠生活を送っています。妊娠8ヶ月後半に以前の会社の人が結婚式をするそうで連絡が来ました。場所は車で1時間程ですが旦那が仕事で送迎は頼めず、私も車の運転が不得意なのと後期は危ないから運転はしないつもりです。 それと9ヶ月の時にも友人の結婚式がありこちらは出席予定です。もちろん体調の経過で急なキャンセルもありうる事は友人に伝えてあります。1ヶ月で2つの結婚式はさすがに金銭的にも…なので、どちらかと思っています。 妊娠後期(8ヶ月後半)を理由に欠席(実際、旦那の送迎がないと会場まで行くのが大変で行く為の足が難しいのと)でも大丈夫でしょうか?私は結婚式は挙げなかったのでお祝いの品を頂きました。私も何かお祝いを贈り式にあわせ電報をだすので問題ないでしょうか?

  • 出産した病院での看護内容について

    初産での出産なのですが、 看護内容ってどんなものが一般的なのでしょうか? 現在、入院中ですが(一日目)、 ご飯の配膳、検温、朝晩の消毒以外全く看護師さんは病室に様子を見に来ません。 両親や主人がいたせいかなとも思いましたが、 出産する病院ではこれが普通なのでしょうか? もっと頻繁に様子を見てくれたりするものだと思ってましたが 明日からはずっと誰もお見舞いに来ないので少し不安になりました。 ちなみに完全看護と言われてます。 意外に産科に入院中っていうのはこんなに放任なのでしょうか? 就寝時間も決まってないし、 全て個室でかなり自由に出来て出産費用も安いですし、お産の内容はとても良かったのですが…。

    • ベストアンサー
    • noname#93937
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 授乳を終えたら女性は性欲を取り戻すか

    赤ちゃんへの授乳を終えたら母親は性欲を回復するものでしょうか。何人かに訊くと授乳中はどうしても母親の意識が強く性欲は激減するとのことでしたが、実際卒乳したらどのくらいで性欲は戻ってくるものなのでしょうか。勿論個人差はあるとは思いますが、授乳を終えた経験者の方、ご教示をお願いいたします。当方、授乳中の妻がいますが、性欲が全く無いようで困っています。

  • 首すわり前の抱っこについて

    たびたびお世話になっています。 もうすぐ2ヶ月になる男児の母です。 私はエルゴの抱っこ紐を使っているのですが、息子は少し大きめな子で新生児用のパッドで横に抱くと腰が外に出るため、ずり落ちそうになってしまいます。 その為、縦抱っこで首に手を添えるようにしていますが、その時に両足が真横に開ききった状態(寝ている時のM字と同じように開いた状態)で抱いています。 その形を見た私の祖母が、「骨盤が開いて、がに股になるから止めなさい」と注意してきました。 私の聞き齧った知識では、むしろM字に開いた状態が好ましいと思うのですが、祖母の言うように骨盤が開いてしまうのでしょうか? もしかして、昔はそのように言われていたのかな?と思うのですが… 果たして、首すわり前はどんな形で抱くのが良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Lshua
    • 育児
    • 回答数4
  • 母乳について教えて下さい

    生後3週を過ぎた赤ちゃんを持つ新米母親です。 できれば母乳で育てたいのですが、苦戦しているのでアドバイスをいただければと思います。 経過としては… 出産で入院中は両方とも乳首が切れてしまい、授乳時間を少なくしてその後ミルクをあげていました。授乳中に吸えていたのは6cc。搾乳で20ccでした。 退院後1週間はもっと母乳の回数と時間を増やし、量は「母乳:ミルク=5:5」の割合にまでもっていくことができました。 しかし、私が子宮に胎盤が残っていたため倒れて入院。1週間入院している間搾乳をしていましたが、子供は哺乳瓶で慣れてしまったのか、退院後、母乳を嫌がり、吸い方も下手になってしまいました。 今は母乳をあげてから毎回ミルクをあげている状態です。30分~1時間母乳をあげていますが、その間何度咥えさせても口を外して泣き、手足で叩いてきます。ミルクは毎回60~100ccあげています。 赤ちゃんは3400gで生まれ、比較的大きかったせいか泣き疲れて寝るということがなく、母乳だと常に咥えさせた状態になってしまうため、ミルクを与えますが、それも満足しない限り泣き続けます。 有名な某サイトも見ましたし、看護士さんにも(入院中は)相談してやってきましたが、正直言ってどう母乳を進めていいのかわからなくなってしまいました。 両親にも「おっぱいの出ないママ」「お腹いっぱいミルクを飲ませてあげないのはかわいそうだ」など言われて精神的にも辛いです。 母乳が出るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?どのくらい頑張れば出るようになるのでしょうか?それともミルクで育てた方がいいのでしょうか?色々迷っています。アドバイスをお願いします。