jklm の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • ワークシートメニューバー

    ユーザー設定のツールバーでワークシートメニューバーのチェックを外しても閉じるを押すと元に戻ってしまいます。別のパソコンでも同じ現象が起きます、チェックを外す方法を教えてください。

  • ウイルスバスターについて

    題名の通りなのですが、ウイルスバスターについての質問です。 パソコンが壊れてしまい新しく買い直し再インストールしようとしたのですが、シリアルナンバーは前のパソコンに保存してしまっていて消えてしまい、メルアドも変わってしまいました。 新しくウイルスバスターを買い直すしか方法はないのでしょうか?

  • ウイルスでしょうか。どうぞ アドバイスをお願いします。

    デスクトップPCの操作中、 デスクトップ上に 一度にたくさんのソフト?ファイル?が表示され 困っています。どうぞよろしくお願い致します。 これ迄、ウイルスに感染した経験はなかったのですが 1時間ほど前、エクセルで作業中に パソコン操作中に突然、いろいろなファイルが立ち上がり 作業ができなくなってしまいました。 PC会社の対応やウイルス対策ソフト会社の問い合わせをしようと調べましたが対応時間外で何もできておりません。 今まで、ウイルスに感染したことがなくどのように対応したら良いのかと混乱しています。 何をお伝えしたら良いかも混乱しています。 どうぞアドバイスをお願いします。 パソコンは今年1月に購入したF社製のWin VistaデスクトップPCで 家庭で有線LANでのみ使用しています。 ウイルスバスター2009を入れており、更新や検索も定期的に行っており、今までにウイルス感染の経験はありません。 画面下のタスクバーの部分に表示されるファイルが5mmくらいずつ一面に並んでいて自分の作業していたエクセルの他にマイフォトのファイルボックス、グーグルページ?、ウイルスバスターなども含めてとてもたくさんのファイルが開いているようです。 操作ができなくなり 驚いてLAN配線を引き抜き様子を見ましたが 画面に変化はありませんでした。 LAN配線は引き抜いた状態で再起動してウイルス対策ソフトで検索しましたが検出したり削除したのはCookieだけでした。 その後、対策ソフトのアップデートも行い、元の作業に戻って様子を見ていましたが40分後に同じ状態になってしまいました。 問い合わせ前に自分で対処したり確認する事項を是非アドバイス頂けますようお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • USBからのウィルスに感染 OSを再インストール

    質問させて下さい。 WindowsXPでウィルスに感染しました。 ウィルスのファイル名はよくわかりませんが、 USBから感染するウィルス という事が判明しました。 それは数分おきに増殖し、もはや削除不可能な数になっています。また隠しファイルにもアクセスできない、、と言われました。 調べたトコロ、これはCDやUSBなどを挿入すると、自動で立ち上げる(ポップアップみたいなやつ)機能に反応しているとのこと。 対策として、この自動で立ち上がる機能を無効に書き換えなければならない、、でもPCの内部のシステム毎プログラムを変える為、1歩間違えると大変なことになるので、素人はやめたほうが良いとの事。 とりあえずLANを抜き、ネットワークから隔離しました。 これからどうしたらいいでしょうか?? Windows自体を再インストールしたほうがいいのでしょうか? そこで質問です。。 【1】現在、ウイルスが中にいるPCにXPを上から再インストールしても問題はないのでしょうか? 詳しくないのですが、何かアンインストール的な事をしなければいけませんか? 【2】再インストールしなくても何かいい方法はありますか?? ちなみに「kaspersky」というアンチウィルスのHPの無料スキャンを利用して検知できるか確認したところ、途中で「javaアプレットが・・・」みたいなよくわからないポップアップ、「インターネット接続して下さい」といったポップアップが出て、スキャンできませんでした。 もうワケがわかりません。 助けて下さい。 お願いいたします。

  • misic.exeがつくられる

    パソコンにUSBを接続するとmisic.exe autorun.infというのと、フォルダー名と同じexeがつくられます。インターネットは使用できない(接続していない)パソコンなのですが、ウイルスでしょうか? 取り除く方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • インターネット エクスプローラーが立ち上がらない

    突然、ネットができなくなりました。エクスプローラーが立ち上がりません。 『IEXPLORE.EXE-アプリケーションエラー”Ox067c1afd"の命令が”Ox00000004"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。』のようなメッセージが出ます。 このような状態になる前に突然、ローマ字入力ができなくなりました。そしてインターネットの画面が変わりました。 解決法を教えてください。 知り合いのパソコンから質問しています。

  • 壁紙が勝手に明るくなる

    1週間程前から、壁紙を設定すると急に明るくなる現象が発生しています。 単色(黒や赤)にした場合には起こりませんが、写真にすると発生するようです。何かWindow7と相性の悪いソフトがあるのでしょうか? モニタ全体ではなく、あくまで背景の画像のみがコントラスト上がる感じです。よろしくお願いします。 モニタ:Acer OS:Windows7

  • PCの買い替えについて

    初期のxp搭載PCを使っています。 メモリーを増やしたりメンテナンスなどやりましたがフリーズすることが増えてそろそろ危ないようです。 vistaは評判がイマイチでしたのでWindows7が出るのを待っていました。 Vista搭載PCを買ってWindows7にアップグレードにするのとWindows7搭載PCを買うのとどちらがお徳でしょうか? PCいじるのは出来ますが得意な方ではなく詳しくはわかっておりません。 半年ぐらい様子をみてからの購入が良いとも聞きましたが。 エディションがProfessionalかUltimateならXPモードというものがあるそうでVistaでは使えなかったPhotoshopCS2が使えるようになるのか期待しています。 また複数のPCで家庭内LANを構築していてHome Premiumはネットワーク機能が非常に貧弱でProfessionalかUltimateでないと使いづらいとも聞きました。 一般の家電量販店でProfessinal搭載PCは買えるのでしょか? とりあえずここしばらくで疑問に思ったことを乗せました。 稚拙な質問の仕方で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。