yainoyaino の回答履歴

全23件中21~23件表示
  • 夫婦の経済分担、家事分担、基本的人権

    結婚する前提で同居を始めましたが、生活条件で折り合いがつかず、まだ入籍はしていません。 彼としては自分の稼ぎですべて家計をまかなうのであれば、私には何の発言権も決定権もない、と言います。お金で家事は買えるけど(外食など)、家事をやっても生活はできない、と言のです。2人が常に平等でありたいのならば、常に、この先もずっと生活費は2等分で、というのが彼の論理です。ならば、家事も平等で、ということなのですが、家事は、結果的に私がほとんどです。勝手にやってると言われれば、それまでなのですが現実的にやらない訳にもいきません。その上、時間はできるが、私の収入はこれまでより、減っていくことになっている状況もあります。私としては割のあわないものを感じて、ある一定金額はお互い同額払うが(家事の合間にやるバイト料位)、そこからはみだした生活費は家事分担のやった量に反比例して負担していこうという提案をしたのですが、猛反対を受けました。彼の言い分は家事はお互いを思ってするのであって、そこにはお金は発生してはいけないというのです。まずは、家計、家事完全2等分で、話し合いは休止したのですが、元の状態になるのは目にみえてます。その上、子供ができても、妊娠期間は免除してもいいけど、生まれたらすぐ、2等分に戻す、と言います。産休後に子供がいながら今の生活費を稼ぐなんて、よっぽどの努力が必要なの(今は9時10時までの残業は当然の仕事なので、今までと同じ職種で5時に終わる仕事を見つけるのは無理です。5時に終われるような仕事のキャリアを1からまた積み上げなければなりません)は目に見えています。ここまでして子供を作る気にならないし、それなら結婚する必要もなく、同棲でいいのではないかと思ってしまいます。女は子供を生んだら、静かに男の従属物になるか、よっぽどの苦労をしなければ、対等にはなれないのでしょうか?

  • 夫婦の経済分担、家事分担、基本的人権

    結婚する前提で同居を始めましたが、生活条件で折り合いがつかず、まだ入籍はしていません。 彼としては自分の稼ぎですべて家計をまかなうのであれば、私には何の発言権も決定権もない、と言います。お金で家事は買えるけど(外食など)、家事をやっても生活はできない、と言のです。2人が常に平等でありたいのならば、常に、この先もずっと生活費は2等分で、というのが彼の論理です。ならば、家事も平等で、ということなのですが、家事は、結果的に私がほとんどです。勝手にやってると言われれば、それまでなのですが現実的にやらない訳にもいきません。その上、時間はできるが、私の収入はこれまでより、減っていくことになっている状況もあります。私としては割のあわないものを感じて、ある一定金額はお互い同額払うが(家事の合間にやるバイト料位)、そこからはみだした生活費は家事分担のやった量に反比例して負担していこうという提案をしたのですが、猛反対を受けました。彼の言い分は家事はお互いを思ってするのであって、そこにはお金は発生してはいけないというのです。まずは、家計、家事完全2等分で、話し合いは休止したのですが、元の状態になるのは目にみえてます。その上、子供ができても、妊娠期間は免除してもいいけど、生まれたらすぐ、2等分に戻す、と言います。産休後に子供がいながら今の生活費を稼ぐなんて、よっぽどの努力が必要なの(今は9時10時までの残業は当然の仕事なので、今までと同じ職種で5時に終わる仕事を見つけるのは無理です。5時に終われるような仕事のキャリアを1からまた積み上げなければなりません)は目に見えています。ここまでして子供を作る気にならないし、それなら結婚する必要もなく、同棲でいいのではないかと思ってしまいます。女は子供を生んだら、静かに男の従属物になるか、よっぽどの苦労をしなければ、対等にはなれないのでしょうか?

  • 我が子悪者扱いされてるの?

    我が子は2歳半で活発、言葉がまだまだでよく手が出てしまうことも。同じ3階建賃貸小マンションの子供達と遊ばせてもらっていますが、唯一の一つ上の親子と悲しいですが相性が合わないような気が。その子はママがきつく叱るみたいな甲高い、まるで奇声のように我が子に頭ごなしに耳元で訳解らないことを言うので、不快に思いイライラしそのうち手が出てしまったりする事があるようです。先日この親子とだけになってしまい・・2人でしゃがんでミニカーをいじっており我が子はいつものようにイライラしていたようです。その後ママさんは他の方と離れた場所で話し込んでいました。その内その子がいけないことをしたので私がその子に○○しないでね、と優しく言った所、私の目の前にたって私に文句を言ってきました。私はどうしようもなく思っていると今度は我が子に覆い被さり・・。やめて、といったのですが聞く耳を持たず、案の定我が子はふりはらいその子は尻餅をつき大泣きし、ママのところへ痛い痛いと行きました。 そのままさんはなんと言ったと思いますか?もう、いつもいつもやられんなよーですって。まるで我が子だけが悪いかのように。私は事情を言ってやりました。そしてその日はいつもより早く即さっさと帰ってきました。私もさすがにもーっと思い顔にも出ていたと思います。他にもその子が擦り傷を作っていたとき、何かしたのではというような感じで言われたこともあります。 この件に関して第三者の方からのご意見お聞きしたいのです。またこのような場合のつきあい方なども。ちなみにこの子と遊ばせないと言うのはて゜きそうにないです。

    • 締切済み
    • noname#4078
    • 妊娠
    • 回答数5