jeberu250 の回答履歴

全24件中1~20件表示
  • GPSのtripmate850のログGPXファイル変換

    http://www.transystem.jp/product_info.htmlにあるtripmate850の購入を検討しています。 tripmate850のログはガーミンで作成のgpxファイルに変換できますが?方法がわかれば教えて下さい。 Every Trailでネットに公開したいのですが 参考→http://favoritenetstyle.blog116.fc2.com/blog-entry-19.html

  • スノーシューの着脱と使用

    スノーシューをやってみたいのですが まずは、レンタルしようと思っています。 6本爪で行ける程度の雪山には行っています。 その時使用している登山靴にレンタルのスノーシューを 未経験者でも簡単に取り付けられるのでしょうか? スノーシューで歩いている人たちを見ていると 見よう見まねで出来そうに思えるのですが、どうでしょうか?

  • 冬の低山、中間着について

    よろしくお願いします。 比良を始め台高など1000mちょっとの冬山に時々行きます。 ウエアは、アンダーにジオラインM.W.、アウターにはレインダンサーを使います。 中間着としてはシャミースのフリースジャケットを選びますが、 歩き始めすぐに暑くなることが過去においては多かったです。 結局、シャミースをウィックロン長袖Tシャツに替え、 これだと歩いている時は少し寒いくらいなのでちょうど良いのだと思いますが 無風であったりとか、こういう恵まれた状況は希なので、たぶん通常はもっと寒いと思っています。 そこで、両者の中間くらいの物を探しています。 単純に考えると、 ・ジオラインをM.W.からL.W.に替えシャミース、アウターを着る ・ジオラインはそのままM.W.でシャミースを着て、寒くなるまでアウターは着ない のが手っ取り早いのかも知れないと言う気持ちもありますし、 ライトシェルジャケットなどソフトシェルをM.W.の上から着て、 寒くなるまではアウターを着ないで歩いたらどうか……などとも考えます。 ライトシェルジャケットは、ライトシェル・アウタージャケットを持っておりますが これは中間着にはなり得ないと判断してのことです。

  • 鶴見緑地でのカラオケ

    私たち大阪市民の憩いの場所で有る公園の有る一部分で。お年寄りたち。年金生活で月に4~5回のカラオケの楽しみお取り上げてしまうような大阪市が憎 い   我々の税金で皆さんわ生活おしていると思うけど。       鶴見区でもいらない建物が沢山あるのに。そんな場所わ知らん顔してのう      能としている。たつた一部での場所です。    鶴見緑地でのカラオケが。我々の。残りの人生の一番の楽しみです。

  • 登山時の汗冷えについての対策。丹沢での経験。

    質問を御覧頂きありがとうございます。 先週の三連休の22日、23日に丹沢へ1泊の縦走に出かけたましたが、 その時の汗冷えについて質問です。 11月後半の丹沢1000~15000M付近において(気温5度前後)、 以下の装備で登りました。 ストームクルーザー(モンベル) R2(パタゴニア) ジオライン・ライトウェイト(モンベル) ジャージのパンツ(ユニクロ) 登っているときは寒くなかったのですが、 足が止まるととたんに寒くなってしまいました。 アンダー、ミドラーとしてはこのOKウェブで参考にし、 最高のものを用意したと思うのですが、汗冷えは避けられませんでした。 何か、自分だけ寒がっていた気がします。 汗冷え対策に関して効果的な対策、ウェアはあるでしょうか? 例えばジオラインを中厚手にすると解決しますか? 知識を貸していただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。 ちなみに、丹沢縦走は ヤビツ峠から入り、塔の岳、丹沢山、蛭が岳、檜洞丸、西丹沢自然教室 のルートを回りましたが、結構大変でした! でも凄く楽しかったです!またいきます!

  • 湖東三山へ車での山行き

    湖東三山を車での山行きは可能でしょうか

  • 湖東三山へ車での山行き

    湖東三山を車での山行きは可能でしょうか

  • 11月下旬の六甲山クラス

    この夏から、山歩きを始めた初心者です。 高い山は雪をいただき、もうおしまいかな? でも、低山ならまだ行けそうな気がしてますが、実際の経験が無いので不安です。六甲山を例にして、アドバイスをお願いします。 (9月に一度行きました、トウェンティクロスです) 1)お奨めルート     単独行です。(51歳、女性) 2)装備について a)衣料 防寒衣料はどの程度のものを用意したらいいでしょうか。 現在の手持ちは、(山用品)ジオラインの肌着、ウールの長袖、ダウンジャケット、レインは上下ゴアです。 防寒上着を購入するとしたら、どの程度のもの? b)サーモスかストーブか 温かいものが欲しくなります。サーモス(未購入)、ストーブ(所持)どちらが合理的でしょう。サーモスを買うか買わないかで迷ってます。 c)その他 寒くなってからなら、これは!というものがありましたら教えてください。

  • 生駒山、石切側にある謎の祠について

    この前、大阪側から生駒山に登った時のことなのですが、 石切からしばらく歩くと、途中、登山道の右側がさがっていて、左側には昔誰かがロッククライミングをした時に打ち込んだハーケンの残っている崖がある場所があるんです。 で、その下へ下がっている右側のほうを覗いてみると、なにやら鳥居やら大きな石が見えたので降りてみたんです。 するとそこには「南無妙法蓮華経」と書かれた大きな石や、鳥居や、岩と岩の間にできた隙間に梯子が降ろしてある所(その岩と岩の間にはなにもありませんでした)や、小さな洞窟のようになっているところに祠が置いてあったり、その小洞窟の前にはステンレス製の扉でさらに南京錠までされたもう一つの洞窟のようなものがあるわけのわからない場所があったんです。 しばらくその周囲をうろうろしてみたのですが、この場所がいったい何のためにあるのかわからなかったんです。 そこで質問なのですが、ここはいったい何なのでしょうか?(漠然としてますがすみません) なにより一番気になったのは、何も無いのにわざわざ鉄製の梯子の降ろしてあるスキマと、ステンレスの扉と南京錠で閉じられた岩穴です。 わかる方は教えていただけるとありがたいです。

  • キャンプ初心者の寝袋とマットについて

    キャンプまったくの初心者なのですが バイクでのツーリングでソロでテント泊をしたいと思っています。 まだ経験も無いので食事などは店などで食べて料理はなし、テントを張って寝るだけになると思います。 テントだけは買ってあるのですが寝袋と下に引くマットがありません。どんなものがいいかスポーツ用品店のアルペンに行ってみましたが結構な種類がありどれを買えばいいか分からず困っています。 (1)寝袋について 例えばコールマンだとスリーピングバッグクラシックで5度10度15度http://www.coleman.co.jp/shop/category/category.aspx?brand=3033&category=37 対応する気温が3種類ありますが秋から冬の初めぐらいだとどれを選ぶのがいいでしょうか?あと近所のホームセンターでキャプテンスタッグのソワール型というのが1500円であるのですがhttp://catalog.p-life.co.jp/category_174_3.html 安いのは避けたほうがいいでしょうか? (2)マットについて 値段の安い銀マットを買おうと思っていたのですがインフレーターマットという広げて口をあけたら空気が入るタイプのマットもあるようなのですがクッション性など実際効果のほどはどんな物でしょうか? 出来れば安いほうがいいのですがこれはお勧めという商品やその他初心者にお勧めの便利グッズなどありましたら教えて頂けないでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • キャンプでの防寒対策案

    防寒対策で、熱した大きめの石を一斗缶か何かに入れてテント内に持ち込むというのを考えているのですが、石からは一酸化炭素はでないのかが不安なのです。どなたかその辺の知識ある方やもっといいアイディアがある方回答をよろしくお願いいたします。

  • ひざに優しい登山靴教えて!

    今度、屋久島に登りに行きますが将来山登りは何度かすると考えているので登山靴を購入しようと思っています。 ひざが弱いのでジョギング膝(腸脛靭帯炎)になりやすいので、負荷を抑えてくれてゴアテックス素材のお勧めの靴はありますか? 20代男性です。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 2000m以上の山小屋で服用する睡眠薬は何が良いでしょうか?

    9月の連休に白峰三山を縦走する計画で、山小屋で熟睡できるようにと睡眠薬(睡眠導入剤)を処方してもらうつもりです。ただ睡眠薬を高山で 服用するのはよくないとガイドブックなどには書いてありました。 もしよろしければ、皆様が山小屋で服用されている睡眠薬とその効果 をご教授いただけると大変有り難いです。どうぞ良きアドバイスを お願いいたします。

  • 大阪で石段を昇れる場所。

    いきなりの質問で申し訳ありません。 大阪で長い石段がある神社やお寺などはどこかあるでしょうか? 大阪ではなくても関西圏なら構いません。 先日こんぴらさんを昇り、色んな所へ行ってみたくなった次第です。 ご存じの方、よろしくお願い致します。

  • グーグルアースとGPSロガーについて。

    グーグルアースとGPSロガーについて教えてください。 登山の記録をしようとGPSロガーを購入しました。さっそく登山した二つの登山記録を見ようと、パソコンにつないでグーグルアースで軌跡を見ました。 ここで教えていただきたいのです。 グーグルアースやグーグルマップにより、この二つのデータをひとつのデータにすることはできるのでしょうか。 今後も登山をした記録を集めて、ひとつの地図上にそのたび追加して行きたいのです。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • GPS軌跡から登山地図を作りたい。

    GARMIN社のGPSで軌跡をとっています。3Dソフトのカシミールで日付の違う複数の軌跡を地図上に表示すると地図のようなものができます。このままでは見にくので、トレースし加工してきちんとしたものを作りたいのですがどうしたらよいかわかりません。教えてください。お願いします。

  • GPS軌跡から登山地図を作りたい。

    GARMIN社のGPSで軌跡をとっています。3Dソフトのカシミールで日付の違う複数の軌跡を地図上に表示すると地図のようなものができます。このままでは見にくので、トレースし加工してきちんとしたものを作りたいのですがどうしたらよいかわかりません。教えてください。お願いします。

  • 登山靴は疲れる?

    登山靴について教えて下さい。 最近、山登りをはじめました。 友人から登山靴を履くように勧められていますが、 自分は履き慣れたアウトドアー用の靴(スニーカーレベルのもの)が好きです。 軽くてなによりも楽なのです。 登山靴はごつごつしていて履いているだけで疲れてしまう気がします。 本格的な登山靴を履くべきなのでしょうか? 詳しい方アドバイスを願いします。

  • GPS軌跡から登山地図を作りたい。

    GARMIN社のGPSで軌跡をとっています。3Dソフトのカシミールで日付の違う複数の軌跡を地図上に表示すると地図のようなものができます。このままでは見にくので、トレースし加工してきちんとしたものを作りたいのですがどうしたらよいかわかりません。教えてください。お願いします。

  • GPS軌跡から登山地図を作りたい。

    GARMIN社のGPSで軌跡をとっています。3Dソフトのカシミールで日付の違う複数の軌跡を地図上に表示すると地図のようなものができます。このままでは見にくので、トレースし加工してきちんとしたものを作りたいのですがどうしたらよいかわかりません。教えてください。お願いします。