3kaze の回答履歴

全1648件中1641~1648件表示
  • ギャンブル依存症の夫と、夫を立てて来なかった私

    夫と7ヶ月の娘と3人家族。 夫がパチンコ依存症だと発覚し、本人も「辞めたい」とは思っているようで、ちょうどひと月前から、禁パチを始めていました。 (過去に質問させて頂きましたので、よければお読み下さい。→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4822947.html) ギャンブル依存症の人達のミーティングにも、1度参加しました。 私も依存症や共依存について、少しは勉強したつもりです。(なかなか共依存から抜け出せませんが…) それまで何だかんだと良い訳やウソを繰り返し、家計にまで手を出して来た夫でしたが、最近の変化は目を見張るものでした。 毎日仕事が終わればまっすぐ家に帰り、子供の世話も手伝い、休日には家族サービス。 当たり前のことのようですが、今まで「残業だ、飲みだ」と嘘をつき毎日仕事終わりにパチンコ、休日も「仕事になった」と嘘をつきパチンコをしてきた夫にしては、ものすごく頑張っていたんだと思います。 同じくギャンブル依存症でメチャクチャな生活をしている夫の友人にまで、電話で「俺だってパチンコしたいけど、家族のために変わらなきゃいけないんだ!お前も、全部カミングアウトして、やり直せよ」等とアドバイスしていたほどです。 ところが…。 四日前から夫の様子がおかしくなり(急に仕事終わりが遅くなったり電話に出なかったり)、勘で『あぁ~また始まったかな…』と疑っていましたが、今日問いつめるとやはり、四日前からパチンコに行き始めてしまったようです。 きっかけは、友人に貸していたお金が帰って来て、そのまま吸い寄せられるようにパチンコに行ってしまった。 『行っちゃダメだ』というのは頭の片隅にあったけど、今までの我慢とストレスで、もう止められなかった。 そして運悪く、四日前から勝ち続きで、また【パチンコの楽しさ】を味わってしまったようです。 夫の言い分は、 「仕事でもこき使われて毎日ストレス。家に帰れば子供の世話で落ち着く時間もない。他に趣味もないし、それにパチンコに行くなって言われる程、逆に行きたくなる。情けないし自分に甘いのは分かってるけど、辞める自信はない…」 とのことです。 そしてこれからどうしたいのか聞いてみると、 「パチンコに行っていい日も作って欲しい。もう小遣いの範囲でしか打たないし、前みたいに嘘ついてまでしない。」 と…。 ギャンブル依存症の人間が、小遣いの範囲内で出来る訳ないでしょ!またウソまみれの生活のはじまりよ!! と思いましたが… 本人は、もう完全に自分をコントロールできる自信があるようで、「これは実際にやらせてみて依存症に逆戻りするのを実感させるしかないかな」と思ったので、とりあえず週に3日、小遣いの範囲内でパチンコに行くと連絡を入れれば何も干渉しないことにしました。 本当に…1ヶ月も辛抱できないなんて。今まで家族にしてきた仕打ちに比べれば、アンタの努力なんてハナクソだ! こっちは子供の世話に保育園の送り迎えに仕事して家事して!どっちの方が大変だと思ってんの? と言ってやりたかったのですが、私にも至らない所があったなーと、今回少し反省しました。 「お前は俺に変われとか要求ばっかりするけど、俺はお前に要求なんかしたことない。色々我慢もしてるけど、言ったからって人は変わらないんだから、言わないんだ!」と言われました。 というのも、私には常に「こんなひどい事された!まだ許したわけじゃない!」という思いがあったので、 夫の頑張りや努力を、素直に感謝することが出来ていなかったからです。夫の足りない部分ばかりが目について。 仕事で疲れて家に帰って来た夫に、「アレしろ、コレしろ」と命令ばかりして、全然夫を立てていなかった…。夫に言われて始めて気付きました。 果たして夫が本当に小遣いの範囲内で自分をセーブして帰って来れるのか?またウソ付きに逆戻りか? 分かりませんが… とりあえず、夫にばかり変わる事を求めるのではなく、自分に出来る事をやってみようと思うのです。 夫にとって居心地の良い家にする。 毎日の超手抜き・あるだけマシ弁当を、もうちょっと愛情込めて作ってあげる。 何かを手伝って欲しい時は、可愛くお願いして、やってくれたら感謝しまくる。 大した事じゃありませんが、これを毎日実行しようと思うと、結構難しい…。 ギャンブル依存症は心の病、心に何か問題を抱えているからなるのだと聞いた事があります。 もしかしたら夫の心に満たされない何かを作ってしまっていたのは私なのかな…と思いました。 ギャンブル依存症に関わったことのある方、「それは違う!逆効果!」という所があったらご意見下さい。 それからうまく夫をたてるコツ、教えて頂きたいです。 (申し訳ありませんが離婚した方が良いとかいうご意見はご遠慮ください。)

    • ベストアンサー
    • noname#96180
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 夫が風俗利用

    夫が風俗〔ホテヘル系だとおもいます〕を利用していたことが分かり、現在子供が1人いるのですが、性病をもらってきたりしている可能性があると思って子供のために兄弟を作りたくても子作りができないでいます。夫には風俗を利用していたことが分かったときに、性病の検査を受けてきてきてくれないと困ると伝えたのですが、検査を受けた様子はなく、今に至ります。夫は本番はしてないし、性病になんかならないと言っていました。二人目は欲しいと言っていたし普段は優しいひとなのですが・・・。やはり病気が怖いし気持ちわるくてできません。 検査を受けろとか言ったり子作りできないでいる私はだめな女なのでしょうか?

  • 「困った」が口癖の夫に嫌気が差します

    結婚して5年になる夫が最近、二言目には「困った」と言います。 友人に相談しても「ただのノロケだ」と言われてしまうのですが、真剣に嫌な気分になるので、どうしたらいいのかどなたかアドバイスをお願いします。 例えば、私が作った夕食のおかずが夫にとって好みの味だったとします。すると、「美味しくて困った」と言って、食べたがらないんです。結局既製品の漬物とご飯のみを食べ続け、その”美味しい”おかずが冷め切ってしまうまで手をつけなかったりするので、「暖かいものを美味しいうちに」と思って出してるこちらとしては非常に不愉快なのです。 「美味しいものは最後に食べる」、これならわかります。ですが、「美味しいから困って、手をつけられないで、結局一番美味しいタイミングを逃す」、これが理解不能なのです。 何をいつ食べるかなんて本人の自由、という方がほとんどかも知れませんが、今落ち着いて考えてみると私は考え方が職人よりなのでしょうか? また、散歩をしていて可愛い犬を見つけると、「困った人(犬のことをこう呼びます)がいるよ」といいます。これも理解不能です。別に犬が可愛くたって何も困らないでしょ?と思います。 ポジティブなことを言っているのに、なぜネガティブな言い回しになるのか?毎日この調子なので気が狂いそうです。 ネガティブなことを伝えたいときにもまず「困った」といいます。 例えば、仕事でなにか問題があったときなど、「困った」と一言言って終了します。問題解決に向けて何もしません。 とりあえずその場を凌ぐのに便利な言葉なのでしょうが、馬鹿の一つ覚えのようで本当に嫌です。 いつも、私は、「その言葉を使わないで話しをして」とか、「問題にはちゃんと向き合ってよ」と言っているのですが、聞き流されてしまいます。(口では「わかったわかった」というのですが、毎日同じことを繰り返しているので聞くつもりがないようです) 人を変えるより自分が変われ、とはいいますが、それも内容によってだと思っています。このケースは私が折れてしまったら子供が真似しそうで嫌です。 どうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 夫が風俗利用

    夫が風俗〔ホテヘル系だとおもいます〕を利用していたことが分かり、現在子供が1人いるのですが、性病をもらってきたりしている可能性があると思って子供のために兄弟を作りたくても子作りができないでいます。夫には風俗を利用していたことが分かったときに、性病の検査を受けてきてきてくれないと困ると伝えたのですが、検査を受けた様子はなく、今に至ります。夫は本番はしてないし、性病になんかならないと言っていました。二人目は欲しいと言っていたし普段は優しいひとなのですが・・・。やはり病気が怖いし気持ちわるくてできません。 検査を受けろとか言ったり子作りできないでいる私はだめな女なのでしょうか?

  • 夫が風俗利用

    夫が風俗〔ホテヘル系だとおもいます〕を利用していたことが分かり、現在子供が1人いるのですが、性病をもらってきたりしている可能性があると思って子供のために兄弟を作りたくても子作りができないでいます。夫には風俗を利用していたことが分かったときに、性病の検査を受けてきてきてくれないと困ると伝えたのですが、検査を受けた様子はなく、今に至ります。夫は本番はしてないし、性病になんかならないと言っていました。二人目は欲しいと言っていたし普段は優しいひとなのですが・・・。やはり病気が怖いし気持ちわるくてできません。 検査を受けろとか言ったり子作りできないでいる私はだめな女なのでしょうか?

  • お見合いパーティーについて教えてください。

    お見合いパーティーは出会いの場としてどうですか。 参加された方、また参加されてお付き合いや結婚に 至たった方、お話聞かせてください。 おすすめのパーティー等ありましたら、 教えてください。           よろしくお願いします!

  • 離婚に後悔しないために

    結婚当初から結婚したことを悩み続けていますが、いよいよ離婚 したほうがいいのかと思い、夫婦で連日話し合っています。 主人は私が後悔するのではないか?と心配してくれています。 もう30代後半なので、これから私が就職したり再婚するのも 難しいと思っているのかもしれません。 しかし、結婚してから数ヶ月常に離婚を視野に入れているような 生活にお互いに疲れてきたのも事実です。知り合いもいない 不慣れな土地で鬱々としているよりは、もう実家に帰って 地道に仕事を探したほうがいいような気がしてきました。 そこでお聞きしたいのですが、新婚当初お先真っ暗のような気分で 過ごしつつ、後で持ち直して楽しい結婚生活になったというハッピーな 例はありますか? 私としては、今楽しくないなら今後も楽しくないのでは?と 想像してしまうのですが、まだ自信はありません。 また、離婚してやっぱり後悔している!という例はありますか? 経験者のかたのご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 離婚に後悔しないために

    結婚当初から結婚したことを悩み続けていますが、いよいよ離婚 したほうがいいのかと思い、夫婦で連日話し合っています。 主人は私が後悔するのではないか?と心配してくれています。 もう30代後半なので、これから私が就職したり再婚するのも 難しいと思っているのかもしれません。 しかし、結婚してから数ヶ月常に離婚を視野に入れているような 生活にお互いに疲れてきたのも事実です。知り合いもいない 不慣れな土地で鬱々としているよりは、もう実家に帰って 地道に仕事を探したほうがいいような気がしてきました。 そこでお聞きしたいのですが、新婚当初お先真っ暗のような気分で 過ごしつつ、後で持ち直して楽しい結婚生活になったというハッピーな 例はありますか? 私としては、今楽しくないなら今後も楽しくないのでは?と 想像してしまうのですが、まだ自信はありません。 また、離婚してやっぱり後悔している!という例はありますか? 経験者のかたのご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。