takotoika の回答履歴
- 英語の勉強が続かない。
英語の勉強が長続きしません。 自分は、大学へ通うのに往復で6時間もかかってしまうので、その時間を活かして勉強しようとおもうのですが、なかなか続きません。 なんかマンネリ化防止とか、良い教材とか、あったら教えてくれませんか?
- 締切済み
- noname#186706
- 英語
- 回答数2
- 次の英訳文を見て(添削)ください。
私は、以前から、英語で日記を書いているのですが、 いつも感じることは、「日記は、通常、『過去形past tense』で書きなさい」と言われてきたのですが、 日記の中で(過去形の世界の中で)、未来的なことを書こうとすると、 それがどうしても浮かんでこないし、would be とかshould be程度しか出てこないし、 無理に未来の形にしようとすると、日記(過去)の世界から飛び出して、普通の未来形になってしまいます。(それでもいいのでしょうか) とりあえず、今日の最大の話題を英語文にしてみました。 上述のことも含めて、添削をしていただけないでしょうか。 【日本語文→英語の訳文】 ●2020年のオリンピック開催都市が東京に決まった。 It was decided that the Olympics host city in 2020 would be Tokyo. ●多くの関係者や政府もその決定に喜んでいる。 Many persons concerned and Japanese governments were also pleased with the determination. (Many persons concernedはMany persons とconcernedの間にthatを入れた方がいいのでしょうか。) ●景気回復や、東日本大震災の被災者に明るさと元気を取り戻せるばかりでなく、その経済効果は3兆円ともいわれるからだ。 Because it is not only can regain brightness, hope and energy for the disaster victim of the East Japan great earthquake and the economic recovery for many the Japanese nation, but (also) the effect of economic will be around 3 trillion yen. (国民というとき、いつもnationの下にgreen lineが付いてしまいます。-MicroSoft wordの場合-これは、おかしいあるいは間違っている言い回しなのでしょうか。) ●しかし、東日本大震災の復興や、毎日400トンもの汚染水が漏れているという福島の原発への対策が後回しにされ、風化されてしまい、被災者の希望には決してつながらないと、私は強い疑念をいだく。 However, revival of the East Japan great earthquake and the measure against the nuclear power plant of Fukushima that no less than 400 tons of polluted water leaked out every day, and the problem was postponed and never lead to disaster victims' hope, I will bear a strong doubt. (「汚染」という場合はpollutedだと思ったのですが辞書には contaminatedもあって、どちらがいいのかわかりません。([英辞郎]は持っていないです)
- 締切済み
- noname#185113
- 英語
- 回答数1
- if節は過去形?
学生だった頃、if説は過去形にする(時制を一つ前のものにする)と習ったような気がします。 実際の英文でも、そうするものでしょうか? それほどカチカチにならない程度の、でも真面目なメールだとして。 例えば If you take that chance, I am happy too. というような文の場合、 If you took that chance, I was happy too. になると考えて大丈夫ですか。 また、後半の部分の時制も過去になりますか? If you will take that chance, I will be happy too. だったら、 If you would take that chance, I would be happy too. こうなるのでしょうか。 自分の動作にwouldをつけると、自分を丁寧に言っているみたいで変な気もします。 If you have took that chance~ だったら、 If you had took that chance~ になりますか。 ※文は例です。二つの箇所の時制をどうするかと、それが助動詞だったときどうするか分かれば、他の文でも大丈夫です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- noname#185785
- 英語
- 回答数2
- 英語の準動詞の範囲で質問です!
John F. Kennedy was the first Catholic ( ) elected President of the USA. 1.having been 2.who 3.he was 4.to be He expects ( ) in winning a scholarship by studying hard. 1.succeed 2.to succeed 3.succeeded 4.succeeding I was busy ( ) my sister do kitchen work. 1.helping 2.helped 3.to help 4.help This photograph makes her ( ) very young. 1.look 2.to look 3.looked 4.to looking They found the capital city ( ) smaller than they expected. 1.being 2.be 3,been 4,to be ( ) to himself , John might have been at a loss what to do. 1.Left 2.Leaving 3.On leaving 4.To leave ( ) from this point of view, the matter is not as serious as people suppose. 1.Seen 2.As seeing 3. As to see 4.Having seen この問題の解答とどうしてその答えなのかを教えてもらえるとありがたいです。
- ベストアンサー
- yuichiro814
- 英語
- 回答数2
- sample densityの訳は?(再投稿)
以下の縦軸と横軸の訳について、前回の回答が意味不明でしたので よろしくお願いいたします。 縦軸がsample density 横軸がOK positive cells(%) Density plot based on the percentage of OK-positive tumor cell. と書かれている場合、 縦軸がsample density =細胞数 横軸がOK positive cells(%)=OK陽性細胞の割合 での訳でいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 【至急】英文の和訳です。よろしくお願いします。
It is now generally accepted that the child's reading ability progresses through several periods of reading development. The first period, known as "reading readiness," begins at birth and continues normally until the age of about six or seven. Reading readiness includes the physical ability to see and hear, and the mental ability to remember words and their letters, and to use simple sentences. In the second period of reading development, children learn to read very simple materials. In the United States, children usually will be able to read perhaps 300 or 400 words by the end of the first year. By the end of this period., pupils are expected to be reading and enjoying simple books by themselves without help from teachers or parents.
- ベストアンサー
- sketdance030426
- 英語
- 回答数3
- 訳すと時に疑問があります。
英文で気になるところがあるので教えてください。 1)He was called out of town「彼は呼ばれて町を離れた」と訳にありましたが、calledとoutで一回区切るんですか?文法的にそんなことしていいのでしょうか? 2)Millions of people think they are good simply because they are actively doing no harm. they are actively doing no harmの部分なんですが、危害を加えることはしないという意味ですよね。 なぜnoを使うのでしょうか? they are not actively doing harm.とかではだめなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- owarai2022
- 英語
- 回答数2
- 英文の構造を理解して読ませるには
高校2年生の生徒の家庭教師をしています。 その生徒は中学までの勉強がほぼまるっきり抜けていると思われ、まだ普通の高校生レベルにすら伸ばせずにいます。 春から指導を始めました。春休みは進行形だとか受動態だとか中学生の文法を一通りやり、さすがにそのあたりは覚えたようですが 文章を読むとなると全く読めません。 私も少しでも英文に慣れさせようと思い、この夏休みは「英文から単語を覚える」といったタイプの問題集で 英文レベル的にはだいぶ簡単なものを買い、分構造を解説しながら読んでいます。 問題集はあらかじめ読ませておいて授業中に私が横に張り付いた状態で1文ずつ最初は自分で訳させるという方法で進めています。 しかし、やはり基本的な英語の文章を読む力が決定的に欠けていると夏休みになって改めて実感してしまいました 高校生の教科書レベルの英文だとやはり全く読めないのです。 上記の問題集と同じように訳させるのですが「まずSVはどれか考えて」と、本当に1文ごとに言っていますが 難しい文章だと落ち着いて分析できないのもあってか、主語の次に動詞という基本的な概念すら怪しいようなのです… "She songs(彼女は歌う)"を「彼女の歌は…」とか言い出したり、「とにかくSVを意識して」と言わなければ 単語の意味を適当に並べて文法を無視して何とか勘で訳そうとします。 基礎が本当にめちゃめちゃで、私は十分基礎から教えてきたつもりでしたが 本当にそれこそ中学生のつもりで中学の教科書でも読めばよかったのかなと思います…。 文章の構造が理解できるためにはどんな指導をすればいいのでしょうか。 夏休みが終われば高校の予習も並行してやらなければなりません… ちなみに休み中問題集のほかに文法は、関係詞を教えてきました。(高校の教科書など関係詞がわからないことにはとにかく全く読めないので夏休み中に身につけさせようと計画しました) 文法は同じタイプの問題を何回も解かせると、できるようになったかには見えるのですが 文章に出てきたものはほとんどわかりません。 先生の能力って本当にできない子を教えて初めてわかるんだなって思いました 中学からひどい成績だっただろうに放っておいた親も悪いと毎回思ってしまいますが わかるようにさせてあげたいですし伸びなければ私の指導力のなさだとも思っています… 同じような生徒を教えた経験のある方などいらっしゃいますか。アドバイスをお願いします。 (ちなみに普段の指導時間は週1回90分です)
- ベストアンサー
- satoshi_07
- 英語
- 回答数4
- 英訳をお願いします
1ケチと倹約家は違う 2 そのイベントの当日一緒にいれないことは理解できても、すぐに実家に帰る事はどうしても理解出来ませんでした。その2ー3日の為に私には高いチケットを払えっていうの? 3 私なりにあなたの夢を叶えるために少しでも協力できることはしてきたし、本当に大事に思ってきたけれど、貴方が最低限の事も出来ないならもう難しいと思った。 何事もギブアンドテイクだよ。 4 自分を正当化したい気持ちはわかる。あなたの気持ちや状態も分かった。でも残念ながらあまりにもひどすぎると思う。それが理解できないなら、誰とも付き合えないと思うよ。 スミマセンよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- poppo--poppo
- 英語
- 回答数2
- 訳すのを手伝ってください。お願いします。
(1)But multinational food companies could soon find themselves carrying the increasing weight of the world upon their corporate shoulders. (2)While lawsuits seem to be the American tool of choice, European officicals are far less averse than their counterparts in the United States to deploy their most powerful weapon:regulations. この2つの文が訳せなくて困っています。 (1)の文はBut multinational food companiesが主語、could soon findが動詞とまではわかるのですが carrying the increasing weight of the world upon their corporate shoulders この部分が訳せなくて困っています。 (2) European officicals are far less averse than their counterparts in the United States to deploy their most powerful weapon:regulationsの部分がわかりません。 counterpartsの訳もあいまいにしかわからず、なによりfar lessの部分の訳仕方がわかりません。 less~thanで比較級ですか? そしてinのあとin the United Statesgaがdeployの動詞と考えていいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- owarai2022
- 英語
- 回答数5
- 訳すのを手伝ってください。お願いします。
(1)But multinational food companies could soon find themselves carrying the increasing weight of the world upon their corporate shoulders. (2)While lawsuits seem to be the American tool of choice, European officicals are far less averse than their counterparts in the United States to deploy their most powerful weapon:regulations. この2つの文が訳せなくて困っています。 (1)の文はBut multinational food companiesが主語、could soon findが動詞とまではわかるのですが carrying the increasing weight of the world upon their corporate shoulders この部分が訳せなくて困っています。 (2) European officicals are far less averse than their counterparts in the United States to deploy their most powerful weapon:regulationsの部分がわかりません。 counterpartsの訳もあいまいにしかわからず、なによりfar lessの部分の訳仕方がわかりません。 less~thanで比較級ですか? そしてinのあとin the United Statesgaがdeployの動詞と考えていいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- owarai2022
- 英語
- 回答数5
- 英訳お願いします!
わたしが中学生だった時、学年集会がよく行われていました。 ある日、いつものように学年集会と言われ、体育館にいつもの気持ちで向かうと、その話の内容はいじめについてでした。 自分の学校で、自分の学年で、いじめがあったのです。 すこし驚きながらも話がおわり、教室に帰ると隣のクラスで生徒たちに先生が話していました。 少ししてから被害者が誰なのかわかりました。加害者からノートなどを盗まれた上、それを校外で燃やされているのをほかの生徒が見つけてくれたのです。 それからわたしはTVなどでよくいじめ問題を見るようになりました。 今からその学校でのいじめ問題について、わたしの考えを話します。 まずはじめに、加害者は自分がいじめているという意識がほとんどありません。いじめがわかったときも「そんなつもりはなかった」と言う人が多いです。しかし、被害者がいじめられていると感じた瞬間に、いじめは成立します。 次に、どんないじめかたをするのかと言うと先程あげたように私物を隠す、燃やすの他にも、地面に叩きつけたり殴る蹴るなどの暴行、金の要求にまでなります。 そうして追い込まれていった被害者は、ついに誰にも相談できなくなり、誰かに気付いてもらえない限りどんどん追い込まれて自殺にまで至ります。 加害者は1人では何もできない上、本当に楽しいと思えることを知らないのです。 最後に、1つでも多くのいじめを減らすために、 加害者は最低なことを自覚してください。 大人から子供にもっと楽しいことを教えることも必要です。 そして、もし身の回りでいじめが起こってしまったら いじめを目の前にした第三者が勇気を出して注意することです。 直接言う勇気がなければとにかく誰か先生に話してください。 先生は必ずその話を信じてください。 はじめに話したように、誰かが見つけ、先生に報告するだけで大きな変化につながります。 見て見ぬ振りをするとあなたも先生も加害者になります。 いじめは、いじめる側といじめられる側では 思っている程度がまった違うと思います。いじめている本人にとってはほんの少しのことかもしれないが、いじめられている本人にとってはとてもとても大きな負荷がかかるに違いない。それを考えた上で行動しなければならない。
- 英文日記の添削お願いいたします。
A young couple was chav in appearance asked me to take them to a place in a car during driving in the middle of midnight. I listened to them through the window at first. However eventually opened the window and get them to hailed taxi despited I decided never to open the window and door. I talked a driver and handed them some papers. (cos they said that they had not enough money and it seemed true) They thanked me very much repeatedly. I found I felt regret for both my acts what I gave cold shoulder and what I opened the window when I saw that attitude. Such situations that force with a rang of choices often turn up in life. Wondering if my judgment was decent somewhat. 宜しくお願いいたします。
- 英訳お願いします。
私はあなたから送料無料にして欲しいと言われ、同意しましたが、 他の要望については、私の英語の読解力がなくて理解できませんでした。 ごめんなさい。
- ベストアンサー
- arigato_japan
- 英語
- 回答数1
- 英作文の試験について
英作文の試験を受けるにあたって、いくつか疑問があります。 過去問は⇒ http://okwave.jp/qa/q8212113.html 1)ネイティブが使わない、完全直訳風な文でも文法があっていれば減点はされないのでしょうか?許容限度があるのでしょうか?(作者が仕掛けているのが分かるようなところで簡単に引っかかるというのはいかにもダメそうですが) 2)名詞の単複のミス、時制のミス、スペルミス、文法ミスなど、考えられる減点項目はいくつかあると思いますが、これらは重みが違うのでしょうか? 3)回答は1枚の用紙に書くことができ、裏面にも書けるので余裕はあります。なるべく用紙の両端はあけておいて、裏面を使うくらいゆとりをもって書いたほうが、誤りを訂正するときに便利かと思いましたが、このようなかんじで問題ないでしょうか? 4)後で単語を追加したいとき「{」を使って挿入ってありでしょうか? 5)その他なにか考えるべきことはないでしょうか? よろしくお願いします